忍者ブログ
おっさんの日常だよ
February / 08 Tue 23:59 ×
今週木曜日は再び東京で大雪が降るっぽいね

自分は地下鉄ユーザーなのでそこまで影響が出るかは分からんけど
数センチ程度の積雪でも交通機能マヒするから厄介だよね
10cm以上積もるとか言われてるみたいだけど、もうこの時点で怪我人発生は否めない

しかしいつもは見ることが出来ない都心の雪景色は特別感あって良いと思う
先月も都心に雪が降った時があったけど、秋葉原に雪が降る光景はとても新鮮だった
思わず写真に収めてしまいましたね

めっちゃ分かりづらいけど、雪景色なんですハイ

ちょうど明日から出社する予定なのでまた都心の雪景色を見ることが出来そうだ
雪道と革靴の相性はマジで無いから転ばないように注意が必要ですな

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

先週の土曜日にお出掛けしてきたのですが
「首都圏外郭放水路」へ見学ツアーに参加してきました



なんやねんそこって方は下記画像を見れば分かるでしょう



そう!ここ!色んな映画の撮影ロケ地に使われた場所!
って説明すれば分かる人には分かるけど、まだまだマニアックな場所ではありますね

要は水害対策の施設と言いますか、首都圏が浸水しないように大雨が降った時の雨をここに一時的に蓄えて、タイミングを見計らって江戸川へ放水するという施設なのであります
画像の柱みたいなところが調圧水槽という部分で、ここに雨を一時的に蓄えて大馬力のタービンを使い江戸川へ放水するのであります

地下のパルテノン神殿とか言われてますけど実際に見てみるとそこまで圧倒されるようなものではなかった、しかし人工物というものもあってか非常に均整の取れた建築物であった
冬場に来たので内部は乾燥しておりヒンヤリしておりました

夏場に一番稼働する機会が多いとのことで、夏場の見学だったらクッソ蒸し暑そうです

埼玉の春日部まで電車で行くんだけど割と1時間ぐらいで行けたかな
乗り換えも無かったので体感30分でしたね

厳密には南桜井駅が最寄り駅になるのですが、そこから自分は徒歩で現地まで行きました

なんつーか田舎道をトボトボと歩くのですが
途中でガチの田んぼとか歩いたのでアドベンチャー感溢れてて面白かったです

一度は行っておきたい施設だったのでこの機会に行けてよかったッス
久しぶりに遠出したイベントでしたので良い土曜日を過ごせましたね
新たな知見も広がり有意義な社会科見学でした


じゃあこの辺で
PR
February / 06 Sun 21:55 ×
いつの間にか2月がスタートしてましたな

仕事に関しては早々に1件契約が取れたのでまぁ良しとしよう
しかし目標数字という名のノルマを達成するにはまだこなさないといけないものがあるので、あまり喜んでられない部分もありますね

SESの営業なんて人材マッチングなので優秀な技術者をベンダーに提案してれば仕事としては成り立つのだがアサインされるかどうかが結局運とタイミングで左右されんだよなぁ…

いざ面談に入ったところで我々営業サイドが出来ることって言ってもその技術者の良さを伝えるだけであって、意思決定の可否は技術者の面談のパフォーマンスに掛かってるんですよね
悲しいかな日程調整くらいしか営業の仕事なんて無いようなもんですよ
でもまぁプロジェクトのアサインが決まるとそれはそれで嬉しいけどね^w^

いつまでこの仕事続けんのかは不明だけど今は貯金も金も無いので派手に動けませんしね
かと言ってさぁ転職だ!って意気込むテンションも気力も無いから
結局時間だけ過ぎていくんだろうなぁ…

とまぁ週末にクソナイーブなことを書きまくってますけど社内の人間関係は良好ですよ
先輩上司関係なくフラットな関係を築ける良い職場なのかなとは思うね
中国人が8割を占める環境ですが今のところ上手くやれてるから良いとしよう

