忍者ブログ
おっさんの日常だよ
September / 15 Wed 23:22 ×
今日は出社したのであります

まぁ出社しないと出来ないイベントがチラホラあったのでそれの回収でしたね

しっかし出社すると仕事が捗るのは事実でありますな
やはり雑談によって色んな情報共有されるし、いくらチャットでのコミュニケーションが進んでいても対面でリアルタイムのものには負けてしまう

あと地味に重要なのが事務のメンバーともコミュニケーション出来ることが大きい
経費精算とか出勤日の計算とか割と大事な部分を直接やり取りできるので安心だ

うちの会社では事務メンバーまではテレワに移行できていないのが現状なのだが
もう少しオンライン化が進めば100%リモートに移行できる日が来るかもしれないね
しかし偉いよなぁ、我々営業サイドは呑気に(笑)在宅キメてるのに
事務方は文句言わずに毎日出社して頑張ってんだもんなぁ…

逆に事務所に営業メンバーがいないから仕事やりやすいのかもしれんけどな


んで今後水曜日と木曜日だけ出社しようかなって思ってます
最近ようやく悟ったが、自分に1週間フルで在宅勤務は難しいです
時代に適応できてない感がヒシヒシ感じるが…仕方ないんだ、個人差あるもんだと信じる

なので週2日出勤するというハイブリッド勤務に切り替えていこうと思います
特に絶対に家にいろとは言われてないので、ここは自由に調整できるっぽいのでOK

まぁ出社しちゃうと自宅で出来なかった事が出来るようになるので、仕事や予定においても詰め込み過ぎちゃうってのがデメリットの一つなんだけども
まだそれでパンクはしたことないので痛い目は見てないけど、自重はした方がいいかなと

あとは出社すると結構張り切っちゃうから、あまりテンション上げずにセカンドギア辺りでパフォーマンスを維持できれば一番かなと思いました

余りにも予定詰め過ぎちゃうと先の事先の事と考えすぎちゃって、寝る時に仕事のことばっか考えるようになって寝れねぇという最悪な状態に陥っちゃう
まずは落ち着かなきゃアカンのだ

自分のせっかちな性格をもうちょっと抑えたいというか、心配性な性格がベースにはあるんだろうけど、あんまり急いだところで大して変わんねーよってことを念頭に置いて行動したいね


当初は在宅勤務だサボれるぞバンザーイって雰囲気だったんだけど、やはり新しい働き方はメリットもある分ストレスを感じる部分もあるわけですからね
何もかも初めての領域ですから一つ一つ落ち着いて対処していきたいと思いました


じゃあこの辺で
PR
September / 08 Wed 23:54 ×
今日は久しぶりの出社日でした

9月から中途採用にて新人さんが入社しまして、研修を一部担当することになった
SESの営業なんて教える事なんてなんもねーよって思いつつ、渾身のパワポスライド2枚で説明が終了、あとは雑談で終わったんだが

ただの雑談ではなく仕事に関する話を詳しく聞いてきたので
それに対する回答のやり取りで時間がどんどん過ぎた もちろん有意義な時間でした

まだ1年未満の管理人ですが、今までの仕事の棚卸と言いますか、質問に答えてることも非常に自分自身として勉強になったなと 良い経験が出来たよ

新人さんには頑張ってほしいです
中国人がほとんどを占めるグローバル(笑)企業なので、国が違えば社風もガラリと変わりますので最初は戸惑うことがたくさんありますが時期に慣れますよ
慣れるまでが大変で慣れれば良い意味で適当な性格になるというか、無駄な事をしなくなる

身近な例で言うと朝あいさつをしなくなるっていうねw
これは挨拶禁止ってわけではなく、したいやつだけすればいいんじゃねっていうノリ
挨拶は1日が始まるコミュニケーションとして最適だが、強制されると一気に意味が変わる

