あと4ヵ月で2022年も終わるんだと考えると1年間ってマジであっという間ですな
というか6月を迎えた時点で22年も残り半年というトレンドがTwitterにあったよなぁ…
お盆も終わって9月10月と残暑を迎える季節になると思うけどまだまだ暑い日が続きますな
何だかんだで1年と9ヶ月かな?仕事も続いているけど
とりあえず3年続けるという目標に刻々と近づいてきてますな
1年5ヵ月続いたわけだから、あとはもう一回1年5ヵ月を過ごせばちょうど3年になるからね
果たして3年無事経過した自分はどのような人間になっているのだろうか
単調な仕事を続けて3年間経過しましたよ~的な、職務経歴書にPR出来ることが何一つ書けないような3年間は嫌だなぁとは思う
そしてどうせ3年後転職に踏み切るのであればSES以外の仕事にチャレンジしてみたいよね
うちの会社を辞めた人から連絡があって、昼飯も兼ねて情報交換しようぜってことになったんだけど何だかんだあって中止になっちまったんだ
上層部が事前にその情報をキャッチし引き抜きや情報漏洩を阻止する為
その人に警告を出したみたいだね、うちの社員と勝手に飯行くな的な(会うな的な)
まぁ会社の指示に従ったわけだけど、なんつーか別の会社の事業内容とか話聞きたかったのでちょっと残念ですね 参考程度にお話を聞きたかったわけだったので、別に自社についてどうこう言うつもりは自分には無かったんだけどねぇ
しかし業界的にとても狭い業界みたいだし引き抜きとか普通にありえるみたいなので
良い会社から今よりもっと良い待遇で引き抜きあった場合はちょっと考えるかもしれん
まともな会社に勤めることが重要ですからね
じゃあこの辺で
いつもよりアグレッシブに休暇を過ごせたので良しとしよう、ママチャリありがとう
犬ちゃんとの不仲説だが、結局あの記事を書いた次の日辺りに無事和解することができた
やはり向こうは好意的に管理人に近寄ってくるわけで、別に噛み殺すぞ的なものではない
一度犬ちゃんに身を任せてみたが全然噛まれないしむしろ足元をスリスリしてくるだけ
母ちゃんと姉ちゃん曰くただ遊んでほしいだけなんだってさ
確かに管理人がリビングに降りた時にボール持ってくるし
言葉は通じないけどとにかく「俺と遊んでくれ!」という心の声がヒシヒシと伝わるわけだ
それをずっと見ているとあーこいつ可愛い奴だな~って思うようになってきて
自分からも積極的にコンタクトして行くようになりました、要は慣れだよな結局
犬ちゃんの方は無条件で自分に心を開いているのに自分だけが頑なにそっぽ向いてたんだ
昨日も今日も含め犬ちゃんとの距離はググッ!と近づき今では立派な家族となったわけだ
将来収入を上げて今よりもっと良い居住空間を手に入れたらペットを検討するかもしれん
でも犬ちゃんの世話を見てたが、ホント子供を育てるくらいに根気が必要だなと思った
なので管理人が許容できるペットはインコとか亀さんくらいなのかもしれん
散歩に連れて行くとか絶対すっぽかす自信あるわホンマに
しかしこのお盆帰省で犬ちゃんとようやく仲良くなれたので、次の帰省が楽しみです
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
んでまぁ今日東京の方へ戻ってきたわけです
本日15日はお休みで夏休み最終日です
地元でお祭りがあるっぽいので彼女と行く予定がありますね
こっちに引っ越してからお祭りに行くというイベントはあったかなぁ…??
