忍者ブログ
おっさんの日常だよ
April / 16 Sat 23:58 ×
3月分の営業成績がまぁまぁ良かったので少なからずインセンティブを貰いました

GWの帰省費に充てようと思ってたんだけど、ネクタイを買いました



鎌倉シャツで買いました
前回もネイビーのソリッドタイをこの店で買ったのでリピートになります
ネイビーソリッドがスーツに合わせる上で最強過ぎて重宝しまくっているのですが
今度はグリーンのソリッドタイが欲しくなりました

グリーンは1つ今の会社に入社する前に買ったやつがあるんだけど、ちょっと学生っぽいと彼女に指摘されてたし、なんか使い勝手というか色使いが悪い感じがしてて

あと断捨離癖があるので不要な物は極力捨てて、最高の一本を大事に使っていくという方針なので多少値が張ってでも良い物を買おうという心意気なのであります

今のスーツ群に適合するように考えて選んだのが上記ネクタイ
実際に合うかどうかは月曜日に運用してみないと分かんないけど、たぶん大丈夫やろ



最初はワニの鱗みたいな柄で『これ合わんやろ…』って思ってたけど彼女とかに見てもらって色々とプラスの意見を聞いたせいで、もうコイツしかないって考えが変わった

とりあえず自分の好みと他人が見た時の好みというか見え方ってのは全然違うわけだから
他人の意見はふんだんに取り入れた方が良いと思うね
よっぽどのことが無い限り失敗せんやろ^q^

そんなこんなでネクタイを買いに行って来た話でした

明日は寝て過ごす、以上


じゃあこの辺で
PR
April / 13 Wed 23:37 ×
Aqours6thライブ東京ドーム公演に参戦する為、本日発売されたCDを積む戦いに参加する

東京ドームだから5枚買えば余裕で当選すると思うんだけどどうだろうか

お友達と連番して行くわけですが、良い席に辿り着けるとありがたいのであります

しかし最近ライブ行って分かるけどアリーナ席がイコール神席ではないんだ
スタンドでもちょうど目線がというか高さがバッチリな場所もあるので
返ってスタンド席の方が良い場合って結構あるんだよね

まぁ東京ドームですから4thライブの時の経験からして
どの席着いても米粒にしか見えねーんだろうなとは予想していますけど

とりあえず6月のライブに向けてボルテージを高めていこう、楽しみなのである


仕事の方では成約件数が一気に増えた日であった
4月はマジで成果出せない死んだ月になると思ってたが、真逆だった

先月先送りになった開発案件に再度募集は無いか確認したところバリバリ要員の募集しているから提案してくれやとお客さんから言われて、ホイホイ要員を提案したら見事それが刺さり、複数名の成約に辿り着けたぜ

やっぱダメ元でも声を掛けてみるもんですね 動いてみないと結果が付いてこないよね

来月は6月から始まるであろう開発フェーズに向けた人材の供給をメインにガンガンお客さんへ提案しまくろう 社内リソースが枯渇する可能性がありますのでパートナーさんも活用して担当しているプロジェクトへ頑張って供給していこうと思う

なんか一番大変だと思ってた4月がこんな感じで、まぁタイミングや運も重なるんだろうけど成果を出せたということで、あとはもう心配な月は無いかなと見てます

あとは5月から入場される技術者が無事何事も無く稼働を続けてくれれば問題なしだ

調子が良い時にこそぶん回して行きますわよ


じゃあこの辺で
April / 11 Mon 23:57 ×
4月は営業成績クソだと思ってたんだけど、なんか成約に至れそうな感じがする

急に舞い込んでくるスポット案件で人材を何名かアサインすることが出来そうだ

日々の営業活動の賜物だなぁと思いますね、まぁまだ完全に成約に至れるかは不明だけど

しかし日々思うのは今の仕事でスキルアップを図れるかどうかです
人材を扱う訳ですから多くの人材を見ているわけだ

ITエンジニアをメインに扱うSESの営業は、同時にエンジニアのスキルアップ欲が半端ないことを目の当たりにすることになります(一部例外もいますけどね)
次から次へと新しい技術を習得し、自分という商品価値を上げるために日々努力している印象が強いです、中国人に多い傾向にあると思います

非常に彼等彼女等は勉強熱心であります

そんなエンジニアたちを見ていると自分も市場価値(笑)を上げないとダメだなぁと思う
じゃあ今のSESの人売り営業でスキルアップできるのかって言われても、正直頭打ちだ
ITスキルや知識なんて上辺だけのものさえあればいいわけで、メールとExcel開ければ営業出来る楽な仕事だとは思います

