会社内でしっかり新人を教育してやろうという心意気を感じる瞬間が多いのであります
ただでさえ忙しく飛び回ってる社長も我々新人の為に時間を割いて業務の心得や進め方をレクチャーしてくれている、もちろん他の社員さんも積極的にフォローしてくれてる
中にはぶっきらぼうな人もいるみたいだが、こちら側から心を開き挨拶をすれば気持ちは伝わり何かしらの形でお返しをしてくれるのだ
とまぁ割と社畜染みたことをツラツラと書いてるわけですが、しっかり育て上げようっていう社内全体の雰囲気を感じているので、やはり管理人はそれに応えたいと思うんだ
しかし初めての業界であり既存営業から新規営業が中心になってきたりと、仕事のスタイルが大幅に変化してるのでいち早くそのやり方を習得して実践しなきゃダメなのだ
そういう意味で今自分は壁にぶつかっております
何が出来ないのか、まず新規メールを書くことが出来ない^q^
これを突き詰めると自分で考えることが出来ないという何とも惨めな結論に行きつくのだが
もうどんなに取り繕ってもそれが事実なので認めてます 考える能力が自分には無い
又は非常に苦手としてる分野であります
新規メール、やはり顧客を増やすためにリストアップされた会社HPのお問い合わせフォームに片っ端から新規提案文章を打ち込み送信していくわけですよ
数打てば当たるの理論で最初は量で攻めて引っ掛かった所に全力になるという手法
よくある戦法だよね
大量に送る分大量にお断りメールが届く時があるんだけど、決してそんなもんで落ち込んだり萎えたりはしてないです ていうかそれが普通だからだ
問題なのは新規提案文章を書くことが出来ないんだ 自社のソリューションやサービスを文章にして相手に伝えるわけなんだが、それが出来ない書けないんだ
頑張って書いてみるんだがとても素っ気ない短文で気持ちの入ってない文章になる
社長にメールを見てもらってるのだが、もっと自分の気持ちを全面的に表し
御社と取引したい・御社の役に立ちたいという熱い想いをメールに込めないといけない
とのことだ
端的に言うと”日本人らしい”って言われる
もちろん日本人の気質や性格に関しては十分理解のある方だとは思ってるが
だからこそ一歩先を行く熱い想いが必要だとかなんとか
確かに日本では謙虚な人は良いイメージがあるけど、謙虚過ぎてもダメというのもある
仕事で謙虚な場面は必要だけどこういう仕事を取りに行く時は熱い想いをまず相手に伝えることが大事とのことです なのでグイグイ相手の懐に飛び込みチャンスを掴むスタイルが好ましい
メールの書き方一つをとってもそうなんだが、あと自分は他人が書いたメール文章をコピペしてそれを流用しまくってたという部分もあり、そこも何か社長的には引っ掛かる部分とのことだ
熱い想いを書き込むことも必要なんだけど自分で考えて文章を書いてほしいっていうね
コピペは便利で簡単だけどそれじゃつまんないよって感じらしい
今まで既存営業ばっかしてたから新規の提案メールなんて書いたこともないし
どんな切り口で相手に送っていけばいいか分かんないんだよね
それは仕方ないとして、だったら自分で考えて文章作れってことなんだろうな
それが管理人は凄く苦手に感じており、すぐに他人の文章をコピペしたり
ネット上のテンプレ文章を張り付けるだけの行動を取ってしまう
それが絶対にダメってわけでもないんだろうけどな そもそも正解なんて無いものだし
でもこれも良い機会だと思って、自分でしっかりと考える癖を付けたいですね
というのも自分で考えるということから逃げてきた過去があるのも事実なんです
新卒の会社の時も上司から「自分で考えろ」ってたくさん言われたことがあったんだ
(もちろん最初は基礎はしっかり教えてくれて考え方とかも教えてくれてたよ)
でも管理人はあまり自分で考えるということを実践せず、コピペや型に嵌ったスタイルで仕事を続け、とても考え方が固い自分で考えないマニュアル人間になってしまったのだ
自分で考えるってことは即ち応用の部分でもあり柔軟な発想
その場その場で最適解を導き出し適応させていくものだと思ってる
やはり思い知ったよ、逃げれば逃げるほど追いつめられるとな・・・
もうこの機会が最後のチャンスだと捉えて真剣に考えることに取り組もうと思うネ
今回逃げちゃったら30代40代で絶対に地獄を見そうだ 今その瀬戸際にいる
めっちゃ社畜になりつつある自分を見てると嫌にはなるけどね、若い時の苦労は未来への投資だと思って取り組もうと思ってます
うわぁ・・・!こんな文章書きたくねぇ!でも正しいと思っちゃう自分もいるんだ!
世の中ホント正解がない!
