年末の小売業界はクソ忙しい、毎年毎年改めて痛感するよ
一応アルバイトとしてホームセンターに3年間通ってたので (今もだよ)
就職に際しては絶対に小売業に入らないと心に誓っています(つもり)
でもなんだ、就職活動がどうしても上手くいかないとか自分自身で諦めちゃった場合は小売業に入ってるかもしれませんね・・・この先どうなるか分からん
いやでもその業界で頑張って働いてる方も多くいらっしゃるのも事実ですので
一概にクソとは言えないんだ、現に魅力を感じてる人もいるでしょうし
ただ管理人は超不向きな業種であることは確かなのです
今日も5時間ぶっ続けでレジ打ちだよ、マジで客の勢い止まらねぇ
ただただ下を向いて金を数えてレジを打っての繰り返し レジ打ちマシーンと化してました
黒子のバスケでいうゾーンですよゾーン
集中しすぎて周囲の音なんぞ聞こえず周りがスローに見えました(嘘です)
んで明日バイト行けば2015年のバイトはお終いだよ、よく頑張ったゾ!
来年で引退の予定ですがどうなるのかな?
引退宣言をした同期は来れる日だけ来てほしいと言われたらしく、続けるようだ
そりゃ3月辺りに一気に4人もやめれば、いくらバイトでも痛手すぎるよね
管理人も1月辺りで引退宣言をしようと思うんだが管理人の場合は引き止められるかな?
悲しい事に引き止められないだろうと自分で思ってるんですよ
管理人の場合は快く『3年間お疲れ様!』って笑顔で見送られる感じになりそう
それはそれで悲しい展開ですが仕方ない、お店側の意向に従うまでだ
とりあえず着々と雇用期間が迫って来てるのは事実デース
最後の最後まで頑張りたいです
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
有名Youtuber共がやってる『今年買って良かった物』の紹介やランキングとかを見てインスパイア(笑)されたのかこのブログでもやろうかななんて考えてた訳ですよ
しかも年末だしやるなら今じゃん!ってノリで
しっかし自分の購買履歴見てきたがアホみてーなもんしか買ってねーわけですよ
これでランキングなり紹介なりしようって、やりたくないから^^;
厳選して5つだけ紹介します、完全に誰得な内容ですから無視してくれても構いません
1位 Kindle
こいつを買ったお陰で管理人の読書量が一気に増えた、この1年間で100冊以上読破してる
(内容は省く)何時でも何処でも好きな時にコイツを出して読書できる
さらに電子媒体ですからこのまな板Kindleには数千冊の本を入れることが可能なのだ
日常をスマートに演出できる、インテリ野郎必須のアイテム
これが21世紀の読書だ!
2位 時計(Gショック)
厳密に言うと去年買ったアイテム、その時点でガバガバなランキングであることが伺える
やはり時計というものは毎日を共に過ごすものですから一番思い入れがあるよね
大学生活、バイト、一人旅など常に管理人の左手に巻かれていた時計くん
最初はゴツすぎて馴染めなかったが、今じゃ管理人の左手と同化してる
友達以上に時間を共有したもう一人の相棒デース
3位 コンテ(加賀さん)
管理人の移動手段に革命をもたらした2輪駆動の物置念願のマイカー!
現在はちょくちょく乗ってる程度ではあるが、これからの就職活動では多いにその真価を発揮してくれることを願ってます
ドライバーである管理人自身も運転に慣れる為に尽力するつもりなのでこれからもよろしく
あとファッキン鳥のフンによるスカトロ状態はチャームポイントの1つだ
4位 ライトダウン(ユニクロ)
こいつを着るとニワトリになれるほど中の羽毛が出まくるお察しなアパレル
スタイルが良くて着こなしができる人じゃないと着れない、そんなアパレル
しかし自宅では別だ、冬に自宅で過ごす時がコイツの真価が発揮される時だ
軽くて暖かいし別に外にいるわけでもないから格好なんて気にしなくてもいい
買った当初はタンスの肥やしと化すだろうと思ってたが今じゃ冬の必須アイテムとなってる
(自宅限定な)
5位 ダッフルコート(青色)
家族全員に今まで着てたアウターを馬鹿にされたのがきっかけで買った新アウター
前々からダッフルコート着てみたかったってのもあるが、勇気を出して青色をチョイスしたのが今回のポイントなんです ٩( 'ω' )و
今まではTHE・地味路線を貫いてきた管理人なので、色付きの上着を買うことにかなり抵抗があったんです
単純に青色が大好きって理由からこの色にしたのですが結果的に英断であったと思います
肝心の防寒性能は可も無く不可も無くって所です
あとファスナー無い事に驚きました
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
一番大きな買い物と言えば車ですよね、これが一番大きい
5位以下は碌なもんじゃねーから紹介するに値しない
しかしこう改めて見ると結構買ってますね管理人も
5位以下の商品含めば普通に動画アップできるレベルだ、しないけどな
来年は一体何を買うのだろう
とりあえずお年玉を貰ってから考えましょう、たぶん貯金に回すけどな
お年玉の方も来年が最後になるのかな・・・
学生の内は貰えると両親は言ってたがどうなんだろう
小額でも貰える時点で嬉しいですね
じゃあこの辺で
一応アルバイトとしてホームセンターに3年間通ってたので (今もだよ)
就職に際しては絶対に小売業に入らないと心に誓っています(つもり)
でもなんだ、就職活動がどうしても上手くいかないとか自分自身で諦めちゃった場合は小売業に入ってるかもしれませんね・・・この先どうなるか分からん
いやでもその業界で頑張って働いてる方も多くいらっしゃるのも事実ですので
一概にクソとは言えないんだ、現に魅力を感じてる人もいるでしょうし
ただ管理人は超不向きな業種であることは確かなのです
今日も5時間ぶっ続けでレジ打ちだよ、マジで客の勢い止まらねぇ
ただただ下を向いて金を数えてレジを打っての繰り返し レジ打ちマシーンと化してました
黒子のバスケでいうゾーンですよゾーン
集中しすぎて周囲の音なんぞ聞こえず周りがスローに見えました(嘘です)

んで明日バイト行けば2015年のバイトはお終いだよ、よく頑張ったゾ!
