今日は彼女と東京都現代美術館へ行って来ました
これを見に行って来ました
日本の映像史に重要な位置を占める「特撮」領域に大きな足跡を遺した特撮美術監督、井上泰幸さんの個展に行って参りました
特撮系だとゴジラを小さい頃から見まくってたので、こういう展示会はマジで大好物なので行くしかないと思ってました しかし展示会自体はお友達から教えてもらいました
知らず知らずに見逃していたら後々後悔しちまうところだったぜ
馴染みのある特撮映画からめっちゃ久しぶりに聞く映画タイトルまで興味深い資料がたくさん展示されており、見ごたえのある展示会だった
いつもは美術館に行くとクソガキみたいに早く出ようって言いだす雑魚なのだが
今回ばかりは数時間居ても全然飽きずにむしろ1人黙々と展示物を見ていたのであります
流石特撮、幼少期の自分を形作ったものだけある、見てても全然飽きない
これが圧巻でしたな…
『空の大怪獣 ラドン』に出てくるワンシーンのセットでございます
デカデカと展示スペースに置かれてて
精巧なミニチュアというか特撮美術を見ることができます
一つ一つ手作りで建物を配置していくと考えるとすんごい時間掛かったんだろうな
それを怪獣が壊すのは一瞬だから、絶対に間違えられない緊張感はあったんだろうね
今のゴジラ映画(主にハリウッド)は怪獣の表情や動きがめちゃくちゃリアルでヌルヌル動くし尚且つ迫力も断然上なのだが、そういう映画も元をたどれば円谷作品が源流なわけだから、後世に多大なる影響を与えた映像作品だったんだな~って思った
4月中旬になってきて、もうそろそろでGWも始まります
気候も温暖になってきており外に出る機会が増えてきます、毎週彼女と何かしらお出掛けできるのが楽しみになってきている今日この頃
しかし金はその分飛びますので、自重する時も必要っちゃ必要ですけどね
GWの実家帰省の予定も着々と決まってきてて楽しみになってきたぜ
去年のGWは何もできなかった分、今年は移動を伴う休日を楽しむぞ
じゃあこの辺で