今の会社について色々とお話をすることができて、良い意味で刺激になったし
なんか色々と将来について、今後のキャリアについて考えるきっかけになったなぁ…
考えるきっかけというか、今後のキャリアについては常日頃から考えてはいるが
何だかんだで深く考えることはしなかったのだが、実際にうちの会社を離れて新しい会社に入ってまた違った角度からIT業界を見ている人の意見を聞いたので、より考えるようになるぜ
管理人は今の会社は12月に入ったら3年目を迎えることになるが
3年経ったあとはどうするんだろうなぁと最近よく考えるようになってる
入社当初は3年間は必ず働き通すと強い意思で入社したが、実際に業務を続けていく中で時間の流れというものはあっという間で、もうあと1年ちょっとで3年経つことになります
3年後の自分は今の会社に残るべきか新たな仕事にステップアップするのか
最近これを考えるようになってます しかし今の会社は何だかんだで居心地が良く
人間関係もそこまで悪くないとは思ってます
それを離れてまで新しい仕事に就くのはリスクと捉えるか、好機と捉えるか…
非常に悩ましいことなのであります
飲んだ同僚によれば転職すれば年収はめっちゃ上がるぜ的なことは聞いたので
結局生きていくには金が必要なので仕事にも拘りたいが、金が全てであることは否めない
ましてやSES以外の仕事を選択するとすれば未経験者枠で入るのでそりゃ給料下がるよなぁ
転職エージェントに言われたことを思い返すと
年齢を重ねるにつれて漏斗のように選択肢が狭まっていくとのことだ
第二新卒はまだまだ可能性の塊なので業界も変えれるし仕事内容も変えれる
しかしもう30手前のおっさんなのでSES営業
いわゆる人財営業でキャリアを固めていく段階に入っているのだとしみじみ思いますな
まぁIT業界自体人手不足であることは事実なので、そこで営業職を3年、新卒から6年続けてますという経歴を買ってくれる企業がいてくれることを望むしかないね、転職するのであれば
一番の理想パターンは今の会社でSaaSの営業とかソリューション営業とか
IT営業の花形・トレンドを経験出来ることが一番だよなぁ…
人財商売はなんつーか1年・・・いや半年もやれば大体やり方は分かるし
極めるまでは行かないけど大体こんなもんかで、あとはメール送るだけのルーティンだし
だからってお金が発生している以上は真面目に真剣に取り組むつもりだけど
新しい仕事が出来るのであれば積極的にやっていきたいとは思ってるね
やっぱお客さん含め同じ業界の人達と飲み行くとかは情報交換という意味で大事だなと
良い意味でも悪い意味でも井の中の蛙であることを思い知らされる
他社からの評価を鵜呑みにしてはダメだが
良かれ悪かれ自社がどういう立ち位置でその業界にいるのかが分かってくるようになる
なんかこういう記事を書けるようになったのも今の会社に入ったおかげだし
IT業界に入ることが出来たので、自分の得意分野で勝負できる環境だからだと思う
そういう意味では真面目に社会人やってんなぁと自分で自分を褒めてます
じゃあこの辺で
重症化せずにいわゆる”ただの風邪”として終わりを迎えることが出来た
てか今週マジでコロナ感染しときながら普通に1週間仕事してたの面白過ぎる
テレワークだから仕事と休みの線引きが全然出来ない
休まなきゃいけない時に休めないという自分の真面目さが裏目に出てしまった
でもまぁ仕事出来るほど元気だったって言えばその通りなんだけどね
ホント仕事の仕方って変わったなぁ… コロナに感染して尚更分かったよ
コロナに感染しても仕事はできちゃうんだよなぁ… テレワークに感謝だな
まだ味覚と嗅覚が死んでいて、こいつが治らないと完全体に戻れない
徐々に回復してるのか知らんけど、毎日感じ取れる味と臭いが増えてきています
味覚と嗅覚が鈍くなるだけでこんなにも人生つまんなくなるんだなと学習した
匂いと味が分からないとマジで食事の有難みや楽しさが一気に無くなるからさ
三大欲求の食欲が死ぬことになるからマジで人生つまらなくなる
あとテレワーク期間中にやりたいことで、実家に帰ってテレワークってのがあるんだよ
もし今後、考えたくないけど家族が病に倒れた場合
実家に帰って看病しないとダメな時が来るかもしれない
そういう時に実家に帰り、看病のお手伝いというか、そばにいてあげたいなと思ってる
