忍者ブログ
おっさんの日常だよ
April / 18 Sun 23:42 ×
休日は両日とも彼女とお出掛けしてました

土曜日は押上でスカイツリーに上り、日曜日は原宿・表参道でウィンドウショッピング

最近花柄のスカートが好きになっちゃって、色々と調べてたりしたんだけど
中々良い物が見つかりませんでした なので実際に街に出てお洋服を見に行ったってわけだ

残念ながら両日お出掛けしても管理人の好みの花柄スカートは見つからず
人混みの中を歩いて疲労が蓄積されただけって感じだったけど
まぁこういう時もあるさ 時期的な問題もあるでしょう、まだ夏シーズンではないからな

とか言いつつ先手を打ってあるのが管理人なのだ

既にネットオークションサイトにて花柄のスカートを購入済みで本日発送メールが届いた

彼女のプレゼントにオークションってどうなのって倫理観的な物があるだろうけど
商品説明には新品って書いてあったしまぁええやろ
1200円くらいで購入できたから失敗しても許容範囲、勉強代として払ったと思えばええんや


※画像はイメージです

女性の服にたまに興味を持つ時がある
街行く人を見て『あっ、あの服ええやん』って観察したりしてます
そして彼女にそれを着させて脳内シミュレーションをしてトライするかどうか判断してる

彼女的には勝手にしとけって感じなんだけど、これは完全に自己満でやってることです

いつか彼女も喜ぶお洋服をチョイスできたらいいなって思います

とりあえず服が届くのが楽しみです


じゃあこの辺で
PR
April / 16 Fri 01:32 ×
更新が途絶えまくってるけどしっかりと生きてます

会社が秋葉原エリアに移転してから毎日の昼食が楽しみだ(その分金掛かるけど)

やはり以前の場所と比べて圧倒的に飲食店が多い 選択肢がありすぎて選べない
なので結局は無難なチェーン店をローテーションする羽目になる

プライベートでも行きまくったエリアなのでもはや”庭”同然
昼休みの秋葉原を縦横無尽に歩き回る管理人の姿があるのだ

しかも近くにお友達の職場もあるので、今日は昼休みに近くの公園で一緒にランチした
お天気も良くて心地よい日差しを浴びながら一緒に飯を食った
もはや感覚的には仕事終わりの秋葉での散策か外飲みと一緒になってる

プライベートと仕事が完全に同化してしまった世界が広がってます(昼休みに限って)

まぁそんなこんなで新オフィスにて心機一転で頑張ってます

それにちなんでってわけではないんだけど、管理人髪型を変えました
いわゆるイメチェンってやつですね

ソフトモヒカンにしてきました イメージはサッカー選手のベッカム

いやあんな最強のイケメン様になったというわけではなく
あくまでもイメージとしてベッカムがソフトモヒカンの代名詞みたいなもんだからさ

ショートヘアにしか興味ない男なので、ただ現状の髪を短くしてはまた月1で切りに行くっていうのが面倒というかつまらないよねって思って
じゃあ前から興味のあったソフトモヒカンにチャレンジしてみようってことになりました

ソフトモヒカンってサイドを刈り上げるわけなので邪魔な揉み上げ部分が無くなるんだ
そこが一番個人的にはメリットで、あと全体的に毛の量が少なくなるからシャワー後が楽

何だかんだで26年間髪型を変えずに生きてきたので
初めてのイメチェンには相当な精神的負荷がかかりましたよ
直前でやっぱやめてくださいって何度も言おうとしたんだ

でも勇気を振り絞ってバリカンを入れてもらった

結果的にはイケメンに近づいたと思う、彼女もカッコイイって言ってくれたし
会社の人間からは全く反応が無い点から清々しくなりすぎて突っ込む気も失せたんだと思う

1日も経てば完全に髪型に慣れますし自分でもカッコイイと思うようになる

勇気を出してイメチェンして良かった
結果的にソフトモヒカン好きになったし次もこれにする

やはり髪型にしろ自分から変化を起こすように仕向けていけば人生楽しくなるんだ

髪型でそれを学んだ管理人でした


じゃあ近辺で
April / 08 Thu 23:30 ×
部屋の引き戸の調子が悪いので、ホムセンで戸車を買って修理したら直りました

やっぱ築30年の古い物件ですので所々にガタが出てるのは否めない

でもこうやってホムセンで部品を買い、交換することによって意外と見違えるようになる
スムーズな開閉が実現でき、多少は音が鳴るのは経年劣化で仕方ないのだが問題なく使える

