土曜日に彼女とディズニシー行って来ました
正直15年ぶりのディズニーなので前日は遠足前のクソガキみたいにワクワクしてました
なので全然寝れずにちょいと寝不足で舞浜まで向かいましたね
準備は万端、ソイジョイとかも持参した長期戦装備で行きました
なんせ一日園内にいることを想定したからだ
15年ぶりのディズニシーですが、結論最高に楽しかったです
コロナ渦ということで入場制限による予約制になっており、園内もガラガラだった
主要アトラクションにも全部乗れて満足いく体験が出来ました
15年前の記憶しかないので今回のパークが普通なのどうか分からんけど
彼女が言うには”異常”だということだ 去年までのパーク内は人が多すぎてアトラクションに乗るのにも平気で1時間半とか並ぶし、ファストパスを駆使して尚且つ頑張れば乗りたいアトラクションは乗れるであろうって感じらしい
そう考えると主要アトラクションを30分~40分程度でサクサク乗れてた今回は凄いなと
インディージョーンズのアトラクションなんて2回乗りましたからね
最後、花火が打ちあがるまで少々時間があったので、時間潰しに乗ったって感じです
時間潰しでインディー乗れるとか、その時点でヤバくないですか
コロナ前のパークが逆に異常だったのか、今回が異常だったのか 色々と考えさせられるね
改めてだけどコロナが突き付けてくれたコロナ前の生活様式の異常さ
満員電車とかもそうだけど、今思えば異常だよなアレは 感覚麻痺してた分もあるけどさ
15年ぶりのディズニシーでそれを深く理解するという、学べるディズニーでもあったネ
感想になるんですが、最高に楽しかったです(2回目)
あとやっぱディズニーって特別な人と行くのに限るなと思った
よく恋人とディズニー行って別れるとか昔2chとかで見てそんな場所なんだと思ってたけど
そんなこと全くなかったよ、寧ろ絆がより深まり心の底から彼女と来てよかったと、終始幸せな気分のまま時を過ごせました
まさに魔法に掛かったってやつだ ディズニー行くと魔法に掛かるのは本当でした
コロナ渦による来場者数制限により、サクサク周れてたってのが理由の1つではあるかなとは思ってるんだけど それはそうとしても何のストレスも無く1日を過ごせたことは素晴らしい
乗ったアトラクションですが
アクア、インディー、レイジング、シンドバット、ジャスミン、マーメイドラグーン諸々
センター、タワテラ、ソアリンの9種乗りました
インディーとセンターとタワテラとレイジングとソアリン乗れてる時点で勝ちでしょコレ
主要アトラクション完全制覇出来たことの達成感がヤバイです
あと15年前はクソ雑魚メンタルだった自分が、絶叫系全てを制覇するというリベンジ感が相まって最高にエモエモなのでありますよ
しっかし主要アトラクション全部乗ったぜウェーイって今では満足してんだけど
乗る時は相当ビビってましたからね、毎回毎回アドレナリンドバドバで心臓バクバク
その都度彼女にめっちゃ笑われて半泣きでライドに乗ってました
何事も心の準備が大切なんだけど、待ち時間30分~40分の世界なのでサクサク進むわけよ
心の準備が出来ないまま乗車してハイ出発ってパターンが多くて多くて…
いや1日で3週間分くらいのアドレナリン放出したと思いますガチで
インディー乗った時もそうなんだけど、管理人が普段出さない情けない声がツボったのか
めっちゃ彼女に笑われました 乗る前も乗った後も笑われちゃったよ
Youtubeでライド動画見まくって予習はしてきました なので大体この後何が起こるのかは分かってるつもりなんだが、やっぱ実際に乗るのとでは全く違ってくるわけで
百聞は一見に如かずというか 体験してみることが一番なんだなってことですよ
「あっ!Youtubeで見たとおりだ!」
「ジョーンズ博士!!!」
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e6861eb57994ed0b493b493cd48204ce/1605526424)
等々、愉快に叫んでましたよ 大体その後は情けないへにゃへにゃボイス連発してたけど
やっぱ乗る前が最強に怖いんだよ そりゃめっちゃビビりまっせ
インディー以外全部初めて乗るわけですし、待機列もサクサク進むわけですし
ビビらずに乗れたのはアクアトピアとシンドバットくらいしかないです
んで嫌々乗るんだけど、乗っても怖いんよなアレ 乗った以上は覚悟決めなきゃあかんのに
乗ってからも怖いんだよ^q^
インディー乗ったあと間髪入れずにレイジング乗りに行ったわけなんですが、乗り終わってからは案の定足が震えてました 生まれたての小鹿のようにプルプルと震えておりました
センターオブジアースは最後の急発進からのダウンがあるだけで、怖いのは一瞬でしたが
