忍者ブログ
おっさんの日常だよ
May / 08 Sat 23:54 ×
前々からちょこちょこ話題に出していた基本情報技術者試験の話なのですが

結論から言うと諦めました^q^

案の定テキスト読み終えて過去問解く段階に入ったんだけど、難しすぎて諦めた
諦めた自分で言うのもアレなんだけど、凄く悔しですね…
テキストも買って過去問集も買って意気揚々と学習始めたのに挫折するなんて
(じゃあ簡単に諦めんなって話だけど)

エンジニアの登竜門と言われている資格試験なので営業職として必須というわけではない
持っていても転職市場で特段評価を受けるや有利になることはまずない
だが今やっているSES営業の仕事では勉強する範囲が知識として利用できるというだけ
その範囲もほんのちょびっとだけで、わざわざ基本情報受ける必要はないと思う

なのに何故自分は無駄だと思うことにテキストを買ってまで学習に取り組んだのか

突き詰めていくとただ純粋に情報工学の勉強をしたかったということに行きついたのだ
ただ学習したかった、興味のある分野を学びたかったということだった

あと知識で武装したかった
業界経験が無い自分にとって、経験を補える知識が欲しかった
偶に経験でマウント取ってくる会社の上司にサラッと立ち向かえる知識が欲しかった

まぁ突き詰めていけば行くほど上記以上にくだらない理由がわんさか出るので書かんけど
そんな感じですわ^q^
しょうもないことばっか考えながら勉強してりゃ、そりゃ簡単に挫折するずらよ

まぁ純粋に(個人的に)試験が難しいということもあるんだけど
じゃあ現在持ってるITパスポートのワンランク上が基本情報技術者試験かと言うとそうでもないんですよね、実はITパスポートと基本情報技術者試験の間に、もう一つ資格試験があるのだ

それは情報セキュリティマネジメント試験という試験だ、これも国家資格ですよ

2016年に制定された割と最近の資格です
ITパスポートがレベル1だとすると情報セキュリティマネジメント試験がレベル2に値する
そして基本情報技術者試験がレベル3という感じかな

今まではレベル1からレベル3へと頑張ってたんだが、勉強なんてしてこなかった自分にとっては一気にレベルを上げる事は至難の技というか難しいの一言に尽きる

なので段階的に上げるのがベターというか、正攻法だろうって話で

基本情報技術者試験は一旦諦めて、まずはレベル2の情報セキュリティマネジメント試験の合格に力を入れていこうかなと思ってます

段階的に資格試験も勉強した方がいいでしょって話です
合格率も約50%で国家資格の合格率としては高い方なのでちょっと安心
とは言え半分受かって半分は落ちてるって話になるので油断は出来ないですね

んで今度から情報セキュリティマネジメント試験の勉強に入るわけだが、給料が入ったらテキストを買って、また1から勉強スタートって感じになりますかね
今度は挫折せず試験当日まで乗り切りたいところですが… どうだろうかねぇ…

まぁ名前の通りセキュリティ分野を深く追求していく資格試験なので、あまり基本情報の時のような計算問題は出ないとは聞いてます 暗記がメインになってくるので、管理人が戦える領域なのではないかと期待してるってわけだ

今回の勉強で新たな手法を取り入れたいと思ってて、デジ勉とか言われてるっぽいけど
iPadとかタブレットを利用した勉強法をやってみようかなって思ってます


参考書やテキスト等も全てKindleで購入して電子書籍を読んでいくというスタイル
あとはAppleペンシルとか使ってメモをしたりマーカー引いたりと
要はiPadで勉強しようって試みなのだ

しかし現状管理人が持っているタブレットはiPad Air2
2014年に発売された今では古い世代に入るタブレットになります
もちろんAppleペンシルのような魔法のペンは使えないです

衝動で今出てるiPad買っちゃおうか迷ったけれど、いつ挫折してもおかしくない資格試験の為に数万円払って新しいの買うのもどうかなって思っちゃいました しかしこれは正しい判断だと思ってて、iPadで勉強!って言うても所詮はYoutube見るための専用機になるんだろうな~って予想できちゃうんだよ