引越しして3ヶ月経つが大分この家にも慣れ、この家を好きになれるようになってきた
引越し当初は慣れない部屋の間取りや前住んでた家の仕様との違いに嫌になったりしたけど
やっぱり住んでいくと今の家に自然と愛着が湧いてくるのであります

なんたってまだ1年住んでませんのでまだ評価をするのは早すぎるね
春夏秋冬この部屋で過ごしてみて出てくる感想こそが一番信頼できる言葉なのであります


今週も明日で終わりますね
明日は今年度から会社が移転するので、それの引越し作業を行います
今のビルから出て秋葉原エリアへ引越しをします

上京当時から秋葉で働きたいって思ってたんだけどいつの間にかその夢が叶うというね
まさか現実になるとは思いませんでした
やはり運を惹き付ける力が自分にはあるのかもしれない

まぁそんなことは置いといて、通勤も割と駅直結で楽ですから益々ギリギリまで寝れるね

高い家賃払って都内に住むのは全然選択肢としてはアリです
その分時間が節約できるからね お金も大事だけど時間も大事です
でも価値観は人それぞれですので一概にこれがベストだとも言い切れない

ただ埼玉には将来住んでみたいなとは思ってたりする^w^

引越し言うても荷物なんてカバン一つに納まる程度だし
荷物の搬入は業者がやってくれるので楽な引越しになりそうですな

そんなわけで来週からは秋葉原リーマンに変身だ!


じゃあこの辺で
April / 04 Sun 23:44 ×
基本情報試験の過去問集が届いたのに一向に手を付けてない管理人です

試験まで時間があるとは言え、ただでさえ覚えが悪いのに慢心しているこのザマ
絶対に後に痛い目見そうだなぁ

すぐにYoutube見たりネットフリックス見たりと、娯楽の魔の手に掛かってしまうんだ
自分の強い意思をもってしてその誘惑に打ち勝たねばならんのだ・・・


んなわけで今日は下北沢まで行って古着を買ってきました

管理人のクソダサ私服コレクションに中間服というものがなく、極端に夏と冬の服しかない
なので今の時期みたいな春物秋物みたいな、微妙な気温差がある時に着るような服がない
パーカーばっか着て彼女に中学生みたいな服着るのやめろって言われたんだ

じゃあユニクロでそれっぽい服を買えばいいって話ではあるが、管理人が欲しかった服は
デニムジャケット的な一枚羽織って格好がつくアイテムが欲しかったんだ

もちろんユニクロにもそれっぽい服はあるんだろうけど
古着という選択肢も今回使ってみようかなって思い、古着の聖地である下北沢へ行ったのだ

初めて下北沢を歩いたんだが面白かったね 若い人っていうか主に学生が多いかなって感じ
中野みたいなサブカルチャー的な雰囲気のある街でしたな
駅前は既に古着市を開催しており、訪れた瞬間に『あっ、古着の聖地だ』って実感した

買ったのはコレ ノーティカっていうブランドのジャケット
こういうのが欲しかったんです


なんつーかアメカジスタイルに妙な憧れがあるので、少しでも近づける服が欲しかった
実際に着てみるとやっぱオーバーサイズではあるが着れることは着れるのでOK
割とサマになってる気もしたので思い切って買っちまった
ここで一旦保留とかしてると一生買わないので思い切りが大事です

