忍者ブログ
おっさんの日常だよ
October / 28 Thu 23:33 ×
メルカリでアウターを購入しました 通勤時に羽織るためのやつです

今まで使ってたやつは今年で5年目を迎えるのでそろそろ新調してもいいかなと思いまして

記念すべき2着目がまさかのメルカリで購入ってのが意外だったけどさ^q^

ていうか最近メルカリめちゃくちゃ重宝してて笑える
正直以前までは他人が使ってたお古買うより自分で新品買うことこそが正義だと思ってた

しかしこの前コアラマットレスを購入して以来
別にお古でも使えればええやんって思うようになってきました

出品物にもよるが、ほぼ未使用とか数回使用した程度の物なら新品と大差ないだろうってことで、それで捨てられるなら需要ある自分の所で使えばこれすなわちエコ活動だよねって話

別に地球環境に配慮してメルカリ利用しているユーザーってわけではないんだが
新品同様の商品を安く買えるならメルカリでいいかなって思うようになってきました

んで今回購入したアウターがこれ
ラベンハムのキルティングジャケットです



価格は32,000円、しかし定価で買うと5万円するとのことだ

まぁ価格の話は置いといて、以前まで使ってたのはシンプルなコートでしたが
今回は以前から着てみたかったキルティングジャケットに挑戦してみた

意外とスーツ姿にマッチするアウターでして、通勤時にキルティングジャケット着てるリーマンを見てからずっと着てみよう着てみようって思ってたんですよね
ようやく今冬から着ることが出来ます

サイズ感が心配だったが実際に着てみるとちょうどいい着心地ですな
ダボっと着る人には合わないけど、スリムにシャープに着こなせるのであれば問題ない

今までのコート姿も悪くは無いのだが職業柄動き回る仕事なのでスポーティーな格好が適してる場合もあるんだ、丈がコートと比べて短いので電車に座る時に邪魔にならない
それだけでも快適さが変わってきますからね

ただ懸念点として防寒性がそこまで無いってネットの評価で書かれていて、しかしこの点については中にカーディガンとか着れば乗り切れるもんだと思ってます

THE雪国みたいな吹雪の中歩くわけじゃないんだし、逆に今までの冬シーズンを思い返すと割と汗をかいてたシーンも多かった気がするので、多少防寒性が無くなったとしても大した痛手にはならないかなとは思ってる

とりあえずもう11月になるのでそろそろ本格的な寒さが到来してくることでしょう
いつでも羽織って会社行けるようにハンガーラックに常駐させてます

状態も良く独特な臭いも無いので良い買い物をしましたな

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

もう一つお買い物をしたといえば、久しぶりにラブライブのBlu-rayを積みました



今回は3枚積んだ

そして後もう2枚はメルカリで買った、シリアルコードだけ買った

お前ここでもメルカリ使ったんかいってことですが、ここでもメルカリ使いました
シリアルの番号だけをメッセージでやり取りする形なので本体は送られてこない
なんか闇取引してるみたいでビクビクしてましたが、ライブの為なら仕方ない

まぁ合計(実質)5枚購入してライブ申込するわけですが

今回は地元福井県でLiella!がライブしてくれるって言うから
これはもう絶対に行かなきゃダメだろ

北陸にラブライブがやってくる機会すら珍しいというか、そもそも無いに等しいのに
ピンポイントで福井県来てくれるの嬉しさしかない

しかも会場は学生時代の時に就職活動にて合同企業説明会があった場所
内定を掛けて火花を散らした会場に今度はLiella!が歌を歌いにやって来てくれる
これはとても感慨深いことだ(たぶん)

実家帰省も兼ねてこのライブに参戦する予定ですが
地元のオタク友達も上手く巻き込んで一緒に地元で盛り上がりたいですな

欲を言えば両日、いや1日目だけでもいいから福井でラブライブを堪能させてくれ

このBlu-rayは今年の帰省チケットとも言える重要なアイテムなのだ


じゃあこの辺で
PR
October / 25 Mon 23:38 ×
10月は記事を出す機会が極端に少ないですなぁ…

何だかんだで色々あった月でもあるんだが、やはり習慣化されていた毎日更新というものは過去のものとなり、家に帰ってからはダラダラとYoutubeで寝落ちって感じかしらね

学生時代に1ヶ月連続更新してるのが当たり前だった世界が異常すぎる
今よりもっと刺激も無く坦々と過ごしてた日々なのに、何を書くものがあったというのだ…

今日に至るまで色々あったからアーカイブ形式に書いていくか(アーカイブ形式とは…?)