パソコンさえあれば仕事は出来るし、現地での対応は無理だとしても仕事は進められる
こう思うとホント、コロナショックは既存の働き方を根底からぶっ壊してくれてありがとうだよなぁ… 実家にいながら仕事できるなんてすごい時代になったもんだ
今月の3連休に帰省しようかな~って思ったんだけど、逆に家族側が来るなと言ってくるだろうな、それもそのはずだよコロナ感染したやつなんて家に入れたくないだろうよ
実家で仕事したい?自宅でやれよって一蹴されそうなのであります
なので今月3連休に実家テレワークはぶち込めないので、やはり来月辺りに実施しよう
10月もスタートして、いよいよあと3ヶ月で22年も終了です
そして12月で今の会社で2年経つことになりますな
とりあえず3年を目標にあともう1年頑張ります
じゃあこの辺で
先週の3連休中の24日になんか喉がイガイガするなぁって感じの症状が出てきて
まぁ台風の影響で雨とか降ってたし気温の落差が激しいから
ちょっとした季節性の風邪かな?程度に思ってたんだけど、次の日からイガイガ+悪寒が出始めてほんの少しだけど体の節々が痛いというか、違和感があるというかいわゆる関節痛的な?症状が出始めて、夜になるとさぁコロナ君のお出ましだ!!! 急に熱が出てきて38.8℃の発熱を計測
これはもう終わったと思い、次の日朝一で近くの発熱外来を受診してきたわけだ
そこでPCR検査を受け、お昼頃に病院から陽性でしたの電話連絡が入りました
もう覚悟は出来ていたので陽性の結果を知らされてもある程度冷静でいられたよ
てか去年の8月頃に同じ病院でPCR検査したんだよね
ちょっと風邪っぽいから不安になっちゃって当時も朝一でPCR検査受けに行ったんだよ
まぁその時は陰性で事なきを得たのですが。。。
あと発熱外来行く前日に市販の抗原検査キットを使用したのですが普通に陰性になって
あれマジで使い物にならねーなって思いましたね あくまでも参考程度としか使えない
てか市販の抗原検査するよりPCR検査してもらったほうが判断結果は確実だと思う
病院からは解熱剤とかお薬を貰い、月曜日から自宅療養スタートです
この先どうなるんだろうなと不安な気持ちはありましたが
解熱剤を3日間飲んで安静にしていれば普通に症状も軽減されて快方に向かいましたね
もちろん37.5℃くらいの熱がずっと続くという辛い思いもしましたが
フラフラになるくらいしんどいとか、咳が止まらないとかの症状は無く
今振り返るとただの風邪と言ってもいいのかなぁと思います、しかし過小評価は絶対ダメ
ただ、嗅覚と味覚が鈍くなっているのは事実ですね
鼻詰まりがあるわけでもないのに臭いがしないのだ… あと味覚が鈍るね…
しょっぱいとか甘いとか辛いとか酸っぱいとかの味は分かるが
味わうみような深い味までは感じ取れなくなってるね
この症状は時間と共に良くなっていくとは聞いてますが、大丈夫かな・・・
命に別状はないことは大前提として味覚嗅覚が機能しないと人生の充実度下がりそうだ…
一番恐れていることはコロナ後遺症だよ、今回で言う味覚嗅覚が無いのが続くのが嫌すぎる
ほんとこればかりはマジで治ってくれと神に祈るばかりです
とりあえず月曜日から隔離生活は解除されるみたいだね
10日~7日間で快方に向かえば解除されるみたいだ、詳しくは厚生労働省のページを見よう
今回ついにコロナに感染した管理人ですが
今思うことはワクチン打っといて良かったなということです
ワクチン打たずにコロナになってたら今回以上に辛い状況が待ち構えていたと思ってる
なぜ苦行である3回目接種までしたのか、それの答えがようやく出た
それはコロナになった場合、軽症で済ますためだ(当たり前)
あと一度コロナに掛かったという感染歴が付いちゃったので
逆にもうコロナを極端に恐れるとかビクビクするとかはしなくなったね
もちろんノーマスクで人口密集地で深呼吸とかは絶対にやりたくないけどさ
ワクチン打って多少安心感を得て、+コロナに掛かって大体こんなもんかっていう全体像を身をもって経験出来たので、ビビり散らかすってことはもうないだろうな
何よりもコロナの症状を経験出来たので
ただの風邪との区別が素人ながらつくことができるだろう、これはデカイ
コロナショックが起きて2年半が経つのかな?
