今まではどんなに気温が高かろうが黒スキニー履いてて
それ以外でも長いズボン履いてたり、一目見ただけで『コイツ暑すぎるだろ』って服装を毎年毎年繰り返しておりました
しかし今年の夏から短パンを購入して履くようになり
かなり夏の暑さを緩和することが出来ております
私服で短パンは恐らく高校生以来だったと思う 当時はリア充みたいに海とか夏祭りとか部活のメンバーと一緒に行ってたから、その時に割と短パン履いてたんですよ
しかしまぁ短パンは楽で良いよね 本当に何故今まで穿かなかったんだってくらい後悔してる
デメリットとして管理人の貧相な細い足を露出してしまうから、ちょっと恥ずかしい
でもこれは太陽に当たり程よい色に焼けると信じているので大丈夫
あとスネ毛を剃るアイテムも実は去年買っており、今年から本格的に使い始めてます
なぜ買った当初から使わなかったのかは謎、たぶん面倒だったんだと思う
そこまですね毛のケアを必要としてなかったんだろうな当時は
どうせ長ズボンで隠れるから剃る必要ないやんけみたいな?
まぁ今じゃ状況は変わって定期的に剃ることが習慣化しましたので、大いに活躍してる
髭剃りでおなじみのPanasonic先輩です
んで今度は靴だよな靴、スニーカーを中心に履いてた生活を、今度はサンダルにしようと
短パン導入したんだからもう最後の最後まで夏ファッションになり切ろうぜってことで
サンダルも購入しました
これも定番中の定番ですよね、tevaのサンダルを購入しました
いわゆるスポーツサンダルというもので非常に足にフィットしてホールド感もしっかりで歩きやすいです 街歩きにピッタリです
コイツを買ってまだ1週間も経ってませんが快適過ぎて散歩が捗る
短パン履いて彼女から貰ったアロハシャツ着てこのサンダルを履けば完全に夏ファッション
今年の夏はこのスタイルで乗り越えられるし今までの服装より超快適だ
やはり季節ごとのファッションはオシャレを楽しむのもアリだが、最終的に着てて快適、履いてて快適なスタイルに帰結するのだと実感したね 一言で言うとラフになる、これに尽きる
ファッキンコロナさえなければ夏ファッションで色々な所へ行楽に訪れるのになぁ…
いやしかしサンダルを買ったことは大正解ですな
こいつがあるのと無いのとじゃ外出する際のモチベーションが雲泥の差だ
しかもセールで安くなってたから一石二鳥、久しぶりに良い買い物ができました
夏を楽しもう
じゃあこの辺で
ワクチン1回目は無事接種でき、その後の経過観察も問題ないです
そんなこんなで昨日から管理人の夏休み(9連休)が始まり、どう時間を過ごそうか悩んでます
んで今日は東京オリンピックの閉会式
先程フルでNHKで見届けてきました 長い長い熱戦を繰り広げてくれてありがとう
実際現地で見ることは出来ずでしたがテレビの前で勇姿は見届けることができた
以外にもロードレースが面白かったかもしれない
理由としてはいつも見慣れている東京の街中を
ロードバイクで一斉に隊列を組んで走る姿がすごい面白かったです
あとはスケボーがカッコよかったね 初代王者が日本人なのは誇り高い
開催される前は(今でも)批判の連続だったが、まぁ終わってみればよかったとは思う
コロナの動向がどうなるかは不明だが、自分で出来る感染対策をしっかりしていくしかない
次回開催国はフランスです スカイツリーもトリコロールに染まってました
閉会式後にすぐに見に行って来ました 一生に一度のオリンピックだと思ってるので悔いがないように見れるものは見ておこうと思う精神です
だが流石に新国立競技場までは開催期間中は一切行かなかったなぁ…
まぁ行こうと思えば普通に行けたんだろうけど、なんつーか行くタイミングが無かったというか抑々忘れてたって言うのが正しいのかな…
まぁ現地にはいつでも行けることは変わりないし、とりあえずほとぼりが冷めた後に行こう
んで9連休どう過ごそうか問題ですよ
感染者爆発の影響で仙台に行く予定はキャンセルしました