明日からしばらくの間在宅勤務に入る予定なのですが
今週ですと水曜日かな?在宅だったんだけど、久しぶりに1日缶詰でパソコンと睨めっこしてたわけですがまぁこれを年単位でやってる人はすげぇとしか言いようがないね
別に悪くは無いんだけどやはりハイブリッド勤務が一番ですわ、偶に出社がベストだ

しかしギリギリまで寝てられるのは最高だけどね
あと今日日曜日なんだけど精神的に楽ですね
明日仕事だ~って一切ならないから気持ちの面で凄く衛生的だと思いますね

まぁ家だろうが会社だろうが一定のパフォーマンスを出せる人材こそが最強なんだけどね

そんなわけでぬくぬく在宅勤務始まります


じゃあこの辺で
January / 30 Sun 23:57 ×
 今日は東京芸術大学の卒業制作展へ行って来ました。



彼女に誘われてノリで行ってきたわけですが、まぁ何だかんだで楽しめました
芸術とか全然よく分かってないし興味も無い感性も無い雑魚の管理人ですが
まずはそういう場所に行き触れ合うことから始めないと何も変わらないからね
彼女の友達が作品を展示しており、友達に会うのも目的だったみたいね

上野にキャンパスというか美術館があるんだけど、初めて入りましたね
ていうか大学が美術館を所有しているという時点で驚きでしかない
やはり田舎者出身なので感覚がズレてんだよなぁ…

まぁそんな感じで上野公園を舞台にブラブラお散歩カフェを嗜みつつ
のんびり日曜日を過ごした訳ですよ

明日は中国の大晦日なので会社は午後休みを取ってOKとのこと
いわゆる旧正月ということで2月1日も同様、午後から休みを取ってOKとのこと
中華企業なのでこういうイベントが優遇される辺り偶におもしれーなって思うね

まぁ我々日本人スタッフは春節だろうが旧正月だろうが関係なく仕事ですけどね
休みたかったら休んでOKなんだけど急に休め言われても普通に仕事するんだと思う

1月は一瞬で過ぎるんだろうなって思ってたけど意外と長く感じましたね
仕事始めてからスタートしてまぁまぁ良い月でしたね
2月は冬の中で一番寒い時期なので風邪ひかないように気を付けよう

もうオミクロンは感染爆発してっからいつ感染してもおかしくない状態
テレワークも解禁されたのでハイブリット勤務を軸に来月もやっていくぜ


じゃあこの辺で
January / 26 Wed 23:32 ×
今日の夕方急遽会議が実施され明日からテレワークに移行する旨をトップから通達があった

オミクロン株の影響で感染爆発が起きている現状
テレワークに移行するのは正しい判断だと思います、英断ですよ社長
期間はマンボウの期間だけだったので2月13日くらいまでって言ってたかな

正直個人的には『あぁ…テレワかぁ…』ってのが感想としてありますね
というのも自分は在宅勤務に向いていないという結論が既に出ているからです
去年の今頃も在宅勤務だったのですが、まぁ去年を通して言うと普通に出社して仕事した方が生産性上がんじゃね?ってのが自分での結論なので、在宅は向いてないですって話

ただギリギリまで寝てられるってのが最高ではあるし、お昼休みとかちょっとした暇な時間に洗濯機を回すとか洗い物するとか家事を行えるのが良いところですけどね

まぁなんつーか冬場の在宅勤務は朝から外が暗くなる時間を部屋で過ごすことになるので気分が憂鬱になるってのが嫌なところなんですよね

仕事終わったとしても気晴らしに飯食いに行けるところも無いし(短縮営業)
暗い近所を散歩することしか出来ないっていう去年の割と憂鬱な思い出が先行しちゃうのでテレワークあんまり気が進まないな~って感じですね^q^

適度に外に出ないと人間ダメになると思ってる、それをしなくても平気な人もいるだろうけど自分の場合はちょっと鬱っぽくなるので出社という外に出るアクションが必要だ
あと雑談が非常に重要なコミュニケーションとして重視されるようになりますからね
雑談が無い仕事の進め方は冷淡で淡白で坦々とした感じになるので
これは苦手な人も多いと思うね
理詰めを追求する外資系であれば大歓迎なスタイルだろうけど、残念ながらそうじゃない

