会社説明など簡単な概要などは管理人が担当し、あとのフリートークや仕事の話などは
先輩方やお偉いさんが主導して行ってくれました
今年最後の打ち合わせに代表取締役と商談できるってのが今年の締め括りとして最高の終わり方じゃないかと凄く思うね 超大企業とは言えないけど、それなりに名が通ってる大きな会社のトップと商談できるのだから、その場にいて話を聞けるだけでも光栄だと思いました
仕事面を振り返ると今年はとても成長できたと思います
1年目の自分と比較すれば格段に伸びた年でもある
コロナの制限などもある程度緩和されて、客先訪問にも行きやすくなったし
何よりも組織体制がより強い会社になりつつある、まだまだ緩いとこもあるけどね^q^
社内の人材面も強化されつつあり、しっかり経験を持った有識者も増えてきたので
業務活動のあらゆる場面で対応できるようになった
自分自身としても2年が経ち、来年は節目である3年目を迎えるわけだ
長く勤めたいという理由、3年は必ず勤めたいという理由でこの会社に入り、もうすぐそれを満了、自分への約束を果たす時が近づいている
このまま行けば4年目も5年目も今の会社で勤めていると思いますが
今後どういう動きになるかは正直分からないところが多いのであります
リスクをとって転職をするのもまだ大丈夫だろうと思うようになってるし、今の会社で地位や経験を積むのも悪くないなとも思ってる
お金や待遇面はもちろん大事だが、自分が思い描く理想像に近づける会社を選ぶのであれば、今の会社に居続けることが正解なのかなと思ってたりする
なんだかんだで今の会社で学ぶこと、学べることはまだまだ多いと思いますし
しっかり向き合って教えてくれる先輩方も揃っていますし
それこそ貪欲に学ぶ姿勢を貫かなくてはならないね
飛躍の年であったが、一方で課題も残る年でもあった
長々と書く必要はないけど、来年にそれを克服し、次のステージへ行けるように頑張りたい
何となくですが会社側も管理人には期待してくれているっぽい
それに応えれるようやれるだけやってみようとは思ってる
なんせ今までのリーマン人生の中でここまで応援してくれる
期待してくれている会社や同僚に出会ったことがないのだ
これが手のひらで転がされている事実であっても別にいいや^q^
来年度も一生懸命リーマン生活を楽しみたいぜ
今年一年、自分と仕事してくれたお客さんにももちろん
楽しい会社生活を味合わせてくれた社員達に感謝なのであります
みなさん良いお年を
じゃあこの辺で
年内最後だからってわけではないのだが、大きい会社の社長が出てくる予定です
一応こちら側のメンツも管理人あわせての3人で
会社の役員陣も同行するので相手にとって不足なし
しかし会社説明とか管理人がやると思うから上手く出来るかどうか心配だぜ
ロープレは今のうちに声に出してやっておいて、とにかく準備だけはしようと思う
ホント基本的な事を今更言うのもアレだけど、仕事は段取り八分ってマジでそうだと思う
仕事の良し悪しは準備の段階で8割決まってるもんだよなぁ…
今の会社に入り、良い意味で役職の高い人と会える機会が倍増しております
今まで先輩方が築き上げた人脈の上に管理人が営業活動させて頂いているわけなので
こればかりはありがたいことだと思ってます
会食とか今回のようなトップ商談とかこの会社に入らなかったらたぶん一生出来なかったであろう社会人としてのイベントを経験出来てこれはこれで良かったと思ってます
明日午前中にその会社に訪問するわけですが、年内最後の商談ということで
しっかり自分の糧になるように、経験を積ませて頂きますぜ
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
彼女ですが12月28日から10日間ほどアメリカへ旅行しにいきます
ロサンゼルスだったっけ?彼女の親戚が住んでおり
来年定年を迎え帰国する予定のところ、最後にこっちに来ないかというお話が始まり