AZALEAのライブは途中棄権、非常に残念に思うがこれも感染しない為だ
周りの人達は帰省するしバカンス行くし人流抑制に協力してないと思われるが
もうなんつーかここで責め立てるのも違う気がするし、もう勝手にやってくれとしか言いようがない、感染したらしたで自己責任なのだし・・・
本当は自分もガンガン出かけたいし帰省もしたいと思ってたけどさ、もう後は自己責任だ
秋冬辺りには少しは収まっててほしいと願うばかり
早く平和な世の中に戻ってほしいッス
あぁ、無駄に長いこの休みをどう過ごそうかしら 天気も台風で雨だしモチベが上がらない
かと言って外に出ることもタブー視されてるし家でYoutubeしか暇つぶし手段がない
あとは読書だよなぁ…
仕事用のPC持って帰ってきてるから仕事するのも全然あり
社畜になるのもありですね
じゃあこの辺で
彼女の職場の職域接種の枠で打たせてもらったという形ですね
まぁ結果はどうであれ早めにワクチン打てて良かった
どうせ区で打つワクチンは9月10月と待たされるのがオチなので
こういう伝手を使って打っていくのが一番賢い方法なのかもしれませんね
ワクチン接種に関しては今まで記事で書いてきたように、賛否両論の意見がある
自分も単純野郎だからワクチン接種派の意見に流されたり否定派の意見に流されたり桃太郎の桃かよってくらいに世論に流されております
しかしまぁ、打てる機会が巡ってきましたのでありがたく打たせてもらいました
コロナに対する自衛手段を得ることが出来て現在はちょっとだけ安心してます
まだまだマスク着用の様式は続くが、丸腰で日々を過ごすことは卒業できたので
次は2回目もしっかりと接種していきたいと思う
2回目の方が副反応が辛いと報告があり、正直ビビってるが打つしかねーだろ
二回目でブーストを発動させて94%の効果を得るんだ
注射打つ時は何故かめっちゃ緊張しちゃってさ、やっぱSNSとかのデマ情報含めて
ホントに打っていいのかよって葛藤してましたので、実際に打つとなると緊張しましたよ
痛みは一瞬ですぐに終わりました 15分待機するラウンジスペースがあって
そこでボッーと時間を過ごしていました 接種しちゃったから悪い考えが頭の中を過りまくって一瞬クラクラしちゃった時もあったが、落ち着いて深呼吸して心の動揺を鎮めました
でも仕方ねーよ、何もかもが初めてなんだからさ・・・
インフルエンザのワクチンはんなもん怖がらないし不安にもならない
しかしコロナワクチンは人生初めての接種だし、明確な10年後20年後の結果は分かんない
そりゃ怖いさ、ビビるさ、クラクラするよそりゃ
明日は大事を取って在宅勤務にしてもらった たぶん仕事っていう仕事はせずに
普通の休日みたいに過ごすんだろうと思う 休むために在宅するようなもんさ
朝礼も無いし逐一報告する義務も無いし、色々とザルなのでそこんとこ嬉しい
現在の副反応として、幹部の筋肉痛が少々見受けられる程度
倦怠感や熱などは特に感じられないですが まぁ明日いきなり起きるかもしれないし
とにかく安静に明日は過ごそう、そして仕事はサボる もう言い切っちゃう
もう1回目接種しちゃったんだから、もうこの際は早く2回目打って完全体になりたいネ
じゃあこの辺で
今月は大きなイベントとして2つあって、お盆休み中に仙台へ遠征に行くことと
何と言ってもコロナワクチンを来週打つということだ
3日に打つ予定でお昼からは有休をとりました
また次の日はテレワークを申請しており、安静に過ごすことを第一にしてる
ようやくワクチン打てるって感じです
何だかんだ打つ直前になると副反応怖いより早く打ちたいという心になってくるのが不思議
それもそのはず、東京では一日の感染者数が3000人4000人と爆発的に増加しているとのことで、自分もいつ感染してもおかしくない状態だからです
ワクチン打ったところで感染する確率を下げられるかって言われると、1回打っただけじゃ免疫つかないから心もとないけれども、2回打つことによって格段に感染確率を下げることが出来る