なんとかこの環境の中でITに関する本や資格習得に向けてもがいてみたりしたが
結局それをもってどうしたいのって結論に至りますな
それを習得して仕事に役立つのであれば最高の勉強になるが、活かせないのであればただの資格マニアおじさんになってしまう



かと言ってここで学習を辞めてしまえば技術トレンドの移り変わりが早いこの業界で取り残されてしまうことになるのだ

一番良い理想の活路としては、今の会社を共に規模もボリュームも大きくしていき、今以上のビジネスを展開できるように発展させていくことが理想でございますな

なんか毎日こういうことを考えるようになってしまい、自分でもドン引きしてます
毎日エロいことばかり考えてればOKなのに、今日のオカズだけ考えていればいいものを…

IT業界で頑張りたいがどう頑張れば良いか、暗中模索な状況でございますが
偉い人に言わせればただ自分の目の前の仕事を集中してやればOKって感じなのかね

あと今日はお客さんと懇親会とのことで飲んできたのだが、楽しい時間を過ごせました

管理人が開拓したお客さんで、管理人以外にもうちの会社の人と繋がりが出来ており成約に至るなど広がりを見せているとのことで、それを聞けて本当に嬉しかったです

自分が開拓した得意先である以上、自分でしっかり担当するのもあれだが、1人で抱えきれない仕事はリソースとして他の営業メンバーにシェアして広がりと繋がりを図っていく
これは素晴らしいことだと思うのだよ

あとは普段あまり話さない会社の人ともお話出来て楽しかったぜ
やはりコミュニケーションは大事です
無意識に壁を作ってしまうのでそれを取っ払うためには雑談するしかねーのだよ

いつでも飲みに誘ってくれとOK貰えたので暇なとき飲みに誘おう^w^

4月も中盤に入ろうしているがこのままGWまでぶん回していくぞ


じゃあこの辺で
April / 07 Thu 23:22 ×
今年のGWは実家に帰省しようかな~なんて考えてます

もちろん今回は彼女を連れて帰省する予定です

地元ではある程度車の運転も出来そうだし
彼女が自分の運転してるところを見たいという願いを叶えてあげられそうですね
ゴールド免許のペードラの意地の見せ所だ、かれこれ3年以上車のハンドルを握ってない
ガチで今の生活が続くのであれば免許返上しようかなと考えている所だ

返上したらしたで返戻金的な物貰えればたぶんすると思う
でもまた免許取得するとに自動車学校通わないといけなくなるのは絶対に嫌だなぁ…

新年度になりまして、会社にも新入社員がたくさん入社してきました

中途採用と新卒採用が入り乱れるカオスな空間になりつつあるが
人材の仕事をやり始めてやはり数は力だと思うね
抑々人口減少が著しいこの日本国で若い人材を多く保有していることは強みではある
それを有能な人材に育て上げるだけの体制は正直今の会社には無いけど、数だけは揃ってる

活かすも殺すも会社の教育次第ってことなのかもしれんな(あとは自己研鑽)

しかしITエンジニアを目指して社会人キャリアをスタートさせた新人の方々は先見の明があるなぁと思います これからの時代やはりITエンジニアは必要不可欠、そして圧倒的に足りてない
ましてや日本人のITエンジニアは希少価値が高いので働く現場はいくらでもある

そういう勢いがあって需要しかない職業を選ぶことが出来た方々を見ながら羨ましがってる管理人です、そしてそれを商材として売る仕事をしている自分自身がたまに嫌にもなる
だが彼等彼女等の雇用先を見つけるという大事な仕事でもあるので頑張れている

もし自分の年齢が5歳若返ることが出来るとしたら迷わずITエンジニアになると思う

ファッキン営業職より稼げるし、手に職を付けるという意味でも賢い選択だと思う

だが一方でエンジニアの人達と関わる身だからこそ分かる事がある
それは毎年毎年トレンドが変わるIT業界の中で日々勉強していかないと取り残されるということだ、今日の技術は明日には枯れてるなんてよく言われてるっぽいけど、自分で新しい知識や技術を取り入れて進化していかないとエンジニアとして成功できないのだ