あわよくば収束するまで感染せずに生き残れるかなって淡い希望を抱いていたのだが
このタイミングでとうとう管理人もそっち側の人間になってしまいました
しかしコロナサバイブという世界ではまだまだ戦いが繰り広げられているので、管理人も気を抜いちゃいけない、2回目感染した場合は今回よりもっと酷い症状だと思うしね…
とにかく来週月曜日から隔離解除の予定だし、運動不足だった分散歩とかしまくろう
じゃあこの辺で
最近天気悪い日続いてんなぁ… しかも大事な大事な3連休目掛けて来すぎでしょ
今週含め来週から半強制的に在宅勤務になっちまったせいもあり
今後は会社に行かない日が増えるんですよね
週に1回(水曜日)だけ会社に来ることになってるんですが、当番制みたいで嫌ですね
言い方雑ですが気分によって在宅か出社かを選べる柔軟な社風になってほしいです
それは出来ない理由があるからこういう出勤形態になってるってことなんだろうけど
しかし同僚達のテレワーク環境を聞いたところ
自分の環境が一番テレワークに適している環境なのかなぁって思ったりもしますけどね
勉強机というか、デスクがあって照明もあって、尚且つイトーキのクソ高い椅子もあって
尚且つWi-Fi6のルータを完備しており遅延やネットワークが落ちることが一切ない
素晴らしい環境で自分はテレワークをしているわけだ
ましてやイトーキの椅子なんて、今の会社入る前の転職活動時に購入したもので
来るべき在宅勤務に備えての先行投資だったわけです
なので在宅勤務なることはむしろ喜ばしいことなんですよね
ネットが繋がれば仕事が出来る会社にいて
これだけ良い環境が整ってるんだから成果出せて当然って考えられるのが妥当だよね
なんか出社しないとパフォーマンスが上がらねぇとか自分で言ってたけどそれは甘えですな
置かれた環境で、どんな環境でも数字を出せる奴ほど真の営業野郎ってわけですね
あとはこの3連休はずっと家に引き籠りなんだなぁって考えると憂鬱ですわ
晴れた日を3連休にぶつけてくれ頼むから
じゃあこの辺で
中々数字が伸び悩んでいる状況です
提案の機会は少なくはなく、普通に面談回数も多いので悪くは無い滑り出してはあった
ただ成約に至るまでいかなかった件数が多く、ノルマ達成がまだ出来ていない状態
今日で20日なので今月の後半戦に差し掛かっていますので出来るとこまでやりたいね
8月が絶好調だった分、その反動が今月に来てると考えれば納得は付きますが
営業マンである以上自身の数字と掲げた目標を実力で突破したいよねぇ…
会社のお偉いさんから中期目標の資料を見せてもらったが、今後うちの会社が人月商売以外の領域でビジネスを展開していこうぜって提案が書かれてましたね
SaaSでパッケージ作って販売しようとか、SES以外の仕事も近い将来出来るのかな?
