IT業界に入って3ヶ月が経ちました
仕事もボチボチ慣れてきて結果にコミットするよう日々営業活動を頑張ってます
将来を視野に入れた話として、今後もIT業界でキャリアアップ(笑)をしていきたいと考えておりまして、実は前々から思ってた基本情報技術者試験を受けようかと密かに動いてます
参考書も購入済みで、まだ正式な試験日は決まっては無いんだけど
今年の6月中に受験できればなと思っております
基本情報を取るより応用情報取った方が良いとか、基本情報なんて現場で役に立たないから価値無しとかあらゆる意見を目にしてきたが、将来また転職する可能性もありますし
何よりもIT企業でやっていく以上、情報系の資格があるという客観的な事実を証明した方が面接でも説得力あるだろうし少しは優遇されんのかなって思ってます
あとは純粋に情報分野について再度学び直したいという探求心的な気持ちがありますね
情報分野の知識を学ぶことには抵抗は無いと自分では思ってるんだけど、それが今回の資格勉強でどこまで通用するのか、本当に自分はITの素質がある人間なのか・性格なのかを試したい
遠い昔、大学2年生の時にITパスポートという雑魚でも取れる資格を管理人は取得した
当時は3ヶ月くらい勉強して何とか合格できた記憶だけが残ってます
その分合格した時は凄く喜びました 雑魚でも取れる言うても国家資格ですから
そしてステップアップとして基本情報に舵を切っておけば良かったんだが
MOSというクソ雑魚資格習得に方向転換、誰でも取れる資格を量産していく形になった
結論から言うと就職活動や転職活動にはある程度は役に立ってると実感はある
IパスでITの基本知識は抑えており、MOSでoffice系は一通り扱えますよの証明になる
なので可もなく不可もなく、仕事は普通に出来ると評価されるんだと思う(個人的な感想)
だが今後IT業界で転職をしていくと仮定するとIパス如きでは評価されないだろうと見てる
更に高度な専門知識を有する必要があるのかなと見てます
なのでそれを実現するための最初の1歩として今回基本情報取得に向けて動き出したのです
実は学生の時から今に至るまで基本情報に関して、一種の強い苦手意識がありました
というのもIパスで結構苦戦しており、何とか合格したのはいいものの
もう二度とこんな苦労したくないという過去の苦い経験から、基本情報を目標に定めようにも過去のトラウマ(笑)が邪魔して何も行動出来なかったのです
そこから7年の月日が経ち、ようやく資格習得に向けて動き出せてるという状態です
まぁIT企業に転職出来たっていうのが大きなきっかけなんですけどね
やはり過去の嫌な事から逃げてたツケは今になってやってくるんだなと実感してる
逃げるのは構わないが逃げ切らないとダメなんだよね
管理人の場合は自ら過去と対峙し、乗り越えようとしているのだ
その時点で自分を褒めたい
まずは参考書を読み漁って過去問を解きまくってやってみようか
勉強法は調べれば出てくるけど、そもそも勉強に取り組む姿勢というかそういうのが全く無いので最初は辛いと思うけど何とかこのスタイルに順応していき、乗り越えていきたいッス
Iパスの知識が役に立つと書いてあるが、なんせ7年前の知識ですから更新もされてるだろうし何よりも試験内容なんて忘れちまったから一からのスタートになりますね
地頭が悪いからがむしゃらに愚直にやるしかないわね^w^
じゃあこの辺で
仕事もボチボチ慣れてきて結果にコミットするよう日々営業活動を頑張ってます
将来を視野に入れた話として、今後もIT業界でキャリアアップ(笑)をしていきたいと考えておりまして、実は前々から思ってた基本情報技術者試験を受けようかと密かに動いてます
参考書も購入済みで、まだ正式な試験日は決まっては無いんだけど
今年の6月中に受験できればなと思っております
基本情報を取るより応用情報取った方が良いとか、基本情報なんて現場で役に立たないから価値無しとかあらゆる意見を目にしてきたが、将来また転職する可能性もありますし
何よりもIT企業でやっていく以上、情報系の資格があるという客観的な事実を証明した方が面接でも説得力あるだろうし少しは優遇されんのかなって思ってます
あとは純粋に情報分野について再度学び直したいという探求心的な気持ちがありますね
情報分野の知識を学ぶことには抵抗は無いと自分では思ってるんだけど、それが今回の資格勉強でどこまで通用するのか、本当に自分はITの素質がある人間なのか・性格なのかを試したい
遠い昔、大学2年生の時にITパスポートという雑魚でも取れる資格を管理人は取得した
当時は3ヶ月くらい勉強して何とか合格できた記憶だけが残ってます
その分合格した時は凄く喜びました 雑魚でも取れる言うても国家資格ですから
そしてステップアップとして基本情報に舵を切っておけば良かったんだが
MOSというクソ雑魚資格習得に方向転換、誰でも取れる資格を量産していく形になった
結論から言うと就職活動や転職活動にはある程度は役に立ってると実感はある
IパスでITの基本知識は抑えており、MOSでoffice系は一通り扱えますよの証明になる
なので可もなく不可もなく、仕事は普通に出来ると評価されるんだと思う(個人的な感想)
だが今後IT業界で転職をしていくと仮定するとIパス如きでは評価されないだろうと見てる
更に高度な専門知識を有する必要があるのかなと見てます
なのでそれを実現するための最初の1歩として今回基本情報取得に向けて動き出したのです
実は学生の時から今に至るまで基本情報に関して、一種の強い苦手意識がありました
というのもIパスで結構苦戦しており、何とか合格したのはいいものの
もう二度とこんな苦労したくないという過去の苦い経験から、基本情報を目標に定めようにも過去のトラウマ(笑)が邪魔して何も行動出来なかったのです
そこから7年の月日が経ち、ようやく資格習得に向けて動き出せてるという状態です
まぁIT企業に転職出来たっていうのが大きなきっかけなんですけどね
やはり過去の嫌な事から逃げてたツケは今になってやってくるんだなと実感してる
逃げるのは構わないが逃げ切らないとダメなんだよね
管理人の場合は自ら過去と対峙し、乗り越えようとしているのだ
その時点で自分を褒めたい
まずは参考書を読み漁って過去問を解きまくってやってみようか
勉強法は調べれば出てくるけど、そもそも勉強に取り組む姿勢というかそういうのが全く無いので最初は辛いと思うけど何とかこのスタイルに順応していき、乗り越えていきたいッス
Iパスの知識が役に立つと書いてあるが、なんせ7年前の知識ですから更新もされてるだろうし何よりも試験内容なんて忘れちまったから一からのスタートになりますね
地頭が悪いからがむしゃらに愚直にやるしかないわね^w^
じゃあこの辺で
PR