ここ一週間全然更新できてなくてごめんね、いや謝る人いないと思うけどさ
今週は急に冷え込みが強くなって3月中旬の気温だったよね
ホント寒かったです
てか布団も片付けちゃったし毛布にくるまって寝てました、ホント寒い
こういう季節外れの気温の変化があるからまだ5月は侮れないんだよな
てか実家にいた時は5月でもストーブ付けてたときあったもの・・・
先週まではめっちゃ暑くて夏日とか言われたけど急に寒くなるんですよ
ホント油断ならねぇ時期だよ まぁ社畜の管理人にとっちゃ寒暖差も何も関係なく
毎日電車に乗って事務所に籠ってろってことよ、うふふ
結局会社も5月一杯は時短勤務になったね
これは予想通りでしたけど6月からは通常業務に戻る予定とのことです
うーん、どうなんだろうねぇ 戻れそうなのかね?
東京以外の県では自粛解除云々言われてるけど東京はまだまだ先が長そうな気がしますね
徐々に電車の人の量や、待ち行く人々が多くなってきた感じはするけど
一斉に解除するってことはまだ難しいのではないかと思います
あと個人的に時短勤務のぬるま湯に浸かり過ぎているせいか、通常勤務に戻った時の反動がヤバそうで、それがちょっと恐れてます 絶対寝坊でやらかしそうです
だって9時に家を出る生活ってホント快適過ぎてたまんねーんだもん
しかも電車では9割座れるから良い事尽くめだ
そして16時半には業務終了、上司からも早く帰ってくれと言われるからさ
あんな20時まで残業してた頃なんかに戻りたくねーし戻れねぇ、いや今の状態こそが
本来あるべき働き方!令和の働き方なんだと思い込んでます そうであってほしい
今日取引先の工場から電話あって
『あなたんとこいつも営業してるけど大丈夫なの?』って言われて思わず笑っちゃった
時短勤務で満足しちゃってる管理人だけど、本来は自宅待機が正しいからね
時短勤務が必ずしも正解というわけではないのですよ、今更だけどね
んでニュースやワイドショー等で言われてることだけど
今までの日常というものは戻ってこないということですよね
それを聞いてショックは受けたんだけど、よくよく考えると当然のことだなぁって
悲しいけど今回のコロナで我々の生活様式はガラリと変わるし、それが新たな日常と常識になっていくのだなぁと 残念ながら今までの日常は無くなるっちゅー話ですよ
新しい日常を受け入れる、受け入れて行くという最初はストレスの掛かることだけど
なんとか自分のライフスタイルに適用させていき、コロナ新時代を力強く生きていきたい
そしてそんな時代でも楽しめる笑い合える人生にしていきたいです
あと今年はオタ活死にまくってるせいで、どんどんクレカの返金が来てます
今の時点で3つのイベントが中止になり、チケット代が返金されてます
お金が戻る以上は嬉しい事なんだけど悲しいことでもあるよね
何よりも演者自身がとても痛感していることでしょう、自分の舞台がなくなるわけだから
エンタメ業界の損失とダメージが大きすぎる この後どんな展開になるのだろうか
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
来月で彼女と交際して半年を迎えます
半年という記念日にサプライズを企画していたのですがコロナの影響で管理人の浮かぶアイデアはことごとく不採用になっています
恵比寿のちょっと高めのレストランで食事を計画してたけど自粛中で今はテイクアウトしかしてないようで、わざわざ恵比寿行ってテイクアウトして家に戻って食べるってちょっと効率悪くてダサくねーかってことになって却下した
んで別にレストランで飯を食うとかそんなもん無しで、家でちょっとした出前を注文するとかそんくらいでいいんじゃね?って結論に至りました
食事に関してはそれでOKで、プラスα管理人は花をプレゼントしようと思ってます
思ってますじゃなくてもう注文しました、来月の6日(悪魔の日)に花束を届けてもらいます
大正義日比谷花壇、まさか管理人が日比谷花壇を利用するときがくるなんて
やっぱり彼女という存在は自分の行動力の幅を広げさせてくれる、ありがとう
しかし花束を渡された時の心境というか、色々ググってみるとあんまり好評じゃない感じ
というのも処分に困るというか、これ貰ってどうすればいいの?ってのが正直なところなんだって、んな知るかよ家でバケツにでも水入れてそんなか入れてろよって話なんだけど
まぁ確かに自分の立場だったらサプライズで花束渡されても持ち帰るのが面倒だし
家に花を生ける花瓶も無いし、ホント上述した通りバケツに入れるしかない