しかし何だかんだで去年1年間を通してテレワした経験があるので
どっかで経験を活かせると思いますし、去年とは状況もまた違ってるのも事実です
何だかんだで快適に仕事出来る環境も整ってきたしそこまで心配する必要はないはずだ

あと絶対に出社するなってわけではなく、したかったらすればOKっていうスタンスなので
管理人は週2回くらいを目途に出社するスタイルをとります、いわゆるハイブリッド勤務

テレワになると報告作業が面倒になるのが世の常なので、それが面倒なので出社した方がいいって考えてる辺り新時代の働き方に適応できてないって感じだね

しかし良いんだ、自分のペースで働けるならそれに越したこと無いし、時代がそれで良いと言っているのだからそれでいいのだ、深く考える必要無い

とまぁ在宅勤務始まるわけですがいまは月末なので請求処理が立て込む予定なので
月末月初は出社することになるだろうな~、なので在宅言うても1週間くらいしかしなさそう
仕事とプライベートの切り分けが上手く行くよう努力しよう


じゃこの辺で
January / 25 Tue 23:56 ×
実家から毎日のように送られてくる犬ちゃんの動画や画像が最近の楽しみです

去年の年末に初めてご対面して以来、実家で動物を飼う生活がスタートしてるわけだが
管理人が知っているリビングは既に犬ちゃん仕様にカスタマイズされており
大きい檻が設置されております

初めて犬ちゃんを見た時はまだよちよち歩きの耳が座ってる状態だったのだが
今送られてくる犬ちゃんの画像はもう立派な”犬”でした

耳もしっかり立ってて檻にもたれ掛かるように立ち上がり、元気いっぱいに飛び跳ねてる
(その元気を自分にもわけてほしいくらい)
早く散歩に行きたくてたまんねぇって感じの犬ちゃんでした

そういや散歩には連れてかないのかな?
実家は雪降ってて散歩どころじゃないっぽいけどずっと家の中で飼い続けるのもストレス掛かるのではないかと予想してますがどうなんでしょうかね

成長スピードが人間の倍以上の早さらしいので次会う時はもう最強の犬になってんだろうな
結局可愛かった赤ちゃんモードの時にしか会えなかったのが残念だね
それより自分のことを覚えてくれているか心配ですな、次会う時は部外者として見られて吠えられるんだろうな、そう考えると実家に居場所がないってことを悟ってしまうので悲しくなる

でもそんな管理人に吠えてるキミが毎日管理人を癒してくれる存在なのだ
やはり動物の癒し効果は素晴らしいですね、今まで全く興味の無かった自分でさえ犬と触れ合ってもふもふしたいなって考えるようになってますからね

とりあえず次実家帰る時ちょっと楽しみになってます(吠えないでね)


じゃあこの辺で
January / 23 Sun 23:57 ×
オミクロン株が猛威を振るっている中、東京ではマンボウが発動されましたね

結局テレビとか見てないのでマンボウ発動されたところで生活が変わるのかどうか分からないんだけど、個人的にはなんも変わんねーだろうなって話ですよ

ただ日々の感染症対策を粛々と続けるだけであって
罹ったら罹ったで自宅療養、自宅待機をするだけでごんすよ
重症化したら怖いけどその確率は少ないと言われているので、正しく恐れたいのであります

かと言って毎日出社は面倒ですね、在宅勤務の味を占めてしまったので会社側には在宅勤務を希望したいと思ってる しかしうちの社長は目で見える範囲に社員を置いとかないと気がすまない人なのでこの状況で在宅勤務は難しいかなと思います

まぁ結局、マンボウだろうがオミクロンだろうが生活は変わんねーなって話ですね

テレビは付けない方が正解ですよね 連日のように過去最多過去最多って不安を煽るような情報を垂れ流ししているメディアなんだから害悪でしかないのだ…
去年はそれに心をやられてしまった時があるので、それの教訓を生かさねばな

