忍者ブログ
おっさんの日常だよ
December / 01 Tue 23:29 ×
この記事のタイトルを「新天地の話」にしようとしたのですが

去年の10月1日の記事を見たら既にタイトルが「新天地の話」だったので今回は2でいきます

新しい職場の感想なんですが「自由」これが第一印象でした

去年のクソ職場と真逆の社風だった まだ創業間もないベンチャー企業なので
社内の規則等整備されていない所もあるとは思うんだけどなんか縛られる物が無かった

研修などを行ってくれるのですが待ち時間は基本放置、フリー状態だった
もちろん社畜なのでしっかりと書類を読み込んでましたけどね…

あと普通に社員同士が雑談してる環境で 別に雑談してるからって怒られないし
先輩自ら話しかけて来たりとアットホーム感満載の雰囲気だった
マジで前職と真逆でビックリ、まぁ前職が頭おかしい連中しかいないのも事実だけどな

一番驚いたのはタイムカードが無いということだ
勤怠管理どうしてんのって話なんですが、そもそも勤怠管理をしていないというね
中国人が多い会社でインドの方も少ないですが在籍してるということで、日本企業みたいにガチガチに規則で縛るということはしていないと説明があった
(結局就業間際に記入制になり紙を渡されました)

これがグローバルなベンチャー企業だと見せつけられた管理人でした
社内の公用語が実質中国語でした 常に中国語が飛び交う環境で仕事をすることになる
もちろんコミュニケーションは日本語なのですが、ふと会話が終わると中国語で話し出す
これは中々面白い環境なのではないかと思ったね

しかしインプットする情報量は前職と比べて格段に多い
というか業界自体を変えた訳ですからIT業界を一から学ぶということで、覚える事が多い

自社で行っているサービスやソリューション等、横文字が多いので言葉を検索しながら文章を解読していくという作業が必要だ

ITを学んできた管理人だが仕事にしたことが無かったので、見たことはある単語なんだけど意味はちょっと分からないパターンが多く しっかりと深堀し理解しなきゃなと

あと今回1人同期として30代後半の方が中途入社されました
年齢も10年以上離れている大先輩ですから人生経験も豊富な方だった
同期っちゃ同期ですが年齢も離れてますから余裕で敬語でした

それと来年の3月か4月くらいに会社を移転するとのこと^q^
人員増加による移転だそうで今のオフィスより広くなるとのことだ
なんか自分も引越しするしその後は会社も移転するし来年もドタバタしそうだ・・・

まぁ自分が望んだ業界で望んだ職種で働けるわけだから、今度こそ長期就業を望みたい

前職と違い入社初日から肩が重くなる張り詰めた雰囲気とは無縁のアットホームな会社に入れたわけですしね、まだ本性表わしてないってことなら意地悪やめて

これから数週間基礎的な研修を受けるわけですが、慢心せずにしっかり学んでいこうと思う

とりま今年1ヶ月頑張って行きます


じゃあこの辺で
PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
ADMIN | WRITE
 
"きー坊" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.