今日は彼女と日本橋でデートしてきました
先日書いた神田川クルーズ云々の話を参照して頂ければOKです
結局、大横川クルーズを2人で乗ることになりました
当初は本命の神田川クルーズに乗れなかった残念さでウジウジしてたけど、切り替えて二人でお花見クルーズ楽しめばええやんとマインドセット
結果的に最高に楽しいデートができました
大横川クルーズ最高でした 一番楽しめてたのが管理人っていうね、笑えてくる
いやでも本当に楽しいデートっていうかクルーズだったよ
要は東京に流れる川をクルーズするわけだが、今回の大横川クルーズはお花見が出来る
桜並木の川を運航するので桜シーズンには打ってつけ 春を感じる素晴らしいクルーズだ
まだ満開とは言えないけど所々開花しており春の到来を感じさせてくれました
また5カ所くらいかな?橋の下を通るのですが、架かってる橋が低いので通過するときに橋の裏側と頭がぶつかりそうなくらいギリギリなわけですよ
なので通過する時みんなで頭を低くするの
それがもうスリル満点でもはやUSJのアトラクションだった(たぶん)
あと都内をウネウネと走る首都高の裏側を間地かで見れるのもポイント高い
船に乗って下から見上げられるのもクルーズならではの見所となってます
いやほんと凄い、こんなもん東京オリンピックの為に急ピッチで建造したのが凄い
圧巻だった、もうかれこれ半年間車に乗ってないけど、前職では首都高とか普通に運転してたし改めて凄いとこ走ってたんだなと実感しました 車はもう乗りたくないけど^w^
隅田川に出ると一面に開ける下町の光景、そして緑豊かな堤防沿い
樹立するタワーマンションの数々、息をのむ光景だった
武蔵小杉とか行けばタワマンいくらでも見れるわけだけど
船から臨むタワマンは見え方が違う
いったいどんな人があんな高いとこに住んでんだろうな~ってよく考えます
需要あんのかって程上に上にと積み重なってますよね 最上階の光景は格別だろうなー
今回のクルーズで桜並木を運航したのですが、その並木沿いにもマンションが建ってて
なんか良いなって思いました 毎年春になるとマンション横の桜並木が開花するんですよ
素敵だと思いませんか なんか単純に春の季節を感じられる立地の良さに惚れた
お金がジャブジャブあるんだったらマジで引っ越したいと思いましたね
台風時の水害で水没する危険性はあるのは否めないが、去年の台風で23区は絶対に守られるということが証明されたっぽいので、軽視するわけではないが川沿いもありかもしれなと思った
川沿い言うても水路沿いだね水路沿い
アテンダントのお爺ちゃんもノリが良くて運航中は色々と解説してくれました
ここは昔埋め立て地だったところとか、戦争中の痕跡だとか、このビルには何々の会社が入ってるんだとかホント興味のあることをたくさん教えてくれました
んで今回のクルーズでまた違った観点から今住んでる場所を知ることができて
再び愛着が湧いてきまして興味も湧いてきた
最近実家というか田舎帰りたいな~って思うようになってきてたんだけど
改めて東京という場所を再発見できた気がして東京やっぱ好きだな~って思いました
まだまだ面白いところや知らない所とかたくさんあるだろうし、暇しない場所ですよホント
彼女の方も改めて住んでる場所への興味関心等、湧き出てくる物があったとのこと
いやホント楽しかったな大横川クルーズ、今度は本命の神田川クルーズに必ず乗船できるよう
チケット争奪戦は必ず勝とうと思う 神田川クルーズは90分と長い時間東京の川を運航するけど今回の大横川クルーズは45分と割とサクッと乗れて楽しめる内容になってます
毎年家族が遊びに来るので是非とも日本橋クルーズを進めようと思います
ていうか乗ってくれって半強制的にチケット抑えるかもしれない、それくらい楽しかった
んでお昼ご飯は日本橋の海鮮丼のお店、『つじ半』にて梅を食べてきた
彼女は奮発して竹を食べてた んで代金はまさかの奢って頂きました、ありがとう!
画像はね、これ2018年に行った時の画像 今回は撮るの忘れてました
つじ半行っといて良かった、まさか将来日本橋でデートするなんて思いもしなかったからさ
各エリアごとに行きつけのお店、またはちょっと良い感じのお店をストックしておくことは安心感にも繋がります
ありがとう降幡愛さん!!!!