ヨレヨレなのは洗濯したからです 古着を洗濯することは良いのか分からんけど
一旦綺麗にしておきたいんだよなぁ 恐らく海外から輸入されたものだろうし

そしてお洋服を買うとお出掛けしたい欲が溢れるので、感染予防を徹底してお出掛けしよう

お洋服の選択肢が広がった1日だった
下北沢とユニクロでリーズナブルにお洋服を買ってファッション自信ニキになろう


じゃあこの辺で
April / 03 Sat 23:57 ×

新年度スタートしました、今年度の目標は会社を辞めないことです

短期離職が続いている現状に歯止めをかけなければいけない

なので最低でも1年、欲を言えば3年在職したいのであります

SESの営業はスキルは付かない誰でも出来る仕事で3年もする必要ないよねって
上司からも言われている現状なのだが、まぁこの3年間の間に資格とか勉強してスキルアップに繋がることが出来たらと思ってます

てか退職を進めてくる上司も上司で性格が歪んでるなとは思うけどな
まぁ下手に出てハイハイ言って機嫌取ってるますが

基本情報技術者試験の参考書も読み終えあとは試験日までひたすら過去問を解く段階に入る
600ページ越えの参考書を読破したのは今回が初めてだ

基本情報って試験名に書いてある通り、基本じゃねーか簡単じゃんって思うかもしれないけど
広く浅くで広範囲をカバーしなきゃいけないからとってもボリューミー
専門的な試験内容ではないから逆に覚える事が多くて大変だ

過去問の問題集は既に家に届いており、いつでも挑戦は可能だ

とにかくやってみて自分の苦手部分を洗い出して地道に潰していくことに専念していこう


あと最近の話だとシン・エヴァンゲリオンを劇場にて見てきました

一応過去作品は全て見ており、Qも2012年だったかな?高校生の時に見ました

そっから数年経ちQの記憶なんて一切ない状態でシンエヴァを見たわけだ

ネタバレも何も意味不明で何を書けばいいか分かんねぇ
考察サイトを見ても管理人のオツムじゃ理解できないだろうなってことで読んですらない

とりあえずエヴァンゲリオンはあの映画で終了ってことで、それしかわかんねぇ

しっかしエヴァンゲリオンってアニメは本当に伝説を残したアニメなんだなと
昔っからあるアニメで令和になった今でも人気を博しているってとんでもないぜ

それくらい根強いファンがたくさんいるってことなんだろうよ
管理人のようなミーハー野郎がこぞって見に来るようなアニメでもあるしな

まぁ伝説のアニメの最後を見届けたということで、一つの時代の終焉なのでありますな
庵野監督、お疲れさまでした さようなら、全てのエヴァンゲリオン

次は5月公開のゴジラvsコングだな これは既にYoutubeにネタバレ動画上がっており
ネタバレレイプを受けまくった管理人は事の顛末すべてを知っているのだ・・・

ネタバレしてんじゃねーよって思うが、公開日が遅すぎる日本の配給会社もアホだ…
なんで日本の公開日が5月なのだよ 大人の事情があることは理解できるが
もうちょっとなんとか出来たんじゃないのかしらね

物語の結末は知っているが大画面で怪獣プロレスは見たいので、劇場まで足を運びます

あれはIMAXで見る価値のある映画なのだから


4月は会社の事務所が移転します

会社員生活が始まった当初から思っていた
秋葉原と上野に近いエリアで働きたいという願いが叶いました
ちょうどそのエリアに会社の移転が決まりまして、新オフィスにも行きました

自分が憧れていたエリアにまさか移転が決まるとは思っても無かったので、やはり人間の願いや祈りというものは無意識に思えば思う程実現するのかもしれませんね
そんな超常現象みたいなことは信じないタイプなのですが
今回の件でちょっと考えが変わった、偶に例外アリってやつだな

近くには飲食店が多くあり食事には困りません
秋葉原もあり退社後すぐにオタクになれるし、上野も近いから風俗行き放題(行きません)