正直SESなんて誰でも出来る仕事だからSaaSの営業とかまさにトレンディ―なIT営業をやってみたい気持ちはたくさんありますからね、なんとか実現してほしい未来でございます
せっかく頑張ってIT企業(笑)入ったんだから人月商売以外の仕事もしたいもんです
新しい仕事は新しいスキルや知識、経験が見に付くのでいつでもウェルカムです
9月後半戦も出来るだけ成約に漕ぎつけるように気合入れるしかねーな
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
最近近所の銭湯に行くことがマイブーム化しております
引越した当初はその銭湯について割と否定的な思いしかなかったんだけど
やはり何度も通うようになれば気持ちも変わってくるもんですね
今では普通にほぼ毎日500円払って入りに行ってるおっさんと化してる
当初は若いヤングが多い銭湯で治安悪いな的なことを思ってたんだけど
それも別に今となっちゃどうでもいいわけで、自分自身がこの土地に順応した証拠ですよ
銭湯如きで何言ってんだって話ですが
割とそういう土地と自分が合うかどうか気にするタイプです
あと熱いお湯に浸かり手足を伸ばすことでリラックスできますな
仕事の後のお風呂はとても気持ちが良い、格別なのであります
まぁたまに浮いている垢や陰毛は見てて嫌になるけど、仕方ねぇけどよ^w^
じゃこの辺で
ファッキン台風野郎のせいで3連休は大雨確定ですよ
土曜日は良い感じに晴れていたが次第に天気は下り坂
雨風共に猛威を振るうってことになるわけだ
しかも面倒なのは火曜日辺りまで続くということです
天気が悪い中出社したくないゆとり君なので台風野郎には早く抜けて行ってほしいね
うちの会社ではテレワークが解禁になったことで、火曜日も在宅でOKではあるが
うちの会社のテレワークはテレワークとは程遠いクソみたいな縛りがあるので、
正直出社した方が楽という本末転倒な感じがします
常時TeamsのカメラをONにしないとダメというクソ仕様です
Teams起動している時点でクッソメモリ使用するのに
それを朝から就業まで起動しっぱなしでリモートワークしろという縛りでございます
マジでこのシステムは失くした方が良い、
パソコンのファンが常に音を立てて周ってるのでマシン的に良くないと思うし
こんなんテレワークじゃねーよって話^w^
なので火曜日からは普通に出社する予定でおります 台風なんてこの際どうでもよくなった
でもテレワーク出来るという働き方の選択肢は出来たので
今後どうしても在宅が必要な際はテレワークをしていこうと思う
とりあえず毎日出社は変わらずに続けると思います^q^
そういや先週の木曜日に会社のメンバーで飲みに行ったわけですが
飲み会の前にウコンの力を飲んで臨んだのですが、いや凄い凄い
結構お酒飲んだんだが全然酔わないというか、ダメージが少なかったです
まぁ次のテレワークにしてたので隙を生じぬ二段構えですが
しかもウコンの力は割と安く手に入るのでお財布にも優しい
これから年末シーズンを迎えると会食や飲み会が増えるのか分からんけど
良い相棒を見つけた気分なのであります食前に飲んでおけばダメージは半減されるので
今後重宝するアイテムになると思いますな
ま、飲み会しない方が健康的で財布にも優しいわけなんですけど
じゃあこの辺で
場所は東京ガーデンシアター、国際展示場駅にある新しくできた箱ですね
ギルキスとかLiella!がここでライブやっているのは前から知ってたんだけど
虹学で初めてここを訪れるとは思てなかったぜ
最近できた会場なので音響設備が良いんだとよ
あと商業施設も併設されているので飯食うとかめちゃくちゃ便利でした
やっぱライブすんのは都心に限るね… 山奥に連れてかれるライブは辛いのです…
虹学は2期はしっかり見てたしサブスクで曲聞きまくってたので地蔵になることは無かった
気に入ってる曲も結構多かったしそれをライブで聞けてテンション上がったよ^w^
キャラが12人いるから色変えが面倒というか正直分かんなかったね