管理人が打つワクチンはモデルナです モデルナアームで有名なモデルナワクチンです
彼女が先に1回目を打っており、最初の1~2日間は倦怠感や熱はあったみたいだけど
現在はピンピンしているので、それに続いて自分も打つ流れになりますね
今まではコロナ怖い怖いしか言えなくて、ただ逃げまどうだけしか出来なかったけど
ようやく具体的な対抗策を講じることが出来て安心感があります
バッチリ効くかどうかは打って経過観察してみないと分からんけども
解熱剤を飲みつつ耐えよう
そして今年のお盆休みがまさかの9連休というね、なんなんだこの大盤振る舞いは
9連休ですって発表された時は一瞬で本日の業務終了だ!って感じで一気に力が抜けた
まぁ単純にお客さんが休みに入るので仕事してても意味ねーよって話で休むわけですが
逆にこんな休み合っても持て余してしまうだけで怖いんだよなぁ…
有意義な連休の使い方を考えているが思い浮かぶのがYoutubeしかないのが残念すぎる
オリンピック見て過ごすのもアリだけど絶対暇になるだろうなぁ
調子に乗って県を跨ぐ移動とかも出来ないし当然実家にも帰れないし困ったもんだ
まぁこの休暇中に生活習慣を整えるってのもアリだろうな
じゃあこの辺で
IT企業として社員の情報リテラシーを高めていこうっていう取り組みで
今月情報セキュリティマネジメント試験を受けた管理人にとってはタイムリーな話だった
資格試験に落ちてから落ち込んでた日々もあったが以前より、より謙虚に知識を習得していくマインドに変化しました なので本日のセキュリティ試験も社内用だからといって舐めてかからずに、真剣に問題に取り組みました
その結果点数で言うと社内で2位の結果を出すことができ、採点者に褒められました
この会社でここまで問題解ける人間がいるとは思わなかった等、素直に褒めてもらった
もちろん嬉しかったさ 資格試験として勉強していた以上、合格の二文字が欲しかったけど
それは叶わず落ち込んだけれどまた今日みたいに違った形で勉強したことを発揮できる機会があったこと、そしてそこで褒められたことで勉強しといて良かったと思うことが出来た
とまぁ自分の中で割とテンション上がってたんだけど
冷静になったあと、もう一度問題とかを見直してたんだけど、逆にこれくらいのセキュリティの知識が無いとIT企業でやっていくの難しくねーのか?って逆に思うようになってきた
実は今回のテストは2回目で、今年の5月に第一回のテストが行われていたんだ
第一回目のテストはマジで誰でも解けるような常識問題で構成されており、それに比べて今回の問題はレベルは割と上がっている方だとは思ってる
しかしこの程度の問題で合格点まで行かないのは個人的に知識不足としか言いようがないというか、もう一度言うとITで働く以上セキュリティ領域における”常識”だと思ってたので…
冷静に考えるとやはり誰でも解けるような常識問題だったのかもしれない
少なくとも管理人はそう思うようにしてる
ですので今回のテストで2位だったか知らんが、多少みんなより点数取れてるだけで天狗になってはいかんのだなと、自分に再度気合を入れました
褒めてくれたことは嬉しかったけど、冷静に考えると誰でも解ける・解けなきゃいけない問題でこの程度で喜んでいたら更なる知識の習得が期待できないずら
まぁあくまでも自分基準なので見方によっては管理人の基準や常識が高すぎるって意見もあるかもしれないね、客観的な視野を持って判断したいがまぁここは自分のブログなのでいいだろう
今回の1件でちょっとだけモチベーションは回復しましたので、
次回の情報セキュリティマネジメント試験に挑戦してみようかしら
基本情報技術者試験までいくともう無理っぽいから、その前の資格までは勉強したいね
じゃあこの辺で
まずオリンピック初日なんですが、ブルーインパルスの展示飛行を彼女と見に行きました
見に行きましたってのはわざわざ会場まで行ったとかじゃなくて、ちょっと開けたところまで移動してブルーインパルス見ようぜ的な感じです
結果、見れました!