そんなわけで1月も明日から最後の週に入りますが、いつも通りの会社と家の往復です
しかし今月は中々楽しかったと思ってます

久しぶりに新卒時代の先輩とも飲みに行けたし、仕事始めの日は思い出のある場所からスタートしたし個人的に縁起の良いスタート(笑)が出来たので満足してます
新しく導入したオイルヒーターも電気代はバカ高いけど何とか試行錯誤して運用してますし今のところ大きな失敗は無いのでございます

2月は一番寒くなる頃なので体調を崩さずに、仕事でも結果を出しつつ頑張ろうかな
最近仕事のモチベーションが下がり気味ではあるが、まぁこれもよくあるパフォーマンスの波の影響でしょうな

人月商売なんてタイミングと運と人脈で全てが決まるようなもんですから毎月の数字追っかけるお馬さんにならないとダメです

それよりオミカスの影響で3月のイベントが潰れるのが心配ですな

Aqoursのライブ楽しみにしてるんですけど中止ですってなったら泣くと思う

あと彼女の友達の結婚式に招待されたので、彼女と一緒に同席してきます

結婚式とかマジで縁のない人生送ってきたのでこのイベントは外せません
最後に結婚式に招待されたのが管理人が小学生の時だったかな
マジで数十年ぶりの結婚式参加になります

ですので結婚式に着て行くスーツからネクタイやら何まで揃えなきゃいけない
仕事着で行くのはNGってYouTubeで学んだので、せっかくなので一から揃えたいです

割とガチな所で結婚式挙げるみたいなので、それなりの服装しないとマズイ

いやでも何だかんだで楽しみだなぁ結婚式
管理人の周りで結婚式を挙げるような人いないので珍しい貴重なイベントという認識です

出費はかさみますが必要経費ということで耐えよう


じゃあこの辺で
January / 18 Tue 23:25 ×
先週の金曜日の話になるのですが、新卒時代に努めていた会社の先輩と数年ぶりに再会し
会社近くで呑んできました^w^

いやぁ、久しぶりで最初ぎこちない感じで会話続くんだろうなって思ってたんだけどそうでもなかったってのが意外でしたね
なんか普通にスラスラと会話が出来ており、ぎこちなさは会って最初の数分だけだった
やはり新卒で入った特別な会社なので、そこらへんは思い出と共にクリアになるのかな

まぁいいや、とにかく現状の会社についてとか最近の世間話とか盛り上がりましたね
わざわざこっちまで来てくれたのにも関わらず2軒目も付き合ってくれたり楽しかった
お子さんもいる事から飲みに誘いづらいかなって思ってたんだけど全くの逆で
どんどん誘ってくれというスタンスでしたね^w^

そういや勤めていた当初も全然飲み会は無い会社だったかなって思いますし、やはり本人も仰ってましたけど飲みに誘われると嬉しいとのことですね

管理人も今の会社に入ってから飲み会のペースが増えてきたってのもあり、飲みに行くこと自体が好きになってきてたりするので、今後は気軽に誘える先輩として認識しておこう

いやぁ~でも懐かしい話含め楽しい時間を過ごせましたな
過去の自分と今の自分を客観的に見ることが出来る瞬間だったね
やはり新卒で務めた会社は特別ですよ特別、それが全てのベースになる会社ですからね
受ける影響も大きいと思いますし考え方も割とそこで定着するかもしれないしね

先輩も元気そうで何よりでしたな、お仕事の方も順調みたいですし、会社の業績も自分が抜けて以降割と右肩上がり?的なこと言ってたしなぁ
業界・業種は違えど共に同じ仕事をしてきた仲で尚且つ新卒の会社ですからね、続く限りこの縁は大切にしていきたいと思います