良い面も知ってる悪い面も何だかんだで理解しているつもりです、だが需要があって給料も上がるにはもってこいの職業という認識は変わらずでございます

欲を言うと営業力+エンジニアスキル、これが備わっていればマジで最強だと思うね^w^

まぁうちの会社はエンジニアファーストなのであくまでもエンジニアが主役です
営業が頑張ってもコアとなる人材(エンジニア)がパフォーマンス発揮できなかったら成約に結びつかないので丁重に接してます^q^

SES営業以外にもIT関連の営業職はたくさん募集していると思うので、この会社で数年働いて力を付けたら思い切って外に出てみるのもありだとは思う、今は出る勇気はありませんけどね

新人エンジニアの方々には是非頑張って頂きたい、必ず自身の力がこの先花開くよう良い現場を探してアサインできるように営業サイドでも頑張って行きますから

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

先週の土日に吉祥寺まで遊びに行って来たんだけど、その時に食べたお昼ご飯が美味しかった

彼女が紹介してくれたパスタ屋さんなんだけど、名前は忘れました

しかし地元民なら必ず分かると思うし有名なお店です



大盛パスタ、こいつは400グラムもあるんだぜ 腹減ってたから良かったけど
通常の空腹時じゃ食べ切れないなとは思った

味も美味しかったので点数で言うと87点だね^w^

吉祥寺には彼女の友達が個展を開いているとのことで、一緒に見に行って来ました

当初は彼女は友達と行く予定だったんだけど、友達が不調ということでキャンセルになり、それの代わりに管理人が召喚されたってわけです 代打ですよ代打

今から吉祥寺来ない?のLINE電話で起こされた日曜日だった

そこからすぐ着替えて電車乗って駅で合流ってめちゃくちゃフットワーク軽くないですか?
我ながらこのフットワークの軽さは武器だと思ってる、まさに長所だ

今から沖縄来ない?には流石に対応できないけど、今から大阪来ない?には全然対応できる

まぁそんな感じで今年のGWは実家に帰省しようと思うね
ワクチン3回も打ったからある程度強気の行動が出来る、そこはメリットやと思う

去年以上に楽しいGWにしたいと思ってます


じゃあこの辺で
April / 03 Sun 23:26 ×
新年度が始まりましたね、今日は4月3日でございます

4月から新社会人になられる方はまぁこの先色々あると思いますけど、自分を信じて頑張って頂きたいのであります そういう自分もようやく社会人6年目を迎えることが出来ましたので、続けていれば何かきっといいことありますよ、うん

リクルートスーツに身を包み現在就職活動を頑張っている方々には
この人生最初で最後の?茶番劇を乗り切って頂きたいですね
これに関しても続けていけば必ず内定には辿り着きますのでどこで妥協できるかどうかだね

今年は桜をあまりじっくり見ることが出来ませんでしたね
会社の近くに桜が植えられている場所が見当たらなくて
ほとんど桜を見ずにシーズンが終わってしまった
まぁ桜を見るぐらいだったらみんなで飲みに行った方が楽しいんだけどな

今の会社の情勢としてはガンガン新しい人材を雇って会社の規模を大きくしていくフェーズなんだとよ、なので今月から新入社員がわんさか入ってきてるみたいですね

新人教育のカリキュラムに管理人が登壇する時間もあるのかないのか知らんけど、お手伝い程度であれば管理人にも出来ると思いますので、顔合わせも兼ねてなんかためになることあればお話しできればなと思う(あんまないけれど…)

社内会議の方で面倒な宿題を課せられてしまってどのように解決しようか悩んでます

管理人に課せられた宿題は2つあって、1つ目が自身が営業成績伸びない理由を説明しろ的なことなんですが、強みと弱みを説明しろみたいなことがサブテーマであったかな

なんかやらなきゃいけないことは大体分かるんだけどこれこそ新人営業がやるようなことを今一度やらされている感があるので面倒で仕方ない

まぁ先方にとってはそれさえ出来てねーからやらせるわけんだろうけどな

2つ目が営業に関するセミナーに参加してそれの感想を教えろみたいな内容だったかな
これはちょっとスケジュール的に無理があるよと言いたい
1週間以内に適当なセミナーをピックアップして公聴しろってことなんだけど、そんな都合の良いセミナーが抑々ねーよって話、あとセミナーに参加する時間がねーよ

なのでこれに関しては管理人がビジネス本を何冊かピックアップして読むのでそれの読書感想文でも良いかどうか交渉してみることにします

面倒な宿題をこの大事な4月にぶち込んでくるあたり面倒な奴だなぁと
コンサルの人間かどうか知らんが
我々にあーだこーだ言う前に会社に来て顔を合わせて話をしろって感じです
まぁ愚痴を書くぐらいなら手を動かしてサクッと終わらせなきゃいけませんね、ハイ

なんか4月か5月に実家に帰りたい感が出てきましたな

春の地元に帰る機会が最近ずっと無いので、なんか弾丸帰省でも良いので行こうかしら?

