忍者ブログ
おっさんの日常だよ
November / 01 Mon 00:34 ×
11月に入ってしまいましたな

今月でようやく今の会社で1年経ったということになります
とりあえずよく頑張った、前の会社では惜しくも11ヶ月で退職という悔しい思いをしたから
その点今の会社ではなんとかやれてるという証明でもあるからな

初めて今の会社に通勤したことを今でも覚えている
前職のように事務所に張り詰めた空気が漂っていたりしないか、働いている社員が妙におどおどした感じではないかなど、やはり実際の事務所に入ってみないと分からないことがあるので結局入社してみないと分からないということだ

いざ事務所というか新人研修のスペースに足を踏み入れると
そこは割と雑談多めの場所だった みんな愉快に談笑している光景がありました(中国語で)
12月だったので外は寒かったのだが、温かい暖房が効いた部屋が管理人を迎えてくれた
あの時のぬくもりと安堵感は今でも鮮明に覚えているのだ…

まぁとにかく1年経つわけですし、次は2年目を目指していこうと思うね
IT業界は転職が当たり前の世界っぽいので今の会社で身につけられるスキルは身につけ
尚且つ独学で勉強できることは頑張って自分の市場価値を高めていけたらと思うね

しかし実行できるかどうかは別ですな、人間は意志が弱い動物ですから
ついつい楽な方へ行ってしまう
今年かって資格勉強をしていて実際に受験して不合格で、さぁリベンジだって言ってたのにも関わらずそれ以降なんの動きもしておりません

申込しなきゃ勉強しなきゃで思ってただけで月日は経っていく一方
そして終いには今年はもういいやと挑戦することを諦めるというね^q^

そういった意味で今年は挑戦はしたが継続が出来なかったと言えよう
来年はどうなるか不明だけど、1年目より更なる飛躍の年にしたいですな


休日に彼女とそなエリア東京へ行って来ました

東京で首都直下地震が起きた場合、3日間生き残れるかをシミュレーションできる国営の施設



実は5年前に友達と一度来てる施設なのですよね
久しぶりに行って来ました

5年前と内容は全部一緒ですが、定期的にこういう施設に足を運ぶことは意味がある
近いうちに必ず大きな地震は起きるはずなので改めて地震体験をすることで緩んでいた気を引き締めることができます そして有事の際はある程度余裕を持って対処できそうだ



彼女も初めて訪れた施設だそうで良い勉強になったとのこと
あと売店で防災本を1冊購入して家に置くことになった
有事の際は回線が込み合ってスマホ使えない状態に陥ることが想定されるので
ここで活躍するのがアナログな手法なんですよね

だからGoogleマップを使いこなせても紙の地図が読めなかったら何もできないのです
でも今更アナログに戻れ言われても酷でしかないからなぁ…

一番良いのは有事の際もすぐに復旧するインフラを整える事なのかもしれない
なのでその領域で働かれてる人には頭が上がんねぇなぁ…


じゃあこの辺で
PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
ADMIN | WRITE
 
"きー坊" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.