立地としては最高で賃料も高そうです なので営業として数字を出して会社に還元せねばな


じゃあこの辺で

March / 27 Sat 21:57 ×
何だかんだで3月も終わっちまうな

企業勤めの人間だと3月は年度末ということで決算期でもありますし
今年度も頑張ったな~的な雰囲気になりやすいんだと思うんだけど
自分の場合は転職2回もしてるから年度末をそういう雰囲気で味わえるのがここ数年無いです

でもまぁ世間的にはそういう雰囲気なんだろうし
現に今勤めてる会社でも年度末の雰囲気ただよってますからね
しっかりと1年間を通して働かないと年度末の雰囲気を味わえないのでありますよ…

4月になれば新年度ということで街には新社会人が溢れるだろうな~
これから研修とか行って3ヶ月後とかに部署に配属されんのかな?

眩しいスーツ姿と意気揚々とした顔で自信満々にオフィス街を歩く姿、本当に大切にしたい
優秀な若者がどんどん出てきていわゆる老害みたいな野郎を淘汰し、駆逐してほしいです
出る杭は打たれる文化は無くすべきなのでありますってことでここからが人生スタートなので是非頑張って生き抜いてほしいです

4月になっても営業活動頑張ろう、新規開拓をしまくるのだ
とにかく契約を取るという実績を作りあげ、信用を勝ち取るのであります
実績があるのと無いのとじゃ雲泥の差、企業の見る目も変わってくるはずだからやり切ろう

在宅勤務も終わっちまって残念だけど
やっぱ出社しないとガツガツ営業活動できない部分もあるね
言い換えると見えない所では全然仕事してない(出来ない)の証明になっちまうけど…
まぁ結果に拘って仕事していければなぁと思います


あとスマホの料金プランを最近話題のahamoに切り替えました

今までギガライトを使っていましたが
安くなるんだったらahamoだろってことで即行で切り替えた
26日サービス提供スタートなんだが待ちわびていたよこの日を…

2970円で月20GB使えるとか最高じゃん
色々と制約はあるみたいだが使ってみて確かめる
新料金プランということで各キャリアも挙ってプランを出してるが、単純にドコモしか使ってないから必然的にahamoしか選択肢はないのだ


基本情報技術者試験の勉強を黙々とやってるんだが、正直分からない所多すぎて涙目です

ITパスポートで学習した部分は被ってるっちゃ被ってるんだけど
更に広い範囲+深堀で来るから単純に暗記合戦になってしまってる
分厚い600ページの参考書を読んでるが、ようやく500ページ後半へ差し掛かってる
読み終えたら後は過去問を解きまくって試験に慣れる段階に入ります

あと勉強している時に毎回湧き出てくる『これ勉強する意味あんのか』っていう問いかけ

正直資格より実務経験がものを言う世界だから資格があるから優遇されるとかそんな甘い世界じゃないことは自分も分かってる
じゃあなんで苦労を自ら強いて勉強するんだって話になってくるんだが

自分なりに理由を3つ書き出してみました 今日は面倒だから書かないでおくけど
立ち止まったらまず文章で書きだしてみることが大事だね、このおかげでまた前に進めたゾ
無駄かどうか未来は分からんが、とりあえずやり抜いてみましょう


じゃあこの辺で
March / 21 Sun 23:59 ×
本日21日から緊急事態宣言が解除され
飲食店などの営業時間が20時から21時へ繰り上げされることになったそうだ
最近ニュースというかテレビ自体見てないので情報源がTwitterやネットニュースに偏ってるので間違っていたらすいませんです

まぁ完全には営業再開ってわけにはいかないんだろうけど、1時間繰り上げしてくれたおかげで入れるお店も増えてちょっとは選択肢が増えるんじゃなかろうか

土曜日は友達が東京に遊びに来て原宿と渋谷を散策してきたんだが人が多くて堪えた
休日ってのもあるんだろうけど誰も自粛してねーなってのが感想です(自分含め)
巣ごもりもみんなできなくなってきてんだろうなぁ… そりゃずっと家にいれば退屈だもの