東京で夏祭りに行くという感覚があまり定着していないので良い経験ではあるかも
もちろん明日からは仕事が始まるのでまたいつも通りの日々に戻りますな
しかし10連休とか長期休暇の後ではなく、あくまでも5連休後の仕事なので
そこまで立ち上がりに時間は掛かりそうではないかな
あとコロナがまぁ増えてるよねって話で、4回目のワクチン接種を検討するかもしれん
家族からも東京に遊びに行きたいから4回目打ってくれと打診が来ている
またワクチン打って高熱に魘されるのは嫌だけどねぇ…
ネットを見ていると色々な意見を目にするが真実はあるのだろうか
反対派は反対派なりの意見や情報を提示しているし、もちろん逆も然りだ
情報を受け取る側がしっかり見定められる能力があれば問題なさそうだが
管理人自身そういう能力ゼロだから色々な情報に流されてしまうんだ
なので4回目接種もどうするんだろうなぁ… 打った方がいいのかなぁ…
ここまでワクチンについて考えることは人生初めてですよ
でも何だかんだで打つんだろうなとは思ってます
じゃあこの辺で
いつもだったらダラダラとベットの上で過ごしながら暇や暇やと嘆いてる感じだが
今回は画期的なアイテムが登場したことにより、時間潰しができるようになった
そう、自転車です自転車
自分の車はとっくに廃車になっており、運転する車がない状態
しかし車庫に錆びついたママチャリを発見し
街の自転車屋さんまで持って行き空気を入れてもらい復活させたのだ
車社会で準移動手段として重宝されてた自転車を手にしたことで
今まで行ってみたかった地元のグルメスポットや、学生時代の思い出めぐりなど
出来ることが格段に増えたのでとても嬉しかったゾ
なので今日は少年の心に戻って一日中ママチャリを爆走させて汗だくになりながら地元の懐かしのスポットやグルメを堪能してきました、めっちゃ良い汗かいたと思います
家に帰ってのシャワーは最高だったぜ、良い運動にもなったしね
駅前もそうだけど管理人の知らない間に変わっている場所が多く
数年前の記憶と答え合わせが大変な場所もあったね
あとなんつーか基本車でみんな移動している中、三十間直のおっさんが必死にママチャリ漕いでる姿ってとてもシュールな感じがして恥ずかしかったね
まぁ別にもう住んでる街じゃないから特定もされないだろうしいいけどさ
自転車という移動手段を手に入れたので明日も適当にサイクリングしてこようと思う
この夏を少年の気持ちに戻って楽しむんだ
じゃあこの辺で
なので今は実家でブログ更新しております
久しぶりの帰省っちゃそうなんだが
ゴールデンウィークに帰ってるからそれほど新鮮味を感じないっすね
しかしまぁゆっくりできる環境なのは確かなので、リラックスしようぜ(^_^)
実家が老朽化に伴いリフォームされていて
玄関周りの外装というか、扉が変わってたりと中々の変化に驚いてしまった
管理人が好まないような目立つ色でコーディネートされており、派手派手だったぜ
去年の年末から管理人の実家では柴犬を飼い始めているのだが、ぐんぐん成長しており今じゃ立派な成人犬にまで成長しているのであります
人間に換算すると20代前半かそこらか知らんけど
とっても活発で管理人が帰宅するや否や飛び跳ねて暴れ出す始末だ
犬ちゃんとしては自分が登場したことによりめっちゃテンション上がって嬉しいらしいが、動物を飼うことに慣れていない自分としては正直やめてくれって感じてしまった…
マジで自分の性格が冷たすぎる冷淡な野郎だなってことは重々承知しているさ
でもなんつーか食事中はゆっくり家族との団欒を楽しむ場でありたいので、そこに犬ちゃんが飛び掛かってきたり食卓の食器などを舐めたり噛んだりしないでほしかった…
こっちはこっちでゆっくり食事を楽しみたいのだよ…
犬ちゃんに言ったところで通じないのはわかる、そして管理人と遊びたい気持ちが爆発しているのも分かるんだが、もうちょっと大人しくしてくれねーかなぁ…
爪で引っ掻いてくるし噛みついてくるし碌なことしねーよこの犬ちゃん
家族に檻の中に入れてくれと頼んでもいつもこんな感じだから慣れてくれと一蹴
実家ののんびりとした雰囲気を味わうために帰ってきたのに
犬ちゃんのじゃれあいに巻き込まれる始末だ…
根本的にペットを飼うということが向いてない性格なんだろうな自分は
だからってそれが悪いわけではないが、犬ちゃんに対して割と否定的な目で見てしまう
これは家族側からも批判されるからあからさまな態度では出せないが
何が言いたいかというと、犬ちゃんのせいで実家に戻る頻度が減少しそうということだ