彼女の人生の目標に30前に海外旅行を経験するという目標があり
まさに千載一遇のチャンスだったわけだ
パスポートとか旅行の準備は順調に進んでおり、今週というか明後日か、出発します
自分は行かないのかって話だが、チキン野郎を発動して行かなかった
しかし今思えば勇気を出して、一歩踏み出して行くべきだったなぁと思ってる
お金が掛かるのは事実だけど今のうちに若いうちにアメリカ行くべきだったと思ってる
しかも知ってる人が現地にいる状況の海外、宿泊先も確保できており安全という状況
まさに今しかないチャンスを管理人は蹴ってしまったのだ
でもいいのだ、人生まだまだ長いわけですから、その内また海外行ける機会があるだろうし
その時は絶対に一歩踏み込み、勇気をもって海外渡航を成し遂げたい
韓国とか中国とか同じアジア圏ではなく、太平洋を横断したいです
じゃあこの辺で
今年は何だかんだで本は1~3冊くらいしか読めておりません
しかし読書習慣自体は根強く続いていることは凄いと思うね
社会人になれば勉強もしなくなるし読書もしなくなるのが普通だから
これは大学時代4年間空き時間は図書館で本を読むという最強の習慣を作った管理人の成果だ
まぁそういうわけでクリスマスの日は特にやることもないので書店まで足を運んだわけよ
書店に行けば雰囲気も相まって読書欲がグングン上がるんだ
興味がある本を手に取りチラッと読んで、良さげだったらAmazonストアでカゴに入れる
結局Kindleで読むことになるので実物は買わないのであります
資格試験も含めiPadで読書もしているのでiPadが無くなったら何もできなくなる
逆にiPadがあれば何でもできる
今年はApplePencilも購入したので資格試験にも大きな力を発揮してくれたし
実際に先週SG試験に合格したのも事実だ
電子書籍という観点で言うと正直言うと端末が重くて快適な読書とまではいきません
しかし専用のKindle端末買う程バリバリ読書野郎ってわけでもないので
こういう纏まった休暇があるときに一気に読み漁る人なので、今はiPadでいいかなって感じ
グローバル(笑)な職場環境なので偶に日本語を忘れる時がある(ガチ)
なので忘れないために、また難しい日本語文章の読解力を向上させるためにも
本を読む習慣というのはとても大事だと思うんだよ
本当はエロ本だけ読んでたい人生だけどね
じゃあこの辺で
今年のクリスマスは特に予定は無く、一日寝て過ごした
というのも23日が会社の忘年会でしこたま酒を飲んでべろんべろんに酔ってしまったからだ
このご時世でも関係なく忘年会を実施するとてもパワフルな会社です^q^
まぁ普段食べれない美味しい食材の料理を大量に食えたから良かったよ
とっても美味しかったし社員同士でワイワイ騒げたので楽しかった
自宅にも無事に帰れて風呂にも入れたし理想の形でベッドにピットインできました
まぁ案の定、二日酔いで頭グワングワンしてあまり良い気分ではなかったけどね
酔い止めのサプリ飲んでたんだけどあまり効果が無かったよ
そして本日はボーナスで購入した32インチモニターが届きました
超デカイモニターですな、32インチってことはテレビのモニターですよ
しかも4K対応ということで、
今後増えて行くであろう4Kコンテンツを楽しむために購入しました
しかし購入した後になって気づいたんだけど、管理人のパソコンに4K対応のグラボが積まれていないので、今回モニターを購入しても4K対応出来ないという結果になってしまった
もうちょっと事前に調べておくべきとこだった、一番大事なところを見落としていた
高い買い物だけあって気づいた時は軽く絶望しました^q^
しかしまぁ、大画面で高画質なエンタメを楽しめるという点ではHD画質で十分だと思うし
その絶望も5分後には綺麗さっぱり消えました^w^
デスクに設置して思うことはやはり32インチはでけーよ・・・
とても迫力があるモニターだ… これで4K対応出来てたらもっと凄いんだろうなぁ…
