今週はマジで激務だったのだ・・・
仕事でトラブルを起こしちゃって、それの対応に追われた1週間だった…
トラブルの内容はざっくり言うと自分が管理している技術者がプロジェクトの貸与PCに不要ソフトを入れていたことが発覚した為です
情報漏洩などの観点からお宅のセキュリティ教育はどうなってんだって感じで、上位会社からめちゃくちゃ詰められており、来週は始末書持って謝罪しに行く予定です
ちなみにトラブルを起こした技術者は自社の社員じゃなくて他社の技術者です
パートナー営業としてプロジェクトにアサインさせてもらってました
現場の方の評価などを聞くと、軽く嘘をつくタイプの性格の方で、評判は悪かったとのこと
なので早期でリリースされたってのもあるんだけどね
これは管理人の監督責任みたいなものも問われるわけだけど
なんつーかもう呆れて怒る気力が無かったのだ… 元々人を叱責することに慣れてないので
PC返却時にトラブル起こした本人と会ってきたけど、謝りはしたけどあまり事の重大さを理解していないような感じだったし、まぁ説明したら徐々に申し訳ない感じにはなってきたけど
でも起きたことはどうしようもできないしで心身ともに満身創痍だったよ
上位会社とは去年から仲良く取引させて頂いてて実績も良い感じで積み上げていけてた矢先にこのトラブルだからタイミング的に最悪だったのだ…
しかし…これは乗り越えなければいけないものだと自分に言い聞かせてます
自分を鼓舞するって感じにはなるけど、逃げずに乗り越えようと思う
自分に与えらえた試練だと思いますし、結果はどうあれ逃げずに最後まで対応したということで、これが今後に役立つ経験になると信じてますしね
無理矢理プラス思考で捉える気は無いけど、なんとなくそう思ってますからそれでいいや
去年の2月からじゃ想像できないくらい仕事の幅が広がったなぁ
去年の今頃はちょうど1人か2人を現場にアサインすることができたんだっけか?
去年の自分よりかは強くなってるはずなので
もっともっとこの仕事で戦闘力アップするために今後の対応の仕方を学んでいこう
じゃあこの辺で
仕事でトラブルを起こしちゃって、それの対応に追われた1週間だった…
トラブルの内容はざっくり言うと自分が管理している技術者がプロジェクトの貸与PCに不要ソフトを入れていたことが発覚した為です
情報漏洩などの観点からお宅のセキュリティ教育はどうなってんだって感じで、上位会社からめちゃくちゃ詰められており、来週は始末書持って謝罪しに行く予定です
ちなみにトラブルを起こした技術者は自社の社員じゃなくて他社の技術者です
パートナー営業としてプロジェクトにアサインさせてもらってました
現場の方の評価などを聞くと、軽く嘘をつくタイプの性格の方で、評判は悪かったとのこと
なので早期でリリースされたってのもあるんだけどね
これは管理人の監督責任みたいなものも問われるわけだけど
なんつーかもう呆れて怒る気力が無かったのだ… 元々人を叱責することに慣れてないので
PC返却時にトラブル起こした本人と会ってきたけど、謝りはしたけどあまり事の重大さを理解していないような感じだったし、まぁ説明したら徐々に申し訳ない感じにはなってきたけど
でも起きたことはどうしようもできないしで心身ともに満身創痍だったよ
上位会社とは去年から仲良く取引させて頂いてて実績も良い感じで積み上げていけてた矢先にこのトラブルだからタイミング的に最悪だったのだ…
しかし…これは乗り越えなければいけないものだと自分に言い聞かせてます
自分を鼓舞するって感じにはなるけど、逃げずに乗り越えようと思う
自分に与えらえた試練だと思いますし、結果はどうあれ逃げずに最後まで対応したということで、これが今後に役立つ経験になると信じてますしね
無理矢理プラス思考で捉える気は無いけど、なんとなくそう思ってますからそれでいいや
去年の2月からじゃ想像できないくらい仕事の幅が広がったなぁ
去年の今頃はちょうど1人か2人を現場にアサインすることができたんだっけか?
去年の自分よりかは強くなってるはずなので
もっともっとこの仕事で戦闘力アップするために今後の対応の仕方を学んでいこう
じゃあこの辺で
PR