だったら今のAir2使ってKindleで書籍買って勉強してみて様子見しようってことだ

確かに今日ヨドバシでiPad見てきたけどつい欲しくなっちゃいます
洗練された端末で他のタブレットなんかよりカッコイイし、こんなこと言いたくないけどやはりAppleというGAFAブランドは揺るぎないと思いました

Googleも純正スマホのPixel出したんだったら、今度は純正のタブレット出してくれよってずっと思ってるんだけど、まだまだ出す予定はなさそうだなぁ

まぁとにかく次からの資格試験はiPadも仲間に入れて頑張っていこう

いつの間にか挫折しちゃうかもしれないから記事のネタとしては取り上げません
資格受かったら盛大に記事書き散らすのでよろしこ


じゃあこの辺で
PR
May / 05 Wed 23:20 ×
GW最終日でした

なんか始まる前はクソつまんねぇ連休になるだとうなと嘆いてましたけど、振り返ってみるとそうでもないなってのが所感として残りました

小池百合子が見たら自粛しろやこの野郎って怒られるものばかりだけど、感染症対策をしっかり行った上でのお出掛けなど、去年とは比べ物にならないくらい充実した休暇になった

あと引越しをしてからの初めての大型連休でしたので、彼女と近所を散策したり
夜になってから深夜徘徊お散歩して体を動かすなど、今までとは違った時間の使い方を実践
いつも見てる景色のいわば夜景を見て『あぁ引っ越して良かったなぁ』って思ったね

中途半端に明日と明後日が出社日ですぐにまた土日に入るようだけど
どうせなら2日間休みにしてほしかったなぁ・・・
稼働日が少なくなる云々経営的には問題ある感じだけど
たったの2日間で何かできることはあるだろうか、お客さんも大体明日明後日も休みだろうし

あと緊急事態宣言も案の定延長の方針を固めてるっぽいよね
なんつーかマジで意味あんのかなとは思ってる 外出しまくりですよみんな
自分がとやかく言える立場ではないが、みんなわんさか外出してまっせ

映画館も自粛しやがって、ゴジラvsコングも公開延期になっちまったじゃねーかよ

まぁ本作については既にYoutubeでネタバレレイプくらってるので特にダメージ無し
でも映画は見ると決めているので公開延期になって悲しいです


今年のGWは個人的に行きたかった博物館を3ヵ所巡りました

千葉県佐倉市にある国立歴史民俗博物館
同じく千葉県松戸市にある松戸市立博物館
本日行った横浜市歴史博物館

博物館好きやなぁって好きなんですよ、こういうローカル感溢れる資料館大好き

一人旅してた時は必ず地元の博物館・資料館は行ってました
すげぇ古い館内だったら尚更好き、貴重な展示が見れるとか関係なく、その佇まいが好き

上記3つの博物館もそうですが、大抵縄文時代の村を復元したエリアがあるんだよね
なのでGWは縄文時代と触れ合った連休とも言い換えられる



彼女と竪穴式住居内でパシャリ、この時だけはお互い先史時代の人間になれてたと思う

明日からは令和時代の人間として社会に出ていきます、2万年の時を超えた人間として


じゃあこの辺で
May / 01 Sat 23:59 ×
GWスタートだぜ、前の記事で書いた通り何の予定も無いけどとりあえず休暇スタート

まぁ個人的に行きたかった博物館とか資料館とかなら宣言下でも営業してるっぽいので
ちょろっと行ってちょろっと帰ってこようかしらね

転職して今月で半年を迎えますね、まぁなんとか半年間続けることが出来た
この調子で1年間続けていこうと思う

前職は惜しくも11ヶ月で退職に追い込まれちったから、とにかく1年続けるよ

幸い職場の人間関係は特に問題なくみんなと仲良く過ごせてますね
あと中国人しかいないから日本人特有の回りくどいコミュニケーションはほぼ無いので本音で意見を言ってもそれが普通じゃねって空気があるので、ドロドロとした人間関係は無い