さっそく溜まってたアニメや映画を観賞したがやっぱ大きいは正義だよ、迫力が違う
なので買って良かった、高い金払ってでもこのタイミングで買っといてよかったぜ
来年度はこいつを使ってエンタメを最大限に楽しむぞ
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
そして夜のディナーは適当にウーバーイーツを頼み、クリスマスっぽく彩を加えた
肉ばっかの食卓で飽きが来ると思ってたけど野菜も彼女が作ってくれたから彩的にはOK
こういう時にウーバーイーツは便利だなぁって再実感したぜ
(宅配住所を盛大に間違えるというミスを犯してしまったが)
食べ切れなかった食材は次の日のお昼ご飯に変わるので、それはそれでOKなのだ
クリスマスプレゼントとかはちょっと早めにプレゼントしているので
24日25日の二日間はおとなしく過ごすのであります
皆も楽しいクリスマスをお過ごしください
じゃあこの辺で
自分が貰った額はどれくらいのレベルなのか、平均より上なのか気になったので調べてみたところ、割と大企業管理職くらいが貰う金額であることが判明
まぁ管理人が適当に調べたネット記事の情報なので信憑性は担保できんが
平均より多く貰ってる額なんだってさ
今年1年間自分で言うのもなんだけど頑張ったのは事実です、それは胸を張って言える
コロナになりながらも仕事を続けたお陰とも言うべきか、立ち止まらなかったゾ
なので今回のボーナスは自分でも納得できる金額でもあるね
そして早速管理人はボーナスで4Kモニターを購入しました
まさかの32インチモニターです、もうテレビやんって話
今更4Kってトレンドが過ぎ去った感は否めないけど、ネットフリックスやネット配信をよく見てるので大画面であればあるほどメリットがあるのです
しかも4Kであれば画質も綺麗だし、更に画面も大きいのであれば一石二鳥なのであります
買ったもう一つの目的として
彼女と一緒にそのモニターで一緒にアニメ見たり映画見たりするためです
一緒に映像を見るというイベントが一切ないカップルだったので
今回を機に映画やアニメを見れる環境作りをしていきたいね
Amazonからモニターが届くのは23日です
サンタからのクリスマスプレゼントと思って受け取ろう
じゃあこの辺で
こんにちは、今日で28歳を迎えることになりました 誕生日です
もう30目前かぁと思いつつもあと2年間の時間があるので、もうちょっと時間が掛かるね
なんつーか今年1年で年齢的に思ったことは、もう自分も若くないんだなぁということ
確実に老いというものは近づいてきており
20代前半のような無茶を結構控えるようになってる
とか言いつつも28歳ってまだ20代の内なので
40代50代の人から見れば「お前何言ってんの?」って感じでしょうね
しかし何だかんだで20代後半ってこの先を考え出す頃だとは思うね
若いって言われる年齢ではないことは肝に銘じておこう
いやしかし毎年ブログ記事に書いてることかもしれんけど
無事に誕生日を迎えられたことが本当に良かったと思う
誕生日を迎えるイコールもう年の瀬になりますのでこの後はクリスマス迎えてすぐ大晦日って感じで即行で新年を迎える勢いなのですが、本当に1年間無事に過ごせて良かった
コロナに感染し、その後すぐ胃腸炎になり、物貰いで目が腫れた9月~10月辺りはマジで地獄だったけど、何だかんだで乗り越えられることが出来たよ
誕生会は実は昨日彼女が開いてくれて、近所の美味しいレストランへ食事しに行きました
和食が中心のお店でして、日本酒も堪能出来てとても良い時間を過ごせた
サプライズにケーキも用意してくれており、店員さんにもおめでとうって言われました
有難い話ですよホント、ここまで良くしてくれる彼女と付き合えて幸せもんだよ^w^
まぁその日は彼女と新宿までお出掛けしており