とりあえず先週はガールズバー行ったね^q^

久しぶりに友達と夜の街を楽しんできました
しかしいきなり派手に風俗ってのはまだまだリスキーではあるので
間を取ってガールズバーへ

おっぱいも揉めない、露出度の高い服装でもない、ただ若い姉ちゃんと酒を飲んで時間を過ごすだけのガールズバーだが、久しぶりのナイトレジャーだったもんで凄い楽しかったなぁ
女の子とも何の変哲もない会話でワイワイ盛り上がれたり個人的には満足だった

コロナ前であり彼女が出来る前は上野で夜の世界を堪能していた記憶が蘇り
あの当時の頃に一瞬戻れた気がしました
宣言も開けてあの頃に戻ろうと思えば戻れるのだが、完全な形で戻ることは出来ない

それがちょっと寂しくも、逆にそれは我々が人生を前進させていることでもあるので成長しているとも捉えられる とりあえず支離滅裂なエモいこと書いてるけど気にしないでくれ

何事も適度に楽しむのが一番ですな

この前会社の同僚たちと一緒に朝まで泥酔した時があったが
あれは休みを1日潰すのでスマートではない お酒も2杯ぐらいがちょうどいいのです

そんなわけで先週はガールズバーも含め会社の飲み会等もたくさんあり毎日酒飲んでたね

今の会社に変わってから飲み会が増えました
しかも先輩が全額奢ってくれたりと金銭的な負担が全然ない マジで感謝しか無いのです

新卒で入った会社はなんつーか飲み会はあったものの、回数も数える程度だったし
上司が全額負担してくれたとかいう回は全然なかったなぁ…
まぁそれが悪いわけではないが、目指すべきは今の会社の先輩みたいな人かなぁ

後輩君に惜しみなく金を使える羽振りのいい上司・先輩になりてぇなぁ…

あと明後日は会社で幕張へ行きます
IT業界の展示会へ会社で行ってくるイベントです

またもや幕張へ行くことになってしまった CYaRon!のライブでついこの間行ったばかりです

なんというかオタ活以外のイベントで幕張行くのは今回が初めてなので別の意味で楽しみ

今週も頑張っていこう


じゃあこの辺で
October / 18 Mon 02:06 ×
16日17日、今週土日は幕張メッセにてCYaRon!2ndライブが行われました

管理人は一般抽選で見事両日参戦が決定し、まぁソロ参戦ではあるのですが行って来ました

久しぶりのAqours関連のライブですな
今年の5月に虹学の3rdライブに行ったっきりで、Aqours関連で言うと1年8ヶ月ぶりだ
だいぶライブとは無縁の生活を送ってた分、正直会場のテンションに着いていけるか心配ではあったものの、開始2分でそれは吹っ飛びましたな

体も付いていけるかどうか心配だったけどしっかりブレードの振り方は覚えており
ていうか体に動きが染みついており無意識に動いてる時もしばしあったね
まぁ全盛期と変わらず楽しめたっちゅうわけですわ



座席に関してはマジで期待してなかったんだが、両日共に良い席でしたよ^w^
特に初日の座席はセンターステージの目の前で割と前列にありましたので、センステの楽曲の時はしっかりと肉眼でキャストを見ることが出来る近さでしたね

久しぶりにこんなに近くでCYaRon!ちゃんを見ることが出来てマスク越しでニヤニヤ
やっぱステージに上がる人達は何かしらオーラを持ってますな ヒシヒシと伝わるぜ

元気全開DDDの衣装で間近で見れたもんだから色んな意味で興奮してしまった
一番好きな衣装を間近で見れるんだぜ?オタクにしちゃ最高のご褒美じゃねーか

2日目はトロッコが近くに来る座席で、しかもそこにトロッコが止まるので
そこでもじっくりキャストの顔を見ることが出来ました
あんちゃんとふりりんがトロッコで止まってくれたのでじっくり見ることが出来た