犬ちゃんいるから実家に帰ってものんびりできねーよって話
今になって最近見たジュラシックワールド最新作の意味が分かってきた
これは管理人への試練なのかもしれない
犬と共存して生きていく、映画では恐竜くん達だったが、これって映画と内容一緒だ
可愛いっちゃ可愛いんだがもうちょっとお行儀よく頼む
あとテンション上がって引っ掻かないでほしい噛まないでほしい
基本的にペットに慣れてないからやめてくれ
そして嫌がる自分を見てなんて冷たい人なのって言わないでくれ…
せっかくのお盆なんだしゆっくり過ごさせてくれ犬野郎
じゃあこの辺で
弊社では11日から15日までの5日間がお休みになる予定です
去年はもっと休みあった記憶があるけど、テレワークが常態化している世の中では休みと仕事の境目が無くなっているのではないかと思うね
我が社ではいつからテレワークに入れるのか不明なのだ
ツールを順次導入しテレワに移行するという話もあったが、中々出来ない現状があるらしい
そもそも導入を担当する業者がいっぱいいっぱいでどうしても後手になってしまうようだ
何だかんだで後回しにされてツール導入する頃にはテレワはやっぱしないってことになりそう
まぁ別に出社でもテレワでもマジでどっちでもいい派なので好きにしてくれ^q^
お盆休みは丸々実家に帰る予定でおりますな
実家側から戻ってきてOKの許可をもらったのでお言葉に甘えて戻ろうかと思う
新幹線とかめっちゃ混みそうだけどなんつーか普段満員電車乗ってんだから同じでしょう
5日間ずっと実家で過ごすとなると暇すぎ問題が浮上するのだが、これはどうしようかな
田舎を楽しむのもアリだが圧倒的に飽きるんだよなぁ…
自転車とかあればだいぶ話が変わってくると思うんだけど、てけ自転車より車だよね
ペーパードライバー歴5年以上なので実家に戻って車を運転するしか運転の機会がないです
でも無理に運転してはい事故りましたはシャレにならんので悩むんだよなぁ…
長期連休を迎える度に実家帰省するなんてとても親孝行な息子だと思うよね
行ける内に行っとかないとな~、別に死期が迫ってるとかそういうことじゃないけどな
会えるうちに家族に会っておくべきなのだと思います^w^
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
会社の決算期が7月だったので、今月から新しい期に入るみたいだ
営業職として目標数字を決めろ言われたので、現状維持で月3件を提示したところ
4件じゃないとダメだと指摘をもらったのだ
人売り商売ってのはタイミング等の運要素が5割くらい占めていると思うので月3件くらいが限界であり妥当かなと勝手に思ってるんだけどどうなんだろうか?
月4件って結構しんどいなぁって思いますけどね しっかり営業活動は頑張る予定だけどさ
だけどまぁ来年の給与交渉の際に一気に給料上げてもらうよう今のうちに目標数字UPさせて結果出し続ければ給料上げてもらえそうだなぁ
うちの会社そこら辺の日系企業に比べて割と給与交渉で金額あげてくれる会社だと見てるから
しっかり実績残せば給料上げてくれるはず
月収30万の壁を超えたいんだ、ていうか東京の20代後半の平均給与に調整してほしい
全国の平均給与に甘んじてはいけない、東京で暮らす以上ベースは東京でいかねば
そこははき違えないようにしなくてはいけない
もし東京の20代後半の平均給与になったら喜んでもいいけど平均になっただけなので
本当の勝負はここからだよねって話、いやぁ~ホント長い長い昇給戦争ですわ
手取り17万でクソ会社に勤めてた時代が懐かしいっすね
じゃあこの辺で
子供の頃から恐竜大好き人間だった自分がこの映画に出会い恐竜博士を志したのは昔の話
だがあの時は夢やロマンを自分に与えてくれた神のような映画だったなぁ…
今見ても本物と見間違えるくらい洗練されたCG
当時生まれたばかりだったから映画館で見れなかったのが残念ですがね
そのジュラシックパーク又はワールドシリーズの最終章が今月公開されたわけだ
副題は「新たなる支配者」、前作炎の王国で恐竜達が全世界に解き放たれ、人間と恐竜の共存時代に突入したとのことだ、今作の物語はここから始まるのだ
感想だが個人的に不完全燃焼というか、物足りなさが否めないと思う・・・
もっとこう最後らしく盛大に恐竜プロレスをガンガン見せてくれるのかなと思いきや
映画の大半は巨大化したイナゴばっか出てきて、正直気持ち悪かった
イナゴワールドを見に来たんじゃない、ジュラシックワールドを見せてくれよ
続編ありそうな終わり方ではあったけど、これで最終章なんですよね?