あと今日は会社で中国人のエンジニアさんとティックトック見てケラケラ笑ってました
じゃあこの辺で
ただでさえ忙しく飛び回ってる社長も我々新人の為に時間を割いて業務の心得や進め方をレクチャーしてくれている、もちろん他の社員さんも積極的にフォローしてくれてる
中にはぶっきらぼうな人もいるみたいだが、こちら側から心を開き挨拶をすれば気持ちは伝わり何かしらの形でお返しをしてくれるのだ
とまぁ割と社畜染みたことをツラツラと書いてるわけですが、しっかり育て上げようっていう社内全体の雰囲気を感じているので、やはり管理人はそれに応えたいと思うんだ
しかし初めての業界であり既存営業から新規営業が中心になってきたりと、仕事のスタイルが大幅に変化してるのでいち早くそのやり方を習得して実践しなきゃダメなのだ
そういう意味で今自分は壁にぶつかっております
何が出来ないのか、まず新規メールを書くことが出来ない^q^
これを突き詰めると自分で考えることが出来ないという何とも惨めな結論に行きつくのだが
もうどんなに取り繕ってもそれが事実なので認めてます 考える能力が自分には無い
又は非常に苦手としてる分野であります
新規メール、やはり顧客を増やすためにリストアップされた会社HPのお問い合わせフォームに片っ端から新規提案文章を打ち込み送信していくわけですよ
数打てば当たるの理論で最初は量で攻めて引っ掛かった所に全力になるという手法
よくある戦法だよね
大量に送る分大量にお断りメールが届く時があるんだけど、決してそんなもんで落ち込んだり萎えたりはしてないです ていうかそれが普通だからだ
問題なのは新規提案文章を書くことが出来ないんだ 自社のソリューションやサービスを文章にして相手に伝えるわけなんだが、それが出来ない書けないんだ
頑張って書いてみるんだがとても素っ気ない短文で気持ちの入ってない文章になる
社長にメールを見てもらってるのだが、もっと自分の気持ちを全面的に表し
御社と取引したい・御社の役に立ちたいという熱い想いをメールに込めないといけない
とのことだ
端的に言うと”日本人らしい”って言われる
もちろん日本人の気質や性格に関しては十分理解のある方だとは思ってるが
だからこそ一歩先を行く熱い想いが必要だとかなんとか
確かに日本では謙虚な人は良いイメージがあるけど、謙虚過ぎてもダメというのもある
仕事で謙虚な場面は必要だけどこういう仕事を取りに行く時は熱い想いをまず相手に伝えることが大事とのことです なのでグイグイ相手の懐に飛び込みチャンスを掴むスタイルが好ましい
メールの書き方一つをとってもそうなんだが、あと自分は他人が書いたメール文章をコピペしてそれを流用しまくってたという部分もあり、そこも何か社長的には引っ掛かる部分とのことだ
熱い想いを書き込むことも必要なんだけど自分で考えて文章を書いてほしいっていうね
コピペは便利で簡単だけどそれじゃつまんないよって感じらしい
今まで既存営業ばっかしてたから新規の提案メールなんて書いたこともないし
どんな切り口で相手に送っていけばいいか分かんないんだよね
それは仕方ないとして、だったら自分で考えて文章作れってことなんだろうな
それが管理人は凄く苦手に感じており、すぐに他人の文章をコピペしたり
ネット上のテンプレ文章を張り付けるだけの行動を取ってしまう
それが絶対にダメってわけでもないんだろうけどな そもそも正解なんて無いものだし
でもこれも良い機会だと思って、自分でしっかりと考える癖を付けたいですね
というのも自分で考えるということから逃げてきた過去があるのも事実なんです
新卒の会社の時も上司から「自分で考えろ」ってたくさん言われたことがあったんだ
(もちろん最初は基礎はしっかり教えてくれて考え方とかも教えてくれてたよ)
でも管理人はあまり自分で考えるということを実践せず、コピペや型に嵌ったスタイルで仕事を続け、とても考え方が固い自分で考えないマニュアル人間になってしまったのだ
自分で考えるってことは即ち応用の部分でもあり柔軟な発想
その場その場で最適解を導き出し適応させていくものだと思ってる
やはり思い知ったよ、逃げれば逃げるほど追いつめられるとな・・・
もうこの機会が最後のチャンスだと捉えて真剣に考えることに取り組もうと思うネ
今回逃げちゃったら30代40代で絶対に地獄を見そうだ 今その瀬戸際にいる
めっちゃ社畜になりつつある自分を見てると嫌にはなるけどね、若い時の苦労は未来への投資だと思って取り組もうと思ってます
うわぁ・・・!こんな文章書きたくねぇ!でも正しいと思っちゃう自分もいるんだ!
世の中ホント正解がない!
あと今日は会社で中国人のエンジニアさんとティックトック見てケラケラ笑ってました
じゃあこの辺で
PR