見物人もたくさんいて、何だかんだみんなオリンピック楽しみにしてたんじゃないかと
それもそのはずだよな~って改めて思いました 生きている間に自国開催の機会が巡ってくるなんてマジで奇跡に等しいと思いますし
前回大会が50年以上前なんでしょ? そりゃもう生きているうちにオリンピック経験出来るなんてまさに幸運としか言いようがないと思います
まぁ世間では色々と袋叩きにあってるわけだけどさ 管理人も愚痴言いまくってる身ですけど
今回のブルーインパルス等のオリンピックイベントを生で体感してしまうと
俄然興味と関心が湧いてくるのであります
ですのでこの4連休は珍しくテレビを付けてずっと競技を見ていました
バスケやスケボー、バドミントンに柔道、あと昨日はサッカーか
ミーハーで全部ノリで見てたわけだけど
初心者でも見てて楽しかったので久しぶりにスポーツで興奮しましたよ
あと個人的に気になってる種目がサーフィンかな 今回の東京オリンピックで初めて採用された新種目らしいけど、自然を相手にどのようなパフォーマンスをするのかとても気になる
現時点で日本勢は金メダルが3個かそんくらいだったと思うけど
割とサクサクメダル取れてるイメージがありますね
それくらい今回のオリンピックに出場する選手の質が良いってことなのかな
あと日本独特の高温多湿という地獄なとても暑い環境ってのがあるのかもしれないね
やはり国を変えてプレイするわけだからその国の気候に体を順応させるのも仕事の内だ
そういった意味で言うとマジで夏は熱いから大変だろうな
今自分の部屋ですら20℃以上で熱帯夜状態ですので、現地でプレイしている人達なんて燃え盛る炎みたいに熱いんじゃなかろうか
あとやはり自国開催ですからまさにリアルタイムで競技が進んでおりますので
当たり前ですが深夜にテレビ付けても競技はやっておりません^q^
海外で開催されることが当たり前の認識だったので深夜にテレビ付けてオリンピック競技探してました、当然時差なんて無いので深夜ってことは選手たちも寝てるってことですよ
明日からは仕事があるのでリアルタイムで進行していく以上、テレビで見れないのが残念
Twitterとかで速報を見ることになるんだろうな
まぁそんなこんなで予想以上にオリンピック楽しんでる管理人です
始まる前は愚痴愚痴言ってたのに
いざ始まればコロコロいうことが変わるメディアに流されやすい野郎ってこった
明日からまた出社かぁ~、次の連休はお盆休みですからもうちょっと頑張ろう
じゃあこの辺で
彼女が職域接種にてモデルナワクチンを打ってきましたね
今のところ目立った症状は出てないとのことで、多少微熱があるとかないとか
解熱剤を飲んだら随分楽になってるとのことです
コロナ感染者が2000人近く東京で出たとかニュースが報道されてるが、そんなこんなでオリンピックは明日(厳密には今日)開催されるわけですよ
まさか東京2020がこんなことになるなんて当時の人々は思ってなかっただろうな
自分自身もこんなことになるなんて想像してなかったし、日本人全員が盛り上がってるもんだろうと思ってました しかしコロナウイルスの流行によりもはや死んでる^^;
個人としてはスポーツの祭典を行う以上1視聴者として楽しみたいと思ってます
どんな感じで始まりどう終わるか、無事閉会式を迎えられると良いですね
んで自分はコロナワクチンを8月初旬に受けに行く予定です
午後から有給を取り、尚且つ翌日はテレワークの申請もした、バッチリ準備している
もうここまで来たら打つしかないよね 5Gに繋がろうと磁力を帯びようと関係ない
人類が発明した英知を体にチャージするよ
具体的な防護策を手に入れるという点ではコロナショックに対して一歩前進したと言えよう
今年の3月くらいにドコモの格安プランであるahamoに切り替えたのですが
それの選考エントリー云々で3000ポイントを入手しました
たかが3000ポイント言うても、ほぼ現金として利用できるからちょっとテンション上がる
でも使えるお店とか限られてくるのがネックだったなぁ
結局スーツカンパニーでワイシャツ1枚買っただけで終わりました
本当は革靴にポイントを当てたかったんだけどお店じゃ使えなくて
Amazonで使えんのかなって思ったけど、d払いしか対応してなくて使えなかったよ
まぁ給料も入ったので普通にAmazonでいつも通りケンフォードの革靴買ってお終い
革靴はケンフォードで買ってます
一番シンプルでコスパも良いし、デザインも綺麗だし、何よりも無難だ
でも価格相応の耐久性ですから1~2年で買い替えることになりますね
毎日使う消耗品だからこそ良い革靴を買うべきなのは分かってるが
1万円以内で買えるコスパ最高の靴はとても魅力的なのであります
明日辺りに革靴が届く予定です 今回のドコモポイントで買った新しいワイシャツと一緒に
連休後は少し小奇麗な社畜ファッションを楽しみます!
