忍者ブログ
おっさんの日常だよ
December / 23 Wed 23:09 ×
今週で4年間住んだこの部屋ともお別れなのに、一向に引越し準備をしないのは何故だ

当初の予定だと今週はドタバタする予定と書いていたが全然ドタバタしてないです

普通に出社して帰って家でYouTube見て時間を過ごしてる
梱包作業なんて全然してない

おいおい、これでいいのか自分よ 引越しを舐めてないか?
このままダラダラしてると当日まで何もアクションを起こさないパターンにならないか?
夏休みの最終日に慌てて宿題をする小学生のパターンじゃないかこれ

と言っても一人暮らしなので荷物も少ないし梱包作業なんて即行で終わる自信があるってのもやらない理由の一つなのかな~って思ってる
逆に何を梱包すればいいのかってレベルだ、ホント簡単な物しか箱詰めしないから準備という準備が必要無いのかもしれない

あとなんだろう、あと数日でこの部屋ともお別れするんだが
切ない気持ちとか全く湧いてこないのはなんでだろうか
4年間お世話になった部屋だしこの場所で上京して現在までを過ごしてきた思い出満載の空間なのに、あと数日で退去するというのに何も感情が湧かない

これはアレか?実際に荷物や家具が回収されていくにつれて悲しくなってくるパターンか?
きっとそうなんだろうな、まだ視覚的にも引越しするって感じになってないし
一気に実感して悲しくなるパターンだと予想してる

辛い時も悲しい時も嬉しい時も全てこの部屋が包み込んでくれたんだ
駅近物件で随分と立地に助けられましたね 残業が響かない、飲み会が響かない等
色々なメリットを秘めた素晴らしい物件だったよ
ギリギリまで寝てられるしな

まぁ最初に好条件の物件に住んでしまったせいで、生活の質を落とすということが難しくなり、以降はこの物件と同等レベルの物件じゃないと満足できない性格になってしまったのが唯一のデメリットだった

新居では2DKと部屋は多くなり新たな生活様式を実現できるわけだが、独立洗面台が用意されていない分、不便さを感じることが多々あるだろうと予想してます
何だかんだで独立洗面台があると便利です 新しく鏡を買わなくても良いし、サッと洗面台に入って身支度整えられるしな あると便利なんだよね

本当に良い物件だった、ありがとう 感謝の気持ちしか湧かないぜ
色んな思い出を紡いできたこの空間が管理人の全てだ
一から生活の基盤を整えていく大変さと大切さを学べたし
初めて女の子連れ込んだ場所もこの部屋だ

一人暮らしという全てをこの部屋が教えてくれたのだ
(あっ…悲しくなってきた…)


そして話は変わって年末帰省するかしないか問題だ

帰省したいんだけどやっぱコロナが気になりますね
しかし東京から逃げた方が安全な気がする でも家族がもし感染しちゃったらアレだしな

年末くらい帰らせてほしいけどここは我慢すべきなのだろうか…?
今まで毎年のように年越しそばやお節を食べれたんだけど今年は無しなのか
それはそれで悲しいなぁ… こっちで年末を過ごすのは何か合わない

あの静まり返った地元の深夜の空気を吸うのが好きなんだ きっと雨降ってるだろうがな

彼女の家にお節食べに行く説が浮上してるがどうなんだこれ
新年早々娘の彼氏を見なきゃいけない親父さん、又は家族一同どんな反応されんの?

新年はやっぱり家族だけで過ごしたいと思わないのかな?
管理人家は毎年全員で初詣に行くんだけどそういう行事はないのかしらね

いやでも正月一人で過ごすのはやっぱ寂しいよ なので誘って貰えるだけありがたいよね

ただ両者とも気まずいよねって話 やっぱ新年早々会いに行くのはどうなんだ?
向こうの家がOKって言ったらOKなんだろうが・・・とても悩ましい

まぁ直前で決めるんだろうな帰るか帰らないかは


じゃあこの辺で
PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
ADMIN | WRITE
 
"きー坊" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.