挨拶を例に挙げたが、他にも挙げればたくさんありますね

まぁ3ヶ月もすれば新人さんもなれると思うし
何と言っても今回日本人が多く入社してきたので、会社で響く日本語が多くなって嬉しい

あとうちの会社が中国に新たな支店を作ったそうだ

大連というところなんだが、大連に支店を出す話は聞いてはいたのですがいつの間にかしっかりとしたオフィスも構えてて、尚且つ会社説明の資料とかも作ってて
めっちゃ行動というか動きが早いなって思った
トップの意思決定の速さが強みなのかもしれない

今後大連に出張に行く場合がもしかすると来るかもしれない

短期の出張なら是非行きたいと考えている パスポート作ったのに韓国の1回キリじゃもったいないし日本以外の国に行ける貴重なチャンスなので是非行きたいと思ってる
本場の中国は正直怖いけど、短期なら頑張れそうですな

そんなわけで明日も何故か出社することになってますので寝坊せずにがんばる


じゃあこの辺で
September / 05 Sun 23:59 ×
タイトルが物騒というか、今更なに書いてんだって話なんだが

最近ずっと巣ごもりというか家にいる時間が多くて鬱憤が溜まってるわけですよ
近所を散歩して解消!ってなれば全然OKなんだけどそんな簡単に埋まるわけでもなく…
かと言ってどこかに行きたい、何かをしたいというよくも無く、ただただ時間が過ぎていくことに虚しさと焦りを感じていたわけですよね

しかしまぁ、このご時世なのでこういう状態にある人は日本全国たくさんいるんだろうってのも分かっており、大半がただただ時間が過ぎていく状態にあるんだと思ってましたよ

んで最近彼女ともあんまり良い関係が築けてなくて
週末になると喧嘩ばっかりで精神的にストレスを溜めこんでた自分もいるわけですよ
ただでさえコロナで思い悩むことが多いのに、それに続いて家庭内の要因も加味されれば負担が増えて潰れちゃうじゃないか

辛うじて最悪な状態にはなってはいないが、とにかくこの行き場を無くしたどこにぶつけて良いか分からないストレスの解消法を探してたわけですよ

そこで原点回帰(笑)で風俗に行くかってなったわけです

なんか風俗って如何にも濃厚接触でリスクの塊なんだけど、自分も頭がイッてたから冷静な判断が付かずに片っ端から風俗のホームページをスクロールしてました

とりあえず他の女で性欲解消してもらえば頭もスッキリするやろっていう中学生思考でどんどん物事を進めていくことになった

幸い最低限の危機管理意識が残ってたのか知らんが
ソープは候補から除外されることになりました
濃厚接触の王道ですから、これはリスク以前の問題で”感染する”としか捉えられないからだ

じゃあ手軽に行けるとこっていったらおっパブがオナクラの2択しか選択肢が残されてないわけで、オナクラをチョイスすることになりました

最後に行ったのが一昨年くらいだったかな?
女の子にレンタルルームでシコってもらうサービスです
友達から教えてもらってコスパが良いという理由で通ってた思い出があります

んでもうここで良いや行っちゃえ!って半ば自暴自棄になって最寄駅まで向かいました

しかしお店に電話したところ、指名した女の子が本日お休みということで
一気に計画が崩れた 代わりに入れる子は夜からスタートなので数時間待たなきゃいけない
流石に待てねーよってことで他の店を探すことにした
何の下調べも十分に出来ない状態で、一歩間違えれば痛い目にあうとこだ

んで2軒目探して来店するも本日は一杯ですって言われて門前払い

しかも受付には自分と同年代かそれ以下くらいの男性スタッフばかりで
すげぇ恥ずかしい思いをしました コイツ休日の昼間から風俗かよって目で見られてた
年齢近そうってのが恥ずかしかったよ(2回目) 受付に友達いた時のような感覚だ

2軒目もハズレで仕方ねぇ3軒目考えるかってなったんだが、流石に冷静になってきたのか
自分何やってんだろって思うようになったよ こんな昼間っから風俗難民しててそこまでして女の子に抜いて貰いてーのかって・・・

仮にも彼女がいる身なのに、しかも同棲もしているのに、そんな奴が風俗難民しているっていう現在の自分の姿に絶望したし呆れてしまったね
ホントに「何やってんだ俺」って雑居ビル歩いてる時に呟いてしまった

