6月入りましたね、梅雨の時期であります
毎年この時期になると部屋干しが憂鬱になるんですよねぇ・・・
部屋干しだから洗濯物にあの嫌な臭いがついちゃうんだ
まぁ梅雨だからって理由でもなく
オールシーズン部屋干し特有の臭いは付きまとうんだけどね
今まで何とかして解消できねーかなって色々な洗剤や柔軟剤等を試したみたが正直どれも効果が無かったように感じますね、正しい容量を守って試してたかは分かんないけど
どの洗剤アイテム使っても結果は同じ、管理人の家で干せばどれも同じ臭いがつくってわけ
なので洗濯洗剤が活躍できない場所でもあるのだ、管理人の家はな(悲しい話)
まぁ今はトップの部屋干しタイプで粉末洗剤のやつを使ってます
粉末洗剤の方がアルカリ性がどうたらで洗浄力が液体と比べて高いらしく、毎日汗を書く自分にとって持ってこいの洗剤なんだ
あと液体も粉末も結局手間暇そんな掛かんないでしょって結論にも至った
ジェルボールタイプは1個つまんでポイッて洗濯槽にいれれば終わりで、時短にもなるけど
粉末洗剤もそんな時間大して変わんないよね、箱あけてスプーンで粉すくって入れるだけ
別に大した時間は掛からないしさ それなら粉末洗剤使おうぜってこった
バルコニーない家庭の人は部屋干しの時どうしてんだろうか、教えてほしい
また無駄に柔軟剤買いまくって浪費するより確実なレシピを教えてくれればそれを買って実践してみようと思ってます 自分で調べるのも飽きちゃった・・・
6月に入り通常勤務に戻り1週間を過ごしてる最中です
午前中がなげぇ… 9時始業で12時までがなげぇ、あと電車確実に混んできてます
密密しょっちゅううるさかったけど結局満員電車の抜本的な解決方法は提示されないまま東京アラートとかいうよく分からないものを出したり、今後のコロナ対策はどうなるのかな
ステップ2に移行したとニュースで見たが、映画館が解禁されるようですね
週末の気晴らしに映画とか見に行ってたので楽しみが一つ帰ってきた感じだね、やったぜ
お仕事の方は6月も内勤が続くようです
お客さんが完全にテレワークに移行してしまったのでぶっちゃけ営業の存在意義がない
上司も内勤が続く管理人の状態を何とかしようと動いてくれてるのだが、向こうが対面できないって突っぱねてくる以上は無理なんだとよ
社長になんで外出ねーんだって言われた際にしっかりと実績残してますよアピールをしなきゃいけないようで、この内勤業務の日々でも確実に数字を残している管理人の仕事っぷりをアピールしたいんだってよ、何だかんだで考えてくれてんだなぁて思ってホッコリしたよ^w^
帰宅時間は遅くなったがまだまだ早い方だと思う、7時前には帰れてるしさ
あとタイトルにもあるように、地元のお店を開拓してるのに嵌ってます
てか今年からだよこんなに自分の住んでる地域をくまなく散策し始めたのは
今までは地元なんて見向きもせず外へ外へと生活圏を広げて行ってたのに対し
今は自粛期間中でもあるので地元での過ごし方が主になります
なので嫌でも地元付近で色々と暇つぶしやお店探しなどをしないとダメなので、それが結果的に新しい発見になるのでプラスになっております
飲み屋もあるし美味しいラーメン屋さんもあるし喫茶店もあるし
なんか凄いポテンシャルを秘めた場所なんだと実感してるぞ まだまだ離れられない
孤独のグルメ状態になってるので晩飯が楽しみなんです^q^
でも自粛解除されたら地元なんて見向きもせず
電車乗って上野とか都心に遊びに行くんだろうな、手のひら返しがヤバそう
じゃあこの辺で
毎年この時期になると部屋干しが憂鬱になるんですよねぇ・・・
部屋干しだから洗濯物にあの嫌な臭いがついちゃうんだ
まぁ梅雨だからって理由でもなく
オールシーズン部屋干し特有の臭いは付きまとうんだけどね
今まで何とかして解消できねーかなって色々な洗剤や柔軟剤等を試したみたが正直どれも効果が無かったように感じますね、正しい容量を守って試してたかは分かんないけど
どの洗剤アイテム使っても結果は同じ、管理人の家で干せばどれも同じ臭いがつくってわけ
なので洗濯洗剤が活躍できない場所でもあるのだ、管理人の家はな(悲しい話)
まぁ今はトップの部屋干しタイプで粉末洗剤のやつを使ってます
粉末洗剤の方がアルカリ性がどうたらで洗浄力が液体と比べて高いらしく、毎日汗を書く自分にとって持ってこいの洗剤なんだ
あと液体も粉末も結局手間暇そんな掛かんないでしょって結論にも至った
ジェルボールタイプは1個つまんでポイッて洗濯槽にいれれば終わりで、時短にもなるけど
粉末洗剤もそんな時間大して変わんないよね、箱あけてスプーンで粉すくって入れるだけ
別に大した時間は掛からないしさ それなら粉末洗剤使おうぜってこった
バルコニーない家庭の人は部屋干しの時どうしてんだろうか、教えてほしい
また無駄に柔軟剤買いまくって浪費するより確実なレシピを教えてくれればそれを買って実践してみようと思ってます 自分で調べるのも飽きちゃった・・・
6月に入り通常勤務に戻り1週間を過ごしてる最中です
午前中がなげぇ… 9時始業で12時までがなげぇ、あと電車確実に混んできてます
密密しょっちゅううるさかったけど結局満員電車の抜本的な解決方法は提示されないまま東京アラートとかいうよく分からないものを出したり、今後のコロナ対策はどうなるのかな
ステップ2に移行したとニュースで見たが、映画館が解禁されるようですね
週末の気晴らしに映画とか見に行ってたので楽しみが一つ帰ってきた感じだね、やったぜ
お仕事の方は6月も内勤が続くようです
お客さんが完全にテレワークに移行してしまったのでぶっちゃけ営業の存在意義がない
上司も内勤が続く管理人の状態を何とかしようと動いてくれてるのだが、向こうが対面できないって突っぱねてくる以上は無理なんだとよ
社長になんで外出ねーんだって言われた際にしっかりと実績残してますよアピールをしなきゃいけないようで、この内勤業務の日々でも確実に数字を残している管理人の仕事っぷりをアピールしたいんだってよ、何だかんだで考えてくれてんだなぁて思ってホッコリしたよ^w^
帰宅時間は遅くなったがまだまだ早い方だと思う、7時前には帰れてるしさ
あとタイトルにもあるように、地元のお店を開拓してるのに嵌ってます
てか今年からだよこんなに自分の住んでる地域をくまなく散策し始めたのは
今までは地元なんて見向きもせず外へ外へと生活圏を広げて行ってたのに対し
今は自粛期間中でもあるので地元での過ごし方が主になります
なので嫌でも地元付近で色々と暇つぶしやお店探しなどをしないとダメなので、それが結果的に新しい発見になるのでプラスになっております
飲み屋もあるし美味しいラーメン屋さんもあるし喫茶店もあるし
なんか凄いポテンシャルを秘めた場所なんだと実感してるぞ まだまだ離れられない
孤独のグルメ状態になってるので晩飯が楽しみなんです^q^
でも自粛解除されたら地元なんて見向きもせず
電車乗って上野とか都心に遊びに行くんだろうな、手のひら返しがヤバそう
じゃあこの辺で
PR