忍者ブログ
おっさんの日常だよ
January / 02 Sat 23:55 ×
あけましておめでとうございます、2021年スタートしました

今年は実家に帰省出来ないということで初めて東京で正月を過ごしております

別に実家で過ごそうがこっちで過ごそうがあまり変わらないなってのが感想です
あと二人暮らしを始めたわけですので彼女と一緒に年を越すことが出来ました
ずっと紅白歌合戦を見て過ごしたかな~
そして恒例のジャニーズカウントダウンライブを見て年を越しました

ありがたいこと年末は年越しそばを作ってくれてお雑煮も作ってくれました
元旦は彼女は一旦実家に戻ったのですが実家からおせち料理を持って帰って来てくれて
先程まで一緒に食べておりました 蟹とかもあって何年ぶりだろう食べたのは・・・

去年の暮れに引越しをして荷物の整理も終わり、新居で生活がスタートしたわけですが
住み心地がとても良いです 近隣住民も特に問題も無いしご近所付き合いも問題ない
(今のとこですが…)

こっちでは珍しいと思うけど隣の部屋の人や上の階の人に挨拶しにいったわけなんですが、たまたま不在でドアノブに粗品を引っ掻けておいたんだけど、後日向こうからご挨拶に来てくれて宜しくお願いしますと来てくれました

久しぶりにご近所付き合いというものを思い出した瞬間だった そもそも前の賃貸ではどの部屋に誰が住んでいるかなんて知りもしなかったし知る必要もなかった
賃貸住宅も一つの立派な”コミュニティ”ということを再認識した瞬間でした

言葉通りの心機一転です、新しい新居・街でスタートですからね
街を歩いてちょこちょこ散策はしてるのですが毎度新たな発見があって面白いです
以前住んでたエリアはチェーン店が多く、外食には困らないエリアだったのですが
新しい場所はチェーン店が少なく割と個人経営のお店が多い印象です
マクドナルドとかも不毛の地でファストフード食べたい時はちょっと歩かないとダメだった

でもそういった個人経営のお店に通ってお気に入りの1つを見つけたら楽しいだろうな~
ふら~っと立ち寄って2~3杯飲んで帰るっていうTHEサラリーマン的なことをしたい

たまに前住んでた街を思い出して哀愁に浸る時もあるけど、たまに戻って聖地巡礼的な事も可能なのでそこまで悲しむ必要は無いのだ 圧倒的に新しい街の方が楽しいのだから
家族や友人を招いて街を歩きたいなとも思ってますので
早くコロナが収束する世の中になってほしいですね


そしてニュースを見ていると緊急事態宣言が発令されるのではないかと報道されてます
そりゃそうだよなぁ… 大晦日に1000人超えだもんなぁ そりゃもう宣言出したいよなぁ

また去年の4月5月みたいな感じになるんだろうか?
当時は普通に出社してましたから宣言中の特別感は感じられなかった
強いて言えば時差出勤で夜更かしできて寝れる時間が増えたよねって感じだった

今年は新年早々緊急事態宣言が発令されそうだなぁ… そんな気がします
でも宣言が発令されたところで明確な効果ってあるのだろうかね
経済止めたところで動く人は動くし会社も急に止まれないしなぁ

幸い転職も無事に成功して尚且つIT企業に入社できたのでテレワは可能とのことです
ですので今年から管理人もテレワークデビューを果たすかもしれない
何度も言うけどテレワ必須アイテム揃えといて大正解だったぜ

今年はコロナが収束してほしい いや収束するのはまだまだ先なんだろうけど
何かしらコロナに有効な一手を加えられたら良いですよね ワクチンの効果とかさ


2020年は暗いニュースばかりで歴史的な1年でした、そして残念な1年でもあった(総合的に)
21年はどんな年にしたいか、いつもだったら抱負とか書きこんでネタにするんだけど
今年は抱負が浮かばないです とにかく健康に1年を過ごしたいッス それだけです

コロナに掛からないように注意して仕事やプライベートを充実させていきたいです
ただそれだけだ、管理人が望むことは

あと一つ、今年から投資を始めてみようと思ってます

秒速で3億稼ぐとかハイリスクハイリターンなことはしないし出来ないんだけど
コツコツと給料から差し引いて運用していこうと計画中です

どうせ銀行に置いといても1円にもならないお金なんだし
それを投資に回して数年後に倍になってれば御の字でしょ 将来の資産形成的な意味も含め
今年から投資にもしっかりフォーカスを当てて取り組んで行きます
自分が労働力を提供してお金を稼ぐのもアリだが、お金に稼いでもらうのもアリだ
今年はマネーマシンを作ることを目標に頑張ろう


じゃあこの辺で
PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
ADMIN | WRITE
 
"きー坊" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.