このご時世である以上、日々の生活に行き詰まり鬱憤が溜まるのは至極当然
みんなもどこかで発散したいと常々思っていることだろう

管理人もその一人で、今回はそれを性欲で発散しようと行動を起こしたわけだ
発散方法としては間違ってないとは思う しかし一時的な快楽に過ぎないので、今回もし上手くお店で抜いてもらってたとしても、次も行きたくなり終いには歯止めが効かなくなると予想する

ワクチン2回打ったから大丈夫だろうという精神的な安心感を後ろ盾に
どんどん風俗開拓がエスカレートしていくだろう
風俗に行く以上はお金が掛かることも当然のこと、ただでさえ薄給なのに際限なく使うようになったら感染リスクも劇的に上がるし、生活面でも死んでくるだろう

そうならない為にも今回の2軒断られたということは神様からのお告げなのかもしれない



これが完全独身の一人暮らしならまだいいよ 自分で責任取れば(取れれば)いいだけの話
しかし今回は感染リスクや金銭的リスクを彼女とも共有することになるのでね・・・
あんまり神様とか信じるタイプではないのだが、今回ばかりは神様が管理人にストップの暗示をしてくれたのだろうと思ってる

自分が破滅をしていく始まりを止めてくれたんだ
そしてもっと彼女と向き合えと言う意味なのかもしれないな
喧嘩ばかりでは何も始まらない それを乗り越えた先に新たな関係性を構築できるという希望に掛けて真剣にもう一度向かい合ってみようじゃないか

性欲はオナニーで十分だろう 生身の女の子はコロナ収束後にいくらでも堪能すればいい
だが今はまだやることがある オナクラへ行って抜いてもらうことじゃない

今は地に足を付けた堅実な生活を坦々と続け、彼女と向き合うことが自分には必要なのだ

もう今の自分は過去の自分ではない、会社帰りにナイトレジャーを楽しむような奴じゃない


そんなわけで9月の3連休は彼女と伊香保温泉行くことになりました^w^



じゃあこの辺で
September / 04 Sat 23:59 ×
更新が途絶えてたわけだが、ワクチン2回目にて無事生還を果たしました

やはり当初の予定通りの副反応で苦しめられましたな

打った当日は特に問題なかった、あまりにも問題なさ過ぎて
「これもしかしたら副反応ないパターンじゃね?」って余裕を感じたつかの間、
お風呂に入った後が戦いのゴングだったわけだ

徐々に熱が出始めて翌日の朝は38.6℃からスタート^q^ 最悪の目覚めだったね
その日もテレワークで、なんとか乗り切れるかなって思ってたけど難しかった

TeamsのカメラONにしておくルールがあるのだが、流石にOFFにしてずっとベッドで寝てた
でも完全に心から休めるわけがなく、これは悪い癖だなぁと思いつつもケータイをチェックしたりトイレのついでにメールを見たりとか、完全に仕事と切り離すということはしなかった
というか出来なかったな自分には 社畜として自分を許すことが出来なかったのだ

こういう時にホント自分は生真面目な性格なんだなぁと痛感するわけですよ

しかし会社や客からのメールや電話はお構いなしに来るわけで、それの対応ごとに目が覚めて
寝てた言うてますけど中途半端な眠りを1日中続けてたってわけですな

熱は最高で38.9℃まで行ったんだっけ? 39℃までは行かなかったようだ
事前にポカリとかゼリーとか用意していたので何とか食料的には助かったかな
あとはカロナールという解熱剤を多数所持していたことが決定的だった