生活自体ネット上で完結できる世の中にはなったものの、人間というか生物として外に出る事の重要性が身に染みて分かったのか、みんな積極的に外に出てるのかしらね
でも外に出て日光に当たることは鬱病予防にも繋がるしリフレッシュ効果も期待されてるみたいだから積極的とは言えないけど、ある程度は出た方がいいのかなって思うね

あと原宿や渋谷を歩いてみて思ったんだけど
引越ししたのでその2つのエリアにアクセスしやすくなったんですよね
ですので今までは上野とか秋葉原を中心に良く行ってたのを、渋谷原宿エリアに変えて新たな楽しみを開拓していくのもありなんじゃないかと思いました

まだまだ慣れないエリアですが若者達の最新のトレンドが渦巻くエリアだと思いますので、足を運べば運ぶほどトレンドに強くなりそうな気がします
立地が変わると遊ぶエリアも変わりますので、その流れに乗ってトレンディ―なおっさんを目指そうかしらね^q^


んで友達と別れた後は今度は埼玉へ移動、別のお友達の家にお邪魔して居酒屋でご飯食べた

居酒屋でワイワイしてる最中に東北で震度6の地震が起こり、ちょっと怖かった^^;
最近地震が頻発しているが、これは南海トラフとか首都直下の前触れなのだろうか
首都直下起きた場合はもう諦めてるので何も考えないことにしてる、神のみぞ知る

お友達とは最寄駅までナイトウォーキングとして歩いて移動してたんだが、急に腹痛に襲われ下痢野郎になってしまったのだ

一事は野糞侍になろうかなって考えたけど、近くにローソンっていう神コンビニを見つけ
そこでお手洗いを借りることが出来たので、茶色をぶちかましてやったぜ

埼玉って言うか川口なんだけどね あのエリアも中々良いよね
都内と比べると言葉にできないけどなんか”ちゃんと住んでる感”を味わえるね
都心に近づけば近づくほど刺激的で楽しいところたくさんだけど心を休ませることが難しい
40代50代辺りまで関東に住んでたら、川口というか埼玉へ引っ越すこともありかもね

まぁそんなわけで下痢侍からローソンに救われた話でした


歯医者通院して今回で7週目を迎えた、ようやく患部へ土台を入れる処置をしたのだ

選択肢は2つあり、メタルコアとファイバーコアという方法だ
メタルコアは保険適用の処置で、銀の土台を入れ込む手法なんだけど、黒ずみが出たり歯が折れちゃったりとデメリットもあるとのこと
その分ファイバーコアは歯に近い色で樹脂で出来ている分、柔軟性があり折れたりしないんだ
※ここに書かれていることは信用しないでください、ちゃんと調べてください

管理人は将来を見据えた選択としてファイバーコアを選択
税込¥22,000で治療をしてきたのであります

高い買い物だが歯は大切に長く使いたいものですからお金を掛ける価値はあると見てる

たぶん来週の通院で管理人の歯医者マラソンは終わりを迎えると思う

自分の歯科治療を考え直す良い習慣だった(小並感)


じゃあこの辺で
March / 16 Tue 21:21 ×
今週在宅勤務が続いてとても退屈な管理人です

今月の仕事の成果がようやく出てきまして、契約が1件取れたました

3月は見込み無いだろうな~って期待してなかったけど
なんと自分が新規開拓した会社で1件案件の話が出てきて、それに対応してたら契約取れちゃったっていうね、ミラクルプレーを成し遂げたんだ(個人的に)

既存顧客を引き継いでそこから成果を出していく方法もありますけど、やっぱり一度は新規開拓で契約取ってみたいのが営業職の醍醐味ですよね
ようやく管理人もその境地に達することが出来て嬉しいです

大企業ではないが中堅企業で割と規模も大きい会社ですし
今後の取引も含めしっかり実績を出していきましょうかね

しかしなんだ、やはり在宅勤務ってもんはやることが無いとクソ暇で嫌になってくる

昨日と今日なんて昼からずっと仮眠してました
一応社用ケータイは肌身離さず持ち、電話などにはすぐに出れるようスタンバってた
普通にチャットもメールも来てなくて、そのまま夕礼終えて仕事終わったんだけど今日1日の生産性ってマジで0だなと、これでいいのかって自分で思うようになってしまった