しゅかしゅーは残念ながらトロッコも素通りで間近で見ることは叶わなかったが、一般抽選にしちゃ及第点以上のライブだったぜ

案の定ライブロスに見舞われている
楽しかった2日間、明日から再び始まる社会人生活
給料日が近いというモチベーションもあるが税金や家賃で半分削られるし旨味無しだ…

だがこのライブロスというかこの気持ちは久しぶりに味わう
最近じゃ味わえなかったこの感情、ライブに行きまくってた過去の自分を思い出すぜ
もうひとつAqours1stと感覚が一緒なのでタイトルの通り初心に戻ったという感じだ

この先Liella!の1stライブもあるし年末にはAqoursワンマンと年越しライブもある

全部参加することは不可能だが、近場または行きたいと思ったライブにはお金を出していく方向で考えて行こうかな オタ活一本で行ければ出来そうではあるが、交際費もあるからなぁ…

まぁ無理のないように趣味を充実させていきたいッス



現地でお会いしたオタク友達よ、2日間お疲れさまでした

また別の現地で会おうぜ


じゃあこの辺で
October / 13 Wed 23:44 ×

いやなんか今日は嬉しいことがあったなぁ仕事で^w^

今まで熱心にアタックしていた某外資系企業と直接契約できるようになりました

そこの外資とは1年半くらいやり取りを行っていた過去があり、SESで技術者も結構入れてるしそろそろ直接契約してもいいんじゃね?って話は前から出てたんですよね

んで前任者が今年の6月で技術者に転向するということで管理人がその外資を引継ぎ
営業担当をすることになりました

それから5ヵ月の期間を経て、ようやく本日直接契約の承認が下りました…!!!

契約に向けて超面倒くさい手続きをシステム上で行うわけですが
毎日毎日根気よく進めて行った成果がついに実りましたな
先方のサポートチームとコミュニケーションを取りながら不足部分を修正していく作業
しかもドキュメント類は全て英語、メールも全て英語でやり取りでした

まぁWeb翻訳を使いまくってたのでそこまで苦ではなかったけどさ
やはり外国の会社なので時差がある分、メールを送っても数時間遅れて返って来ますので
中々進捗が滞る時もたくさんあったさ

後は税務情報等いままで扱ったことのない会社情報を素人なりに一生懸命参照して、記入部分を埋めていきましたよ いやぁ凄い根気がいる作業だ
税務署にも行きましたし色んな所にも問い合わせしました

しかしまぁ終わってみればあっという間というか、こんなこと言うのもアレだけど
誰でも出来る手続きやなと思いますね^q^
ただ事務の方々が対応していたらもっと時間が掛かっていたと思う、てか絶対そう

あと何よりもこの経験を知識として皆に共有できるのがもう一つの成果として挙げられよう

ナレッジの共有が出来てない部分がうちの会社の弱みだったので…
前任者が突然やめるとか、引継ぎ無しで辞めるとかザラにあったしな

そこを自分はなんとかしたいと思っておりまして、今後うちの会社に入社してくる営業達の為に基礎を今のうちに作っておこうと頑張ったのです

今回の直接契約もそのうちの一つだと考えている
将来面倒な手続きで流れを止めない為にも今自分が頑張ることによって良い未来を後続の社員たちに提供していく、そんな思いで今まで営業活動を頑張っていたのです

マジでこれだけ見るとリーマンの鑑だと思わない
ぶっちゃけ言うと全部自己満足ではあるんですが、この会社に在籍したという証は残した

今回の大口契約は今年一番の仕事の成果だと認識しているし、忘れられない思い出になった


じゃあこの辺で

October / 12 Tue 23:52 ×
今週の土日はCYaRon!のライブへ行く予定です

なんと2次抽選でダメ元で応募してみたらまさかの両日当選という快挙

座席はお察しだと思うんだが久しぶりのCYaRon!の現場に行けるということで胸が高鳴る

会場は幕張、めちゃくちゃ立地が悪い場所で面倒な会場だ

そういや去年の福岡公演も行ったんだよね
なのでCYaRon!には特別な縁を感じますね(オタク特有のこじつけ)