じゃあこの辺で
いや家にいるべき時期なんだけど、何だかんだで今のところ土日は外出していたので
なんか2日間ずっと家にいたことが逆に新鮮といいますか、まぁこれが推奨されている休日の過ごし方なんだけどね
映画を見に行こうと現在公開中のブラックウィドウを調べたのだが
管理人が行きつけのTOHOシネマズだと公開されていないらしく、行くのやめた
なんつーかブラックウィドウを見に行くモチベーションが無いんだよなぁ
今まではマーベル作品である以上は必ずチェックしていたんだけど
アベンジャーズ終わっちゃったからそれ以降のマーベル作品に対するモチベが無い
ちょうどコロナが広がり出して上映延期とか色々あったのも原因の一つだと思ってる
こうやってあらゆることから興味を無くしていくおっさん化現象が自分自身にも始まっていると考えると老いというものはとても怖いものですな
なので『とりあえずやってみる』ということを念頭に置いて日々を過ごしていこうと思てる
今回も思い切ってブラックウィドウ見に行ってれば新しいマーベル作品の面白さに気づけたかもしれないだが、今回ばかりは実践できなかった・・・
あとは来週からついにオリンピックがスタートしますね
新卒で上京してきた時、この地でオリンピックを見るんだと心に決めていた
連日ニュースで報道されているザマを見るといつの間にかそんな夢は消滅してました
本当に見るに堪えない状況なのであります
コロナ対策の後手後手、やっぱり我々日本人はどうあがいても結局は日本人なんだなぁと
結局オリンピックは開催されるようだけどオリンピック後はどうなるんだろう
感染爆発は起こるんだろうか?
何だかんだだましだましで感染せずに今日に至るけど
もしかしたら大会後に感染するかもしれないね、最悪な場合である日本株にね^q^
結局現地でオリンピックを感染するという夢は消えたが、テレビで見ることは可能です
しかも海外ではなくここ日本で開催されるわけですから何もかもがリアルタイム
始まっちまうものは仕方がない、止めようがないものですから
あとはもう覚悟を決めて、いや素直に選手の方達を応援するしかない
そして大会期間中ぐらいは素直にスポーツの祭典を楽しみたいと思ってます
国に文句や愚痴を言うのはその後でOKだ
だがオリンピックのせいでラブライブスーパースターを3週間延期しなきゃダメなのは辛い
毎週日曜日の楽しみだったんだけどね まさかの2話で一旦ストップになっちまった
本日2話を視聴しましたが、ストーリー展開としては王道を進んでいる感じかな
これからどうやってメンバーを集めて頭角を現していくのが見物なのであります
あとエンディングテーマが好きになりました
ラ!シリーズでエンディング曲を好きになったのはスーパースターが初めてです
そういう意味で期待できる作品だと思いますし
ファーストライブ行ける機会があったら是非行きたいです
将来は新国立競技場でライブしてくだせぇ、頼むよリエラちゃん
今週はオリンピック期間だから水曜日まで頑張れば連休スタートだ
3日間鼻くそほじって消化試合
じゃあこの辺で
御茶ノ水にある試験センターにて受験してきたわけだが、普通に不合格でした
CBT方式だから受験し終わった瞬間結果がメールにて届くので
試験センターの建物を出る前に合否が分かるというね
即行の不合格通知なので間髪入れずにショックを受けてしまったのであります
あぁ~・・・終わったって帰りの電車では魂の抜けた状態で死んでました
まぁ今日に至るまで勉強は続けてきたので、合格という二文字は欲しかった
しかし不合格という結果も当然だなとは思える自分もいるんだよなぁ
明らかに勉強不足の部分もあるし、試験自体を舐めてたというのもある
合格率が比較的に高い試験ですのでワンチャンギリギリ受かるんじゃねっていう甘い考えもありましたよ 試験自体年々難化している事実からは目を背けながらな
なので落ちるべくして落ちたという言葉も間違いではない
今後もう一度受験するかどうかはまだ決めてませんが
今の感じで言うと再チャレンジすんだろうなぁ・・・
1年に何回も実施されてる試験でもないので次受験できるのは秋頃かな?いや冬かな?