来年再来年辺りにリブート作品または完全新作とか発表されませんかね
これで終わりだなんて認めたくないのであります…
ワールドシリーズで一番面白かったのって、結局第一作目だったよね
2015年公開ということで大学時代だったよな~
公開日に授業の合間に見に行って来たよ、当時はマジで感動したゾ
エヴァも終わっちまったし、トップガンも終わっちまったし
今度はジュラシックシリーズも終わっちまったなぁ
時代の流れを感じますね、生きている間に色んな映画作品が終わりを迎えそうだ
ミッションインポッシブルシリーズも分かんないけど管理人が生きているうちに終わりそう
また、ワイルドスピードシリーズも同様で生きてるうちに終わりそうだ
有名なシリーズが終わりを迎えることは寂しいのですが
また新たに大作に化ける映画シリーズが生まれることを願ってます
今作ジュラシックシリーズも管理人がガキの頃から夢やロマンを見せてくれてありがとうだ
じゃあこの辺で
常にクーラー稼働しております なので電気代が去年より上がっている
抑々電気代自体が高騰しているので通常より上がるのは仕方ないのだけど
もう少しだけ過ごしやすい気候になってくんねーかなぁ…
お盆休みこと夏休みがあるかどうか分からんけど、実家に帰るタイミングも考えとこう
今回は彼女は行かないとのことなのでソロでの帰省になりそうだ
てか自宅で使用しているスマートロック、セサミ3が急遽モータが故障して逝ってしまった
メーカー側に修理を依頼したのだが、修理するより最新のセサミ4を買った方がいいと営業されてしまい、最近セサミ4を導入しました
ぶっちゃけセサミ3となんの変りも無いので特に言うことないんですが
内部の機構にバネが追加されたとかうんたらかんたら
まぁ早急にスマートロックの環境をリカバリできたので良しとしよう
この際スマートロック卒業して鍵生活に戻そうかって話にもなったんだけど
やっぱ鍵生活をやってみると面倒というか、スマホをタップ又はドアにかざすだけで開錠できる便利さというものは簡単には手放せないよねってことになりました
わざわざ鍵を出し入れする手間がもう面倒です
スマートロックのメーカーはセサミ以外にもたくさんあるので、興味のある方は是非調べて
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
今日は彼女と蔵前までお出掛けしてきたよ 行きつけのお茶屋さんでお茶っぱを購入
あとお昼ご飯に隅田川とスカイツリーを一望できるイタリアンに行ってきた
ロケーションや景色が素晴らしく、優雅な一時を過ごせました
水上バイクに屋形船や遊覧船など
水上交通を眺めながらやっぱ東京に住んでて良かったなぁって思いました
人が多いとか空気きたねーとか色々あるけどさ、今年で6年目なので愛着は湧くよね
自分と彼女含めまぁまぁな収入があると思うから偶にはこういう贅沢が出来るので幸せだ
画像中央は岩牡蠣、これ一つで900円くらいだった
一口で食べたんだけどそれはもうクリーミーで思わず「おほっ!!」って
エロ同人みたいな言葉を発してしまった
画像ではなんか草木しか映ってないけど、目の前には墨田川が広がってますからね
隅田川沿いのレストランはみんなテラス席完備してそうだから、今度は夜とか行ってみたい
目の前に川があると心が落ち着きます あと優雅な時を過ごせるので川はパワースポットです
はぁ~明日から8月も頑張れそうでやんす
じゃあこの辺で
3連休明けに一気に出ましたな、もう一つの部署が全員休んでいる状態です
なので管理人も時間の問題というか、いつ感染してもおかしくない状態です
なのに会社はテレワークを実施しない、今月は決算月や新人営業が入社してくるので
どうしても教育係などで人手が必要なのです
8月から順次テレワークを開始していくとのことですが、間に合うのか・・・?