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

管理人の仕事着であるスーツをですね、あろうことか全着クリーニングに出すという暴挙に出てしまい、着て行く服が無い状態に陥ってしまいました

今週木曜日にクリーニングが終わり取りに行けるのですが、木曜日も仕事だし結局は土日に取りに行くのかなと思ってる

んで今日は初めてのジャケパンスタイルで会社に行きました

ユニクロの黒スキニー入って上は適当なネイビージャケット、シャツは襟付きをチョイス

初めてのジャケパンスタイルなのでちょっと緊張したんだけど、結論めっちゃいいなと

そもそも私服でいつも履いてるスキニーですから伸縮性があり動きやすい
スーツって割と形を重視されているから動きずらいしちょっとした汚れも気になっちゃうので、それが普段使いのスキニーに変わっただけでも快適さアップしました

業界的にもオフィスカジュアルでも良いっぽいし、必ずスーツとパンツはセットの着ないといけないってわけでも無さそうなので、明日も着て行こうかな・・・

ってかクリーニング回収できるまでそれしか着ることが出来ないので
着ざるを得ないだけどね^q^

割と全体的な格好も気に入ったし、なんつーかジャケパンスタイルの魅力に気づいた
全面的に押し出していくにはまだ早いと思うけど、レパートリーとしてありだなって感じ


じゃあこの辺で
January / 13 Thu 23:26 ×
オイルヒーター導入二日目にしてコイツを購入して良かったと大絶賛してる

しかし案の定電力使用量は大幅にアップする模様なので、ここばかりは目を瞑ることにする

朝方は目覚めてから起動させて温まるまで時間が掛かるので、そこだけは欠点かな
最低でも30分から1時間掛かりますので時間のない朝には相性が悪いのです
その分早起きすればいいじゃねーかって話なんだけど、ギリギリまで寝かせてくれ…

明日ですが、なんと管理人が新卒で勤めていた会社の先輩と一緒に飲むことになりました
SNSとかで定期的にいいねしてくれる方で、思い切って個別メッセージで誘ってみたら来てくれることになりました 何年ぶりだろうか、約3年ぶりになるのかな?

退職当日にも事務所から出る際管理人に入浴剤をプレゼントしてくれたり、良い先輩だった
在職中もたまに飲みに行ったりもしてたかな

職種が違っていたので仕事でガッツリ絡むことは無かったんだけど、同じフロアにいたこともあってか、偶に相談とかにも乗ってくれたよな~

転職2回やってますけど、今3社目になりますけど、やはり新卒で入った会社は忘れられない
こればかりは良い思い出だろうが悪い思い出だろうが一生忘れられないものだと思ってる

社会人スタートの場所ですからね、管理人の場合地元離れて就職ってパターンだったので
その会社にいる人たちが全てだった、だから当時は色んな事教えてもらったな
当時はクソイキリ野郎だったので何もかも斜に構えてて、ハイハイそうですか的なマインドで聞いていたけど、今思うと感謝しかねーよなぁ… 田舎から出てきたクソガキに教える時間を取ってくれてありがとうだよホンマに

そんなわけで明日は新卒時代の先輩に久しぶりに会うということで楽しみにしてます

なんかそのこともあってか今凄く当時の記憶が蘇って来てまして、なんかエモい…

新卒時代に撮った写真とかを見返しつつ、感傷に浸ってますね


じゃあこの辺で
January / 11 Tue 23:46 ×
ついに我が家にもデロンギのオイルヒーターを導入しました

今まで使ってたグラファイトヒーターで全然暖を取れなくて困ってたんだ

毎年来る冬を今後どう乗り切ろうか考えてたところに、一つの解決策が提示されたわけだ 



正直オイルヒーターって存在を知ったのはここ最近のことで
冬イコール石油ストーブっていうのが常識だったから
石油ストーブ以外の暖房機器はエアコン以外何も知らなかったです
あとは今使ってたグラファイトヒーターか、まぁコイツは全然暖まらないけどね

写真を見て思ったのだが、このオイルヒーターとやらでホントに部屋暖まんのか!?ってのが正直な感想でしたよ、温風も出ない火も扱わない(使っちゃダメだけど)こんな大根おろしみたいな置物で本当に部屋暖まんのかってずっと疑問に思ってた

