忍者ブログ
おっさんの日常だよ
May / 26 Wed 23:30 ×
今日はどっぷりと仕事で疲れてしまった

ていうか26歳になってから結構疲れが体にくるようになってきました
気のせいだったらいいんだけども、着実に25を超えると体力の衰えは感じます

20代前半は何しても翌日にはリカバリできてピンピンしてたんだが
今だと偶に疲れを引きずることもあったりしますね
初老になったわけではないのだが階段とかを駆け足で上ると疲れてしまうのだ

まぁ仕事の方なのですが同じ営業やってた方が来月からエンジニアにジョブチェンジするということで、今までその方が担当していたお客さんの引継ぎを行ってる最中なのです

引き継ぎ自体は特に問題なく出来るんだけど、引き継ぐお客さんが外資系の企業でして
技術者面談の時のコミュニケーションがほぼほぼ英語で行われるっていうね

まぁ英語で喋るのは技術者とそこのお客さんの担当の方なんだけど
英語がサッパリ分からないので内容を記録しようにも無理なのである

かと言ってその会社の為に英語を学びだすのもどうかと思うので特に問題視してないけどさ
まぁ営業である自分に話を振る時は日本語で話してくれるので問題ないんだけどね

そんなこんなで慣れない英会話にさらされ、尚且つ引継ぎ業務で新しい情報がどんどんインプットされるので脳がいっぱいいっぱいになってしまった
だから今日は疲れました 帰宅途中も割とフラフラしてたかもしれん気を付けねば

とりあえず早く寝よう^q^

IT業界に入って感じたことは日本語以外の言語で仕事を進めてる現場が身近にあるということ
あと外資系という企業群を意識し始めたということだね(嫌でも仕事で関わるようになる)
メーカーにいたころは外資系なんて何それって感じで全く関わりなく仕事は出来てた
抑々古い昔からある業界ですので国内の事業や業者としかやり取りしないので全く意識する必要なんて無かったのである

でもワールドワイドに広がるITの世界に踏み込んだとたん、日系含め外資系のバリバリのバイリンガル野郎と仕事を進めていくようなことが結構あって、やっぱ業界変わるってインパクトあることなんだなって実感してます

身近に日本語以外の言語を聞ける環境って中々無いようにも思えますので、新鮮ではある
あと単純に英語喋れる人カッコイイなって思うようにもなる

周り中国人の会社なので中国語は何となく覚えてきてるというね
まだまだ会話レベルには至ってないけど、ちょっとした単語は言えるようになってる
偶に中国語喋ると褒められるので面白いです^w^

てか明日木曜日か、一週間長いッス テレワークを再開してくれ
毎朝9時起きの夢の生活を再びさせてくれ


じゃあこの辺で
PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
ADMIN | WRITE
 
"きー坊" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.