メットライフドーム一面に広がる虹色の光は我々の誇りである
ライブが終わって数日経ち記憶が微妙な部分もありますが、2日間を通してエモさの絶頂を経験できていたことは事実であります
エモいという安直な言葉でまとめるのが申し訳ない気持ちで一杯なのですが、もうこの言葉に頼るしかないのである エモ過ぎた
天候に関しては土日とも雨の予報が出てましたが初日は結構晴れて逆に暑かったですよね
2日目が残念ながらずっと雨でしたので寒かったです 風とか普通に入ってくるわけですから幕間の時とか体めっちゃ冷えました キャストさんもMCの時寒い寒い言うてましたし
やっぱこの時期のメラドは天気が安定しませんね
アクセスも悪いし遠いし帰りも混むしあんま良い場所じゃないことを再認識した
しかしメラドに着くとやはりテンションが上がります ライブやイベントの楽しみ方の一つである会場の雰囲気、これを一番楽しめる場所って管理人にとってメットライフドームです
改札を出たら人の山、窮屈で如何にも歩くの面倒な場所ですが、それと同時にワクワク感も倍増するそんな会場風景なのです
初日のセトリで大体の流れを掴むことが出来るのですが、セトリを見る限り2曲目でスリリングワンウェイとかいう戦闘力の高い曲をぶち込んでくるあたりちょっと他のライブと違うよなって思いました 大体中盤辺りに盛り上げ曲として入れてくるのが定番だったんだけどまさかの2曲目でスリワンだから驚いたずらよ でもみんなそんなこと関係なく発狂してましたけど
劇場曲中心で回していくのかと思いきや所々に既存曲を上手い具合に挟んでいくので退屈しなかった印象かな~ もちろんメインは劇場曲ですので、しかも初披露ということで新鮮で盛り上がらないわけがないよね^w^
衣装も初披露のものが多かったよね、どれもこれも可愛くて、とくに3年生のドレス衣装がとってもキュートでセクシーだった どうせG線上の衣装使いまわしで出てくんだろうなと思ってたがちゃんと作りこんで出てきたからうひょー!ってなりました はやくインスタかTwitterに衣装の写真をのっけてほしいです、秒で保存します
んで今回のライブの目玉とも言っても過言ではない聖闘士スノーの2人によるステージ
『Believe again』この曲は劇場版の中で非常に評価の高い曲で、この曲を聞くために何度も映画を見に行ったというやつも大勢いる 管理人もこのビリアゲって歌超大好きで早くライブで生で聞きたくて毎日ビリアゲ聞いてたんだ
聖闘士スノーのステージはセルフコントロールから始まり、もうその時点で盛り上がってた
それが終わったらついにビリアゲ解禁、デェンデェン!!っと重厚な音が会場に響き渡る
超盛り上がったよマジで 3rd初日のめざパみたいな感じでみんな発狂しながらブレード振ってた記憶しかないです サビのビリーブ アゲインの応酬がたまんねぇよな、これでもかって程アサミさんは我々を煽ってくるわけだから負けじとみんなで(ひなひなも含め)アゲインで返してたよね
日向ちゃんも理亜ちゃんパートカッコよく歌ってておしっこ漏らしそうだった
ほんとまたどっかのステージでビリアゲ聞きたいんだけど、来年はフェスもするとか言ってるしそこでまた披露してくれるでしょう 当たるかどうかは不明
他にもブラメロとかホプストとか僕道とか書きたい感想とか腐るほどあるんだけどね
なんか2日目の最後のMCで小宮さんと逢田さんが非常に意味深なセリフを言っていたのがちょっと心配ではあるけど・・・ この先避けては通れない道ではあるが、Aqoursが解散する時は必ず来ると思うんだけど、問題はいつするのかってことだよなぁ・・・
欲を言えばずっと限界までグループ活動は続けて夢を見せてほしいけど、それはそれで大人の事情やコンテンツの事情などを考えていくと難しいとは思うんだ
だから今回のライブはそういう今後のAqoursとの向き合い方などを考える非常に切ない?ライブでもあったと勝手に解釈してます 現にそう感じてるんだもの
しかしまだ正式に解散とか終了とか決まったわけじゃないんだ μ'sはファイナルライブを経て解散だったけどAqoursはまた違う道を選択するはずだと思ってる たぶん解散とかそういうものではない何かを選択するのだと勝手に思ってるずら
確かに黎明期から追いかけてきたコンテンツが終わりを迎えることは悲しいけどね、それをきっかけに大きく自分自身変われるのかもしれないしさ プラスの面で捉えていくと早々悪いことではないと思うんだ
今まで管理人を楽しませてくれた人生のモチベーションとも言うべきAqoursという殻を破る時がきたのかもしれない
とか言っときながら結局Aqoursちゃんスキスキ人間なので最後まで最後まで追いかけていくんでこれからも管理人に夢を見させてください、お金払うんで!