あと良い感じに適当さがあるので、そこはデメリットであるしメリットでもあるね

GW中にもパソコンを持って帰ってメールをチェックしてる辺り、社員の鑑だな^w^


最近スニーカー買いました



オルフィックってとこのスニーカーです トリコロールカラーがとってもオシャレ
日本人の足の形に合わせた造形でとっても歩きやすいのです
彼女と街を散策してた時に入ったお店で売っているのを発見したのが始まりです

その時は金銭的に死んでたから買えなかったけど、今月の給料が入ったので買いました

靴に関しては最後に買ったのが2018年だったかな・・・?
たしかブログに記事として出した覚えがあるね adidasのスニーカーを購入したんだった
かれこれ3年くらい履いてるのでもう更新したほうがいいよねってずっと思ってたんだ

でも仕事では革靴しか履かないから別にプライベートで履く靴ってそこまで重要じゃないということから踏ん切りが付かずでした

しかし管理人は異常に良く歩く人間なので(仕事もプライベート含め)
歩きやすい靴は必要不可欠だったのだ

仕事帰りも職場から家まで30分以上掛けて歩いて帰る時もあるし、映画見に行く時も徒歩で30分以上かけて歩いて見に行くというウォーキング野郎なのだ

特にダイエットしてるとか体力付けたいとかそんな理由ではなく、ただ歩くことが好き
理由はシンプルにそれだけです

東京は街を歩くだけでも楽しいってのはその通りだと思う
数十分歩けば街の様子はガラリと変わり見えてくる景色も変わってとても楽しい

田舎はずっと田んぼで真っすぐ直進が続く道をただ歩くだけだ
それはそれで良い所もある、土の臭いや緑の香り等
リラックス出来る空気を吸いながら歩けるからね 田舎出身の自分が言うから間違いない

個人的には街歩きが好きなので今のウォーキングスタイルが気に入ってますのん

新しく買った靴で色んな所に行きたいね 不要不急の外出が増えちゃう
すまねぇ、百合子 歩きたい気持ちが止まらないんだ


じゃあこの辺で
April / 29 Thu 23:21 ×
今日は祝日で今日からGWスタートって人も多くいると思います
ですが管理人の会社は明日出社、微妙に1日空けてGWスタートする感じですね

もう緊急事態宣言も始まったんだし明日は潔く休みにしてくれたっていいじゃないか
お客さんもお休みなのに出社する意味あんのかね?

何だかんだで4月も終わっちまうけど仕事の方は実績ゼロ
何も結果を出せずに終わってしまいました^q^

SESの仕事は所詮は人売りの仕事
営業がテクニックを使って契約を決めてくるとかそういうことはほぼ出来ないと見ている
結局はタイミングと技術者のスキルが案件にマッチするかどうかの話で、その部分は営業がどう頑張っても相手先に委ねられてしまうわけだ

だからと言って営業活動を怠るわけにはいかないのです しっかりと提案業務はしてきたつもりなのだが結果が付いてきていない以上はまだまだ行動が足りないということなのか

来月はGWも含め稼働日が少なく、4月よりシビアな月になると思うけど
もう少し営業手法を変えつつ結果を出せるように頑張らなければ…

ま、堅苦しい仕事話は置いといて、今年もGWの時期に入りますね
去年は鼠径ヘルニアという全く意味不明な症状に見舞われ、手術するかしないかという選択に迫られていたのだが、結局病院で診てもらったところ自然治癒していたという
なんかよく分かんねぇ状況だったなぁ

あと緊急事態宣言の中のGWだったのでずっと家で引き籠って過ごしてたのでクソつまんねぇ休暇だったかな、イベントも何もない状態だったしね
でも彼女が家に来てくれたり楽しい面もあったのも確かですね

さて今年はというものの、去年同様なにも変わらずつまんねぇ休暇になるんだと思う
彼女と同棲を始めたから毎日つまらないってことはないと思うんだけど、基本外出できないので大きくは変わらないかと思うね
ていうか外に出てもどこも休業してっからお買い物すら出来ないかなと