それを2日も続けてしまったのでちょっと焦ってます
仕事ないならサボればええやんってい肝の座った考え方が出来ないので自分で焦っちゃうんだ
まぁ実際仕事を作ろうと思えば作れるし、何かしらやることはあるんだろうけど
今やらなきゃダメなことってそんなに無いしなぁ~

あと新規開拓で契約取れたというのもあって、悪い癖だけど驕りを持ってしまってる
後々になって公開するパターンであると分かっていながら直らない癖なんだよなぁ~

緊急事態宣言は21日に解除されることは決定したようだけど
会社自体は今月一杯はテレワークを続けると連絡があったしな~

会社に行ったところで特にやることも無かったら
それはそれで家にいた方が良かったじゃんってなっちゃうし難しいことなんですわ

でも宣言解除が決定されたということで、街に活気が戻ってくることは楽しみだな
別に密になる状態を推奨してるわけじゃないけど、今までの閑散とした街の風景は寂しいものがあったので、元通りとは言わないけど元気な姿を見たいですな

飲食店も20時に閉まっちゃうからちょい飲みが出来なくて痒い所に手が届かない状態
イベントも自粛傾向からガンガン開催していくスタイルになってほしいなと密かに思ってる


じゃあこの辺で
March / 12 Fri 01:23 ×
IT業界に入って3ヶ月が経ちました

仕事もボチボチ慣れてきて結果にコミットするよう日々営業活動を頑張ってます

将来を視野に入れた話として、今後もIT業界でキャリアアップ(笑)をしていきたいと考えておりまして、実は前々から思ってた基本情報技術者試験を受けようかと密かに動いてます

参考書も購入済みで、まだ正式な試験日は決まっては無いんだけど
今年の6月中に受験できればなと思っております

基本情報を取るより応用情報取った方が良いとか、基本情報なんて現場で役に立たないから価値無しとかあらゆる意見を目にしてきたが、将来また転職する可能性もありますし
何よりもIT企業でやっていく以上、情報系の資格があるという客観的な事実を証明した方が面接でも説得力あるだろうし少しは優遇されんのかなって思ってます

あとは純粋に情報分野について再度学び直したいという探求心的な気持ちがありますね
情報分野の知識を学ぶことには抵抗は無いと自分では思ってるんだけど、それが今回の資格勉強でどこまで通用するのか、本当に自分はITの素質がある人間なのか・性格なのかを試したい

遠い昔、大学2年生の時にITパスポートという雑魚でも取れる資格を管理人は取得した

当時は3ヶ月くらい勉強して何とか合格できた記憶だけが残ってます
その分合格した時は凄く喜びました 雑魚でも取れる言うても国家資格ですから

そしてステップアップとして基本情報に舵を切っておけば良かったんだが
MOSというクソ雑魚資格習得に方向転換、誰でも取れる資格を量産していく形になった

結論から言うと就職活動や転職活動にはある程度は役に立ってると実感はある
IパスでITの基本知識は抑えており、MOSでoffice系は一通り扱えますよの証明になる
なので可もなく不可もなく、仕事は普通に出来ると評価されるんだと思う(個人的な感想)

だが今後IT業界で転職をしていくと仮定するとIパス如きでは評価されないだろうと見てる
更に高度な専門知識を有する必要があるのかなと見てます
なのでそれを実現するための最初の1歩として今回基本情報取得に向けて動き出したのです

実は学生の時から今に至るまで基本情報に関して、一種の強い苦手意識がありました
というのもIパスで結構苦戦しており、何とか合格したのはいいものの
もう二度とこんな苦労したくないという過去の苦い経験から、基本情報を目標に定めようにも過去のトラウマ(笑)が邪魔して何も行動出来なかったのです

