今年の1月に注文したCANDY HOUSEさんのスマートロック『SESAMI3』が届いた
日々の生活をちょっと便利にしていくということで、スマートホームの推進に取り組んでいる管理人ですが、ようやくスマートロックを手に入れた スマートホーム計画の最終段階です
SESAMI本体とWi-Fiモジュールを購入した 税込みで¥9000円弱、超安い・・・!
スマートロックと言えば他のメーカーも出してると思うんだけど
有名どころで言うとキュリオロックとかが思いつくんだろうけど、キュリオだと確か2万円近く出さないと買えないんだっけか・・・? 確かそんな価格帯だったような
まぁその分SESAMIにはない機能が付いているので妥当な価格帯なんだろうけどね
こいつが本体です 黒くてシンプルでカッコイイ 商品名に3とありますが三代目とのこと
今年発売された最新のスマートロックなのだ
こいつを玄関に取り付け位置を調整しBluetoothで施錠開錠の操作が可能
さらにWi-Fiモジュールも買ったので外出先で鍵の遠隔操作が可能になるってわけだ
実用例で言うと鍵を取り出す手間がなくなり、持って出かける必要性もなくなる
オートロック機能を使えば朝の忙しい時間を効率的に使えるんだ(数秒程度だけど…)
荷物が減るという点では評価したい 鍵を持ち歩くのって微妙にスペース取るしさ
でも鍵無しで外に出るのにはやっぱ勇気いるよね、もしもの時に備えたらやっぱ必要かも
GoogleHomeとの連携はされておらず、現在準備中とのことです
エアコンとか照明なら声で操作できることに便利さを感じるけど、鍵の開錠施錠を声で操作できたとしてもあんまり便利というか、恩恵は感じられない気がすんだよなぁ
今回はNFCで開錠できる機能も付いており、NFCシールが付属品として入ってます
個人的にこれが一番便利かなと思いますね
実際に玄関外の扉に貼って使ってるんですが
Suicaみたいにスマホをかざせば鍵が開くというね 割と便利ですコレ
今までのスイッチボットとかNatureRimoとかGoogle Nest Audioとか導入して自分が理想とするスマートホーム化を推進してきたが、まぁ上手く行った方なんだと思います
設置関係は彼女メインで手伝ってくれて感謝しか無いのだ 自分不器用なのでね…
何度も言うがスマートホームにしたからってトニースタークの家になるわけじゃない
日々の生活がちょっと便利になるだけです これを勘違いしてはいけない
まだまだAIスピーカーの音声認識についても、意外とポンコツと思う所もたくさんあるし
難解な指示を出すと分かりません一辺倒の回答しかない時も多々ある
意外となにも出来ねーんだなってのが使ってみて分かるところだと思うね
でもこういうちょっとした部分を声で動かせたりスマホかざすだけでクリアにしたりするのはカッコいいし楽しいです
みんなも金があったら導入してみてね
じゃあこの辺で