案の定Aqoursの野外ライブも中止になったわけだしな
いつになったらAqoursに会えるんだ もう全然現地に行けてない
ようやくの現地参戦と思いきや、中止の情報がTwitterで流れてきて悲しいよ
行き場のない怒りが込み上げてくるのだ・・・

仕方ないってのは分けるんだが、これでオリンピックはやろうとしてるのが笑える
上手くやれるのかは不明だけどどうなんだろうなぁ今年の8月は

今年のGWも何もやることが無いから家にYoutube見るかネットフリックス見るか
あとは彼女とずっと寝てるかのどっちかだな

お散歩がてら夜の街に繰り出すのもありだろうけどね(感染症対策はしっかりして)

さ、明日出勤して今年のクソつまんねぇGWを消化していこうかね


じゃあこの辺で
April / 25 Sun 00:17 ×
突然だけど今日はノリで日光東照宮へ行って来ました



前々からGWどっか遠出したいよね~って話はしてたんだけど、なんか緊急事態宣言とかでよく分からない状況になってるし、どうせなら明日行こうよって話になったのが経緯(謎)

電車広告で日光の観光広告が掲示されてたり、日光に対する興味関心はそれなりにあった
そして彼女も小学校の修学旅行ぶりという超久しぶりの来訪になるってことで
思い切って特急に乗って行ってきたわけだ

ちなみに管理人は日光は初めてです やはり小学校の修学旅行先は地域によって異なる
管理人の場合は大阪と奈良が旅行先だったかな USJと東大寺に行ったんだっけか



徳川家康が祀られている東照宮、金ピカで色彩豊かな建造物に興奮した
豪華絢爛、これ人間作れるのって思う程精巧な作りをした建物でしたね… 圧巻だった

マジで小学生並みの感想になるけど、改めて日本文化良いなって思えました
こういう寺社仏閣を巡ったあとって帰宅してからのYoutubeとかでおさらいするのが地味に楽しいんだよね、一度見た景色を再度動画で解説してもらうのでイメージ出来るし解説も加わるので二度おいしい^w^

あと華厳の滝も見に行きましたよ



残念ながら放水量が少なすぎて本来の大迫力な滝の様子は見れなかった
でも聳え立つ岸壁に自然のダイナミックさを体で感じることが出来たのだ

でも華厳の滝に行くにはバスでいろは坂を登らないとダメなのがネック(個人的に)

バスでくねくね道を走るんだが、単純に酔う^q^
オエェはしなかったけど何とも言えない気分にはなりますな・・・

あとは中禅寺湖にも行ったけど山の上で寒い寒い
標高がスカイツリーを超えてる場所に位置してるらしいので寒いったりゃありゃしない

日光名物のゆばをふんだんに使ったお蕎麦屋さんでお昼を食べたのだが、なんか入ってる山菜といい、これ彼女が晩飯に作ってくれたお蕎麦と全く一緒な食材を使ってて笑ってしまった
あと管理人のお蕎麦にパッケージの破片が入ってておいおい…ってなった

飲み込んで腹痛を起こすことは避けれたがそれで一杯1000円って観光地価格もいいとこだ
指摘しなかった自分にも非があるけどな!

しかし何だかんだで遠出は楽しいですね その分どっぷり疲れたけど充実感はある

東京から約2時間で日光へアクセスできるので良いスポットとして記憶できた

日光の素晴らしき自然と文化を堪能できた1日でした^w^

明日から1週間は正直消化試合だと思ってる だってGWが間近だからさ

なので気分は既に大型連休モードになってる
気を緩まずに過ごせって言われるだろうけど無理だ

あとちょっと嬉しかった話で、管理人が6年間愛用しているGショックが先週まで動かなくなっておりついに故障しちまったかってなってたんだけど、修理屋さんに持っていく途中で直ったというなんか嬉しいことが起きました


要は暗い所でずっと保管していたのでソーラー充電が出来ていなったことと
電波で時刻を合わせる仕様なのですが、保管により電波も受信できなかったとのことだ
原因は簡単な事ではあるが、今まで共に思い出を紡いできた右腕の相棒が動かなくなることはとてもショックでした

