忍者ブログ
おっさんの日常だよ
April / 29 Sat 23:36 ×
新人教育も何だかんだで着実に成果を出し始めている今日この頃

新人君も頑張って営業成績を作ろうと努力している姿勢も見られるし
何だかんだで慕ってくれている感じはするので応援したい気持ちも芽生える

あと一歩で初成約になると思うので、最後の最後までフォローしていこうと思います

やはり人を育てるということはとても大変なのであります
世代の違う人と向き合うことで新たな価値観を知ることが出来るし、考え方も学べる
あと自分が教える社会人マナーの棚卸にもなるので自分自身の成長にも繋がる

ただ大変であることは事実でした、自分の仕事を後回しにするので作業が終わらない
かと言って新人君を放置することもNGなのでホント1日1日考えて過ごさないとダメなんだ

でもまぁ次第に心のキャパも増えていき、ある程度は仕事を任せられることが出来れば
言い方が悪いけど勝手に自走してくれることになるので、それまで持っていくことが出来ればあとはもう見守るだけでOKってことにしようじゃないか


んでそんなこんなでようやく今年のGWを迎えることが出来ましたね

1日と2日は有給を取得したので9連休になるのかな?どうせなら10連休にしてほしいけど

彼女は今日から家族と一緒に広島旅行に出かけました
親孝行という名目でお父さんと一緒に色々と旅に出かけるようだ

自分は明日から北海道稚内市へ二泊三日の旅行に出かけます

二泊三日って割と時間少ないな~って今になって思うけど
行きたい所は既に厳選してあるのでサクッと行ってサクッと帰る予定です

大学2年生の時に行った北海道旅行が未だに脳裏に強く焼き付いており、9年ぶりの再訪ということになりますが、過去の自分と出来るだけ行程を近づけ、現在と過去を照らし合わせるという割とエモーショナルな旅を行う予定です

天気の方も初日は雨っぽいけど徐々に曇りから晴れにシフトするみたいですし
毎日傘をさして観光って感じでも無さそうですな

あと服装ですが気温が10度とかそこら辺を行ったり来たりする状況でして
厚着していくことは必至なのであります

ただガチのダウンを着て行くには正直荷物増やしたくないので、着こんで行くことにする

今になってまだ荷物の準備してないけど男の一人旅なんて準備も何も無いよね

ぶっちゃけ財布とスマホさえあれば日本国内であればどこでも行けそうな気はするけどね

直前まで旅行行くの微妙な気分だったけど今になってから楽しみになってきましたね
新鮮な海の幸を堪能し、心も体もリフレッシュできるよう楽しんできますね


じゃあこの辺で
PR
April / 23 Sun 18:08 ×
後輩君の指導が結構大変で毎日ヘトヘトになってます

別に後輩君が覚えが悪いとかそういうのは一切ない
単純に今までの人生で人に教えるという機会が無かったから
右も左も分からない状態で仕事の仕方を教えております

しかし一ヶ月経ってみると何だかんだで後輩君も成長してくれてて、慕ってくれてるし
先輩風吹かすつもりはないけど、ちょっと鼻が高いのであります

あとは後輩君が実績を作れるようにしてあげれば、部下の育成という点では合格だね
でも実績を出した後も客先フォローやアフターフォローも含め、長期的に向き合っていかなければなりませんので、管理人のミッションはまだまだ増えていく一方だ

でもこれは自分にとって成長の機会にもなるわけなので、進んで取り組んでいこうと思う
4月は後輩君の教育でずっと時間を取られてしまったので営業成績がゴミすぎてクビになりそうで心配だ(クビにはならないと思うけど)