じゃあこの辺で
先日書いた神田川クルーズ云々の話を参照して頂ければOKです
結局、大横川クルーズを2人で乗ることになりました
当初は本命の神田川クルーズに乗れなかった残念さでウジウジしてたけど、切り替えて二人でお花見クルーズ楽しめばええやんとマインドセット
結果的に最高に楽しいデートができました
大横川クルーズ最高でした 一番楽しめてたのが管理人っていうね、笑えてくる
いやでも本当に楽しいデートっていうかクルーズだったよ
要は東京に流れる川をクルーズするわけだが、今回の大横川クルーズはお花見が出来る
桜並木の川を運航するので桜シーズンには打ってつけ 春を感じる素晴らしいクルーズだ
まだ満開とは言えないけど所々開花しており春の到来を感じさせてくれました
また5カ所くらいかな?橋の下を通るのですが、架かってる橋が低いので通過するときに橋の裏側と頭がぶつかりそうなくらいギリギリなわけですよ
なので通過する時みんなで頭を低くするの
それがもうスリル満点でもはやUSJのアトラクションだった(たぶん)
あと都内をウネウネと走る首都高の裏側を間地かで見れるのもポイント高い
船に乗って下から見上げられるのもクルーズならではの見所となってます
いやほんと凄い、こんなもん東京オリンピックの為に急ピッチで建造したのが凄い
圧巻だった、もうかれこれ半年間車に乗ってないけど、前職では首都高とか普通に運転してたし改めて凄いとこ走ってたんだなと実感しました 車はもう乗りたくないけど^w^
隅田川に出ると一面に開ける下町の光景、そして緑豊かな堤防沿い
樹立するタワーマンションの数々、息をのむ光景だった
武蔵小杉とか行けばタワマンいくらでも見れるわけだけど
船から臨むタワマンは見え方が違う
いったいどんな人があんな高いとこに住んでんだろうな~ってよく考えます
需要あんのかって程上に上にと積み重なってますよね 最上階の光景は格別だろうなー
今回のクルーズで桜並木を運航したのですが、その並木沿いにもマンションが建ってて
なんか良いなって思いました 毎年春になるとマンション横の桜並木が開花するんですよ
素敵だと思いませんか なんか単純に春の季節を感じられる立地の良さに惚れた
お金がジャブジャブあるんだったらマジで引っ越したいと思いましたね
台風時の水害で水没する危険性はあるのは否めないが、去年の台風で23区は絶対に守られるということが証明されたっぽいので、軽視するわけではないが川沿いもありかもしれなと思った
川沿い言うても水路沿いだね水路沿い
アテンダントのお爺ちゃんもノリが良くて運航中は色々と解説してくれました
ここは昔埋め立て地だったところとか、戦争中の痕跡だとか、このビルには何々の会社が入ってるんだとかホント興味のあることをたくさん教えてくれました
んで今回のクルーズでまた違った観点から今住んでる場所を知ることができて
再び愛着が湧いてきまして興味も湧いてきた
最近実家というか田舎帰りたいな~って思うようになってきてたんだけど
改めて東京という場所を再発見できた気がして東京やっぱ好きだな~って思いました
まだまだ面白いところや知らない所とかたくさんあるだろうし、暇しない場所ですよホント
彼女の方も改めて住んでる場所への興味関心等、湧き出てくる物があったとのこと
いやホント楽しかったな大横川クルーズ、今度は本命の神田川クルーズに必ず乗船できるよう
チケット争奪戦は必ず勝とうと思う 神田川クルーズは90分と長い時間東京の川を運航するけど今回の大横川クルーズは45分と割とサクッと乗れて楽しめる内容になってます
毎年家族が遊びに来るので是非とも日本橋クルーズを進めようと思います
ていうか乗ってくれって半強制的にチケット抑えるかもしれない、それくらい楽しかった
んでお昼ご飯は日本橋の海鮮丼のお店、『つじ半』にて梅を食べてきた
彼女は奮発して竹を食べてた んで代金はまさかの奢って頂きました、ありがとう!
画像はね、これ2018年に行った時の画像 今回は撮るの忘れてました
つじ半行っといて良かった、まさか将来日本橋でデートするなんて思いもしなかったからさ
各エリアごとに行きつけのお店、またはちょっと良い感じのお店をストックしておくことは安心感にも繋がります
ありがとう降幡愛さん!!!!
じゃあこの辺で
PR