忍者ブログ
おっさんの日常だよ
August / 28 Sat 23:47 ×
一昨日くらいの話なんだが、仕事の終わりにちょっとお出掛けしてきたんですよ

お友達が服を買いに行きたい云々で新宿までお出掛けしてきました

まぁお買い物は普通に済んで帰ろうかってなったんだけど
興味本位というか怖いもの見たさで歌舞伎町を散策してきました
散策言うてもただ周辺を歩くだけです

連日のコロナ報道の最前線と言われてる夜のお店が集結している歌舞伎町
日本一の歓楽街だ

コロナショックで店を閉めるところが多いと聞いたが、実際に歩いてみるとまぁカオス
若者がたーくさん闊歩しており、自粛する気配なんて微塵も感じられない
まぁその現場に来ている時点で自分達も同罪なんだけどな

でもこれでも少なくなった方なんだろうな
コロナ前とかはもっともっと人でごった返しだった記憶がある

ここに遊びに来ている人たちはどういう気持ちなんだろうか
コロナとか感染症とか怖く無いのだろうか(批判しているわけではない)
自分は若いから感染してもOK、或いは感染しても軽症で済むと思っているのであろうか

それはそれで良いとは思う(個人的に)
自分は極度の心配性だから今回のコロナショックに関しても極端にビビりまくってる部分があるので、彼ら彼女らのような掛かっても問題ねーよ的なマインドを少しだけ分けてほしいくらいだ
だからと言って自粛を諦めるってわけじゃあないけどね

久しぶりに歌舞伎町を散策してきたわけだが、やはり自分のような田舎者にとってあの世界で生きていくことは難しいと思うね 心がタフでないとあの世界では生きていけないと思った
仕事は何をするかによるけど、自分の性には確実に合わない世界であると実感したね

観光で遊びに行く分には全然OKだが仕事をして生きていくとなれば話は別ですな

今住んでいるところには段々愛着も湧いてきており、開拓も進んでいるので
やはり自分が住んでいる地域エリアが一番良いってことだな、住めば都さ

そんなわけで久しぶりにナイトウォークを楽しんだってわけですな


じゃあこの辺で
PR
August / 24 Tue 23:59 ×
テレワークで1日を自分の部屋で終えて、晩飯にウーバーイーツ食べてる時が一番あぁテレワークしてんだなぁ…って実感する瞬間でありますな

管理人にとって2回目になるテレワークですが
今回は前回と違ってウーバーイーツ等を利用するようになりました
あと前回の反省を踏まえて昼休みや終業後には散歩がてら歩くようになりました
季節が夏という点で外に出やすい気候ってのもあるけど、やはり太陽を浴びずに一日を終えることがないように気を付けております 曇りの日は別だけどね

何度も言うけどTeamsのカメラONはやめてほしいなぁ…
カメラカバーを導入したことにより精神的なストレスは緩和されたのだが、パソコンの発熱事情は未だに改善されていないのだ

サボり防止の抑止力としてカメラONは効果はあると思うが、もう少し理にかなった方法があるはずだと思うんだけど、誰かいい方法教えてくんねぇかな
パソコンの作業効率落ちると生産性(笑)が下がってしまうから会社や本人にもダメージある

ウーバーの話に戻るけど、やっぱ高いね
あれを毎日使ってみようと考えてた自分が馬鹿だった、普通に1食で900円~1000円取られる

あれは弱小庶民にとってガンガン使えるようなサービスではない
収入も高くてもちろん在宅勤務でも仕事が出来るような人間様の為にあるサービスなのだ

しかし自宅でお店の味が食べれるのは確かにメリットはあるね
普段行かないようなお店にも手軽にメニューから注文できるし嵌る理由も十分分かる

いつかウーバーを躊躇なしに頼める程収入を上げたいですな


1ヶ月前についにコードレス掃除機を購入しました



いやこいつぁ予想通りで買って正解、お掃除へのハードルがめちゃくちゃ下がった
ちょっとした掃除を気軽に出来るようになり、結果的に綺麗な環境が維持される
ゴミは溜まってから一気に掃除するスタイルから気が向いた時にサクッと掃除機をかけるというスタイルへ変貌を遂げた