何だかんだで今年の5月には虹学の3rdライブへ行ってるし今年2回目のライブになりますな

一昨年頃まではガンガンライブ行ってたのになぁ
現地こそ至高という偏った考えすら持ってた自分が今では消極的になってるのが笑える

まぁいいや、とりあえず行けるんだから楽しんでこよっと

連番相手なんていないぜ、単番ですよ^q^
1人で楽しくCYaRon!ちゃんを堪能してくるつもりさ 座席はうんこだと思うけどさ

久しぶりにオタク友達にも会えると思うし近況報告も兼ねて語り合いたいですな

とか思ってるけどオタク情報には全盛期と比べると全然触れてないので話しても分かんないことが多々あるだろうなぁ

とりあえず今週頑張ろう、何がどうであれCYaRon!に会えるのは確実なのだから


じゃこの辺で
October / 10 Sun 00:54 ×
今週金曜日に会社の同僚たちと一緒に飲みに行って来ました

宣言解除後の同期達との飲み会でしたが久しぶりに朝までガンガン飲みまくった

仕事の話をメインに語り合いましたね
みんな中途採用で年齢も違うし前職での立場も違っていた人たちが、今の会社の未来を色んな切り口から話し合うという如何にもサラリーマン全開な時間を過ごした

みんな自分なりの信念を持って働いてんだなぁってことと
今が一番の社畜の青春であることを実感しましたなぁ・・・

過去の会社でこのように真剣に会社について話し合う日なんて全く無かったよ
むしろ飲み会は避けてた身ですからね、今が一番社会人として輝いてる気がする^q^

でもデメリットとして1~6軒目と宣言後に限ってここまでお店をハシゴするとは思わなかった

お金は先輩が出してくれるという大盤振る舞い、やっぱ金あんだなぁって思ったぜ

んでベロンベロンに酔いつぶれて始発で帰るっていうまさにサラリーマンの鑑
ジャパニーズサラリーマンを体現している

まだ空調が十分になっていない駅ホームに座りながら電車を待っている時間
なんでこんなベロンベロンになるまで酒飲んでんだろうと自己嫌悪に陥りながらも、気を抜いたら一瞬でバタンキューしちゃうことを堪えながら始発を待つ

去年の夏に初めて二日酔いでゲロ吐いちゃうという失態を冒してしまった記憶があるのでそれだけは絶対に避けたいと思いつつ、吐くならどこにしようかと考えてもいましたな

なんとか最寄駅まで帰ることが出来まして
地上に出るとうっすらと外は明るくなっており長い夜が明けたのだと実感したのだった

帰宅後はしっかりとシャワー浴びて歯を磨いてベッドイン
しっかし意識は酩酊と言いますか、グッスリ寝れるような状態じゃない
アルコールによる頭がぐわんぐわんする感覚や、仕事の走馬灯が常に脳裏に過る状態
あと積極的に水分を摂取しておりますのでトイレも近い

