忍者ブログ
おっさんの日常だよ
July / 02 Tue 23:41 ×
気がついたら6月が終わってましたね

てか6月の記事の更新数がまさかの一桁台^^; 平凡Life初の低調な数字を叩き出してしまった
かろうじて2桁をキープしていたが落ちるとこまで落ちてしまったな
原因としては前から言われているように仕事が忙しくて、ブログ更新にさける時間が少なくなってきているということだな

時間は作り出すものであることは重々承知しているが、やはり家に帰る時間が遅くなると飯を食ったら後はもう何もかもやる気が無くなる、完全なOFFモードに入ってしまうのだ
しかも毎日の仕事は嫌な事の積み重ねだからそれを毎日記事に載せても自分自身が嫌になってくるじゃんかよ、楽しいイベントの時はどんどん感想を綴っていきたいけどさ

ちょうど内勤というか事務処理も終わって
明日から営業周りに行こうかな~なんて考えてるところです

先週あたりにお客さんと飲みに行く機会があったから顔と名前も覚えてもらえたと思うし、訪問が結構楽になってると思う 仕事を進めていくためにはこういう飲み会に参加するのもアリかなとちょっとだけ思いました 後々が断然楽だなと(金は自腹だけどな)

最近雨が続いてますよね 梅雨の時期だから仕方ないんだけど、週間天気見る限りずっとずっと雨が続いてて嫌になってくるね
屋上で工事予定があるんだけど雨降られると工事中止になってまた一から段取り組みなおさなきゃいけなくなるのが非常に面倒くさい 職人も次の現場へと行っちゃうわけだからまた捕まえるのに労力が掛かるんだよなぁ・・・

ていうかホント雨続きすぎだろ yahoo天気見てずっと雨マーク付いてるからドン引きだ
案の定工事乗り込み日にも雨マーク付いててマジで萎えてる 調整するのが面倒だ
室内工事とかならいいんだけど雨仕舞とか気を付けないとダメな現場だから雨は天敵です

その現場で一昨日荷揚作業をやってきたわけだが、これマジで営業がやる仕事じゃねーよ
完全なる肉体労働でこれこそ職人がやる仕事だよ・・・
長物をロープで縛り3階建ての屋上へ引っ張って揚げるというクッソ大変な作業してきた
しかも2人だぜ自分合わせて、お相手は70超えのお爺ちゃん^^;

雨の中ずぶ濡れになりながら荷揚頑張ったんだ 最初はまだ体力もあったし順調に屋上へ荷揚出来てたが、後半になるにつれて手に力が入らなくなって大変だった
軍手も水を含んでベタベタで不快だし、ロープも滑るし ましてや滑って落下させて怪我人出させたら管理人の人生が終わるからもう何もかも必死だったなぁ…

なんとか何事も無く作業は終わったけど、ほんとこれ自分の職種でする仕事じゃないしそもそもやっちゃいけないのに手伝いに来いとか頭おかしいだろマジで
それにホイホイ手伝いに行く自分もお人よし過ぎてアホなんだろうけどな^q^
マジで今度から荷揚げ作業は断ろう、ちゃんとその分予算で見ておけばいいだけの話だ


最近たまーにですけど家で晩酌するようになってきたので、思い切って晩酌セットということでタンブラーを買ってしまいました(地味に前から欲しかったの)
 

大正義サーモスのタンブラーと、象印のタンブラーの2つですね
お酒を趣味にするつもりは全くないが、偶にくつろぎたいときにリッチにお酒飲んでみたいなって思ってて、ああいうの雰囲気が大事だからタンブラー買ったんだ
キティちゃんのマグカップで酒なんて飲んだ気になれないだろ・・・

今月の3連休にちょうど沼津に遊びに行くんだ
その時に松浦っていうお酒屋さんにも寄って気に入ったお酒を買う予定だ
種類も豊富で一緒に行く仲間達は酒に詳しい連中だから色々教えてもらおう
夜からBBQってのも最強のスケジュールだよ、雨降らないでくださいマジで^^;

あと一緒に買った物でAqoursパーカーを買ったゾ


これで自分もファッション自信ニキになれる
だいぶ前にR4Gで発売されたパーカーですよ 派手にキャラ名がプリントされたデザイン
こういう服着てる奴原宿とかにウヨウヨいるくない? 結構見かけるんだけど

しかし圧倒的季節外れのパーカーだから今シーズン着ることはないだろうなと・・・
割と厚手で秋から冬にかけて活躍するもんだなと

これ着て沼津を歩きたかったが汗まみれで熱中症になる恐れがあるからキャンセルだ
サイズ感もOKだし画像で見た感じと大体あってるし、ちょっと高かったけど買って良かった


じゃあこの辺で
PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
ADMIN | WRITE
 
"きー坊" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.