忍者ブログ
おっさんの日常だよ
August / 02 Sun 23:53 ×
オンライン環境を整える云々で先月はウェブカメラを買いました

そして今回は外部マイクを購入し、届きましたので軽く紹介


メーカーは知らない、もう中国製でいいや

当初はウェブカメラ内蔵のマイクでやっていこうと思ってたんだけど、先月の記事にも書いたように全く使い物にならないおちんちんスペックだったもんで・・・
これはもう別途で外部マイク買わなきゃビデオ通話できねーぞって話で買いました

ヘッドセット買っとけばいいんだろうけど頭にデバイス乗っかってるのちょっと嫌なんで
あと卓上外部マイクの方がスマートっぽいという管理人の思い込みで買いました

家族や友達とビデオ通話してさっそく感触を確かめてるが普通にクリアな音声ということで買って正解でした、良いお買い物ができました

あとマイクミュートのボタンが物理ボタンとしてあるのでそこがいいよね
やはり素早くボタンを押せる、押せばミュートになるっていう点で使い勝手がいいですハイ

会社でテレワークするとかいう流れは一切なく、オンライン環境を整える意味あんのかって自分でも疑問に思ってるここ一連のお買い物ですが、ぶっちゃけ時代の潮流としてある事実なので
会社がテレワークするしない関わらずに環境は整えておいた方が絶対に良いでしょ

ましてや今までの常識が通用しない先が読めない世の中になっている以上、テクノロジーを通じて色々と(漠然ですが)行動して行きたいと思ってます

あとねぇ・・・なんつーか、これもまだまだ漠然とした思いなんですが
恐らく今の会社でずっと働いていくことは不可能と悟っており、次の転職なんですが
IT×営業という目標というかテーマが決まりつつありますね

やはり自分って高校でも大学でも情報分野に在籍してた人間なので、やっぱITなんですよ
やっぱITなんですよってカッコつけたこと言ってるけど、自分にとって苦手意識も少なく割とスムーズに受け入れられる分野がITなんだよね 最近分かった、ようやく

じゃあIT分野の仕事って何があるのって言われると全然分かんなくて、今後ボチボチ深耕していこうとは思ってるんだけど、今はホント漠然としたテーマが思い浮かんだ状態です

小さい時からゲーム機でスマブラとかするんじゃなくて
パソコンでFLASH見て育ってきたという点も思い返すとあぁ納得だわってなります

んで今後の動きとしては、プログラミングを学んでいこうと思ってます

出ましたプログラミング、言うと思ったでしょ 考えることはみんな一緒だよ

現代の社会人が教養として身につけておいた方が絶対に良いもの、プログラミングです

プログラミングを駆使してガチのエンジニアになるとかそういう夢は無いです
管理人の場合は基礎をしっかり学んで世の中のテクノロジーの仕組みを”ある程度”理解できるようになれればそれでOKです てかそこが狙いであり目標
ソフトウェアや画面上で起きていることを順序だって説明できるようになれればOK
(それはそれでレベル高そうなイメージあるけど)

ホントに今プログラミングを学びたいという気持ちがあるんですよね、一般教養として
しかし管理人大学2年生辺りの頃にプログラミング(C言語)で挫折してる経験があり、学びたい気持ちはあるんだが、未だに一歩踏み出せてない状態です 一番もどかしい時だよね

当時挫折した自分にできんのかって脳が警告を常に発してる 一歩が踏み出せないんだ

当時自分で言ってたよ、しっかり台詞は頭で覚えてる
『これなんの役に立つの??www』堂々と教室で言ってた覚えあるよ
いや今になって痛感しますよ、大事な大事な教養であったことを

今の会社では3年が限度であり
体育会系ゴリゴリの昭和のノリ振りかざしてくる時代錯誤な会社にいてもキャリアは死ぬ一方なので、未来を見据えて必要な教養としてプログラミングを学んでいきたいです

あとは自分が一歩踏み出せるか踏み出せないかに掛かってる 未来を変えるために学ぶのだ

しかしIT×営業って管理人が追い求めていた究極の理想形に近いかもしれない
何度も言うけど漠然としたテーマですよ IT業界の仕事も何も知らない素人が語ってますよ
現実を知ってやっぱやーめたってなるかもしれんけど、今はこれをテーマに動いていくぜ

あとプログラミング、近々行動に移します


じゃあこの辺で
PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
ADMIN | WRITE
 
"きー坊" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.