忍者ブログ
おっさんの日常だよ
February / 23 Wed 23:47 ×
修理に出していた時計が返って来ました

管理人の左手に巻いてる相棒のSEIKO君
駆動はメカニカルで愛用して今年で9年目だ 確か大学の入学記念に買って貰ったんですよ

去年からなんか秒針が止まっちゃう現象に悩まされており使い物にならないレベルだった
しかし2020年の3月くらいに一度修理に出しているので簡単に壊れるなんてことないだろうな~って思ってて騙し騙しで使ってたのですが、やはり正確な時間が分からないとマズイってことで思い切って修理に出しました



修理に出すのが面倒だったんです 修理代で2万円くらい取られるわけだし
戻ってくるのに3週間くらい掛かるし、なんつーか修理に出すのは乗り気じゃなかった
しかし遅かれ早かれ出さなきゃいけないので、2万円はコイツの為だと思って支払った

んで先週の修理から戻ってきて受け取ってきたのですが、やはりこの時計はどんな場面でも合うポテンシャルを秘めておりますな… 冠婚葬祭なんでも来いだ

9年もずっと愛用しているわけですからね、その理由はただただシンプルで使い勝手が良い
ただそれだけのことですが非常に製品の価値としては重要なポイントですよね

自分が身につける物は長い間使うことを想定している物なので基本シンプルな物が多い
財布にしろ名刺入れにしろ時計でもそうだ、シンプルじゃないと長く使えません

このSEIKOとプライベート時に巻くGショック、これが管理人の所持している時計です

最近はアップルウォッチもええかなぁ~って思うこともあったけど
抑々自分はAppleユーザーでもなく、ただiPad持ってるだけに過ぎないので、Appleウォッチを買ったところで真価を発揮できる機会はないだろうな~って感じです

GoogleがPixelっていうスマホを出してますが
そのノリでGoogleが開発した時計とか出したらたぶんそれ買うと思います
Googleウォッチでもなんでもいいけど、たぶん買います
android搭載した時計買えばええやんって話なんですけどねw

まぁそんな感じで左手にまたSEIKO君を巻ける時が来て毎日がちょっとHAPPYになった

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

最近自分の語彙力が低下していると思うようになってます

と言うのも仕事で中国籍の方々と接する機会が多く、自分の説明が相手に伝わってないだろうなって思う機会が非常に多く感じるからです

向こうは一応日本語を話せて尚且つ日本語を話してビジネスをしているのですごいと思う

ただやはり日本語特有というか日本人特有のコミュニケーションを求めるとなると、まだまだ細かいところまでは共有できていないようにも感じます

あと伝える側の日本語の話し方・表現の仕方を考える必要があると思っており
そこが今の自分には足りないとこなのかなと思ってたりもします

察する文化というものが無いと思いますので、それを相手に求めてしまってはいけない
察するコミュニケーションで話を進めた結果、予想に反した結果が戻ってきたなんて多々ありますので、ここはもう言葉や文章で明文化して理解をしてもらうことに力を注いでます

あと自分は完全に読書をやめてしまった野郎なので、もう語彙力が死んでる

言葉の表現が自分でも分かんないときあるので、次にどんな言葉を織り交ぜて話せばいいかで会話中に思考停止(笑)してしまう時もしばしばありますな・・・

営業職で口下手な自分が今後生き残っていくには語彙力の向上が必須なのかもしれない
社内でのコミュニケーション含め、メールでの文章力や、オンライン会議での話し方等
もちろん数字に繋がる営業テクニックなど、それも大事だがそれを進めるにあたっての言葉の問題を如何にクリアできるかが今年1年の最初の壁になりそうですな

最近は仕事で大きなトラブルに巻き込まれて満身創痍だったけど、乗り越えて乗り越えて
きっと年末には2022年も飛躍の年だったなって思えるような年度にしたいわね!!!


じゃあこの辺で
PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
ADMIN | WRITE
 
"きー坊" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.