まぁまだ時間はあるみたいだしリベンジするかどうかは考えていこう
そして勉強の仕方も変えて行かないとダメですね 学生のように無限に机に迎える時間なんてないのでいかに効率よく知識を頭に叩き込めるかが勝敗を分ける
しっかし、不合格はやっぱ凹むなぁ… 勉強不足だとは分かってはいるものの… 凹みます
時間が解決してくれるわけですし特にこれからどうしようとか考えてないけどに
そして家に帰ってからは本日放送開始のラブライブスーパースターを視聴
記念すべき第一話はまさかの彼女と一緒にリアタイするというね、良い人生だよ
リエラちゃんの新しい物語が始まるわけですし、今後の活躍に大いに期待してます
んで今年のお盆は仙台に行くことになった
AZALEAのユニットライブにて連番参戦することになりました
まぁどうせ実家には帰れねーんだからライブ行くしかねーよな
コロナの影響でどうなるかは不明だけど、とりあえずお盆の予定を埋めれて嬉しい
じゃあこの辺で
大人としてはダメなんだろうけど何の予習も無しに投票しに行きました
というかどの人に投票するかなんて会場に行って投票用紙貰った瞬間に考えました
要はその場のノリで投票したってことだ・・・
選挙もっと熱く、政治を熱く考えるべきなんだが… 誰か有料でもいいから学ぶ機会をくれ
そんなこんなで4回目の緊急事態宣言を発令するとかなんたらこうたら
もう意味が分からん^^; マンボウなった瞬間にこれかいな
お国のトップはオリンピックやるつもりでいるんだろうが、なんかブレまくってんなぁ
しかしオリンピックは生きてるうちに見てみたいですよね(自国での)
季節も本格的に夏になってきたわけで蒸し蒸ししてきましたね
管理人の部屋にはエアコンが無いので最近導入したサーキュレーターで空気を循環させてる
だましだましで夏を乗り切れればそれでいいんだけど、熱中症には気を付けなきゃ
寝室にはエアコンついてっから最低限の環境は整ってます
仕事の方では今月最初の契約が取れました 日付が変わっちまったが7月7日七夕に契約取れた
これはクリスマスプレゼント的な何かを感じますね
創業数年目のベンチャー企業なので社内体制がガバガバです、なので管理人みたいな下っ端営業が新人研修資料とか採用活動マニュアルとか、カッコイイ言葉で言うと会社作りの一端を担うことになってます
これは正直骨の折れる作業で、なんせ何の知識が無い状態でいきなりやれと言われるわけですから手探り状態なわけよ しかも正解がないという仕様
しかし今後の会社の発展を考えると頑張ってやってみようと思えるのも事実だ
今やっていることは未来を担う若手の為であって必要な事だと信じて取り組むしかないね
そんな意味でベンチャーの醍醐味を味わっている管理人でした
じゃあこの辺で