テレワークも申請すれば通るだろうし有休もあるしね

ちょっと考えるだけでもワクワクしてきますな


じゃあこの辺で
March / 30 Wed 23:48 ×
昨日ですがモデルナワクチン3回目を打ってきました

大事を取って午後は有休を頂き、家でのんびり過ごしました

ってわけにもいかず、午後から在宅勤務に切り替わっただけだったね

悪い癖なんだけど会社PCあるとついついメール見たりしちゃうのでアカンね
何のための午後休なのだ

んで肝心の副反応なのですが、昨日は打った後からベッドに入るまで特に発熱するとかは無く、注射を打った場所が筋肉痛になる程度の感じだったね

しかし案の定今日の仕事終わった辺りから急に発熱してきて38℃を超えた

悪寒と間接の節々が痛むよくある症状が起こり、副反応との戦いのゴングが鳴った

朝昼晩とカロナールを飲んでおり、解熱対策は万全にしていたので
発熱して3時間ぐらい経過した後にピークを迎え、その後徐々に熱が下がってる状態

まぁワクチン2回目の時とパターンはほぼ似ており
特段慌てることも無く冷静に対処できたのはポイント高かったと思うね

んで世間では4回目のワクチン接種を検討する云々とかってあるんだけど・・・
なんか3回目打って思ったんだが毎回この苦しみというか苦行を乗り越えるの嫌すぎない?
もちろんワクチン打ってコロナに備えるとか大事ではあるんだが、もう少しこの副反応を医療技術の力で緩和できないものだろうか?

2回目まではみんな打つと思うけどもうあんな副反応の苦しみ味わいたくないでしょ普通

ベッドで副反応と戦ってる時
『なんで進んで苦行を味わいに行ったんやろ…』ってずっと思ってました

あくまでも接種については個人の自由なので強制は無いと思うけど
3回目接種の接種率はそこまで上がら無さそうだなぁ…


じゃあこの辺で
March / 27 Sun 21:07 ×
今週金曜日(25日)は派手に遊んで帰りましたな…

正直記憶が曖昧なところもありますが、楽しかったかことだけは覚えてます

というのも毎週金曜日は会社で営業メンバーだけの定例会議が行われており
今週も会議があったのですが、社長や外部コンサルの方からビシバシと批判を受けて我々営業メンバーは非常にダメージを受けてしまったのであります

これはもう飲むしかねーなって話になり、退勤後近くの居酒屋で軽くスタート

しかし日頃から思うこと等、一緒に仕事をしていく仲間として愚痴ぐらいは出てくる物です
ついついお酒も進んで話し込んでしまいましたって感じですな

管理人も別にイキり散らしてるわけじゃあないけどお酒4~5杯くらい飲んだのかな
ビールジョッキ片手に気分もハッピーになりワイワイ話し込んでしまいました

でもまぁ何だかんだで今いるメンバーで頑張っていこうぜって結論になり
冗談や世間話などで時間が進んで行くのでした

創業10年未満のベンチャーですから社内体制・社内基盤の確立が急務なのであります
しかも社内人材は外国籍が8割を超えており、この独特な日本社会・商習慣でやっていくには我々日本人スタッフの力が必要であることは事実です(そう信じてる)
メールの書き方とか電話対応の仕方とか色々あんだよなぁ…

今までの業界や専門など、全く異なる世界から集められた我々が知恵を出しあって会社の方向性に寄与していく感じが、なんというかベンチャー感というか良い経験させてもらってんなと感じますね、意識高い感じのことを言ってしまうが当事者になると言わざるを得ない^^;

なんか最近だと給料が上がったり嬉しいイベントもあって更にやる気も上がってるし
仕事に打ち込むことが出来て嬉しいですね、これは社畜という感覚ではなさそうだ

これで書くの100回目になるけど前職、前々職では仕事に関してマジでつまんねー苦行としか思えなかったし、自分の仕事に打ち込むぞ!っていうモチベーションややる気等は一切無かった