夏休み明けに発熱してコロナかもしれないって騒動があったと思うんですけど
その時に発熱外来を受診してもらった薬のカロナール、結果的にコイツが更新が途絶えてたわけだが、ワクチン2回目にて無事生還を果たしました
やはり当初の予定通りの副反応で苦しめられましたな
打った当日は特に問題なかった、あまりにも問題なさ過ぎて
「これもしかしたら副反応ないパターンじゃね?」って余裕を感じたつかの間、
お風呂に入った後が戦いのゴングだったわけだ
徐々に熱が出始めて翌日の朝は38.6℃からスタート^q^ 最悪の目覚めだったね
その日もテレワークで、なんとか乗り切れるかなって思ってたけど難しかった
TeamsのカメラONにしておくルールがあるのだが、流石にOFFにしてずっとベッドで寝てた
でも完全に心から休めるわけがなく、これは悪い癖だなぁと思いつつもケータイをチェックしたりトイレのついでにメールを見たりとか、完全に仕事と切り離すということはしなかった
というか出来なかったな自分には 社畜として自分を許すことが出来なかったのだ
こういう時にホント自分は生真面目な性格なんだなぁと痛感するわけですよ
しかし会社や客からのメールや電話はお構いなしに来るわけで、それの対応ごとに目が覚めて
寝てた言うてますけど中途半端な眠りを1日中続けてたってわけですな
熱は最高で38.9℃まで行ったんだっけ? 39℃までは行かなかったようだ
事前にポカリとかゼリーとか用意していたので何とか食料的には助かったかな
あとはカロナールという解熱剤を多数所持していたことが決定的だった
夏休み明けに発熱してコロナかもしれないって騒動があったと思うんですけど
その時に発熱外来を受診してもらった薬のカロナール、結果的にコイツが熱を下げてくれた
なので今思えばタイミングよい時に受診したんだな~って思いました

そんで3日目になると本当にあら不思議って感じで熱も引いて体も楽になりました
悪寒も関節痛も綺麗さっぱり無くなり、通常の業務も余裕で可能になった

メディアとかで言われてるように1日2日が辛くて3日目になれば大体の人が症状が緩和されるってことですよ、これは正しかったですね 身をもって経験出来ました

いや~~~ようやく、一通りのワクチンタスクを完了させることが出来ましたな

最低でも年内中に1回は打ちたいなって考えたけどまさか8月中に2回打てる結果になるとは

彼女の職域接種に助けられたから本当に感謝してますよ
こういう縁があるのは素晴らしい こういう機会を共有できるのも素晴らしい

まだ2週間経たないと完全免疫にはならないので今後も感染予防対策は続けます
しかし心理的な安心感があるのは確かです 「あぁ俺はもうワクチン2回打ってるから」っていう決して油断しているわけではないのだが、その事実があることにより安心できる(心理的に)

いやもしかしたら感染するかもしれんけどさ、重症化の確率は低くなるとは聞いてるし

今の自分には精神的な安心感が必要なんですよ
ただの咽頭痛で死ぬほど精神的に病んだ経験があるからさ

だから打って良かった… 5Gに繋がったり磁石にくっ付いたりしてないけどまぁええやろ

今月からは少しだけ心に余裕が出来る生活が送れそうかもしれんな


じゃあこの辺で
August / 30 Mon 23:52 ×
明日コロナワクチン2回目打ってきます

ちょうど3週間前の8月3日に1回目を打ち、色々あったが2回目を迎えることが出来た
まぁこの間にコロナに掛かったかもしれない云々でPCR検査したり発熱外来行ったりと絶望的な状況もあったが、なんとか明日へ辿り着けて良かった

正直500回目になるけど副反応が心配でございます
特に2回目はより顕著に反応が出ると言われてますし、周りの知り合いや友達も同じような症状が多いです 必ずしも副反応が強く出るとは限らないが、確率的に管理人も苦しめられるんだろうなとは思ってます

解熱剤を用意しておりますので何とか乗り越えたいのであります

あと接種後の翌日に仕事出来んのかなぁって思いますね
一応テレワークにはなっているのですが、高熱により仕事なんて出来ない状態に追い込まれるかもしれない そうなった場合は有休がもったいないけど背に腹は代えられないので休むことにする

その方が賢いでしょうな ていうかテレワークでカメラONのルールがなければ有給取らなくてもOKなんだが、無駄なルール作りやがって・・・

2回目打つ直前にモデルナに異物混入のニュースが舞い込んでおり
残念なことに若い命が失われてしまったと知り、他人事ではあるがとても辛い
これからが働き盛りなのに、コロナ感染を抑えるために接種したのに、逆に亡くなってしまうなんて耐えられない 家族のインタビューを見たが胸が痛くなったよ