吸引力も悪く無いし何よりも1万円で買えるコスパの良さ、もちろん中国メーカーの製品だ

いっちょ前に日立のコードレス掃除機を買おうかなって悩んでたがいらねぇいらねぇ

こいつだけで十分だ、性能は足りてるしわざわざ国産メーカーを買う必要は感じない

実はこの掃除機は会社で使ってる掃除機と一緒で、真似して買ったっていう経緯があります
会社で事務の方が掃除機を掛けており、それを見て前から目星を付けてたわけだ

まぁ画像の通り自立できないというデメリットもあるが、そこはまぁ自宅でなんとかして

今まではクイックルワイパー最強説を唱えてたわけだけど
やはり電源を押すだけで吸引がスタートするってことで、シートを器具に取り付けて~の手順がない分とってもお掃除が楽です

如何に手間を省略できるか、ここが肝、肝心です

これからのお掃除ライフが素晴らしく充実した時間になることが確約されたお買い物でした


じゃあこの辺で
August / 20 Fri 23:57 ×
まぁとりあえずだが1週間テレワーク頑張った

というか今回のテレワークから新たなルールが適用されまして
なんと常時TeamsのカメラONが条件ということです^q^

お前なんやねんこのルール、案の定初日からぎこちないテレワを行いました
ぎこちない思ってるのは管理人だけかもしれんが、やはり常に監視されているってのが嫌
まぁ会社にいて仕事する方が幾分楽ですよ

あとTeams常に起動してるからPCが重くなるわけよ
しかもカメラONにしろっていうからCPUもフル稼働でPCが常に発熱してる状態だ
端末的にもよろしくないし作業も遅くなるし生産性も落ちると思われる

デメリットしかねーんじゃねーのかって思ってるんだが、まだ他の社員からはこのような声は出てきてないので、たぶん管理人だけが神経質になってんだろうな

もう初日のストレスに耐えられなくて思い切ってフロントカメラのカバー買っちまった



実際今日から使い始めたが結構精神的なストレスが軽減された
普通にカメラオフにすればええだけやんって思うじゃん?そうだよそれは正しいさ
しかし今の時代カメラをハックして知らぬ間にONにできたりするわけだから、そこはやはりデジタルではなくアナログで物理的に隠して対抗するしかないわけだ

あとカバーで隠せるわけだからカメラはオフにはならないので、画面上から管理人の姿が消えるだけだからあまり怪しまれない(と思う)

まぁいいんだ、自分自身のストレスが軽減されれば問題ないわけだ

しかし自宅でお仕事をするなんて思いもしなかったなぁ
激動の時代をリアルタイムで生きているわけですから戸惑うことやストレスは当然あるさ

コロナという未曾有の大災害で時代が劇的に変わるんだなぁ
いや変わらざるを得ないわけか

やっぱ人生なにが起こるか分かんねぇな

とりあえず鬱病にならないよう適度な日光浴や運動を心掛けていこう


じゃあこの辺で
August / 18 Wed 23:56 ×
先日のコロナ感染騒動の記事から一転、コロナじゃなかったです^q^

PCR検査2回して両方とも陰性という結果が出ました、とりあえず一安心だ

先週の土曜日から倦怠感と発熱と咽頭痛に悩まされ
とうとう自分の番がやってきたのかと覚悟を決めたわけだが、コロナではなかった

念のため今週1週間はテレワークを申請して許可が出ています
やっぱIT業界に転職して良かった… パソコン1台あればどこでも仕事可能ですから
その点では必ずしも会社に出社しないとダメという理由にはならない

いやしかし、とても不安だったね・・・
月曜日に近所のクリニックに行ったんだけど当然ながら診察を断られる
キッパリと断るのではなくやんわりと確実に断ってくる態度が精神的にショックだった