現時点で咳をしている人が普通に出社しているし
コロナと共存する社会とかニュースで見たけど
もはやコロナ感染者と共存する世界観になってますな
だからと言って偏見や差別の目で見ないようにしてるけど
いざ自分が掛かりそうになると自然と避けてしまう… これは別に悪いことでもないよな
自己防衛としてやってるわけだからこれは差別や偏見にはならないはずだ
まぁコロナ関係で日々の業務に色々と思うことはあるけど、健康で生きていくのが一番だ
偶に夏バテかエアコンに当たり過ぎ問題かで体がだるい時あるけど
これは単なる夏特有の体の倦怠感ってやつだろうか
喉も痛くないし咳もしないし味覚もあるし、まだ管理人は大丈夫だと信じたいね
ワクチン頑張って3回接種したわけだし・・・ しかし前述した通りなるときはなるんだ
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
仕事で久しぶりに失敗してしまったぜ
8:2で管理人の方が悪いんだけど、向こうにも非があることは確かなので
ずっと今日事務所でイラついてた
アンガーマネジメントとか言われてるけど、やっぱ大切だと思うよ
一日中イライラしてると仕事も捗らないし常に意識が怒りの方へ向いてしまう
しかも相手が外国籍の人だから、余計イライラしてしまう
こっちが説明しても認めないの一点張りで、ミスしたのは自分なのでそう言うのは分かる
でも譲歩という言葉を知ってくれってことだよな
やはりコミュニケーション面が上手く行かないと溜め込んじゃうのか知らんが
イライラが募って眉間に皺を寄せた顔つきになってしまう、ホントはダメなんだけどね
無意識に眉間に皺が寄る顔つきになってしまいちょっと困ってる
悪い癖だと思うから早いうちに直さないと常に怒った顔つきになってしまう
どうせ言っても分かんないだろうな、言っても理解してくれないだろうなっていうネガティブな思いが先行しているので、外国籍の方々とお話をしても話に力が入らないんだ
どうせ分かんないんだから言っても無駄という思いがどうしても拭えないんだ
マジでこの思い込みと性格直さないとダメだよね、直すというより考えを改めた方が良い
そんなことから来た慢心というか、自分自身がSES営業の仕事を舐め腐ってた所から今回の失敗が発生したと言っても過言ではない
今の自分に一番必要なのは初心に戻るということだな…
舐め腐って仕事回せちゃうほど慣れたって言い換えることも可能なんだが
それじゃ今回のようにトラブル起きた際に深くに嵌ってしまうんだ
日々の業務一つ一つを丁寧にある程度のスピードを持ってコンスタントに続けるのが理想
現に誰でも出来る舐め腐ってた仕事で大いに失敗してんだもんな自分は
外国籍とのトラブルは避けられない以上、凡事徹底して備えるしかないんだなぁと思った
我々の商品は感情を持った人ですからね、感情を持たない有形商材とは訳が違う
たるんでる心に活を入れるために天が管理人に与えた試練なのかもしれん
明日からもトラブル対応頑張ろう
乗り越えた先にレベルアップした自分がいることを想像してね
じゃあこの辺で
天気予報に関して連日雨ばっかだったから心配してたけど、良い感じに晴れてくれましたね
カラッと晴れるのではなく、まぁ雨上がり後の晴れということでジメジメ感は否めないけど
いやぁ…感想を言うとめちゃくちゃ良かったよ結婚式
厳密に言うと今回が初めての結婚式になるのだが、すげぇ心が満たされたというか
元々結婚式否定派だったのですが、最初から最後まで式を見て、自分も挙式したくなった
このひねくれ者の自分が結婚式を行いたくなるほど良い式だった
場所は明治神宮で行われたのですが、管理人と彼女は神前式から参加しまして
披露宴はもちろん、最初から最後までのフルスペックの式を見ることが出来たのだ
神社が会場になっておりますので彼女は着物で参列、ドレスより着物が似合う彼女でした
いやとても似合ってました あと式を通して思ったことは着物で良かったなということです
良い意味で目立つし注目浴びるし、他の参列者と一線を画す存在感だったゾ
これは会場に行くまえに、着付けをしてもらったお店で一緒に撮った写真