でも彼女の過程は色々とリサーチ済みで、ガーデニングスペース的なところもあるし花瓶もあるとのことで、お花を渡すこと自体はOKだ(と思う) お母さんもお花が好きって言ってたし
お花自体は渡しても無下に扱われるようなものではないので、大丈夫と見てる
男に生まれた以上は人生に一度は女性に花束を渡したいと思わないかい
プロポーズの時や告白の時やバレンタインの時やもうなんでもいい、なんか記念日とかに渡したい願望あるでしょ、男の子の諸君 知ってるよ 男はみんなロマンチストなんだよ
管理人もその一人で、こういう機会じゃないと花束渡せねぇなと思って今がチャンスと判断し購入に至った 半分自分自身のエゴも入ってるずら
ちゃんとメッセージカードも添えてだよ、めっちゃイケメンじゃねーか俺
いやいやいや違うんだよ、イケメンにならないとダメなんだよ
こういう記念日っていうものは男はロマンチストにならないといけない日なんだ
イケメンにならないといけない日なんだよ
絶対に外せない、要領よく進めて行くにはここぞという時だけ本気を出す
そのポイントが記念日という場所なんだ
抑えておかねばならない
だから管理人、周りに公言はしてないけど自分自身のモットーとして
『記念日だけキムタク』っていう企業理念的なものを掲げてますからね
普段は赤ちゃん野郎でくっ付き虫でもいいんだよ 記念日で化けるからな
そしてそのギャップでもメロメロにさせることができる、二度おいしい
飛天御剣流、管理人のオタ活での飛天御剣流(同じ日に2つのイベントぶち込む)と同じ
2度刺すのだ、心に
これさえ出来れば後はもう無敵
記念日を上手く乗り越えられれば次の記念日まで赤ちゃんでいられるのだ
赤ちゃんとキムタクを交互に、うまく使い分けて過ごす日々なのだ
まぁ何だかんだでプレゼントとか考えるの楽しいですけどね
何を渡したら喜ぶのかな~とか、欲しいものをリサーチするために気づかれないように話をしたりするのですが、それはそれで営業のトークテクニック(笑)に使えるかもしれないし
何かと良い経験だと思ってます
考えるのが楽しいですよね 誕生日にティファニーの香水上げた時が楽しかった
ティファニーとか全く知らんし何よりも香水とか知らねぇ(鼻ホジ)レベルだったからさ
良い勉強にもなりましたし
当日を迎えるのが楽しみですね、コロナ等の影響で配送の遅延が出ないことを祈ります
じゃあこの辺で
今週は急に冷え込みが強くなって3月中旬の気温だったよね
ホント寒かったです
てか布団も片付けちゃったし毛布にくるまって寝てました、ホント寒い
こういう季節外れの気温の変化があるからまだ5月は侮れないんだよな
てか実家にいた時は5月でもストーブ付けてたときあったもの・・・
先週まではめっちゃ暑くて夏日とか言われたけど急に寒くなるんですよ
ホント油断ならねぇ時期だよ まぁ社畜の管理人にとっちゃ寒暖差も何も関係なく
毎日電車に乗って事務所に籠ってろってことよ、うふふ
結局会社も5月一杯は時短勤務になったね
これは予想通りでしたけど6月からは通常業務に戻る予定とのことです
うーん、どうなんだろうねぇ 戻れそうなのかね?
東京以外の県では自粛解除云々言われてるけど東京はまだまだ先が長そうな気がしますね
徐々に電車の人の量や、待ち行く人々が多くなってきた感じはするけど
一斉に解除するってことはまだ難しいのではないかと思います
あと個人的に時短勤務のぬるま湯に浸かり過ぎているせいか、通常勤務に戻った時の反動がヤバそうで、それがちょっと恐れてます 絶対寝坊でやらかしそうです
だって9時に家を出る生活ってホント快適過ぎてたまんねーんだもん
しかも電車では9割座れるから良い事尽くめだ
そして16時半には業務終了、上司からも早く帰ってくれと言われるからさ
あんな20時まで残業してた頃なんかに戻りたくねーし戻れねぇ、いや今の状態こそが
本来あるべき働き方!令和の働き方なんだと思い込んでます そうであってほしい
今日取引先の工場から電話あって
『あなたんとこいつも営業してるけど大丈夫なの?』って言われて思わず笑っちゃった
時短勤務で満足しちゃってる管理人だけど、本来は自宅待機が正しいからね
時短勤務が必ずしも正解というわけではないのですよ、今更だけどね
んでニュースやワイドショー等で言われてることだけど
今までの日常というものは戻ってこないということですよね
それを聞いてショックは受けたんだけど、よくよく考えると当然のことだなぁって
悲しいけど今回のコロナで我々の生活様式はガラリと変わるし、それが新たな日常と常識になっていくのだなぁと 残念ながら今までの日常は無くなるっちゅー話ですよ