ライブ終わって一人で家の近くの行きつけのつけ麺屋さんに言ってつけ麺食ってきたわけだ
2日間のライブの内容などを思い浮かべエモエモの感傷に浸るんだよな
明日は仕事という憂鬱感もそれに混ざり言葉では表せないようなグニャグニャした感情へと姿を変え管理人の脳内へ充満していく、まぁそれがね、なんかいい雰囲気だったんだ
1人で感傷に浸るってのが良かった
美味しいつけ麺を食べながらなスマホでTwitter見てる時が幸せだったな~

次のイベントはランティス祭りです 戦いの地は幕張です(幕張かぁ…)
アニソンフェスなので他のアーティストも出ます、そしてAqoursはトリを務めるので最後です
Aqours出てくるまで待機してるか、知らないアーティストを地蔵で聞くか・・・
とりあえず8時間立ちっぱなしは死ぬから程々に行きますわ
じゃあこの辺で
こんにちは、Aqours5thライブに2日間参戦してきたわけですが、とりあえず毎度のことながら感想をダラダラと垂れ流していきたいと思います【☀️Aqours 5th Live】
5thライブ in メットライフドーム 終了いたしました❣️
会場にお越しいただいた皆様、LVをご覧いただいた皆様、熱い声援を本当にありがとうございました !
引き続きのご声援よろしくお願いいたします!#lovelive #Aqours5thLIVE pic.twitter.com/s6dDtgZ1Jp
— ラブライブ!シリーズ公式 (@LoveLive_staff) 2019年6月9日
ライブが終わって数日経ち記憶が微妙な部分もありますが、2日間を通してエモさの絶頂を経験できていたことは事実であります
エモいという安直な言葉でまとめるのが申し訳ない気持ちで一杯なのですが、もうこの言葉に頼るしかないのである エモ過ぎた
天候に関しては土日とも雨の予報が出てましたが初日は結構晴れて逆に暑かったですよね
2日目が残念ながらずっと雨でしたので寒かったです 風とか普通に入ってくるわけですから幕間の時とか体めっちゃ冷えました キャストさんもMCの時寒い寒い言うてましたし
やっぱこの時期のメラドは天気が安定しませんね
アクセスも悪いし遠いし帰りも混むしあんま良い場所じゃないことを再認識した
しかしメラドに着くとやはりテンションが上がります ライブやイベントの楽しみ方の一つである会場の雰囲気、これを一番楽しめる場所って管理人にとってメットライフドームです
改札を出たら人の山、窮屈で如何にも歩くの面倒な場所ですが、それと同時にワクワク感も倍増するそんな会場風景なのです
初日のセトリで大体の流れを掴むことが出来るのですが、セトリを見る限り2曲目でスリリングワンウェイとかいう戦闘力の高い曲をぶち込んでくるあたりちょっと他のライブと違うよなって思いました 大体中盤辺りに盛り上げ曲として入れてくるのが定番だったんだけどまさかの2曲目でスリワンだから驚いたずらよ でもみんなそんなこと関係なく発狂してましたけど
劇場曲中心で回していくのかと思いきや所々に既存曲を上手い具合に挟んでいくので退屈しなかった印象かな~ もちろんメインは劇場曲ですので、しかも初披露ということで新鮮で盛り上がらないわけがないよね^w^
衣装も初披露のものが多かったよね、どれもこれも可愛くて、とくに3年生のドレス衣装がとってもキュートでセクシーだった どうせG線上の衣装使いまわしで出てくんだろうなと思ってたがちゃんと作りこんで出てきたからうひょー!ってなりました はやくインスタかTwitterに衣装の写真をのっけてほしいです、秒で保存します
んで今回のライブの目玉とも言っても過言ではない聖闘士スノーの2人によるステージ