ピアスを2セットプレゼントしてあげたんだ、誕生日なのに逆じゃねーかって突っ込みあるかもしれないけど、既に11月の時点で誕生日プレゼント貰っており、ダウンジャケットを買って貰っていたのです
今回はクリスマスプレゼント?かなんか知らんけど
彼女にお返しとして欲しいピアスを2セットプレゼントしてあげたってことなのよ
てか12月は記念日とか誕生日とかクリスマスとかイベント多すぎて何が何だか分からん
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
そしてもう一つの誕生日プレゼントがありまして。。。
本日19日、管理人は有給を使い資格試験を受けに行って来ました
そう、今年の6月に受験して大失敗した因縁の「情報セキュリティマネジメント試験」
午前試験を華麗に合格して午後試験を12月に受けて完全勝利を狙っていたが
実は合格の持ち越しが出来ないシステムだったことを知り大敗北を喫した因縁の試験だ
当時は午前試験に合格してセキュリティの番人になったぜとか調子こいたこと言ってたけど
番人どころか受かってすらねーよハゲって状態だったので、上げて落とされるっていうとても辛い絶望感を味わったのを覚えている
あれからリベンジするかしないかを迷ってた時期があったが
やるだけやってみようと再戦を決意
仕事も忙しかったけど理想の自分に近づくために勉強を始めました
本日1日かけてSG試験を受けてきたが、見事午前午後合格
正真正銘セキュリティの番人(笑)になったわけだ
https://www.jitec.ipa.go.jp/sg/
結果は受験後にすぐにメールに送られてきて分かるので
午前試験で合格点に達してなかったらもう午後試験受けずに帰ろうと思ってたんだけど
60点以上で合格点に達していたのでこれはもう午後受けるしかねーなってなりました
午後試験も16時からっていう遅めの時間で、空き時間はずっと喫茶店で仕事しながら試験問題解いたりよく分かんない時間の過ごし方をしてたのですが、なんとか午後試験も合格点に達していたのでホッとしております
なんつーか感想としては「全然勉強足りてないのに受かっちゃったな」ってのが正直な所
午後問題に明らかに掛ける時間が少なかったと思うし、今回合格できたのも運だと思う
だけど運も実力のうちだし合格は合格だ、もう細かいことは気にしない
セキュリティの仕事をしているわけでもないし^q^
2014年の大学2年生以来の国家資格ゲットです 8年ぶりの国家資格です
早く賞状届かないか楽しみですな 何だかんだで自分の自信にも繋がるし
今後もし転職する時が来たら、少なからずアピールできるポイントになってほしい
そんなわけで誕生日に資格試験合格するというミラクルを発動させた話でした
じゃあこの辺で
我らが日本は惜しくもベスト16で敗退、クロアチアにPK戦の末敗れてしまいました
ベスト8の壁はこんなにも厚い物なのか。。。
しかし4年後には今よりもっと凄い日本のチームが出来上がっていることを信じて
次の4年後を迎えたい、楽しみにしてるぜ
4年後って考えると自分は31歳になってるのか・・・
30歳って一気におっさんって感じしちゃうけど、もう20代は終わりを迎えるわけですよ
ちょうど今月19日が28歳の誕生日でして、もう自分も若くは無いんだなと思ったりしてる
なのでテレビの中で躍動する20代のサッカー選手はマジですげぇなと思うよ
異国の地で頑張ってるだけでもすげぇよ、絶対自分だったら2日で帰国したいと思うもん
今回はドイツスペインと世界の強豪を打ち負かしたというジャイキリもあったし
すごく見応えのあるワールドカップだったよ
早朝4時に起きて試合を見た甲斐が十分あったね、まさにブラボーだぜ
管理人の予想だと今回のワールドカップはフランスが優勝すると思う
今までの試合を振り返るとチームの主力が躍動しまくってて、無双してる感じがするからだ
前回大会も確かフランスが優勝したんだっけ?じゃあ2連覇だよな
