忍者ブログ
おっさんの日常だよ
March / 04 Thu 01:24 ×
今仕事で担当している案件が炎上している

直接的に自分が悪いわけではなく
管理人が紹介した技術者が経歴書に書いてある通りのパフォーマンスを発揮できず
色々と現場で問題行動を起こしてる云々ってやつだ

SESの世界じゃ日常茶飯事とも言うべきこの事態、仕事してりゃいつかは巻き込まれるだろうなとは思ってたがこんな早くぶち当たるとはなぁ…
まぁトラブルに巻き込まれるのは遅かれ早かれ必ず起きる事なので、それが早く管理人に巡ってきたということですから、経験値としてしっかり向き合って解決に導いていこう

今日はそのトラブル対応で22時まで仕事してました
ていうか在宅勤務だったので定時という概念が消滅し
無限に仕事が出来てしまう環境になってしまった 残業している感覚が消えるんだ

電話も8時9時に平気で掛かってくるし
やっぱトラブル対応って面倒で大変であることを改めて実感しております
率先して営業が対応に向かわないとダメなので、そういう所が営業の大変な所だよなぁ…

営業職はズバリ海兵隊、一番最初に敵地(顧客)に殴り込みを仕掛ける先遣隊
クレームが来た場合も一緒で一番最初に謝りに行き今後の調整業務を行うんだ


だが遡って考えると、こういう事態になることを予想した技術者提案を行わなかった自分にも非があるのではないかと
自分を責めても何の解決にはならないんだろうけどさ
次失敗しないように今回の経験を糧にしなければならないネ

外国籍の技術者を扱う会社だからコミュニケーションが一筋縄じゃいかないんだよなぁ
日本語検定1級は持ってるんだけどやはり我々みたいな母国語レベルで意思の疎通は出来ない
日本人特有の言いまわし方など、ちょっとでも難しい言葉を言うと分かってないんだろうなって感じてしまう

客からの要望を外国人にどう上手く日本語で説明するか、これが悩みどころですなぁ

グローバルな環境で仕事していくのはそれ相応の大変さがあって疲れますね
まさか自分が日本語の話し方で壁にぶつかるとは予想してなかったしな

こういう時に世界共通語の英語が喋れれば完璧なんだけども、絶望的に出来ないのでね…
英語や中国語など語学は勉強してみたいけど、やり切れる自信が無いからな
かと言ってこれからの時代は上記2か国語が世界共通言語として地位を確立するだろうし
これこそ遅かれ早かれ学習しておかなきゃいけないものなのかもね

話に戻って明日は出社、今回の技術者対応をこなしていかねばならん
大変だけど逃げずに対応して行きますわ
上司の力も借りてなんとか燃え上がった炎を鎮火させるぜ

トラブルに出くわした時の対応力こそ、客は営業を見ているので最大のアピールポイントでもあるし愚直に泥臭く解決に導くぜ

気分は戦略コンサルのイケイケのお兄ちゃんだ^q^


じゃあこの辺で
PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
ADMIN | WRITE
 
"きー坊" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.