いやそりゃそうだよなぁ… 世間ではこんな大変なことになってんだからさ
断られるなんて想定内 当たり前のことだよな、でも実際言われるとしんどかった

そのクリニックで指定のコロナ専用の発熱外来を紹介され、その足でその病院に行くことに

初めて具体的なコロナ感染者(まだ確定ではない)の人達と一緒なスペースに隔離され
防護服を着た看護師さんやスタッフ方達に症状や問診票等を書いて渡すんだ
もちろんそのスペースは外に設置されており、診察室は仮設スペースみたいな感じの奴
(工事現場にある詰所みたいなやつ)

そこでPCR検査を受けるわけだが、インフルエンザの検査と同じやつで
鼻に細い綿棒を入れてグリグリ回すアレです 診察室に入って即行で検査始まったから心の準備もなにもできなかった そりゃ悠長にコロナ患者の話なんか聞いてられっかって話だよな

結果は午後には分かるということで 電話が来るのをドキドキしながら待ってました
不安で不安で仕方なかったし、ましてや仕事ガンガン進めたろって気にもならない

しかも実は土曜日の発熱した時点で、PCR検査キットにて唾液を採取して検査センターに郵送するタイプの検査をしており、ちょうどそれの結果も月曜日に出る予定でした

なので検査キットと病院での検査という2つのPCR検査の結果が同日に通知が来るというね
マジで不安でドキドキで心配で大変だったさ・・・

彼女とも部屋を隔離して久しぶりに敷布団で床で寝ることになったしね
床のせいで腰も痛いし、不安で夜も寝れなかったのを覚えている
コロナのことでここまで精神的に苦しめられたのは今回が初めてです
なんせ具体的な熱発などのコロナかもしれないという症状が実際に起きてたので、そりゃもう心配するしかねーよなぁ

そしてその時は来て、午後に病院から陰性報告の電話があり その瞬間今までの心配や不安が一気に解消され、体がとても軽くなったことを覚えている
食欲も出てきてもうなんか清々しい気分になった

現時点でコロナではないという一つのマイルストーン的なものが出来たので
ワクチン以外にも一つ安心材料が出来ました
なんせ去年から”コロナかもしれない”という不安と常に向き合ってきたので、この時点で自分はコロナではないという1つの具体的な証明を得られたことが大きな一歩だと思った

そして夜には検査キットの方でも陰性のメールが届き、今回の騒動に終止符が打たれた

症状としては現在は快方に向かっており、咽頭痛や倦怠感、発熱という症状は無し

しかし念のため今週1週間はテレワークをする予定です
流石に病み上がりの人間が会社に来られても他のみんなが困るだろうしさ


って感じだったんですが今日緊急会議が行われて
どうやら明日から全員テレワークに移行するとのことです^q^

流石に東京都のコロナ感染者数や医療崩壊の報道を見て、社長もそう決断せざるを得ない状況になったのだろうな、あと社員からテレワークにさせてくれという意見もあったんだと思う

いやタイミングは正直遅いがこの決断に踏み込んだのは英断だよ
今は不要不急の外出は控えるべきだ、ましてや出社なんてもってのほか
パソコン1台とネットワーク環境があれば仕事出来るんだから在宅で良いんだよ

管理人にとっては8月7日から始まった夏休みが延長している状態ですけどね
終わんねぇ夏休みをテレワーク期間を通して堪能することになってる

いやしかしテレワーク万歳ってわけにもいかねぇんだよなぁ…
これは個人的な話で、一日中家に籠ることはあってもそれを1ヶ月とか連続は出来ねぇ
そもそもテレワークに向いていない性格なのかもしれない
今年の1月のテレワ期間中にそう悟った そしてそれは間違いではなかったかな

あと今回のテレワでは社長がみんな仕事してるかどうか不安だからTeamsのカメラ常時ONにしろという一番嫌な条件を付けてきやがった・・・

確かにYoutubeネトフリオナニーし放題だが、そこは見逃してくれよ
バーチャル背景を駆使すればOKということも分かる、だが心理的な壁があるよな
下手すりゃ私生活がみんなに見えちゃうわけだから、そこは慎重になるべきだと思った