しかし本日Amazonから届いて今も使ってるけど、今のところ導入して正解だと思ってます
部屋全体が満遍なく温まりますね、実際に部屋の出入りして思いますもん
板みたいな部分が暖められてじわじわと熱を放出する仕組みなんだけど、輻射熱の効果を使って部屋を徐々に暖めていく仕組みらしい、全然調べてないからよく分かってないけど

でもまぁ部屋全体を温めるという念願の目標が叶ったので良しとしよう
石油ストーブじゃないので部屋の空気を汚したりしないし、暖房みたいに外部の空気で強制的に温めていくみたいな強引さも無い、静かにジワジワと暖まっていくというイメージかな

なので即暖性はありませんけどね、それでしたらグラファイトヒーターのがオススメ
オイルヒーターは最低でも30分~1時間の時間を要すると思います



しかし一つの欠点をあげるとすれば、やはり電気代
オイルヒーターのデメリットは全然温まらないとか環境を選ぶとか言うけど、何よりも電気代が高いことがネックなんだよなぁ…

ただでさえジリ貧野郎なのにこんな金食い虫を導入して良いのかという葛藤もあったんだけど、まぁ1ヶ月間回してみてどれくらいの増額があるのかトライアルフェーズということで様子を見てみようと思います

一気に8000円とか1万とかになってたら即行で押し入れにぶち込んで使用停止にします

まぁ今年の冬を乗り切れる相棒が見つかったので嬉しいですけどね


じゃあこの辺で
January / 08 Sat 23:53 ×
昨日はスパイダーマンノーウェイホームを見てきました

色々と書き綴りたいことがあったのだが
夜遅くに見に行って帰宅したのが日付を跨いでしまっていたため断念
余韻と共に眠りに入りました^q^

なんというかファンサ盛り盛りの映画でしたね、あと非常に優しい映画だった
公開前にネタバレを喰らってた自分でも楽しめました、しかも予想以上に
言うてネタバレ言うても歴代スパイディが出てくるってだけの内容であり、話の起承転結までのネタバレをされたわけじゃないので普通に楽しめましたってだけ

公開日初日だったせいか、歴代スパイディが出てきたシーンは盛り上がりました
映画で声を出す文化が無い日本でだぞ
それでも声が出ちゃうってことはそれだけのインパクトがあったってことになりますな
なのである意味羨ましかったね 情報統制された状態で見てれば管理人も驚けたんだろうな

ホームカミングからトムホピーターを見てきたが
ノーウェイホームでは一回り大人になった姿を見れて感慨深かった
大いなる力には大いなる責任が伴うという言葉を体現すかのように、自分の起こした大事件の責任を果たしていく、しかも敵をも救ってしまうなんてこれこそ主人公、ヒーローだ!

管理人が好きな作品はアメイジングスパイダーマンです
今作ではアンドリューピーターを久しぶりに見れてご満悦です
あのシャープな姿でスイングするシーンは何回見てもカッコイイ アメスパ2は大好きだ

んで3人のピーター同士の掛け合いも最高に面白かったね
それぞれの作品や背景を元に話すシーンは割と草生えたね
アベンジャーズだったトムホピーターにアンドリューピータがバンドやってたのかよって勘違いして突っ込むシーンが面白かった

あとめっちゃ個人的なお気に入りのシーンが、初めてエレクトロが出てくるシーンで
電流状態から覚醒してスパイディに電撃放つシーンで
一瞬だけアメスパ2のエレクトロのテーマが流れるシーンなんですよね
ハンスジマーのあの曲、ビリビリする感じが特徴なまさにエレクトロな曲です
あれが一瞬流れた時は驚いちゃったね、『あっ、神や』って思った

今週は3連休なので月曜日に今度はIMAXで再度見てきます
これはIMAXで見るべき映像作品ですからね(とか毎回言いつつIMAXには挑戦しない)

座席も既に予約したしね、もう一度トムホピーターの勇姿を目に焼き付けてきます


じゃこの辺で
ADMIN | WRITE
 
"きー坊" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.