気分としては最悪だった、いやそのまま帰宅後ベッドインしてたらもっと最悪だったろう

だが実家からの仕送りに奇跡的に柿があったので彼女に剥いてもらい食べまくった
柿は二日酔いに聞くとのことですがそれは事実で昼頃にはアルコールは抜けてた気がする

飲み会後はやっぱ辛かったけれども、仕事も飲み会も全力で楽しんでる取り組んでる自分が見えるので、なんというか凄く今社畜として充実しているなと思ってる

今までの社会人経験でここまで(飲み会含め)仕事に打ち込めてるのは現職が初めてだ

2021年もあと3ヶ月ちょっとで終了だが、残りもしっかり頑張っていくのら


じゃあこの辺で
October / 03 Sun 23:49 ×
今日はとても良い天気で気温もそこまで高く無くて過ごしやすい日でしたな

お昼から彼女と一緒に銀座へお出掛けしてきました

彼女の方で友達の結婚式に出席するとのことで、色紙やメッセージカードを買いに訪れた

久しぶりの歩行者天国で宣言が明けたんだなぁと再実感
やっぱホコ天だと道路のど真ん中を歩きたくなってしまう 非日常感を味わいたいが為に

お洋服見たり喫茶店入ったりスパゲッティ食べたり久しぶりに充実した1日を過ごせた

スパゲッティは大盛が無料とのことで二人で大盛を頼んだのだが
彼女の分は大盛を通り越して特盛レベルで提供され途中でギブアップ
厨房側でなんかミスでもあったのかと思うくらいの量で流石に食えなかった

結局自分が途中参戦して食べてお互い完食ハッピーエンドだったんだが
帰宅してからはもうお互いお腹パンパンで辛かった

今もパスタの残り火がお腹の中で暴れてる気がする
今までの人生であんだけパスタを腹に入れたのは初めてだ てかお互い初めてだろうな

まぁ美味しいお店だったから良かったけどこれがラーメンになってくると管理人も死んでた


銀座では歩行者天国が解禁されたとのことで、宣言明けの街は活気を取り戻しておりました

管理人の近所でも今まで自粛していた飲食店やお店が次々と再会し始め
街に明かりを灯しております

昨日夕方から散髪へ近所の床屋へ歩いたのだが、いつもはシャッターが下りているお店も営業しており、中には初めて営業している姿を見るお店も確認できた

思わず「あぁ…これからなんだなぁ…」と呟いてしまった

引越ししてきた当時は何処の店も閉まっており閑散としていた印象があったが
ついに宣言も開けて営業スタートになるわけで、これからが本当の街の姿を見れるということで、なんかとてもウキウキするというかテンション高くなってきたのを覚えてる

散髪後は近所のビアホールで記念に1杯飲んできました


今まで行けなかった近所のお店など、これから開拓していきましょうかね

頑張って耐えてきた甲斐がありましたなぁ・・・

これから楽しくなっていくぞ~!


じゃあこの辺で
October / 02 Sat 23:53 ×
台風も無事に通り過ぎたみたいだけど、特に被害無くて安心しました

ただ雨が酷かった程度でインフラに影響は出ずでしたな

暴風雨にはならなくてよかったよかった

出社解禁されて事務所に一同が集まるわけですが、10月からスーツの上着を着用し始めてる方もチラホラいたりました

10月言うてもまだまだ残暑ということで上着必要あんのかって思ってるけど、割と来週から客先訪問が入ってたりするので着て行かなきゃダメなんだろうな~

IT企業だからかなんか知らんが、そこまでカチッとした服装にしなきゃダメってわけでもないみたいですね、ジャケパンも全然アリだったしスマートカジュアルでもいい気がする
でも最低限襟付きのワイシャツは必須なんだろうけど

この間名刺入れを購入し、自身の小物をアップデートしたわけですが
今度はネクタイをアップデートしようということで本日新しいの買ってきたよ



紺色のソリッドタイです よく見ると折柄でございます

今自分が持ってるネクタイは大学入学の時に買って貰ったネクタイと
就活時に買ったやつと新卒時に買ったときのやつなど
とりあえず自分で買ったものが一つも無かった

あ、去年の11月くらいに緑のネクタイを初めて買った程度ですね、自分で買ったやつは

今回で2本目になりますな自分で買ったネクタイは

意外にもソリッドタイは1本も持ってなくて、全部何かしら柄が入ってるものでした
ソリッドタイでシンプルに同系色でセットアップする着こなしに憧れを持ったので今回購入に踏み切った、白のワイシャツに合わせてシンプルに着こなす予定です