推しもいねーしとりあえず黄色とピンク振っといたぜ
あと虹学のライブにしかないメドレー形式のソロ曲は新鮮で良かった
とりあえず管理人はENJOY ITを聞けたので満足してます クラップ曲が好きなのです
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
金曜日は会社の飲み会がありました
自社ビルの屋上でやるやつで、中秋の名月云々で良い感じで月を見ながら飲みまくった
もちろん最初に酔ったのは管理人です^q^
記憶を飛ばすまでとはいかないけど、それなりに酔いました でも楽しかったのでOK
実は飲み会前にペパリーゼをキメたので多少は肝機能が強化されていたのかもしれない
ついつい飲み過ぎてしまうのでそういう肝機能を補助するドリンクは必須ですな
飲み会が多いシーズンとかは特に飲まないと次の日に影響出ちゃうからね
今回の飲み会は前回と打って変わって終始楽しいムードで終わることが出来ましたね
みんなでワイワイ楽しく美味しいご飯食べれたのでOK
これで月曜日の事務所の雰囲気も悪くないだろうなと予想しております
前回がボロクソだった分、今回立ち直せた感ありますな
んで来月もまたやるみたいですけど、次回の実行委員に管理人が抜擢されてしまった^q^
管理人がリーダーで部下を3人くらい付けて飲み会の実行委員をやれとのことだ
要は幹事を務めろっていう話ですな・・・
正直こういう企画系は初めてなので良い経験にはなると思いますが、まぁ頑張ろう
来月が最後の飲み会になるっぽいぜ
というのも外でやるので11月とかは寒くて出来ないからとのことだ
(普通に店でやればよくねーか?)
まぁ楽しいイベントであることは楽しいので、10月の幹事はしっかりやってみよう
じゃあこの辺で
毎週金曜日飲み会がずっと続くスケジュールは初めてなのであります
しかし新入社員の懇親会も兼ねてるので必要不可欠の会でもある
まぁ飲み会の前に二日酔い防止のドリンクとか飲んでおけば軽減されるだろう
女性陣も参加する飲み会なので始発帰りとかにはならないと思うので安心ですな
んで今週金曜日の一発目の飲み会は営業メンバー全員で行う会社公式の飲み会です
6月に自社ビルの屋上で宴会した記事を書いた覚えがありますが、それの第二回目です
日本人営業メンバーには不評だったこの宴会ですが
なぜかもう一回しようぜっていうムーブメントがあり、今週金曜日に実現に至った
まぁ管理人がまたやりたいっすね~的なことを社長に言ってたので
それが原因で開催されたという説もあるので、割と管理人が戦犯っぽい^q^
でもまぁみんなで酒飲んで楽しくワイワイ出来ればそれはそれで楽しいから別にOKでしょ
酔い潰れるほど飲ませてくるようなゴリゴリの体育会系でもないし
普段話すことのないプライベートなお話とかをすれば楽しく時間は過ぎていくと思われます
あと一番は天気が気になりますよね
予報だと金曜日は曇りだったような・・・? 台風の影響でどうなるか不明ですけど
開催時間に雨さえ降ってなければ決行するんだろうなぁ…
でもこういうイベント自体がない会社も普通にあるし、無いよりあったほうが楽しい
仕事以外のコミュニケーションは必要無いという声もありますけど
テレワークが普及している中であるこそ、人との繋がりは大切なのであります
まぁそんな感じで飲み会月楽しんできます
じゃあこの辺で
売上ベースでの話になるのですが、過去最高を記録しました
過去最高言うても1年と9ヶ月しか今の会社に在籍していませんのでベースとなる歴史が無い
偶々高単価の技術者が稼働OKになっており、お盆前に営業しまくった結果
うちに来てくれってお客さんから声が掛かりホイホイ契約まで漕ぎ付けたって感じです
もうここまで来た以上は最後までぶん回して売上1000万行ってやるぜって意気込んでいたのだが8月最後の週、今週ですね、うまく契約に繋げることが出来ず840万でストップしてしまった