暗闇の中を猛スピードで上へ上へと走り抜ける時がもうダメだった
落ちるのは一瞬なので問題なかったけど・・・ いや問題あったよ めっちゃ怖かった
んでタワーオブテラーだよな、コイツが一番緊張したかもしれない
このアトラクションは当初乗る予定が無かったんだけども、ソアリン乗るまで時間があったから時間潰し感覚で乗ることになったって感じです
フリーフォール系というのかな、ディズニーで最も怖い絶叫系に入るとかそういう記事を見て絶対乗りたくねーなとは思ってたけど、まぁその場の勢いで乗ったわけですよ
センターオブジアース乗った後だからアドレナリン覚醒状態だったから勢いついてたんだ
意外と並んでる時はそこまで緊張することなく雑談しながら館内に入れたんだよね
プレショールームを出た辺りからだよな~ 『あぁ…乗るのかぁ…これに…』と後悔する
だけど意外と一瞬で終わる内容だったのでそこまで怖かったということではなかった
あの浮遊感はスリル満点だったけど、2~3回落ちる程度の物だったのでそこまでって感じ
ぶっちゃけ言うとまた乗りたいアトラクションではある
んで最後に乗ったアトラクションがソアリンですね 最新のアトラクションです
これはネタバレは控えるということで詳しくは書かないけど、感動します
映像体験として感動します イメージで言うと富士急にある富士飛行社です まんまアレ
両方経験した身からするとソアリンが良いなとは思います しかし富士飛行社も当時は花丸ちゃんとコラボしてたということもあり、その補正があるのでどっちも捨てがたいのだ
いやぁ~素晴らしいなディズニーは、心の底から楽しめたテーマパークだ
当然また行きたいと思ってます 今度はランドに行きたいですね
あとやっぱ地の利を有する関東住みは最強だなとも思った
極端な話財布とスマホで来園できるってのが強みだね 日帰りでも閉園までいれるし
そもそもホテルを取る必要も無いし高い交通費を掛けてくる必要も無いわけだ
サクッと行ってサクッと帰れるってのは最高でござるな
んで退場ゲート通った瞬間現実に引き戻されるってのも本物だ 魔法が解けたよ
同時に悲しくもなったし切なくもなった、それだけ楽しい1日だったんだなと改めて感じた
大人がディズニーに嵌り続ける理由が分かりました 魅力の世界だあそこは
近いうちにランドに行こうと彼女と約束をしたぞ 今後の楽しみがまた増えて良かった
そんなこんなで管理人の15年ぶりのディズニシーは最高の結果となり終えることが出来た
みんなもディズニーに行こう、夢が詰まっているぞ
じゃあこの辺で
正直15年ぶりのディズニーなので前日は遠足前のクソガキみたいにワクワクしてました
なので全然寝れずにちょいと寝不足で舞浜まで向かいましたね
準備は万端、ソイジョイとかも持参した長期戦装備で行きました
なんせ一日園内にいることを想定したからだ
15年ぶりのディズニシーですが、結論最高に楽しかったです
コロナ渦ということで入場制限による予約制になっており、園内もガラガラだった
主要アトラクションにも全部乗れて満足いく体験が出来ました
15年前の記憶しかないので今回のパークが普通なのどうか分からんけど
彼女が言うには”異常”だということだ 去年までのパーク内は人が多すぎてアトラクションに乗るのにも平気で1時間半とか並ぶし、ファストパスを駆使して尚且つ頑張れば乗りたいアトラクションは乗れるであろうって感じらしい
そう考えると主要アトラクションを30分~40分程度でサクサク乗れてた今回は凄いなと
インディージョーンズのアトラクションなんて2回乗りましたからね
最後、花火が打ちあがるまで少々時間があったので、時間潰しに乗ったって感じです
時間潰しでインディー乗れるとか、その時点でヤバくないですか
コロナ前のパークが逆に異常だったのか、今回が異常だったのか 色々と考えさせられるね
改めてだけどコロナが突き付けてくれたコロナ前の生活様式の異常さ
満員電車とかもそうだけど、今思えば異常だよなアレは 感覚麻痺してた分もあるけどさ
15年ぶりのディズニシーでそれを深く理解するという、学べるディズニーでもあったネ
感想になるんですが、最高に楽しかったです(2回目)
あとやっぱディズニーって特別な人と行くのに限るなと思った
よく恋人とディズニー行って別れるとか昔2chとかで見てそんな場所なんだと思ってたけど
そんなこと全くなかったよ、寧ろ絆がより深まり心の底から彼女と来てよかったと、終始幸せな気分のまま時を過ごせました
まさに魔法に掛かったってやつだ ディズニー行くと魔法に掛かるのは本当でした
コロナ渦による来場者数制限により、サクサク周れてたってのが理由の1つではあるかなとは思ってるんだけど それはそうとしても何のストレスも無く1日を過ごせたことは素晴らしい
乗ったアトラクションですが