とにかく直って良かった 6年連続で使ってるから修理に出すのもアリかな
代金も3000円くらいで済むって言ってたし、SEIKOの修理と比べれば全然安い


じゃあこの辺で
April / 18 Sun 23:42 ×
休日は両日とも彼女とお出掛けしてました

土曜日は押上でスカイツリーに上り、日曜日は原宿・表参道でウィンドウショッピング

最近花柄のスカートが好きになっちゃって、色々と調べてたりしたんだけど
中々良い物が見つかりませんでした なので実際に街に出てお洋服を見に行ったってわけだ

残念ながら両日お出掛けしても管理人の好みの花柄スカートは見つからず
人混みの中を歩いて疲労が蓄積されただけって感じだったけど
まぁこういう時もあるさ 時期的な問題もあるでしょう、まだ夏シーズンではないからな

とか言いつつ先手を打ってあるのが管理人なのだ

既にネットオークションサイトにて花柄のスカートを購入済みで本日発送メールが届いた

彼女のプレゼントにオークションってどうなのって倫理観的な物があるだろうけど
商品説明には新品って書いてあったしまぁええやろ
1200円くらいで購入できたから失敗しても許容範囲、勉強代として払ったと思えばええんや


※画像はイメージです

女性の服にたまに興味を持つ時がある
街行く人を見て『あっ、あの服ええやん』って観察したりしてます
そして彼女にそれを着させて脳内シミュレーションをしてトライするかどうか判断してる

彼女的には勝手にしとけって感じなんだけど、これは完全に自己満でやってることです

いつか彼女も喜ぶお洋服をチョイスできたらいいなって思います

とりあえず服が届くのが楽しみです


じゃあこの辺で
April / 16 Fri 01:32 ×
更新が途絶えまくってるけどしっかりと生きてます

会社が秋葉原エリアに移転してから毎日の昼食が楽しみだ(その分金掛かるけど)

やはり以前の場所と比べて圧倒的に飲食店が多い 選択肢がありすぎて選べない
なので結局は無難なチェーン店をローテーションする羽目になる

プライベートでも行きまくったエリアなのでもはや”庭”同然
昼休みの秋葉原を縦横無尽に歩き回る管理人の姿があるのだ

しかも近くにお友達の職場もあるので、今日は昼休みに近くの公園で一緒にランチした
お天気も良くて心地よい日差しを浴びながら一緒に飯を食った
もはや感覚的には仕事終わりの秋葉での散策か外飲みと一緒になってる

プライベートと仕事が完全に同化してしまった世界が広がってます(昼休みに限って)

まぁそんなこんなで新オフィスにて心機一転で頑張ってます

それにちなんでってわけではないんだけど、管理人髪型を変えました
いわゆるイメチェンってやつですね

ソフトモヒカンにしてきました イメージはサッカー選手のベッカム

いやあんな最強のイケメン様になったというわけではなく
あくまでもイメージとしてベッカムがソフトモヒカンの代名詞みたいなもんだからさ

ショートヘアにしか興味ない男なので、ただ現状の髪を短くしてはまた月1で切りに行くっていうのが面倒というかつまらないよねって思って
じゃあ前から興味のあったソフトモヒカンにチャレンジしてみようってことになりました

