忍者ブログ
おっさんの日常だよ
December / 30 Wed 23:30 ×

更新期間がだいぶ空いてしまいましたが、無事に引越すことが出来ました

今日に至るまでドタバタの連続だったが何だかんだでスムーズに進んで良かった
これで落ち着いて年を越せそうなのであります

27日に引っ越したわけですが、結局前日に梱包準備をスタートさせました
1人暮らしの引越しなので1時間もあれば終わるだろうと舐めてかかった自分が馬鹿だった
何だかんだで4時間くらい掛かっちゃって夜遅くまで掛かってしまった

やはりダンボールに物を入れていくわけですが、普段目にしないアイテムを梱包していくとそれなりの梱包数になるので部屋がパンパンになりました

んで当日は朝8時から引越しスタート、業者による手際の良い作業で約45分で終了
ネックだと思ったデスクの運搬も難なくクリア出来てあっという間に終わりましたね

後ほど業者の方と退去の立ち合いにて空っぽになった部屋に別れを告げるのですが
なんつーか、やっぱり切なくなってしまったね
4年間過ごしてきた部屋ともお別れですので募る思いはありました
次の4年間を無事に新居で過ごせるように頑張らなければな、気合入れていこう

そして新居ですが昨日で家具の配置やダンボールの解体など作業は終わりました
大量のダンボールに囲まれて、これ年末年始無くなるなとため息ついてたのですが
コツコツ作業を続けていけば簡単に整いましたね、やったぜ٩( 'ω' )و

大変だったのが家具の組み立てですね 前の部屋の家具は引き継ぐわけですが
新しくキッチンラックを導入したり、メタルラックを導入したりと新たな家具を置くことになっておりまして、初日は彼女と一緒にずっと組み立て作業をしておりました

やはりベッドフレームが大変だったね でもこれを組み立てないと寝る場所が無いし
無駄に大きな梱包をキープさせとくのも景観的に嫌だしね
まぁ家具に関しては初日で全部組み立てることができたので良かったね

ダイニングテーブルの恩恵が素晴らしいです
ご飯を食べる空間がどれだけ大事か教えてくれた
彼女が料理してくれてテーブルに並べてくれて、そこで食べるわけなんですが
やっぱご飯を食べる専用の場所って必要だ 今まではデスク兼ダイニングテーブルだったので、なんつーかご飯を食べているという感覚が薄く、ただの食料接種みたいな?(上手く言えない)

ダイニングテーブルでの食事は家族団欒の場みたいな感じがして心が温まる
管理人のお気に入りエリアですね

ネット環境も悪くない、光回線を継続して使ってるわけですが特に問題なし
築30年の物件で内装が昭和チックであることは否めないが、そこは生活していけば慣れる
何よりも下の階がガレージだったのかな?居住スペースではないので足音気にせずに歩けるし音も出せます、これが地味に助かることですね

下の階が部屋だとどうしても意識して歩いちゃうからね
これがまぁストレスになる時もあることはありますね 今回はそれが無いので重荷が減った

あと念願のRC造なので音に関する問題はある程度クリア出来るのではないかと思ってます
鉄骨造よりかは遮音性高いんじゃないのかな~なんて思ってる 専門じゃないけどね

長く住みたいなこの部屋に 5年~10年くらい住みたいですね
二人暮らしなのでお互いの価値観がぶつかることもたくさんあると思うけど乗り越えたい
幸せな人生を歩んで行きたいのだ

あと最後に新居エリアの治安や雰囲気についてですが、これはもう申し分なし
静かですとても なので夜にカラオケの音が聞こえるとか酔っ払いが叫んでるとか
そういったストリート系の治安の悪さは一切無し、上品までとは言わないが雰囲気が良い

街中も子連れというかファミリー層を多く見かけるし治安も良いね
歴史と文化とオシャレが融合したハイブリッドな街という印象が付いた
どんどん散策してお店を開拓していきたいと思います

2020年も明日で最後です、明日も寝て過ごそう


じゃあこの辺で

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
ADMIN | WRITE
 
"きー坊" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.