まぁしかしだな、今回陰性だったとしても疑似コロナ感染を経験した身としては
この不安に苛まれる日々は経験したくないと思ったので、それを少しでも下げれるテレワークですので痛みを伴うカメラONという条件は飲み込まないとダメなのかなとも思ってる
感染するよりかはマシかなって考えは揺れ動いてます

2回目のワクチンは8月下旬、もう早く打ちたいね
賛否両論あるのは分かる、自分の意志で打つことを決めたのでもう後悔は無しだ


まぁそんなわけで再びテレワーク社畜スタートです


じゃあこの辺で
August / 15 Sun 18:29 ×
タイトルから不穏な空気を醸し出しているがその通りで、コロナに感染したかもしれない

2~3日前から喉のイガイガが症状として出てきており、龍角散舐めて誤魔化していたんだけど
今度は倦怠感と微熱が出るようになってきて今に至る

昨日は自宅にあったPCR検査キットにて検査を実施、郵送して検査センターにて結果待ちです
ですので陽性か陰性かは判断は付いていないです

これはただの喉のイガイガからくる発熱と倦怠感であってほしいと願うばかりだ
PCR検査の結果にもよるが、とうとう管理人にも順番が回ってきたのかなと思う
そりゃ連日5000人単位で感染者増えてる状況の中じゃ、仕方ないよねって思っちゃう

いやでも仕方ないって一言で済ましちゃうとしっかり自粛している人大して失礼か

もうなんも言えねぇ状態だなぁ…
メディアでは連日不安を煽る報道ばかりで、ワクチンに関しては賛成派と否定派が論争を繰り広げており、SNSやYoutubeではそれに関する動画や情報が乱立している

まさにインフォデミック、何を信じて何を実践すればよいか正直分からねぇ
なのでもう自分が安心する方法で乗り越えていくしかないです

明日は朝一で近くのクリニックにて診察を受ける予定です
ちゃんと医者に診てもらった上で処方されるお薬を飲んで改善されるか様子を見る
そしてPCR検査の結果も明日には通知が来るはずだから気長に待とう

陰性であってほしいさ、連休中に派手な外出というか県をまたぐ移動なんてしてない
近所のお散歩レベルの外出ならしたさ、これは許してくれ
人口密集地へ自ら飛び込むようなことはしてないです

あっ、でもサンダル買いにショッピングに出かけたか・・・ そこで貰ってきたのかな

コロナの症状でよくある咳や息苦しさは今のところない
嗅覚味覚を感じないという症状も今のところない

しかし1週間経ってから急に高熱が出たり、上記症状が起きることもあるから油断できん

会社には明日から1週間在宅勤務の申請を行い、許可はもらってる
ていうかこの状態で出社すること自体がテロ行為ですのでこの行動は正しいと言える

幸い会社用PCは持ち帰っており仕事は一通りできますので様子を見ていこうと思います

いやぁ…困ったなぁ、明日の病院でどう診察されるか、PCR検査の結果はどうなのか
思い悩むことたくさんあるなぁホント

今心はとってもナーバス、暗い気持ちにしかならないっすね
ホントもうコロナ時代早く終焉してくれ、今までの人生で一番大変な時期だと思う
社会的にも政治的にもな、まさに災害だ 平和な世の中に戻ってほしいです


じゃあこの辺で
August / 11 Wed 23:55 ×
夏場の服装が劇的に進化した年です

今まではどんなに気温が高かろうが黒スキニー履いてて
それ以外でも長いズボン履いてたり、一目見ただけで『コイツ暑すぎるだろ』って服装を毎年毎年繰り返しておりました

しかし今年の夏から短パンを購入して履くようになり
かなり夏の暑さを緩和することが出来ております
私服で短パンは恐らく高校生以来だったと思う 当時はリア充みたいに海とか夏祭りとか部活のメンバーと一緒に行ってたから、その時に割と短パン履いてたんですよ