こんなニュースを見た後にはい接種しますって気軽に打てるわけでもなく、心配だよ

だがゼロリスクというものは抑々ありえない話だし
犠牲の上に医療は成り立っているという言葉もあるからな、打つしかないのだ

明日は久しぶりに出社する予定です

2週間ぶりの出社になるけど朝起きれるかな 別に在宅でもOKなのだが
打ち合わせがあるため行かないといけないのだ

まぁ久しぶりに社会人らしいことを朝からスタートできるってわけなんで
久しぶりにスーツも着るし革靴も履くわけだからちゃんと髭剃って行こう


じゃあこの辺で
August / 28 Sat 23:47 ×
一昨日くらいの話なんだが、仕事の終わりにちょっとお出掛けしてきたんですよ

お友達が服を買いに行きたい云々で新宿までお出掛けしてきました

まぁお買い物は普通に済んで帰ろうかってなったんだけど
興味本位というか怖いもの見たさで歌舞伎町を散策してきました
散策言うてもただ周辺を歩くだけです

連日のコロナ報道の最前線と言われてる夜のお店が集結している歌舞伎町
日本一の歓楽街だ

コロナショックで店を閉めるところが多いと聞いたが、実際に歩いてみるとまぁカオス
若者がたーくさん闊歩しており、自粛する気配なんて微塵も感じられない
まぁその現場に来ている時点で自分達も同罪なんだけどな

でもこれでも少なくなった方なんだろうな
コロナ前とかはもっともっと人でごった返しだった記憶がある

ここに遊びに来ている人たちはどういう気持ちなんだろうか
コロナとか感染症とか怖く無いのだろうか(批判しているわけではない)
自分は若いから感染してもOK、或いは感染しても軽症で済むと思っているのであろうか

それはそれで良いとは思う(個人的に)
自分は極度の心配性だから今回のコロナショックに関しても極端にビビりまくってる部分があるので、彼ら彼女らのような掛かっても問題ねーよ的なマインドを少しだけ分けてほしいくらいだ
だからと言って自粛を諦めるってわけじゃあないけどね

久しぶりに歌舞伎町を散策してきたわけだが、やはり自分のような田舎者にとってあの世界で生きていくことは難しいと思うね 心がタフでないとあの世界では生きていけないと思った
仕事は何をするかによるけど、自分の性には確実に合わない世界であると実感したね

観光で遊びに行く分には全然OKだが仕事をして生きていくとなれば話は別ですな

今住んでいるところには段々愛着も湧いてきており、開拓も進んでいるので
やはり自分が住んでいる地域エリアが一番良いってことだな、住めば都さ

そんなわけで久しぶりにナイトウォークを楽しんだってわけですな


じゃあこの辺で
August / 24 Tue 23:59 ×
テレワークで1日を自分の部屋で終えて、晩飯にウーバーイーツ食べてる時が一番あぁテレワークしてんだなぁ…って実感する瞬間でありますな

管理人にとって2回目になるテレワークですが
今回は前回と違ってウーバーイーツ等を利用するようになりました
あと前回の反省を踏まえて昼休みや終業後には散歩がてら歩くようになりました
季節が夏という点で外に出やすい気候ってのもあるけど、やはり太陽を浴びずに一日を終えることがないように気を付けております 曇りの日は別だけどね

何度も言うけどTeamsのカメラONはやめてほしいなぁ…
カメラカバーを導入したことにより精神的なストレスは緩和されたのだが、パソコンの発熱事情は未だに改善されていないのだ

サボり防止の抑止力としてカメラONは効果はあると思うが、もう少し理にかなった方法があるはずだと思うんだけど、誰かいい方法教えてくんねぇかな
パソコンの作業効率落ちると生産性(笑)が下がってしまうから会社や本人にもダメージある