新しい日常を受け入れる、受け入れて行くという最初はストレスの掛かることだけど
なんとか自分のライフスタイルに適用させていき、コロナ新時代を力強く生きていきたい
そしてそんな時代でも楽しめる笑い合える人生にしていきたいです
あと今年はオタ活死にまくってるせいで、どんどんクレカの返金が来てます
今の時点で3つのイベントが中止になり、チケット代が返金されてます
お金が戻る以上は嬉しい事なんだけど悲しいことでもあるよね
何よりも演者自身がとても痛感していることでしょう、自分の舞台がなくなるわけだから
エンタメ業界の損失とダメージが大きすぎる この後どんな展開になるのだろうか
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
来月で彼女と交際して半年を迎えます
半年という記念日にサプライズを企画していたのですがコロナの影響で管理人の浮かぶアイデアはことごとく不採用になっています
恵比寿のちょっと高めのレストランで食事を計画してたけど自粛中で今はテイクアウトしかしてないようで、わざわざ恵比寿行ってテイクアウトして家に戻って食べるってちょっと効率悪くてダサくねーかってことになって却下した
んで別にレストランで飯を食うとかそんなもん無しで、家でちょっとした出前を注文するとかそんくらいでいいんじゃね?って結論に至りました
食事に関してはそれでOKで、プラスα管理人は花をプレゼントしようと思ってます
思ってますじゃなくてもう注文しました、来月の6日(悪魔の日)に花束を届けてもらいます
大正義日比谷花壇、まさか管理人が日比谷花壇を利用するときがくるなんて
やっぱり彼女という存在は自分の行動力の幅を広げさせてくれる、ありがとう
しかし花束を渡された時の心境というか、色々ググってみるとあんまり好評じゃない感じ
というのも処分に困るというか、これ貰ってどうすればいいの?ってのが正直なところなんだって、んな知るかよ家でバケツにでも水入れてそんなか入れてろよって話なんだけど
まぁ確かに自分の立場だったらサプライズで花束渡されても持ち帰るのが面倒だし
家に花を生ける花瓶も無いし、ホント上述した通りバケツに入れるしかない
でも彼女の過程は色々とリサーチ済みで、ガーデニングスペース的なところもあるし花瓶もあるとのことで、お花を渡すこと自体はOKだ(と思う) お母さんもお花が好きって言ってたし
お花自体は渡しても無下に扱われるようなものではないので、大丈夫と見てる
男に生まれた以上は人生に一度は女性に花束を渡したいと思わないかい
プロポーズの時や告白の時やバレンタインの時やもうなんでもいい、なんか記念日とかに渡したい願望あるでしょ、男の子の諸君 知ってるよ 男はみんなロマンチストなんだよ
管理人もその一人で、こういう機会じゃないと花束渡せねぇなと思って今がチャンスと判断し購入に至った 半分自分自身のエゴも入ってるずら
ちゃんとメッセージカードも添えてだよ、めっちゃイケメンじゃねーか俺
いやいやいや違うんだよ、イケメンにならないとダメなんだよ
こういう記念日っていうものは男はロマンチストにならないといけない日なんだ
イケメンにならないといけない日なんだよ
絶対に外せない、要領よく進めて行くにはここぞという時だけ本気を出す
そのポイントが記念日という場所なんだ
抑えておかねばならない
だから管理人、周りに公言はしてないけど自分自身のモットーとして
『記念日だけキムタク』っていう企業理念的なものを掲げてますからね
記念日のぼく |
普段は赤ちゃん野郎でくっ付き虫でもいいんだよ 記念日で化けるからな
そしてそのギャップでもメロメロにさせることができる、二度おいしい
飛天御剣流、管理人のオタ活での飛天御剣流(同じ日に2つのイベントぶち込む)と同じ
2度刺すのだ、心に
これさえ出来れば後はもう無敵
記念日を上手く乗り越えられれば次の記念日まで赤ちゃんでいられるのだ
赤ちゃんとキムタクを交互に、うまく使い分けて過ごす日々なのだ
まぁ何だかんだでプレゼントとか考えるの楽しいですけどね
何を渡したら喜ぶのかな~とか、欲しいものをリサーチするために気づかれないように話をしたりするのですが、それはそれで営業のトークテクニック(笑)に使えるかもしれないし
何かと良い経験だと思ってます
考えるのが楽しいですよね 誕生日にティファニーの香水上げた時が楽しかった
ティファニーとか全く知らんし何よりも香水とか知らねぇ(鼻ホジ)レベルだったからさ
良い勉強にもなりましたし
当日を迎えるのが楽しみですね、コロナ等の影響で配送の遅延が出ないことを祈ります
じゃあこの辺で
PR