しかしまぁ短パンは楽で良いよね 本当に何故今まで穿かなかったんだってくらい後悔してる

デメリットとして管理人の貧相な細い足を露出してしまうから、ちょっと恥ずかしい
でもこれは太陽に当たり程よい色に焼けると信じているので大丈夫
あとスネ毛を剃るアイテムも実は去年買っており、今年から本格的に使い始めてます


なぜ買った当初から使わなかったのかは謎、たぶん面倒だったんだと思う
そこまですね毛のケアを必要としてなかったんだろうな当時は
どうせ長ズボンで隠れるから剃る必要ないやんけみたいな?

まぁ今じゃ状況は変わって定期的に剃ることが習慣化しましたので、大いに活躍してる
髭剃りでおなじみのPanasonic先輩です

んで今度は靴だよな靴、スニーカーを中心に履いてた生活を、今度はサンダルにしようと

短パン導入したんだからもう最後の最後まで夏ファッションになり切ろうぜってことで
サンダルも購入しました



これも定番中の定番ですよね、tevaのサンダルを購入しました
いわゆるスポーツサンダルというもので非常に足にフィットしてホールド感もしっかりで歩きやすいです 街歩きにピッタリです

コイツを買ってまだ1週間も経ってませんが快適過ぎて散歩が捗る

短パン履いて彼女から貰ったアロハシャツ着てこのサンダルを履けば完全に夏ファッション
今年の夏はこのスタイルで乗り越えられるし今までの服装より超快適だ

やはり季節ごとのファッションはオシャレを楽しむのもアリだが、最終的に着てて快適、履いてて快適なスタイルに帰結するのだと実感したね 一言で言うとラフになる、これに尽きる

ファッキンコロナさえなければ夏ファッションで色々な所へ行楽に訪れるのになぁ…

いやしかしサンダルを買ったことは大正解ですな
こいつがあるのと無いのとじゃ外出する際のモチベーションが雲泥の差だ
しかもセールで安くなってたから一石二鳥、久しぶりに良い買い物ができました

夏を楽しもう


じゃあこの辺で
August / 08 Sun 23:38 ×

ワクチン1回目は無事接種でき、その後の経過観察も問題ないです

そんなこんなで昨日から管理人の夏休み(9連休)が始まり、どう時間を過ごそうか悩んでます

んで今日は東京オリンピックの閉会式
先程フルでNHKで見届けてきました 長い長い熱戦を繰り広げてくれてありがとう
実際現地で見ることは出来ずでしたがテレビの前で勇姿は見届けることができた

以外にもロードレースが面白かったかもしれない
理由としてはいつも見慣れている東京の街中を
ロードバイクで一斉に隊列を組んで走る姿がすごい面白かったです

あとはスケボーがカッコよかったね 初代王者が日本人なのは誇り高い

開催される前は(今でも)批判の連続だったが、まぁ終わってみればよかったとは思う
コロナの動向がどうなるかは不明だが、自分で出来る感染対策をしっかりしていくしかない



次回開催国はフランスです スカイツリーもトリコロールに染まってました
閉会式後にすぐに見に行って来ました 一生に一度のオリンピックだと思ってるので悔いがないように見れるものは見ておこうと思う精神です

だが流石に新国立競技場までは開催期間中は一切行かなかったなぁ…
まぁ行こうと思えば普通に行けたんだろうけど、なんつーか行くタイミングが無かったというか抑々忘れてたって言うのが正しいのかな…

まぁ現地にはいつでも行けることは変わりないし、とりあえずほとぼりが冷めた後に行こう

んで9連休どう過ごそうか問題ですよ

感染者爆発の影響で仙台に行く予定はキャンセルしました
AZALEAのライブは途中棄権、非常に残念に思うがこれも感染しない為だ

周りの人達は帰省するしバカンス行くし人流抑制に協力してないと思われるが
もうなんつーかここで責め立てるのも違う気がするし、もう勝手にやってくれとしか言いようがない、感染したらしたで自己責任なのだし・・・
本当は自分もガンガン出かけたいし帰省もしたいと思ってたけどさ、もう後は自己責任だ