来年で引退の予定ですがどうなるのかな?
引退宣言をした同期は来れる日だけ来てほしいと言われたらしく、続けるようだ
そりゃ3月辺りに一気に4人もやめれば、いくらバイトでも痛手すぎるよね
管理人も1月辺りで引退宣言をしようと思うんだが管理人の場合は引き止められるかな?
悲しい事に引き止められないだろうと自分で思ってるんですよ
管理人の場合は快く『3年間お疲れ様!』って笑顔で見送られる感じになりそう
それはそれで悲しい展開ですが仕方ない、お店側の意向に従うまでだ
とりあえず着々と雇用期間が迫って来てるのは事実デース
最後の最後まで頑張りたいです
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
有名Youtuber共がやってる『今年買って良かった物』の紹介やランキングとかを見てインスパイア(笑)されたのかこのブログでもやろうかななんて考えてた訳ですよ
しかも年末だしやるなら今じゃん!ってノリで
しっかし自分の購買履歴見てきたがアホみてーなもんしか買ってねーわけですよ
これでランキングなり紹介なりしようって、やりたくないから^^;
厳選して5つだけ紹介します、完全に誰得な内容ですから無視してくれても構いません
1位 Kindle
こいつを買ったお陰で管理人の読書量が一気に増えた、この1年間で100冊以上読破してる
(内容は省く)何時でも何処でも好きな時にコイツを出して読書できる
さらに電子媒体ですからこのまな板Kindleには数千冊の本を入れることが可能なのだ
日常をスマートに演出できる、インテリ野郎必須のアイテム
これが21世紀の読書だ!
2位 時計(Gショック)
厳密に言うと去年買ったアイテム、その時点でガバガバなランキングであることが伺える
やはり時計というものは毎日を共に過ごすものですから一番思い入れがあるよね
大学生活、バイト、一人旅など常に管理人の左手に巻かれていた時計くん
最初はゴツすぎて馴染めなかったが、今じゃ管理人の左手と同化してる
友達以上に時間を共有したもう一人の相棒デース
3位 コンテ(加賀さん)

管理人の移動手段に革命をもたらした2輪駆動の物置念願のマイカー!
現在はちょくちょく乗ってる程度ではあるが、これからの就職活動では多いにその真価を発揮してくれることを願ってます
ドライバーである管理人自身も運転に慣れる為に尽力するつもりなのでこれからもよろしく
あとファッキン鳥のフンによるスカトロ状態はチャームポイントの1つだ
4位 ライトダウン(ユニクロ)
こいつを着るとニワトリになれるほど中の羽毛が出まくるお察しなアパレル
スタイルが良くて着こなしができる人じゃないと着れない、そんなアパレル
しかし自宅では別だ、冬に自宅で過ごす時がコイツの真価が発揮される時だ
軽くて暖かいし別に外にいるわけでもないから格好なんて気にしなくてもいい
買った当初はタンスの肥やしと化すだろうと思ってたが今じゃ冬の必須アイテムとなってる
(自宅限定な)
5位 ダッフルコート(青色)
家族全員に今まで着てたアウターを馬鹿にされたのがきっかけで買った新アウター
前々からダッフルコート着てみたかったってのもあるが、勇気を出して青色をチョイスしたのが今回のポイントなんです ٩( 'ω' )و
今まではTHE・地味路線を貫いてきた管理人なので、色付きの上着を買うことにかなり抵抗があったんです
単純に青色が大好きって理由からこの色にしたのですが結果的に英断であったと思います
肝心の防寒性能は可も無く不可も無くって所です
あとファスナー無い事に驚きました
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
一番大きな買い物と言えば車ですよね、これが一番大きい
5位以下は碌なもんじゃねーから紹介するに値しない
しかしこう改めて見ると結構買ってますね管理人も
5位以下の商品含めば普通に動画アップできるレベルだ、しないけどな
来年は一体何を買うのだろう
とりあえずお年玉を貰ってから考えましょう、たぶん貯金に回すけどな
お年玉の方も来年が最後になるのかな・・・
学生の内は貰えると両親は言ってたがどうなんだろう
小額でも貰える時点で嬉しいですね
じゃあこの辺で
PR