ウーバーの話に戻るけど、やっぱ高いね
あれを毎日使ってみようと考えてた自分が馬鹿だった、普通に1食で900円~1000円取られる

あれは弱小庶民にとってガンガン使えるようなサービスではない
収入も高くてもちろん在宅勤務でも仕事が出来るような人間様の為にあるサービスなのだ

しかし自宅でお店の味が食べれるのは確かにメリットはあるね
普段行かないようなお店にも手軽にメニューから注文できるし嵌る理由も十分分かる

いつかウーバーを躊躇なしに頼める程収入を上げたいですな


1ヶ月前についにコードレス掃除機を購入しました



いやこいつぁ予想通りで買って正解、お掃除へのハードルがめちゃくちゃ下がった
ちょっとした掃除を気軽に出来るようになり、結果的に綺麗な環境が維持される
ゴミは溜まってから一気に掃除するスタイルから気が向いた時にサクッと掃除機をかけるというスタイルへ変貌を遂げた

吸引力も悪く無いし何よりも1万円で買えるコスパの良さ、もちろん中国メーカーの製品だ

いっちょ前に日立のコードレス掃除機を買おうかなって悩んでたがいらねぇいらねぇ

こいつだけで十分だ、性能は足りてるしわざわざ国産メーカーを買う必要は感じない

実はこの掃除機は会社で使ってる掃除機と一緒で、真似して買ったっていう経緯があります
会社で事務の方が掃除機を掛けており、それを見て前から目星を付けてたわけだ

まぁ画像の通り自立できないというデメリットもあるが、そこはまぁ自宅でなんとかして

今まではクイックルワイパー最強説を唱えてたわけだけど
やはり電源を押すだけで吸引がスタートするってことで、シートを器具に取り付けて~の手順がない分とってもお掃除が楽です

如何に手間を省略できるか、ここが肝、肝心です

これからのお掃除ライフが素晴らしく充実した時間になることが確約されたお買い物でした


じゃあこの辺で
August / 20 Fri 23:57 ×
まぁとりあえずだが1週間テレワーク頑張った

というか今回のテレワークから新たなルールが適用されまして
なんと常時TeamsのカメラONが条件ということです^q^

お前なんやねんこのルール、案の定初日からぎこちないテレワを行いました
ぎこちない思ってるのは管理人だけかもしれんが、やはり常に監視されているってのが嫌
まぁ会社にいて仕事する方が幾分楽ですよ

あとTeams常に起動してるからPCが重くなるわけよ
しかもカメラONにしろっていうからCPUもフル稼働でPCが常に発熱してる状態だ
端末的にもよろしくないし作業も遅くなるし生産性も落ちると思われる

デメリットしかねーんじゃねーのかって思ってるんだが、まだ他の社員からはこのような声は出てきてないので、たぶん管理人だけが神経質になってんだろうな

もう初日のストレスに耐えられなくて思い切ってフロントカメラのカバー買っちまった



実際今日から使い始めたが結構精神的なストレスが軽減された
普通にカメラオフにすればええだけやんって思うじゃん?そうだよそれは正しいさ
しかし今の時代カメラをハックして知らぬ間にONにできたりするわけだから、そこはやはりデジタルではなくアナログで物理的に隠して対抗するしかないわけだ

あとカバーで隠せるわけだからカメラはオフにはならないので、画面上から管理人の姿が消えるだけだからあまり怪しまれない(と思う)

まぁいいんだ、自分自身のストレスが軽減されれば問題ないわけだ

しかし自宅でお仕事をするなんて思いもしなかったなぁ
激動の時代をリアルタイムで生きているわけですから戸惑うことやストレスは当然あるさ

コロナという未曾有の大災害で時代が劇的に変わるんだなぁ
いや変わらざるを得ないわけか

やっぱ人生なにが起こるか分かんねぇな

とりあえず鬱病にならないよう適度な日光浴や運動を心掛けていこう


じゃあこの辺で
August / 18 Wed 23:56 ×
先日のコロナ感染騒動の記事から一転、コロナじゃなかったです^q^

PCR検査2回して両方とも陰性という結果が出ました、とりあえず一安心だ

先週の土曜日から倦怠感と発熱と咽頭痛に悩まされ
とうとう自分の番がやってきたのかと覚悟を決めたわけだが、コロナではなかった

念のため今週1週間はテレワークを申請して許可が出ています
やっぱIT業界に転職して良かった… パソコン1台あればどこでも仕事可能ですから
その点では必ずしも会社に出社しないとダメという理由にはならない