『Believe again』この曲は劇場版の中で非常に評価の高い曲で、この曲を聞くために何度も映画を見に行ったというやつも大勢いる 管理人もこのビリアゲって歌超大好きで早くライブで生で聞きたくて毎日ビリアゲ聞いてたんだ
聖闘士スノーのステージはセルフコントロールから始まり、もうその時点で盛り上がってた
それが終わったらついにビリアゲ解禁、デェンデェン!!っと重厚な音が会場に響き渡る
超盛り上がったよマジで 3rd初日のめざパみたいな感じでみんな発狂しながらブレード振ってた記憶しかないです サビのビリーブ アゲインの応酬がたまんねぇよな、これでもかって程アサミさんは我々を煽ってくるわけだから負けじとみんなで(ひなひなも含め)アゲインで返してたよね
日向ちゃんも理亜ちゃんパートカッコよく歌ってておしっこ漏らしそうだった
ほんとまたどっかのステージでビリアゲ聞きたいんだけど、来年はフェスもするとか言ってるしそこでまた披露してくれるでしょう 当たるかどうかは不明
最後はアサミさん。
私に沢山のことを
愛のある言葉で教えてくれて
道標を示してくれる
私にとっても姉様のような存在です
ライブが終わったあと必ず
またしばらく会えないなぁと寂しくなる…
舞台の上で気持ちがシンクロする瞬間が何度もあって
久しぶりの2人でのパフォーマンス、まさに最高でした! pic.twitter.com/sbxmCxUs6b
— 佐藤日向〈公式〉 (@satohina1223) 2019年6月9日
他にもブラメロとかホプストとか僕道とか書きたい感想とか腐るほどあるんだけどね
なんか2日目の最後のMCで小宮さんと逢田さんが非常に意味深なセリフを言っていたのがちょっと心配ではあるけど・・・ この先避けては通れない道ではあるが、Aqoursが解散する時は必ず来ると思うんだけど、問題はいつするのかってことだよなぁ・・・
欲を言えばずっと限界までグループ活動は続けて夢を見せてほしいけど、それはそれで大人の事情やコンテンツの事情などを考えていくと難しいとは思うんだ
だから今回のライブはそういう今後のAqoursとの向き合い方などを考える非常に切ない?ライブでもあったと勝手に解釈してます 現にそう感じてるんだもの
しかしまだ正式に解散とか終了とか決まったわけじゃないんだ μ'sはファイナルライブを経て解散だったけどAqoursはまた違う道を選択するはずだと思ってる たぶん解散とかそういうものではない何かを選択するのだと勝手に思ってるずら
確かに黎明期から追いかけてきたコンテンツが終わりを迎えることは悲しいけどね、それをきっかけに大きく自分自身変われるのかもしれないしさ プラスの面で捉えていくと早々悪いことではないと思うんだ
今まで管理人を楽しませてくれた人生のモチベーションとも言うべきAqoursという殻を破る時がきたのかもしれない
とか言っときながら結局Aqoursちゃんスキスキ人間なので最後まで最後まで追いかけていくんでこれからも管理人に夢を見させてください、お金払うんで!
ライブ終わって一人で家の近くの行きつけのつけ麺屋さんに言ってつけ麺食ってきたわけだ
2日間のライブの内容などを思い浮かべエモエモの感傷に浸るんだよな
明日は仕事という憂鬱感もそれに混ざり言葉では表せないようなグニャグニャした感情へと姿を変え管理人の脳内へ充満していく、まぁそれがね、なんかいい雰囲気だったんだ
1人で感傷に浸るってのが良かった
美味しいつけ麺を食べながらなスマホでTwitter見てる時が幸せだったな~
次のイベントはランティス祭りです 戦いの地は幕張です(幕張かぁ…)
アニソンフェスなので他のアーティストも出ます、そしてAqoursはトリを務めるので最後です
Aqours出てくるまで待機してるか、知らないアーティストを地蔵で聞くか・・・
とりあえず8時間立ちっぱなしは死ぬから程々に行きますわ
じゃあこの辺で
PR