ついに・・・ついに・・・転職活動が終わりました・・・
8月中旬から活動を始め約2ヶ月半、ようやくピリオドを打つことが出来ました
暑い夏から秋へ、そして冬の始まりと季節の移り変わりを転職活動に捧げました
いやぁ~長かったなぁ… 一事はどうなるかと不安で不安で精神病んでた時あったけど
なんとか自分の信念を貫くことが出来たと思います
目標であったIT業界へキャリアチェンジすることも出来た、次からはIT業界の人間です
もう製造業勤務という肩書は捨てることが出来る 3年間世話になったな
これから自分はIT業界で勝負していくことになります
ようやく自分が興味関心のある領域で仕事が出来るようになった
それもそのはずだよ、本当は1社目の転職の時にこういう思考が出来ればよかったんだ
ただ早く転職すればいいってもんじゃない 当時の自分は考えが甘かったよホント
会社を変えるだけじゃ意味がない 結果的にゴミクソ会社で時間を浪費することになった
まぁ今思えばそのゴミクソ会社で自分をもう一度分析して、やっぱ自分はITだなと自覚させてくれたことには感謝してるけどな ゴミクソ会社を辞めようと思わせてくれてありがとうだ
いやホント退職して良かった 管理人にこれからのキャリアを考えさせてくれるきっかけを作ってくれてありがとう、そのための11ヶ月だったんだね 役に立ったよ^w^
今回の転活は本当の意味で”転職”が出来ました 転職活動の軸は2つありました
①IT×営業
②無形商材にチャレンジ
この2つを軸に職探しを行い、結果的には6社内定を頂くことが出来ました
さらに給与面、年収面でも金額をアップさせることにも成功
安月給で働かされてた前職からすると、やっとまともな年相応の給料を貰えることになる
まぁぶっちゃけ都内に住むとなると正直これだけじゃ足りないのは事実です
家賃や水道光熱費、そして税金が引かれれば一気にジリ貧になります マジで笑ってしまう
しかし本当の意味での”転職”を成功させたことに達成感を感じます
あと今回はマイナビ・リクルート・デューダ・ハロワの4つを使ったのですが
最終的にはデューダで仕事を決めました
マイナビの方で当時めっちゃ志望度の高い会社があって、最終面接まで行ったのですが1週間以上待たされて結局落とされるというクソみたいなことされて以来、マイナビは使わなくなった
(別にマイナビが悪いわけではない)
前職はマイナビに紹介されたので今回もマイナビで決めるんだろうな~って思ってたのでデューダで決めた今回に対しては自分でも驚いてます
んで今回序盤はリクルート経由で面接めっちゃ行って場数を踏めました
尚且つ今回初めてリクルート経由の会社で内定を取れたので嬉しかった 断ったけどさ
ハローワークはごめんなさい一切お世話になっておりません
なんか求人紹介を登録しに行っただけでその後は一切使ってない
お役所仕事の偏見があってか、質の良いサービスは受けれないと判断したので…
4つの職業紹介サービスを紹介しましたが、実はもう一つあります
小さいエージェント(以後小さい所)を積極的に使ってました
転活をする上での戦い方を完全に理解しました
小さい所で細かな面接対策を行いロープレもガッチガチに行い
大きい所で求人を紹介してもらう これぞ転活の必勝パターンだなと理解した
小さい所は求人は少ないものの、大手にはない細かな対応力が強みです
管理人もそこでめっちゃくちゃお世話になったエージェントさんがいるのですが
外資出身で頭のキレるカッコイイ人でした
面接対策やロープレをその方に鍛えられ、身振り手振りを全て真似し自分なりに改良した
おかげで割と面接では無双できました(ガチで)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e6861eb57994ed0b493b493cd48204ce/1534608803)
どんな会社でも1次面接は突破することは出来てたと思う
ていうか1次面接は余裕突破するものだという考えさえありました
それだけ自分の面接力に自信があったということです
なので今回は2次面で死ぬパターンが多かったかと思われます