ソフトモヒカンってサイドを刈り上げるわけなので邪魔な揉み上げ部分が無くなるんだ
そこが一番個人的にはメリットで、あと全体的に毛の量が少なくなるからシャワー後が楽

何だかんだで26年間髪型を変えずに生きてきたので
初めてのイメチェンには相当な精神的負荷がかかりましたよ
直前でやっぱやめてくださいって何度も言おうとしたんだ

でも勇気を振り絞ってバリカンを入れてもらった

結果的にはイケメンに近づいたと思う、彼女もカッコイイって言ってくれたし
会社の人間からは全く反応が無い点から清々しくなりすぎて突っ込む気も失せたんだと思う

1日も経てば完全に髪型に慣れますし自分でもカッコイイと思うようになる

勇気を出してイメチェンして良かった
結果的にソフトモヒカン好きになったし次もこれにする

やはり髪型にしろ自分から変化を起こすように仕向けていけば人生楽しくなるんだ

髪型でそれを学んだ管理人でした


じゃあ近辺で
April / 08 Thu 23:30 ×
部屋の引き戸の調子が悪いので、ホムセンで戸車を買って修理したら直りました

やっぱ築30年の古い物件ですので所々にガタが出てるのは否めない

でもこうやってホムセンで部品を買い、交換することによって意外と見違えるようになる
スムーズな開閉が実現でき、多少は音が鳴るのは経年劣化で仕方ないのだが問題なく使える

引越しして3ヶ月経つが大分この家にも慣れ、この家を好きになれるようになってきた
引越し当初は慣れない部屋の間取りや前住んでた家の仕様との違いに嫌になったりしたけど
やっぱり住んでいくと今の家に自然と愛着が湧いてくるのであります

なんたってまだ1年住んでませんのでまだ評価をするのは早すぎるね
春夏秋冬この部屋で過ごしてみて出てくる感想こそが一番信頼できる言葉なのであります


今週も明日で終わりますね
明日は今年度から会社が移転するので、それの引越し作業を行います
今のビルから出て秋葉原エリアへ引越しをします

上京当時から秋葉で働きたいって思ってたんだけどいつの間にかその夢が叶うというね
まさか現実になるとは思いませんでした
やはり運を惹き付ける力が自分にはあるのかもしれない

まぁそんなことは置いといて、通勤も割と駅直結で楽ですから益々ギリギリまで寝れるね

高い家賃払って都内に住むのは全然選択肢としてはアリです
その分時間が節約できるからね お金も大事だけど時間も大事です
でも価値観は人それぞれですので一概にこれがベストだとも言い切れない

ただ埼玉には将来住んでみたいなとは思ってたりする^w^

引越し言うても荷物なんてカバン一つに納まる程度だし
荷物の搬入は業者がやってくれるので楽な引越しになりそうですな

そんなわけで来週からは秋葉原リーマンに変身だ!


じゃあこの辺で
April / 04 Sun 23:44 ×
基本情報試験の過去問集が届いたのに一向に手を付けてない管理人です

試験まで時間があるとは言え、ただでさえ覚えが悪いのに慢心しているこのザマ
絶対に後に痛い目見そうだなぁ

すぐにYoutube見たりネットフリックス見たりと、娯楽の魔の手に掛かってしまうんだ
自分の強い意思をもってしてその誘惑に打ち勝たねばならんのだ・・・


んなわけで今日は下北沢まで行って古着を買ってきました

管理人のクソダサ私服コレクションに中間服というものがなく、極端に夏と冬の服しかない
なので今の時期みたいな春物秋物みたいな、微妙な気温差がある時に着るような服がない
パーカーばっか着て彼女に中学生みたいな服着るのやめろって言われたんだ

じゃあユニクロでそれっぽい服を買えばいいって話ではあるが、管理人が欲しかった服は
デニムジャケット的な一枚羽織って格好がつくアイテムが欲しかったんだ

もちろんユニクロにもそれっぽい服はあるんだろうけど
古着という選択肢も今回使ってみようかなって思い、古着の聖地である下北沢へ行ったのだ

初めて下北沢を歩いたんだが面白かったね 若い人っていうか主に学生が多いかなって感じ
中野みたいなサブカルチャー的な雰囲気のある街でしたな
駅前は既に古着市を開催しており、訪れた瞬間に『あっ、古着の聖地だ』って実感した

買ったのはコレ ノーティカっていうブランドのジャケット
こういうのが欲しかったんです


なんつーかアメカジスタイルに妙な憧れがあるので、少しでも近づける服が欲しかった
実際に着てみるとやっぱオーバーサイズではあるが着れることは着れるのでOK
割とサマになってる気もしたので思い切って買っちまった
ここで一旦保留とかしてると一生買わないので思い切りが大事です