日本も2050年までにワールドカップ優勝を目標に掲げてるわけだが
それと比べて2連覇ってすげーよなぁ
まぁ20年後の日本の選手層含め
4年に一度にわかだが盛り上がれるスポーツイベントには感謝してるぜ
管理人も生まれ変わったらサッカー選手になりたいです
じゃあこの辺で
事務所で怒りのオーラを我慢しつつもやはり雰囲気で分かってしまう(と思う)
自分でも言うのもアレだけど、自分の周りにはドス黒いオーラが纏われている感じがする
アンガーマネジメントとはよく言うよ
ホントこれって今後生きていく中で大切なメンタルコントロール術だと思う
怒りってホント生産性皆無過ぎて、現代日本じゃまずいらない感情だと思う
いやでも怒りが無かったらそれはそれでダメな気もするけど、要は怒りの感情を自分のステップアップに繋げる事さえ出来れば、それはそれで素晴らしいよね
怒れば怒るほど自分のギアが上がっていくんだぜ、最高の状態じゃないか
(その分ストレスとかで疲れるけどよ)
いやこの1年間何だかんだで営業数字を出してきたって言う自負もあるし、12月最後の月で営業数字ゼロでしたなんて恥ずかしすぎて、何よりも自分自身が許せないんだ…
最後の最後でこけるってとても嫌だしみっともない・・・
でも営業の売上なんてお客さんありきで波があることは事実だ
浮き沈みがあるなかでたまたま12月が低調な時期だったってことだ、そう言い聞かせる
あとはマジでアンガーマネジメントだな
テレワークを理由にここでは書くことすらNGな暴言を部屋の中で叫びまくってた
これあとでTeamsのマイクONでしたなんてマジでシャレにならないほどエグいの叫んでた
それだけ怒りというか憤りを感じてたわけですよ
全然コントロールできてない自分はまだまだ幼いガキってこった
しかしなんか1件でも契約決めたいよなぁ…
種蒔きは頑張ってしてる方なんだけどお客が忙しくて提案を聞いてくれないのだ
どこもかしこも年末で忙しいから仕方ねぇよなぁ…
てかもう12月に入って今年も終わっちゃうな
ここではマイナスな文章ツラツラ書いてるけど、今年は何だかんだで楽しかったゾ
じゃあこの辺で
典型的なやつです、別にいいだろ盛り上がれるんだからよ~~~
スペイン戦見ました?自分は早朝4時から最後まで見ました
いやでも頑張って早朝4時から見て正解だった、まさかの無敵艦隊相手に2-1で勝利ですよ
んで死の組と言われてたグループステージを首位で通過するというマジで意味不明な結果で世界を驚かせた我らが日本代表、ジャイアントキリングを2回もやってのけるなんて…すげぇよ
コスタリカ戦で敗戦ムードになって一気に我々も意気消沈してたが、まさかのスペイン相手に勝利を捥ぎ取り列島を歓喜の渦にさせるなんて最強のサプライズだよなぁ…
まさに歴史的な事件、サッカー史に残るであろう一幕だと思います(にわかファンなりに)
思わずスペイン戦当日は在宅勤務に切り替えたよ、祝日にしていい出来事だと思うけどさ
仕事はしっかりしたから許してくれ、ただ早朝4時は色々としんどかった
これで出勤しろって言われたらたぶん有給取ってたと思います^q^
まぁ時差があるから仕方ないけどね
地球の裏側で開催されてようがリアルタイムで見れるんだから文句は言わないでおこう
いやーでも嬉しいもんだねホント、日本国民として清々しい、自信を貰えたぜ
あと日本のサッカーが世界に通じるんだなぁと素人なりにも確信を持てたゾ
何よりも来週も日本のサッカーを見れるのがいいよね、まだまだ終わらないってわけだ
決勝トーナメントの1回戦の相手はクロアチアです
なんとか勝利して初のベスト8へコマを進めてほしいものですな
2018年のロシアの時は強豪ベルギーと対戦し、3-2で負けたことが記憶に新しいが
今回はロストフの死闘をも塗り替える大金星を挙げてほしいものですな
来週6日にキックオフみたいだけど今回もしっかり応援しますぜ
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