いやしかし、とても不安だったね・・・
月曜日に近所のクリニックに行ったんだけど当然ながら診察を断られる
キッパリと断るのではなくやんわりと確実に断ってくる態度が精神的にショックだった

いやそりゃそうだよなぁ… 世間ではこんな大変なことになってんだからさ
断られるなんて想定内 当たり前のことだよな、でも実際言われるとしんどかった

そのクリニックで指定のコロナ専用の発熱外来を紹介され、その足でその病院に行くことに

初めて具体的なコロナ感染者(まだ確定ではない)の人達と一緒なスペースに隔離され
防護服を着た看護師さんやスタッフ方達に症状や問診票等を書いて渡すんだ
もちろんそのスペースは外に設置されており、診察室は仮設スペースみたいな感じの奴
(工事現場にある詰所みたいなやつ)

そこでPCR検査を受けるわけだが、インフルエンザの検査と同じやつで
鼻に細い綿棒を入れてグリグリ回すアレです 診察室に入って即行で検査始まったから心の準備もなにもできなかった そりゃ悠長にコロナ患者の話なんか聞いてられっかって話だよな

結果は午後には分かるということで 電話が来るのをドキドキしながら待ってました
不安で不安で仕方なかったし、ましてや仕事ガンガン進めたろって気にもならない

しかも実は土曜日の発熱した時点で、PCR検査キットにて唾液を採取して検査センターに郵送するタイプの検査をしており、ちょうどそれの結果も月曜日に出る予定でした

なので検査キットと病院での検査という2つのPCR検査の結果が同日に通知が来るというね
マジで不安でドキドキで心配で大変だったさ・・・

彼女とも部屋を隔離して久しぶりに敷布団で床で寝ることになったしね
床のせいで腰も痛いし、不安で夜も寝れなかったのを覚えている
コロナのことでここまで精神的に苦しめられたのは今回が初めてです
なんせ具体的な熱発などのコロナかもしれないという症状が実際に起きてたので、そりゃもう心配するしかねーよなぁ

そしてその時は来て、午後に病院から陰性報告の電話があり その瞬間今までの心配や不安が一気に解消され、体がとても軽くなったことを覚えている
食欲も出てきてもうなんか清々しい気分になった

現時点でコロナではないという一つのマイルストーン的なものが出来たので
ワクチン以外にも一つ安心材料が出来ました
なんせ去年から”コロナかもしれない”という不安と常に向き合ってきたので、この時点で自分はコロナではないという1つの具体的な証明を得られたことが大きな一歩だと思った

そして夜には検査キットの方でも陰性のメールが届き、今回の騒動に終止符が打たれた

症状としては現在は快方に向かっており、咽頭痛や倦怠感、発熱という症状は無し

しかし念のため今週1週間はテレワークをする予定です
流石に病み上がりの人間が会社に来られても他のみんなが困るだろうしさ


って感じだったんですが今日緊急会議が行われて
どうやら明日から全員テレワークに移行するとのことです^q^

流石に東京都のコロナ感染者数や医療崩壊の報道を見て、社長もそう決断せざるを得ない状況になったのだろうな、あと社員からテレワークにさせてくれという意見もあったんだと思う

いやタイミングは正直遅いがこの決断に踏み込んだのは英断だよ
今は不要不急の外出は控えるべきだ、ましてや出社なんてもってのほか
パソコン1台とネットワーク環境があれば仕事出来るんだから在宅で良いんだよ