まぁ新卒で入社した会社では少しだけそういう頑張るぞ的な時期もあったのはあったんだけど、結局途中でこれは自分が担当する仕事ではないとか、これは自分には向いていない仕事だなぁってどこかで否定している自分がいましたよ

そんなこんなで3年半くらい大事な20代前半を無駄に過ごしてきちゃって、ようやく今の会社に拾ってもらって、何だかんだで社風も合ってたのか知らんが結果もありがたいことに出せるようになって、会社側からも恐らく期待してもらっててと

失った3年半を今この会社で挽回している感じですね
仕事に打ち込めなかった分この会社で爆発させようかと思います
ていうか爆発させてますけどね、線香花火みたいな爆発をちょろちょろとやってます

重複しますが失った3年半を取り戻すと言いますか、もうこの先こんな仕事に打ち込める機会、環境は無いと思いますので、今しかできないことを全力で取り組みたいと思ってます

社畜が金曜日に感じた記事です、ご査収ください


じゃあこの辺で
March / 24 Thu 23:57 ×
表題の件です、給料上がるみたいです^w^

いやぁ~嬉しいですね、と同時に世の中やっぱ金だなって穿った物の考え方になってしまった
反映されるのは5月からと言われてまだまだ先の話ではあるが、給料上がるってだけで今日の会社はウキウキ状態で過ごせましたね

やっぱお金の力は凄いですね、モチベーションが変わってくる
日本の会社はケチくせぇおっさんしかいないから従業員の給料はそう簡単に上げないし、上げることも出来ない貧乏会社しかないって、これこそ穿った見方をしているわけだが

従業員のモチベをあげる一番の方法って結局は給料を上げる、金なんだなぁって思った
だいぶ浅はかな発言を連発してると思いますが、お金大事ですよね

んで肝心の額は12,000円 12,000円毎月の給料がプラスになるわけだ
ちなみに去年の5月辺りに初めて給料上がって、それは8000円だった
1万以上給料アップするの良くないですか、嬉しくなっちゃうよ

人事の方と1on1で面談みたいなことをしたのだが、自分はこの会社で認められてる存在であると、とても嬉しいお言葉を頂きました 会社が期待している人材は君だみたいなことを言われてマスク越しでニヤニヤしてました

チョロって思うでしょ… 仕方ないよ、今までの人生でこんなに褒められたことなかったもん
会社に必要とされてるなんて一生言われる訳ねーだろって思ってたのに、なんと3社目で言われるようになったというね、これは素直に嬉しいし頑張って仕事続けてきた自分が正しかったのだと自分を自分で認めることが出来る瞬間でしたよ

例えこれがリップサービスであってもいいのだ、束の間のエクスタシーでありました…



しかし家に帰って電卓を弾いてみれば、結局何も変わらない
税金でガッツリ削られて家賃で削られて手元に残るのは数万円程度
給料がアップしたからと言っても何も変わらないのが現実だ

ウキウキしてた気分も数字という冷徹なメスを突きつけられ一気に無くなりました

多少、ほんの僅か余裕が出来るかもしれないけど誤差の範囲だろうなぁ…

100万アップするってなればもうワンランクの賃貸に引っ越せるわけだけど
流石にそこまで行くには禿げるくらい働かなきゃいかんしなぁ

まぁこんな感じで小さな金額でも一つ一つ喜びを噛み締めながら進める社畜人生こそが精神的にも良いのかもしれませんな


じゃあこの辺で
March / 21 Mon 23:50 ×
やっぱ3連休はいいね、日曜日の次の日が休みだととても余裕がありますな

肉体的にも精神的にも1日休みがあると余裕が出ますな

土曜は1人で映画見に行って日曜は彼女と表参道へ行って本日月曜は神保町へ行って来た

土曜日の映画は『カッペイ』っていう映画を見に行って来たんだ
デトロイトメタルシティ、翔んで埼玉みたいな感じの映画なんだけど、まぁ普通だった
予告編見る限りめっちゃ面白そうな映画だと思って期待してたんだけど、そこまで腹を抱えて悪い転げるような映画ではなく、淡々と大物役者が真面目にギャグをやってる映画だった

逆にこういうジャンルじゃないと邦画は見ないので、久しぶりの邦画は新鮮ではあったね

日曜日は彼女と表参道を散策してきた
お目当ての雑貨屋さんへ行ったり、お昼に香咲へ行ったりと充実したお出掛けだった
いつもはオタク友達としか行かないであろう香咲ですが、彼女と来れたのは嬉しかった