12月に入りました 今年もあと1ヶ月で終わります
そして今の会社に勤めてちょうど2年経ちました、長いようで短いようで…
いやでも管理人の目標は3年務める事だ
一つの会社で3年務めた経験が無いので、否が応でも今の会社に3年務めないとダメなんだ
色んな先輩や同僚達に古い考えだから捨てた方が良いと言われたが、曲げませんよ
なんせこれは自分へのけじめなのだから
新卒で勤めた会社が2年半なので、その記録を塗り替えることに専念するぜ
そのためには営業職として常に結果を出し、売上を稼がなければいけないッピ
なので来年こそ最後の1年として自分に厳しく1ヶ月1ヶ月を乗り越えていこうと思います
そして3年無事経ったらどうしようかな・・・
その時また考えればいいとは思うけど、何だかんだで転職に億劫になってんだろうな…
元々一つの会社に長く務めるという思考しか頭にない自分だから
抑々今までの転職活動は謂わば不可抗力、本当はまだ勤めたかったけど転職を余儀なくされたっていうパターンしかなかったから転職したわけで
進んで転職するようなタイプでは元々無いのですよ自分は
2年経つと入れ替わりの早いうちの会社では古参扱いだよな
みんな管理人に敬語使ってくるし、
年齢は下だけど社歴だと自分が上なのでみんなしたてに出てくるわけだ
何だかんだで社内の意見も通りやすいしこの地位を捨ててまで転職すんの?って悩むよね
んで立派な老害の完成ってわけだ
いや~超超悩むテーマだけど、今は考えずにあと1年しっかりやり切ることに専念しよう
状況は常に変わるものですから、この1年で何かしら転機が訪れるかもしれないしな
じゃあこの辺で
サッカーのクソにわか野郎ではありますが
素人がここまで熱くなれるスポーツも珍しいよね
4年に1度で毎回何だかんだで日本代表を応援してますよ^w^
つい最近だと初戦のドイツ戦でまさかのジャイアントキリングを果たした日本代表
次の日はもうどこもかしこもお祭り状態だったよね
まぐれで勝てたとしても歴史的な勝利であることは変わりない、勝ちは勝ちだ
次の日は祝日ではなく普通に仕事だったけども、何となく1日中気分が良かったよ
日本国民として誇りを取り戻した気分でござるよ
ドイツ、スペイン、コスタリカと死の組と言われており
グループステージ突破不可能と言われていただけに
格上ドイツに勝てたことのインパクトがマジでデカいよ
そして次戦コスタリカ戦、まさかの0-1での敗北^q^
これはもうドイツ戦の真逆ですよ、一気に気分がどん底になった
サッカー素人の自分があーだこーだ言うのはアカンと思うけど、ここで負けるの!?って
いや確かに勝手に騒いでお祭りモードだったことは認めよう
しかし…この流れだとコスタリカ戦で勝って決勝トーナメント進出っての思っちゃうよね
次の日はお通夜モードとは言わないけど、意気消沈してました
(それこそ祝日にしてほしかった^q^)
コスタリカ相手にも勝ち点3を取り、余裕を持ってスペイン戦に臨みたかったけどね
次のスペイン戦はマジで日本がフルボッコにされる可能性大でございますね
ドイツ戦の時みたいにミラクルが起こるかどうか、奇跡は2度起きるものなのかな
日本のサッカーの上位互換と言われるスペインのサッカーを攻略することは出来るのか
12月2日の早朝4時キックオフというとんでもねー時間に開始するわけだが
テレワークを理由に夜ふかしも出来るし自宅で仕事すればいいから余裕だよな
こういう時に在宅勤務ってマジで役に立つよなぁ…ようやく恩恵を得られるよ
まぁそんなこんなでワールドカップに燃えている日々を送ってますが
もう12月に突入するのでありますよ、もうホント22年も終わるの早いよね
23年度は毎年毎年言うけど飛躍の年にしたいのであります
今の会社も3年目を迎える一つのターニングポイントにもなるからね
しっかり自分と向き合って仕事もしていこうと思う
じゃあこの辺で