秋冬辺りには少しは収まっててほしいと願うばかり
早く平和な世の中に戻ってほしいッス

あぁ、無駄に長いこの休みをどう過ごそうかしら 天気も台風で雨だしモチベが上がらない

かと言って外に出ることもタブー視されてるし家でYoutubeしか暇つぶし手段がない
あとは読書だよなぁ…

仕事用のPC持って帰ってきてるから仕事するのも全然あり
社畜になるのもありですね


じゃあこの辺で

August / 03 Tue 23:58 ×
ついに本日、コロナワクチンを接種してきました ちなみにモデルナワクチンでございます

彼女の職場の職域接種の枠で打たせてもらったという形ですね
まぁ結果はどうであれ早めにワクチン打てて良かった

どうせ区で打つワクチンは9月10月と待たされるのがオチなので
こういう伝手を使って打っていくのが一番賢い方法なのかもしれませんね

ワクチン接種に関しては今まで記事で書いてきたように、賛否両論の意見がある
自分も単純野郎だからワクチン接種派の意見に流されたり否定派の意見に流されたり桃太郎の桃かよってくらいに世論に流されております

しかしまぁ、打てる機会が巡ってきましたのでありがたく打たせてもらいました
コロナに対する自衛手段を得ることが出来て現在はちょっとだけ安心してます

まだまだマスク着用の様式は続くが、丸腰で日々を過ごすことは卒業できたので
次は2回目もしっかりと接種していきたいと思う
2回目の方が副反応が辛いと報告があり、正直ビビってるが打つしかねーだろ
二回目でブーストを発動させて94%の効果を得るんだ

注射打つ時は何故かめっちゃ緊張しちゃってさ、やっぱSNSとかのデマ情報含めて
ホントに打っていいのかよって葛藤してましたので、実際に打つとなると緊張しましたよ

痛みは一瞬ですぐに終わりました 15分待機するラウンジスペースがあって
そこでボッーと時間を過ごしていました 接種しちゃったから悪い考えが頭の中を過りまくって一瞬クラクラしちゃった時もあったが、落ち着いて深呼吸して心の動揺を鎮めました

でも仕方ねーよ、何もかもが初めてなんだからさ・・・
インフルエンザのワクチンはんなもん怖がらないし不安にもならない
しかしコロナワクチンは人生初めての接種だし、明確な10年後20年後の結果は分かんない
そりゃ怖いさ、ビビるさ、クラクラするよそりゃ

明日は大事を取って在宅勤務にしてもらった たぶん仕事っていう仕事はせずに
普通の休日みたいに過ごすんだろうと思う 休むために在宅するようなもんさ
朝礼も無いし逐一報告する義務も無いし、色々とザルなのでそこんとこ嬉しい

現在の副反応として、幹部の筋肉痛が少々見受けられる程度
倦怠感や熱などは特に感じられないですが まぁ明日いきなり起きるかもしれないし
とにかく安静に明日は過ごそう、そして仕事はサボる もう言い切っちゃう

もう1回目接種しちゃったんだから、もうこの際は早く2回目打って完全体になりたいネ


じゃあこの辺で
August / 01 Sun 22:25 ×
8月スタートですよ、あっという間に時間が過ぎて行きますな

今月は大きなイベントとして2つあって、お盆休み中に仙台へ遠征に行くことと
何と言ってもコロナワクチンを来週打つということだ

3日に打つ予定でお昼からは有休をとりました
また次の日はテレワークを申請しており、安静に過ごすことを第一にしてる

ようやくワクチン打てるって感じです
何だかんだ打つ直前になると副反応怖いより早く打ちたいという心になってくるのが不思議
それもそのはず、東京では一日の感染者数が3000人4000人と爆発的に増加しているとのことで、自分もいつ感染してもおかしくない状態だからです

ワクチン打ったところで感染する確率を下げられるかって言われると、1回打っただけじゃ免疫つかないから心もとないけれども、2回打つことによって格段に感染確率を下げることが出来る