やはり日本人は和服が一番似合いますな、しかも場所が神社なので尚更なのであります
明治神宮に着き、控室にて待機です
新郎側新婦側と分けられて座るわけですが、管理人は新婦側に座りました
このなんて言うんだろう、お互いの親族や友達が一同に介する場というか
なんか面白れぇ空間だなぁと思いましたね、日本各地から親戚達が来るわけですから
滅多に会わない人もこの中にいるんだろうな~って思ったり、特別な空間でしたね
管理人と彼女は新婦側の友達という立場で参列しており
自分は彼女の付き添いみたいな感じだったかな、一応両名とは知り合いの中ですが大学が一緒とか深い関係には至ってません なので割と中途半端なポジションで参列したわけですよ
まぁぶっちゃけおめでたい場なのでそんなの関係なく、ハッピーオーラ全開で拍手してればOK
神前式では神社ならではの一つ一つのイベントを丁寧にこなしていく姿を目に焼き付けた
管理人がもし将来結婚式を行うのであれば同じく神社系で行うだろうなと
教会とかはなんつーかパリピのイメージがあるし、日本人なら伝統的な和の衣装でいきたい
神宮の参道を参加者全員で歩くイベントは中々面白かった
とうぜん観光客もたくさんいるので、めっちゃ写真撮られましたね
みんな珍しそうに、祝福のシャッターをパシャパシャと浴びせられるわけだ
んで披露宴、これはこれで感動するものであった
彼女の大学時代の友達に囲まれつつ
新郎新婦のスピーチや思い出映像など、普通に楽しかった
特に親族へ向けてのスピーチが、他人であるにも関わらずちょっと泣けるよね
帰りの電車で我々も結婚式挙げようぜって言っちゃうほど良い式だったのだ…
まぁ現実問題まだまだ越えなければいけないステップがあるので、すぐには無理だけど
大体のイメージは今回掴むことが出来たし、楽しい場であることも分かった
ひねくれ者の自分さえも挙式したくなるって相当やなぁと我ながら思うべ
どうかお二人には末永くお幸せに、良い家庭を築いてくださいな
じゃあこの辺で
明日は友達の結婚式に行って来ます
厳密には彼女の大学時代の友達が式を挙げるとのことで
何回かその人達とも遊んでいるので管理人も招待されたわけだ
結婚式って意外と人生で経験できるイベントとしては希少な物だと思うんだけどどうなん?
最後に管理人が結婚式に参加したのは、ホント小さい時で親戚の結婚式だったかな
確か小学1年生の時だったかな?かなり幼かった記憶があります
ケーキに入刀するときの包丁を持って行った記憶があります
それ以降は社会人になっても結婚式には呼ばれずに今に至る
たぶん一生呼ばれずに人生終わるんだろうな~的なことは考えてたが
このタイミングで招待状が届くなんて思いもしなかったのだ
彼女が出来たことで彼女の交友関係にも影響されるのですから、人生何が起こるか分からん
まぁほぼ初めての結婚式なので、経験を得るということで楽しんできますわ
スーツに関しては一から揃えるほど金が無いので、仕事で使ってるダークネイビーで代用
革靴は仕事で使っているストレートチップをそのまま使えばOKや
カバンに関してはクラッチバッグをAmazonでポチッた
どの価格帯の品物を買えばいいかよく分かんなかったなぁ
これから結婚式に呼ばれる可能性があるのなら、良い物を買った方がいいんだろうけど
管理人の交友関係からして結婚式っていうイベントを起こす友達少ないんじゃないかと
なので高級ラインナップからは手を引いて、無難にタケオキクチのシンプルな品を購入
クラッチバッグってやつは初めて使用するのでどんなものか使ってみるの楽しみ
ぶっちゃけご祝儀以外は手ぶらでOKなんだけど
神前式から参加するので割と長丁場が予想される
なのでモバイルバッテリーとか入れておかないとダメなんだ、なので必然的にかさばる
しかも明日は大雨の予想なので色々と荷物が増えそうなのであります
(梅雨明けしたんじゃねーのかよ…)
都内の神社で、結構盛大に行われる式みたいなので、明日は気合入れて参加しよう
彼女も着物を着て参列するわけですから、色々とその日しか撮れない写真を撮ろう
あとこの機をきっかけに結婚式のマナー動画とかも見て、恥じないように勉強するッピ
じゃあこの辺で