そこから7年の月日が経ち、ようやく資格習得に向けて動き出せてるという状態です
まぁIT企業に転職出来たっていうのが大きなきっかけなんですけどね

やはり過去の嫌な事から逃げてたツケは今になってやってくるんだなと実感してる
逃げるのは構わないが逃げ切らないとダメなんだよね
管理人の場合は自ら過去と対峙し、乗り越えようとしているのだ
その時点で自分を褒めたい

まずは参考書を読み漁って過去問を解きまくってやってみようか
勉強法は調べれば出てくるけど、そもそも勉強に取り組む姿勢というかそういうのが全く無いので最初は辛いと思うけど何とかこのスタイルに順応していき、乗り越えていきたいッス

Iパスの知識が役に立つと書いてあるが、なんせ7年前の知識ですから更新もされてるだろうし何よりも試験内容なんて忘れちまったから一からのスタートになりますね

地頭が悪いからがむしゃらに愚直にやるしかないわね^w^


じゃあこの辺で
March / 06 Sat 23:57 ×

今年の1月に注文したCANDY HOUSEさんのスマートロック『SESAMI3』が届いた



日々の生活をちょっと便利にしていくということで、スマートホームの推進に取り組んでいる管理人ですが、ようやくスマートロックを手に入れた スマートホーム計画の最終段階です

SESAMI本体とWi-Fiモジュールを購入した 税込みで¥9000円弱、超安い・・・!

スマートロックと言えば他のメーカーも出してると思うんだけど
有名どころで言うとキュリオロックとかが思いつくんだろうけど、キュリオだと確か2万円近く出さないと買えないんだっけか・・・? 確かそんな価格帯だったような
まぁその分SESAMIにはない機能が付いているので妥当な価格帯なんだろうけどね



こいつが本体です 黒くてシンプルでカッコイイ 商品名に3とありますが三代目とのこと
今年発売された最新のスマートロックなのだ

こいつを玄関に取り付け位置を調整しBluetoothで施錠開錠の操作が可能
さらにWi-Fiモジュールも買ったので外出先で鍵の遠隔操作が可能になるってわけだ
実用例で言うと鍵を取り出す手間がなくなり、持って出かける必要性もなくなる
オートロック機能を使えば朝の忙しい時間を効率的に使えるんだ(数秒程度だけど…)

荷物が減るという点では評価したい 鍵を持ち歩くのって微妙にスペース取るしさ
でも鍵無しで外に出るのにはやっぱ勇気いるよね、もしもの時に備えたらやっぱ必要かも

GoogleHomeとの連携はされておらず、現在準備中とのことです
エアコンとか照明なら声で操作できることに便利さを感じるけど、鍵の開錠施錠を声で操作できたとしてもあんまり便利というか、恩恵は感じられない気がすんだよなぁ

今回はNFCで開錠できる機能も付いており、NFCシールが付属品として入ってます
個人的にこれが一番便利かなと思いますね

実際に玄関外の扉に貼って使ってるんですが
Suicaみたいにスマホをかざせば鍵が開くというね 割と便利ですコレ

今までのスイッチボットとかNatureRimoとかGoogle Nest Audioとか導入して自分が理想とするスマートホーム化を推進してきたが、まぁ上手く行った方なんだと思います
設置関係は彼女メインで手伝ってくれて感謝しか無いのだ 自分不器用なのでね…

何度も言うがスマートホームにしたからってトニースタークの家になるわけじゃない


日々の生活がちょっと便利になるだけです これを勘違いしてはいけない
まだまだAIスピーカーの音声認識についても、意外とポンコツと思う所もたくさんあるし
難解な指示を出すと分かりません一辺倒の回答しかない時も多々ある
意外となにも出来ねーんだなってのが使ってみて分かるところだと思うね

でもこういうちょっとした部分を声で動かせたりスマホかざすだけでクリアにしたりするのはカッコいいし楽しいです

みんなも金があったら導入してみてね


じゃあこの辺で

ADMIN | WRITE
 
"きー坊" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.