このロープレ力は転活を終えてもスキルとして残る物なので本当に頑張って良かった
あと何度も何度も面接指導してくれた小さい所のエージェントさん本当にありがとう
そんなこんなで2ヶ月半戦い抜いたわけですが、自分の納得できる選択が出来て良かった
途中で製造業で妥協しようかなと悩んだ時もあったけど諦めずにITで探してよかった
キャリアチェンジするには今が最後のチャンスだと強く自覚していたので、製造業で妥協することは許されなかった そりゃ妥協して同じ業界で職を探せばそっこうで転活終わってたさ
でもそれじゃダメなんだ、IT業界に行かねばならないのだ・・・
いやぁ~諦めないでよかった本当に良かった
妥協せずに自分が納得できる行動と選択をしてよかった 突き詰めて良かった
転活期間中は何度も何度も落ち込むことがあったけどね、気晴らしに荒川探検しにいったり
夜の街中を歩きまくったり、お友達にも色々世話になったぜ 遊んでくれてありがとうだ
彼女にも感謝だ、家に来てくれて晩飯作ってくれたり カフェで一杯奢ってくれたり
あんたなら必ず出来ると励ましてくれたりと、精力的にフォローしてくれて助かったよ
お返しをしたいけど、いかんせん金銭的に今は不安定なので
しっかり稼いだ後に美味しい物でも食べに行こうかと思うよ
昨日は友達と彼女3人で管理人の内定祝いを行いました(唐突に始まった)
いっちょ前に恵比寿の高級小料理屋を友達が抑えてくれて、そこで細々と行いました
豪遊って程ではないけど、軽い軽食というか、お刺身とかを食べて酒飲んだだけです
しかし雰囲気といい上品なお店なので素晴らしかったよ 良い経験になった
大きな大きな山場を越えることができてホッとしてます
これでもう心の底から休息が出来ます 次の会社は12月1日入社なので残りは何して過ごそう
旅行とか行きたいけどお金無いし何よりもコロナが猛威を振るってきたからなぁ…
本当にタイミングが悪すぎる、時間はあるのにお金が無い+コロナくん
まぁ適当に息抜きをしつつ、次の会社でも頑張れるように勉強(主に読書)します
土曜日は彼女とディズニーシーへ行きます もう何の心配も無く
心の底から大好きな彼女と夢の国を堪能できるぜ、こんな幸せな事ってないよ^q^
じゃあこの辺で
8月中旬から活動を始め約2ヶ月半、ようやくピリオドを打つことが出来ました
暑い夏から秋へ、そして冬の始まりと季節の移り変わりを転職活動に捧げました
いやぁ~長かったなぁ… 一事はどうなるかと不安で不安で精神病んでた時あったけど
なんとか自分の信念を貫くことが出来たと思います
目標であったIT業界へキャリアチェンジすることも出来た、次からはIT業界の人間です
もう製造業勤務という肩書は捨てることが出来る 3年間世話になったな
これから自分はIT業界で勝負していくことになります
ようやく自分が興味関心のある領域で仕事が出来るようになった
それもそのはずだよ、本当は1社目の転職の時にこういう思考が出来ればよかったんだ
ただ早く転職すればいいってもんじゃない 当時の自分は考えが甘かったよホント
会社を変えるだけじゃ意味がない 結果的にゴミクソ会社で時間を浪費することになった
まぁ今思えばそのゴミクソ会社で自分をもう一度分析して、やっぱ自分はITだなと自覚させてくれたことには感謝してるけどな ゴミクソ会社を辞めようと思わせてくれてありがとうだ
いやホント退職して良かった 管理人にこれからのキャリアを考えさせてくれるきっかけを作ってくれてありがとう、そのための11ヶ月だったんだね 役に立ったよ^w^
今回の転活は本当の意味で”転職”が出来ました 転職活動の軸は2つありました
①IT×営業
②無形商材にチャレンジ
この2つを軸に職探しを行い、結果的には6社内定を頂くことが出来ました
さらに給与面、年収面でも金額をアップさせることにも成功
安月給で働かされてた前職からすると、やっとまともな年相応の給料を貰えることになる
まぁぶっちゃけ都内に住むとなると正直これだけじゃ足りないのは事実です
家賃や水道光熱費、そして税金が引かれれば一気にジリ貧になります マジで笑ってしまう
しかし本当の意味での”転職”を成功させたことに達成感を感じます