まぁ色々な好条件が揃っての数字なので今後滅多にないチャンスだったのは事実ですね
この先もあるかどうかは不明だが、1ヶ月の売上で1000万を記録するのが目標になった
なので8月は届きそうで届かなかった悔しさを味わえて良い経験になりました
まだまだ若い会社なので社員の評価制度がガバガバな部分が多く
これをやったら評価が上がるって言う明確なアクションが分からないので
モチベーション(笑)の維持がとても難しいのであります
なので手っ取り早い方法として自分の営業成績
つまり売上に拘るくらいしかないかなって感じですね
営業マンとして5年一貫したキャリアを築いてきたが
今が一番自分の数字を上げられる職業だと思っています、成約自体が簡単なんだけどね
1000万売上てみたいなぁ… 840万でも凄いとは自負してるけどまぁまぁ大変だったしなぁ…
しかし1000万売ることによって自信も付くと思うし、自慢というか話のネタになるよね
もちろん自慢はさせてもらいますけどね だって嬉しいんだもん、聞いてくれよな
いやでもこの会社で明確な目標が出来た良い月だったね、8月は
結局は営業である以上数字が目標になっちゃうところは仕方ないね^q^
今日から9月スタートしますが、目標めざして精進するのであります
じゃあこの辺で
なんで急にエルメス買ってんねんって話なんですが
彼女が言うには9月から今年の暮れまで怒涛の激務が続くみたいで
マジで過労で倒れちまうって冗談か分からないけど言っておりまして
まぁ9月から頑張ってください的な、労いを込めたプレゼントをしようと思ったわけですよ
んでちょうど香水も切れておりまして、プレゼントするなら香水がベストやな思いまして
昨日は時間きっちり定時で上がって日本橋の三越へ行って来たのであります
あとぶっちゃけ言うとハイブランドのお店に入ってみたいっていう個人的な興味関心もあったので、エルメスを選択しました^w^
別に毎度お馴染みティファニーでお買い物をしても良かったのですが
やっぱり新しい経験をしてみたいということで、前から入ってみたかったエルメスにした
ノリと勢いでお店の前に来ましたがちょっとだけ緊張しただけで、後は店員さんが親切にご案内してくれたので、普通に楽しくお買い物出来ました
別にハイブランドだからって気張らずに普通にしてりゃいいってわけですよね、良い経験だ
エルメスの《庭園のフレグランス》
https://www.hermes.com/jp/ja/story/283154-fragrances-collection-jardins/
定番っちゃ定番なのかな?庭園シリーズの「屋根の上の庭」を買いました
なんか一つ一つの香水にストーリーがあるのが面白いなと思った
香りを嗅いで商品を選んでる時に、ある香水の匂いが海鮮丼のイクラの臭いがしたので
「これイクラの臭いしますね(笑)」って言ったら店員さんめっちゃ笑ってて面白かった
普通言わねーよって会社の人間にツッコミ入れられましたが、面白かったのであればヨシ
彼女が家に帰ってきてエルメスオレンジのショッパーを渡すと一瞬固まって驚いてくれたよ
ショッパーだけメルカリで買ったんじゃねーのかって疑われたけど正真正銘本物さ
案の定凄く喜んでくれたり驚いてくれたし、香りにも満足してくれたのでサプライズ大成功
彼女的にはもうプレゼントなんて貰えないだろうし
仮にあったとしてもティファニーなんだろうな~って思ってたらしい
今回はティファニーブルーではなくエルメスオレンジで渡されたのでビックリしてたね
なんの記念日でもない日に突拍子もないことを平然とやってのける管理人は我ながら凄い
何よりも彼女がモチベーションが上がってくれたみたいで
9月からの仕事も頑張れそうとのことです
この香水の匂いを嗅いで頑張るとのことです^w^
まぁ久しぶりにプレゼントあげたわけですが、やはり喜ぶサプライズは良いですね
自分も良い経験が出来たのでWin-Winなのであります
明日から9月に入り今年もあと4ヵ月になりますが、元気にぶん回して行きますかね
じゃあこの辺で