忍者ブログ
おっさんの日常だよ
June / 06 Sun 22:14 ×
今日は先日公開された『るろうに剣心 the Beginning』を見てきました
The Finalは公開初日に既に観賞済みでございます



一言で言うと切ないです 物語の内容が?
いやそうじゃなくこのるろ剣シリーズが終わってしまうことが切ないのであります

邦画としては珍しく5作続いており、人気もある作品です
何よりも実写化不可能と言われていたるろ剣を見事実写化させた素晴らしい作品だ
原作ファンに叩かれていたり興行収入が少なければ5作も作れないよ

10年間追いかけてた”邦画”作品です、邦画にあんまり興味無いので個人的にはレアケース
そんな作品が終わっちまうのが切なくて堪らない
シン・エヴァンゲリオン見た後と同じ感覚に近い、エヴァも終わって悲しかった
最近見る映画は最終章ばかりで見た後に切なさの余韻が残るから割と引きずるんだよなぁ

約10年間続いたるろ剣シリーズ
管理人が高校3年生の時に初めてその姿をスクリーンで見たわけだ
当初は特になんとも思ってなくて、恐らく次回作は出ない一発映画で終わるんだろうな程度に思ってたのですが2014年に志々雄編ということで2部作同時上映されるってことになり、あっこれ普通におもしれぇ映画なんだって気づいたのであります

それから人誅編と追憶編も製作決定ってことになって、上映日を楽しみに待ってたんだ

人誅編はぶっちゃけ興味無くて
やっぱり剣心の過去である追憶編がめちゃくちゃ楽しみだった
理由としては抜刀斎時代の物語を劇場で見たかったからだ
人をバッタバッタ切り殺す派手なアクションシーン(殺陣)が見たかったんだ

あと感情が死んでた冷酷無比な状態で放たれる本気の飛天御剣流が見たかったんだ
おろ?とかおろろ!とかアホみたいなリアクション無しの、ガチの殺陣が見たかった
(血に飢えてるわけではないです)

まぁ要はゴリゴリのアクションシーンに期待してたってわけですよ、ハイ

んでようやく今日、期待してた映像作品を見てきたわけだが
なんつーか終始重たい雰囲気で暗い映画でしたなぁ(批判ではない)

剣心の過去を題材にした作品なので暗く重くなることは必然
分かっていながらもやっぱり暗い作品だったなぁって感じました、でもこれでよいのだ^w^

おろ?おろろ!みたいなみんなで仲良く戦おうぜ!みたいなノリと勢いは全く無くて
登場人物も今作限定のキャラクターばかりだ
フタエノキワミアー!!とかかおるどの!!!も一切登場しない

出てくるキャラクターに奇抜な格好をしている奴もいないし、みんなその時代にいるかのようなリアリティに徹した格好をしている、そして作品として映像が若干暗め 昼のシーンもダークトーンが掛かっており、終始暗く重めの雰囲気を醸し出している

肝心のアクションシーンは少なかった、数える程度だ
その点で言えばThe Finalの方がガンガンワイヤーアクションで飛んだり跳ねたりの剣戟を展開してくれました、アクションシーンではThe Finalに軍配が上がります
(あとマッケンユーがカッコよすぎた)

しかし今作では逆刃刀がひっくり返って真剣になってます、なので切れば相手は絶命する
当然のことなのだが逆刃刀で4作品戦ってきた剣心を見てきた我々にとって
るろ剣で出血を伴う殺陣があることはとても新鮮なことではないかと思う
そう、本作では血がブシューブシュー!!ってたくさん出ます

個人的にはもっともっと戦闘シーンを入れてほしかった
ドラマパートをしっかり作って本作を異質な作品に位置付けたい製作側の狙いもあると思うのだが、管理人はアクションしか興味無いクソ映画評論家(笑)おじさんなんだよ^q^

数少ないアクションシーンで好きだったのが沖田くんとの剣戟です
池田谷事件の時のシーンだ



暗闇の中青白く写る描写の中戦いはスタートするのだ
おろろろろ!の逆刃刀とは違う真剣同士のバトルが展開されるのだ

予告編でこの部分のシーン写ってたけど、なんつーか個人的には不気味だったね
いや不気味というより怖かったね、幕末京都での殺し合いなのだから怖いさ

アニメで斉藤が過去の修羅場を潜り抜けてきた云々エピソードでイキりちらかしてる台詞でよく幕末が如何にヤバかったかって知ってたから、その当時の戦いを映像で見せられて
尚且つ青白い夜の戦闘なわけでちょっと怖かったね、お互い殺す気満々で切り合うわけだし
おろろろろ!じゃねーんだからさ

真剣バトルがカッコよくて家に帰って彼女に沖田くんの真似(剣の構え方)してたら、明日彼女もるろ剣見に行くとか言って爆笑しながらチケット予約のページアクセスしてましたわ

ごめん、アクションシーンの感想しか書けてないけど、全体的に見て満足です
上手い具合で12年公開の第一作へループする作りになってるし
案の定帰宅してネットフリックスで第一作を見始めましたもの・・・

有村架純さんの巴の演技も良かったね、まさに大和撫子
悲しい物語にバッチリ嵌っておりましたな


一つの作品の終わりをこの目で見届けることが出来て誇らしい
10年間追い続けてきて本当に良かった ありがとう佐藤健さん

また何かの形で剣心として戻ってきておくれ


じゃあこの辺で
PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
ADMIN | WRITE
 
"きー坊" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.