ヨレヨレなのは洗濯したからです 古着を洗濯することは良いのか分からんけど
一旦綺麗にしておきたいんだよなぁ 恐らく海外から輸入されたものだろうし

そしてお洋服を買うとお出掛けしたい欲が溢れるので、感染予防を徹底してお出掛けしよう

お洋服の選択肢が広がった1日だった
下北沢とユニクロでリーズナブルにお洋服を買ってファッション自信ニキになろう


じゃあこの辺で
April / 03 Sat 23:57 ×

新年度スタートしました、今年度の目標は会社を辞めないことです

短期離職が続いている現状に歯止めをかけなければいけない

なので最低でも1年、欲を言えば3年在職したいのであります

SESの営業はスキルは付かない誰でも出来る仕事で3年もする必要ないよねって
上司からも言われている現状なのだが、まぁこの3年間の間に資格とか勉強してスキルアップに繋がることが出来たらと思ってます

てか退職を進めてくる上司も上司で性格が歪んでるなとは思うけどな
まぁ下手に出てハイハイ言って機嫌取ってるますが

基本情報技術者試験の参考書も読み終えあとは試験日までひたすら過去問を解く段階に入る
600ページ越えの参考書を読破したのは今回が初めてだ

基本情報って試験名に書いてある通り、基本じゃねーか簡単じゃんって思うかもしれないけど
広く浅くで広範囲をカバーしなきゃいけないからとってもボリューミー
専門的な試験内容ではないから逆に覚える事が多くて大変だ

過去問の問題集は既に家に届いており、いつでも挑戦は可能だ

とにかくやってみて自分の苦手部分を洗い出して地道に潰していくことに専念していこう


あと最近の話だとシン・エヴァンゲリオンを劇場にて見てきました

一応過去作品は全て見ており、Qも2012年だったかな?高校生の時に見ました

そっから数年経ちQの記憶なんて一切ない状態でシンエヴァを見たわけだ

ネタバレも何も意味不明で何を書けばいいか分かんねぇ
考察サイトを見ても管理人のオツムじゃ理解できないだろうなってことで読んですらない

とりあえずエヴァンゲリオンはあの映画で終了ってことで、それしかわかんねぇ

しっかしエヴァンゲリオンってアニメは本当に伝説を残したアニメなんだなと
昔っからあるアニメで令和になった今でも人気を博しているってとんでもないぜ

それくらい根強いファンがたくさんいるってことなんだろうよ
管理人のようなミーハー野郎がこぞって見に来るようなアニメでもあるしな

まぁ伝説のアニメの最後を見届けたということで、一つの時代の終焉なのでありますな
庵野監督、お疲れさまでした さようなら、全てのエヴァンゲリオン

次は5月公開のゴジラvsコングだな これは既にYoutubeにネタバレ動画上がっており
ネタバレレイプを受けまくった管理人は事の顛末すべてを知っているのだ・・・

ネタバレしてんじゃねーよって思うが、公開日が遅すぎる日本の配給会社もアホだ…
なんで日本の公開日が5月なのだよ 大人の事情があることは理解できるが
もうちょっとなんとか出来たんじゃないのかしらね

物語の結末は知っているが大画面で怪獣プロレスは見たいので、劇場まで足を運びます

あれはIMAXで見る価値のある映画なのだから


4月は会社の事務所が移転します

会社員生活が始まった当初から思っていた
秋葉原と上野に近いエリアで働きたいという願いが叶いました
ちょうどそのエリアに会社の移転が決まりまして、新オフィスにも行きました

自分が憧れていたエリアにまさか移転が決まるとは思っても無かったので、やはり人間の願いや祈りというものは無意識に思えば思う程実現するのかもしれませんね
そんな超常現象みたいなことは信じないタイプなのですが
今回の件でちょっと考えが変わった、偶に例外アリってやつだな

近くには飲食店が多くあり食事には困りません
秋葉原もあり退社後すぐにオタクになれるし、上野も近いから風俗行き放題(行きません)

立地としては最高で賃料も高そうです なので営業として数字を出して会社に還元せねばな


じゃあこの辺で

ADMIN | WRITE
 
"きー坊" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.