管理人にとっては8月7日から始まった夏休みが延長している状態ですけどね
終わんねぇ夏休みをテレワーク期間を通して堪能することになってる

いやしかしテレワーク万歳ってわけにもいかねぇんだよなぁ…
これは個人的な話で、一日中家に籠ることはあってもそれを1ヶ月とか連続は出来ねぇ
そもそもテレワークに向いていない性格なのかもしれない
今年の1月のテレワ期間中にそう悟った そしてそれは間違いではなかったかな

あと今回のテレワでは社長がみんな仕事してるかどうか不安だからTeamsのカメラ常時ONにしろという一番嫌な条件を付けてきやがった・・・

確かにYoutubeネトフリオナニーし放題だが、そこは見逃してくれよ
バーチャル背景を駆使すればOKということも分かる、だが心理的な壁があるよな
下手すりゃ私生活がみんなに見えちゃうわけだから、そこは慎重になるべきだと思った


まぁしかしだな、今回陰性だったとしても疑似コロナ感染を経験した身としては
この不安に苛まれる日々は経験したくないと思ったので、それを少しでも下げれるテレワークですので痛みを伴うカメラONという条件は飲み込まないとダメなのかなとも思ってる
感染するよりかはマシかなって考えは揺れ動いてます

2回目のワクチンは8月下旬、もう早く打ちたいね
賛否両論あるのは分かる、自分の意志で打つことを決めたのでもう後悔は無しだ


まぁそんなわけで再びテレワーク社畜スタートです


じゃあこの辺で
August / 15 Sun 18:29 ×
タイトルから不穏な空気を醸し出しているがその通りで、コロナに感染したかもしれない

2~3日前から喉のイガイガが症状として出てきており、龍角散舐めて誤魔化していたんだけど
今度は倦怠感と微熱が出るようになってきて今に至る

昨日は自宅にあったPCR検査キットにて検査を実施、郵送して検査センターにて結果待ちです
ですので陽性か陰性かは判断は付いていないです

これはただの喉のイガイガからくる発熱と倦怠感であってほしいと願うばかりだ
PCR検査の結果にもよるが、とうとう管理人にも順番が回ってきたのかなと思う
そりゃ連日5000人単位で感染者増えてる状況の中じゃ、仕方ないよねって思っちゃう

いやでも仕方ないって一言で済ましちゃうとしっかり自粛している人大して失礼か

もうなんも言えねぇ状態だなぁ…
メディアでは連日不安を煽る報道ばかりで、ワクチンに関しては賛成派と否定派が論争を繰り広げており、SNSやYoutubeではそれに関する動画や情報が乱立している

まさにインフォデミック、何を信じて何を実践すればよいか正直分からねぇ
なのでもう自分が安心する方法で乗り越えていくしかないです

明日は朝一で近くのクリニックにて診察を受ける予定です
ちゃんと医者に診てもらった上で処方されるお薬を飲んで改善されるか様子を見る
そしてPCR検査の結果も明日には通知が来るはずだから気長に待とう

陰性であってほしいさ、連休中に派手な外出というか県をまたぐ移動なんてしてない
近所のお散歩レベルの外出ならしたさ、これは許してくれ
人口密集地へ自ら飛び込むようなことはしてないです

あっ、でもサンダル買いにショッピングに出かけたか・・・ そこで貰ってきたのかな

コロナの症状でよくある咳や息苦しさは今のところない
嗅覚味覚を感じないという症状も今のところない

しかし1週間経ってから急に高熱が出たり、上記症状が起きることもあるから油断できん

会社には明日から1週間在宅勤務の申請を行い、許可はもらってる
ていうかこの状態で出社すること自体がテロ行為ですのでこの行動は正しいと言える

幸い会社用PCは持ち帰っており仕事は一通りできますので様子を見ていこうと思います

いやぁ…困ったなぁ、明日の病院でどう診察されるか、PCR検査の結果はどうなのか
思い悩むことたくさんあるなぁホント

今心はとってもナーバス、暗い気持ちにしかならないっすね
ホントもうコロナ時代早く終焉してくれ、今までの人生で一番大変な時期だと思う
社会的にも政治的にもな、まさに災害だ 平和な世の中に戻ってほしいです


じゃあこの辺で
ADMIN | WRITE
 
"きー坊" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.