管理人が打つワクチンはモデルナです モデルナアームで有名なモデルナワクチンです

彼女が先に1回目を打っており、最初の1~2日間は倦怠感や熱はあったみたいだけど
現在はピンピンしているので、それに続いて自分も打つ流れになりますね

今まではコロナ怖い怖いしか言えなくて、ただ逃げまどうだけしか出来なかったけど
ようやく具体的な対抗策を講じることが出来て安心感があります
バッチリ効くかどうかは打って経過観察してみないと分からんけども
解熱剤を飲みつつ耐えよう

そして今年のお盆休みがまさかの9連休というね、なんなんだこの大盤振る舞いは

9連休ですって発表された時は一瞬で本日の業務終了だ!って感じで一気に力が抜けた

まぁ単純にお客さんが休みに入るので仕事してても意味ねーよって話で休むわけですが
逆にこんな休み合っても持て余してしまうだけで怖いんだよなぁ…

有意義な連休の使い方を考えているが思い浮かぶのがYoutubeしかないのが残念すぎる

オリンピック見て過ごすのもアリだけど絶対暇になるだろうなぁ

調子に乗って県を跨ぐ移動とかも出来ないし当然実家にも帰れないし困ったもんだ

まぁこの休暇中に生活習慣を整えるってのもアリだろうな


じゃあこの辺で
July / 28 Wed 23:30 ×
今日は会社で情報セキュリティに関する試験が実施されました

IT企業として社員の情報リテラシーを高めていこうっていう取り組みで
今月情報セキュリティマネジメント試験を受けた管理人にとってはタイムリーな話だった

資格試験に落ちてから落ち込んでた日々もあったが以前より、より謙虚に知識を習得していくマインドに変化しました なので本日のセキュリティ試験も社内用だからといって舐めてかからずに、真剣に問題に取り組みました

その結果点数で言うと社内で2位の結果を出すことができ、採点者に褒められました
この会社でここまで問題解ける人間がいるとは思わなかった等、素直に褒めてもらった

もちろん嬉しかったさ 資格試験として勉強していた以上、合格の二文字が欲しかったけど
それは叶わず落ち込んだけれどまた今日みたいに違った形で勉強したことを発揮できる機会があったこと、そしてそこで褒められたことで勉強しといて良かったと思うことが出来た

とまぁ自分の中で割とテンション上がってたんだけど
冷静になったあと、もう一度問題とかを見直してたんだけど、逆にこれくらいのセキュリティの知識が無いとIT企業でやっていくの難しくねーのか?って逆に思うようになってきた

実は今回のテストは2回目で、今年の5月に第一回のテストが行われていたんだ
第一回目のテストはマジで誰でも解けるような常識問題で構成されており、それに比べて今回の問題はレベルは割と上がっている方だとは思ってる

しかしこの程度の問題で合格点まで行かないのは個人的に知識不足としか言いようがないというか、もう一度言うとITで働く以上セキュリティ領域における”常識”だと思ってたので…

冷静に考えるとやはり誰でも解けるような常識問題だったのかもしれない
少なくとも管理人はそう思うようにしてる

ですので今回のテストで2位だったか知らんが、多少みんなより点数取れてるだけで天狗になってはいかんのだなと、自分に再度気合を入れました

褒めてくれたことは嬉しかったけど、冷静に考えると誰でも解ける・解けなきゃいけない問題でこの程度で喜んでいたら更なる知識の習得が期待できないずら

まぁあくまでも自分基準なので見方によっては管理人の基準や常識が高すぎるって意見もあるかもしれないね、客観的な視野を持って判断したいがまぁここは自分のブログなのでいいだろう

今回の1件でちょっとだけモチベーションは回復しましたので、
次回の情報セキュリティマネジメント試験に挑戦してみようかしら
基本情報技術者試験までいくともう無理っぽいから、その前の資格までは勉強したいね


じゃあこの辺で
ADMIN | WRITE
 
"きー坊" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.