ハンバーグ定食とラザニアを注文、良い感じにボリューミーで美味しかった
メニュー表のイラストが手書きってのがオシャレでしたね、ポイントが高いのであります



価格帯は全体的に高めの印象だがまぁ仕方ないっしょ、その地域の土地代というか…
そんな細かいことまで考える必要はない美味くてお洒落であればいいんだ^q^

んで今日は神保町まで肉を食いに行って来た



その名も神保町食肉センター、有名なお肉食べ放題なお店です
開店前からめちゃくちゃ行列が出来てるお店です
このお店は970円(税込)で45分新鮮なお肉が食べ放題という素晴らしいシステムが有名
新鮮なお肉を産地直送で仕入れてるっぽいので味は確かなのである

45分もあれば余裕で満足できるだろうって思ってたんですが、正直20分で満足できました

すぐに胃がお肉で満たされて満腹になってしまった
45分フルで食い続けられる戦士の諸君は一度足を運んでみると良い、後悔はしないぜ



昼間っから焼肉食うのは滅多にないので面白かった
ランチタイム以外でももちろん営業しているし、支店も出してるっぽいので新鮮なお肉を大量に食べたい時はまたここに行こうと思う

ピートロとかハラミばっか食ってて正直オエッ!!てなった時もあったが今は平気^w^

その後は神保町を軽くブラついて帰宅
満腹状態だったので昼寝しましたら起きたら19時です 適当に晩飯食って今に至ります

明日はめちゃくちゃ冷え込むみたいなので厚着していこうと思います
雪交じりの雨が降るとかニュースで見ましたけど花粉が飛ばないのであればなんでもいい


じゃあこの辺で
March / 19 Sat 23:53 ×
3連休初日なわけだけど今週めっちゃでけぇ地震あって怖かったですね

管理人の地域は地震と同時に停電になり、約1時間後に復旧されました

なんか部屋でウトウトしてたら押し入れのS字フックがカサカサと揺れ始めたと思ったら
急に部屋が暗転し揺れがスタート
長い長い横揺れで窓ガラスがガタガタと音を立てて怖かった

停電になったので水道も断水されちゃって、当然ネット回線も死亡
自宅内でのインフラが寸断されてしまい精神的にも恐怖に陥ってしまった

やはり人間というものは救急時に冷静な対応ってとれないものですね
日頃からしっかり訓練して体に叩き込ませてないとまともな行動が出来ず慌てちゃう
管理人も正直パニックになっちゃって頭が真っ白になっちゃった

外に飛び出して所かまわず逃げ回るとか、そんなもんではなく
逆に無口になって一つ一つの行動をゆっくり丁寧な動作で行うようになっていた
傍から見れば落ち着いてる感じに見えるかもしれないけど、心の中は騒乱状態だったよ
まずはパニック状態の自分を受け入れる事から始めなければいけないね

幸いにも家族が持たせてくれた災害時のグッズが役に立ったね
中でも手回しで発電出来て、ライトにもなるしラジオも聞けるというこれが最強に役立った



彼女とラジオとか聞きつつ、割と落ち着きを取り戻したので街中を散策することにした
今思うと余震がある可能性も十分あったので興味本位で行くことはオススメできない

最初は近くのコンビニが営業してるか見に行く程度だった 電池を買うために外に出た

外に出て驚いたね、町中が真っ暗でした
いや夜だから真っ暗なのは当然なんだけど街灯や家の光が全て灯されておらず
ゾンビ映画の世界にでも入った気分だった

上記画像のライトを片手に彼女と一緒に街中を散策、怖かったけど良い経験だと思う
普段知らず知らずのうちに恩恵を受けていた街灯の有難みも十分に分かったし
ポータブル電源などの防災グッズを揃える必要性なども認識できた

明かりがある所は大きな建物やマンションで
駅も非常用電源に切り替わってるのか知らんけど通常営業できるような感じだった

帰宅後しばらくすると停電も復旧され、元あった日常を取り戻せたが
やはり今一度防災グッズを揃える必要があるなと思ったね
何か起きた時じゃ遅いってのが分かったし、東京で地震起きるとマジでインフラが寸断されるわけなので最低でも3日間は生き延びなければいけないわけだ、自力でな

ちょうどお給料も入るし、これは未来への投資と考え防災グッズを買おうと思う

この怖かった経験を糧に強くなるんだ


じゃあこの辺で
ADMIN | WRITE
 
"きー坊" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.