着こなす予定って書いたけど
ガリガリもやし体系の自分が十分に着こなせるかは難しんだけどね^q^
挑戦してみることに意味があるんだ

そんなわけで少しでも背広を着る際の楽しみとして、ネクタイをアップデートした話でした

あと今年の冬はアウターも一新したいと思ってるネ
キルティングコートを買う予定だ 都会的で洗練されたファッションに挑戦したいッス

麦わら帽子に白のタンクトップ、下は短パンに虫取り棒が似合う自分とはおさらばしたい


じゃあこの辺で
September / 30 Thu 23:47 ×
明日から10月スタート、そして台風も来る

台風と共に10月がスタートしますな、まぁ自然の動きは誰にも予想できないからいいや

当初明日は技術者の現場への入場対応が2件あったのだが、1件は後ろ倒しで延期、もう1件は前倒しで本日対応してきました

技術者と一緒にお客さんの会社まで訪問して作業用PCを受け取ってきた

そこでPCを渡してきてくれた方なのですが、管理人が今の会社に入社して初めて契約が取れたお方で、ようやく対面で会うことが出来て、10ヶ月目にしてようやく名刺交換が出来た

当時はWebで打合せなどを行っており、その後はずっとメールでのコミュニケーションが続いていたわけだが、ついに本日その方とお会いすることが出来た

最近名刺入れを買えたばかりなので、新しい名刺入れで初めて名刺を渡した相手がその人で
なんつーか感慨深いなぁと思ってました(こじつけ)

あと名刺入れを開いたら見えるこの紺色のデザインがなんとも美しく
改めてこの名刺入れを選んで正解だったなぁと思えました


その間僅か一瞬の出来事ではあるが、今でも鮮明に覚えてますね^w^

今まではフニャフニャの何の変哲もない黒色の名刺入れだったから何の遊び心も無かった
今回のキプリスのやつはコードバンですので使った分だけ味が出る仕様だ
所有者オリジナルの味が出て、唯一無二の存在になるってことさ
やはりこういった革小物はテンションが上がりますな

もうあまり客先訪問とか行く時代じゃねーなーって思ってたけど宣言解除の予定ですし今後はボチボチ復活していくのかなぁと思いましたね

でもまぁコイツ定期入れも兼任してるから改札で力強くタッチしがちなので
そこは注意して扱いたいですな

あとシングルベッドを導入して初めて一夜を過ごした訳だが、まぁ悪くないなと思う

ダブルベッドからシングルに移った分広さでは敵わないが時期に慣れるだろう

自由な時間に寝れるのが最高の至福です


じゃあこの辺で
September / 29 Wed 23:57 ×
9月が終わっちまう、明後日から10月だぜ

今の会社もそろそろ1年勤続したことになる
前のゴミみたいな会社では11カ月でクビになったので
目標であるとりあえず1年をクリアできそう まぁ今日に至るまで色々あったけど後悔はない

総裁選では岸田さんが次の総理大臣になったわけですが、てっきり河野さんだろうって思ってた分岸田さんなの?って驚きがあったね

まぁ最終的に決選投票で河野さんと岸田さんで争うとは予想してたけどに

政治のことあんまわかんないけど給料上げてくれ岸田さん^q^


コアラマットレス無事に届きました



メルカリで買って大丈夫かなって思ってたけど見た通り美品です
やはり以前使ってた人の部屋の臭いや体臭は少なからず香ってくるがそれは仕方ない

とりあえずコインランドリーで洗濯乾燥含め洗ってきましたよ

今日からこのベッドで寝るわけだが快適な睡眠ライフを期待してます
あと意外とシングルベッドって小さいですね、予想してたより小さいッス
ダブルベッドで寝てた分床に転げ落ちそうで心配です^q^


台風が直撃するっぽいので用心してます

10月1日が直撃の日らしいので出社大丈夫だろうか

宣言も解除されて多くのリーマンが挙って電車に乗ると予想
その状況下で台風直撃なわけですから遅延が心配ですな

在宅勤務が終わるのが悲しいのでありますが
その分我々の行動も緩和されるようなのでトレードオフなんだろうなぁ

500回目になるが出社と在宅を織り交ぜたハイブリッド勤務を希望します!!!

あとTeamsのカメラはOFFでお願いします!


じゃあこの辺で
ADMIN | WRITE
 
"きー坊" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.