アクア、インディー、レイジング、シンドバット、ジャスミン、マーメイドラグーン諸々
センター、タワテラ、ソアリンの9種乗りました
インディーとセンターとタワテラとレイジングとソアリン乗れてる時点で勝ちでしょコレ
主要アトラクション完全制覇出来たことの達成感がヤバイです
あと15年前はクソ雑魚メンタルだった自分が、絶叫系全てを制覇するというリベンジ感が相まって最高にエモエモなのでありますよ
しっかし主要アトラクション全部乗ったぜウェーイって今では満足してんだけど
乗る時は相当ビビってましたからね、毎回毎回アドレナリンドバドバで心臓バクバク
その都度彼女にめっちゃ笑われて半泣きでライドに乗ってました
何事も心の準備が大切なんだけど、待ち時間30分~40分の世界なのでサクサク進むわけよ
心の準備が出来ないまま乗車してハイ出発ってパターンが多くて多くて…
いや1日で3週間分くらいのアドレナリン放出したと思いますガチで
インディー乗った時もそうなんだけど、管理人が普段出さない情けない声がツボったのか
めっちゃ彼女に笑われました 乗る前も乗った後も笑われちゃったよ
Youtubeでライド動画見まくって予習はしてきました なので大体この後何が起こるのかは分かってるつもりなんだが、やっぱ実際に乗るのとでは全く違ってくるわけで
百聞は一見に如かずというか 体験してみることが一番なんだなってことですよ
「あっ!Youtubeで見たとおりだ!」
「ジョーンズ博士!!!」
等々、愉快に叫んでましたよ 大体その後は情けないへにゃへにゃボイス連発してたけど
やっぱ乗る前が最強に怖いんだよ そりゃめっちゃビビりまっせ
インディー以外全部初めて乗るわけですし、待機列もサクサク進むわけですし
ビビらずに乗れたのはアクアトピアとシンドバットくらいしかないです
んで嫌々乗るんだけど、乗っても怖いんよなアレ 乗った以上は覚悟決めなきゃあかんのに
乗ってからも怖いんだよ^q^
インディー乗ったあと間髪入れずにレイジング乗りに行ったわけなんですが、乗り終わってからは案の定足が震えてました 生まれたての小鹿のようにプルプルと震えておりました
センターオブジアースは最後の急発進からのダウンがあるだけで、怖いのは一瞬でしたが
暗闇の中を猛スピードで上へ上へと走り抜ける時がもうダメだった
落ちるのは一瞬なので問題なかったけど・・・ いや問題あったよ めっちゃ怖かった
んでタワーオブテラーだよな、コイツが一番緊張したかもしれない
このアトラクションは当初乗る予定が無かったんだけども、ソアリン乗るまで時間があったから時間潰し感覚で乗ることになったって感じです
フリーフォール系というのかな、ディズニーで最も怖い絶叫系に入るとかそういう記事を見て絶対乗りたくねーなとは思ってたけど、まぁその場の勢いで乗ったわけですよ
センターオブジアース乗った後だからアドレナリン覚醒状態だったから勢いついてたんだ
意外と並んでる時はそこまで緊張することなく雑談しながら館内に入れたんだよね
プレショールームを出た辺りからだよな~ 『あぁ…乗るのかぁ…これに…』と後悔する
だけど意外と一瞬で終わる内容だったのでそこまで怖かったということではなかった
あの浮遊感はスリル満点だったけど、2~3回落ちる程度の物だったのでそこまでって感じ
ぶっちゃけ言うとまた乗りたいアトラクションではある
んで最後に乗ったアトラクションがソアリンですね 最新のアトラクションです
これはネタバレは控えるということで詳しくは書かないけど、感動します
映像体験として感動します イメージで言うと富士急にある富士飛行社です まんまアレ
両方経験した身からするとソアリンが良いなとは思います しかし富士飛行社も当時は花丸ちゃんとコラボしてたということもあり、その補正があるのでどっちも捨てがたいのだ
いやぁ~素晴らしいなディズニーは、心の底から楽しめたテーマパークだ
当然また行きたいと思ってます 今度はランドに行きたいですね
あとやっぱ地の利を有する関東住みは最強だなとも思った
極端な話財布とスマホで来園できるってのが強みだね 日帰りでも閉園までいれるし
そもそもホテルを取る必要も無いし高い交通費を掛けてくる必要も無いわけだ
サクッと行ってサクッと帰れるってのは最高でござるな
んで退場ゲート通った瞬間現実に引き戻されるってのも本物だ 魔法が解けたよ
同時に悲しくもなったし切なくもなった、それだけ楽しい1日だったんだなと改めて感じた
大人がディズニーに嵌り続ける理由が分かりました 魅力の世界だあそこは
近いうちにランドに行こうと彼女と約束をしたぞ 今後の楽しみがまた増えて良かった
そんなこんなで管理人の15年ぶりのディズニシーは最高の結果となり終えることが出来た
みんなもディズニーに行こう、夢が詰まっているぞ
じゃあこの辺で
PR