あと今回はマイナビ・リクルート・デューダ・ハロワの4つを使ったのですが
最終的にはデューダで仕事を決めました
マイナビの方で当時めっちゃ志望度の高い会社があって、最終面接まで行ったのですが1週間以上待たされて結局落とされるというクソみたいなことされて以来、マイナビは使わなくなった
(別にマイナビが悪いわけではない)
前職はマイナビに紹介されたので今回もマイナビで決めるんだろうな~って思ってたのでデューダで決めた今回に対しては自分でも驚いてます
んで今回序盤はリクルート経由で面接めっちゃ行って場数を踏めました
尚且つ今回初めてリクルート経由の会社で内定を取れたので嬉しかった 断ったけどさ
ハローワークはごめんなさい一切お世話になっておりません
なんか求人紹介を登録しに行っただけでその後は一切使ってない
お役所仕事の偏見があってか、質の良いサービスは受けれないと判断したので…
4つの職業紹介サービスを紹介しましたが、実はもう一つあります
小さいエージェント(以後小さい所)を積極的に使ってました
転活をする上での戦い方を完全に理解しました
小さい所で細かな面接対策を行いロープレもガッチガチに行い
大きい所で求人を紹介してもらう これぞ転活の必勝パターンだなと理解した
小さい所は求人は少ないものの、大手にはない細かな対応力が強みです
管理人もそこでめっちゃくちゃお世話になったエージェントさんがいるのですが
外資出身で頭のキレるカッコイイ人でした
面接対策やロープレをその方に鍛えられ、身振り手振りを全て真似し自分なりに改良した
おかげで割と面接では無双できました(ガチで)
どんな会社でも1次面接は突破することは出来てたと思う
ていうか1次面接は余裕突破するものだという考えさえありました
それだけ自分の面接力に自信があったということです
なので今回は2次面で死ぬパターンが多かったかと思われます
このロープレ力は転活を終えてもスキルとして残る物なので本当に頑張って良かった
あと何度も何度も面接指導してくれた小さい所のエージェントさん本当にありがとう
そんなこんなで2ヶ月半戦い抜いたわけですが、自分の納得できる選択が出来て良かった
途中で製造業で妥協しようかなと悩んだ時もあったけど諦めずにITで探してよかった
キャリアチェンジするには今が最後のチャンスだと強く自覚していたので、製造業で妥協することは許されなかった そりゃ妥協して同じ業界で職を探せばそっこうで転活終わってたさ
でもそれじゃダメなんだ、IT業界に行かねばならないのだ・・・
いやぁ~諦めないでよかった本当に良かった
妥協せずに自分が納得できる行動と選択をしてよかった 突き詰めて良かった
転活期間中は何度も何度も落ち込むことがあったけどね、気晴らしに荒川探検しにいったり
夜の街中を歩きまくったり、お友達にも色々世話になったぜ 遊んでくれてありがとうだ
彼女にも感謝だ、家に来てくれて晩飯作ってくれたり カフェで一杯奢ってくれたり
あんたなら必ず出来ると励ましてくれたりと、精力的にフォローしてくれて助かったよ
お返しをしたいけど、いかんせん金銭的に今は不安定なので
しっかり稼いだ後に美味しい物でも食べに行こうかと思うよ
昨日は友達と彼女3人で管理人の内定祝いを行いました(唐突に始まった)
いっちょ前に恵比寿の高級小料理屋を友達が抑えてくれて、そこで細々と行いました
豪遊って程ではないけど、軽い軽食というか、お刺身とかを食べて酒飲んだだけです
しかし雰囲気といい上品なお店なので素晴らしかったよ 良い経験になった
大きな大きな山場を越えることができてホッとしてます
これでもう心の底から休息が出来ます 次の会社は12月1日入社なので残りは何して過ごそう
旅行とか行きたいけどお金無いし何よりもコロナが猛威を振るってきたからなぁ…
本当にタイミングが悪すぎる、時間はあるのにお金が無い+コロナくん
まぁ適当に息抜きをしつつ、次の会社でも頑張れるように勉強(主に読書)します
土曜日は彼女とディズニーシーへ行きます もう何の心配も無く
心の底から大好きな彼女と夢の国を堪能できるぜ、こんな幸せな事ってないよ^q^
じゃあこの辺で
PR