来週一週間頑張ればようやくゴールデンウィークに入るので、一旦前半戦は終了です

管理人は稚内へ観光に出かけるので仕事とは物理的に離れることが出来るので
良い意味で息抜きになるだろうなぁ~

そして休暇明けに心身ともにリフレッシュした状態で仕事に臨もうではないか

3年目にして変化の年であり新たな挑戦の年ですね
日々嫌なことはたくさん湧いてくるけど、前向きに進んでいきたいぜ


じゃあこの辺で
April / 08 Sat 19:48 ×
また会社で退職者が1名出るみたいです

管理人とは直接的な仕事の絡みは無いのですが
別のチームの人で偶に廊下ですれ違う時に話す程度の中です

なんつーか23年に入り去年は何だかんだあったけど今のメンバーで安定して続いていくのかなと思ってたのだけど新年度に入り早速1人退職するって、これは幸先が不安になるな

まぁ会社側の思いと本人の思いなど、自分には分からない事情はたくさんあると思うけどさ
シンプルに人が減るのは寂しいことなのであります

営業成績が伴わないので辞めてもらう的な噂を聞いたのだけど、そりゃ営業一人一人がコンスタントに結果を残せるかって言われたら波はあるよなぁ。。。
仕事である以上数字は出さないとダメだけどね、それはもう逃げれない宿命だと理解してる
しかしもう少しだけ様子を見てほしかったなぁ 人材育成って我慢の連続だと思うの
長期的な視野で見て行かないとダメだと思う

っていっちょ前に発言してるけど
先月から新人の教育担当になったので少しずつ分かってきたのです
人にものを教える大変さが

そういう自分も4月の営業成績が割と絶望的な状況になりそうです
引き合いが全然ありません

大手のお客さんは4月は忙しいことは分かるんだが、その影響を受けているのかもしれない
我々の営業活動に聞く耳を持ってくれない というか電話しても出てくれないですな

お客様の事を考えたら一旦引いて忙しさが落ち着くのを待つしかないが
社内的には営業成績というものが毎月付いてくるのでそこをどうバランスを取るのが難しい

お給料上げてもらった矢先に数字ゼロでしたなんて心象悪いし
貰えるようになった以上はそれ相応の成果を出したいと思ってるので
今の状況はとても歯がゆい

でも今月を乗り切れば無敵のゴールデンウィークが待ってるのでそれを糧に頑張ろう

稚内旅行が待ってるので、北の大地の為に今を頑張ろうと思うよ


じゃあこの辺で
April / 02 Sun 23:50 ×
正式に2023年が始まるってわけですよ4月から

入学式とか入社式とか新しい”始まり”がこの月からスタートするのでとてもおめでたいですな

うちの会社にも新卒で入社してくる方々が多くいるみたいで社内も一気にフレッシュになる
教育体制もなにも揃ってない状態で大量に入社してくるっぽいけど大丈夫なのかな
教える人なんてだれもいねーぞうちの会社は

そんなこんなで中途入社含め新人教育を任されてしまった管理人ですが
右も左も分からない状態ですが何だかんだで日々を乗り越えております

新人君のストレートな質問に頭を悩ませ、
人に教える、教育するって本当に難しいことなんだなと実感

あと単純に自分の仕事が終わらなくなるという当たり前の減少に直面して残業になったりと
今まで管理人を新卒時代に教えてくれていた上司や先輩の気持ちが分かった気がする

でも正直今は凄く大変でも人に教える教育するって経験は中々味わえないことなので
しかもこれは自分自身が成長する大きな糧になると信じておりますので
やれるだけやってみることにする

無理になったら同じチームのメンバーに相談すればいいだけの話だし
1人で抱える事でもないし自分が潰れそうになったら
他の人に振るくらいのノリでやらないとやってられないよね

しかしなんだ、目の前に相手している新人君がとうとう2000年代生まれの人材だとは
ついに目の前に2000年生まれが出てきたぞと、1人で驚いています

これからはZ世代を相手に教育をしていくことになるのか…
どういう価値観やどういう行動基準で動くのだろうか、とても気になる
まぁ言うて同じ20代なんだから大して変わらないから別にいいんだけどね

4月スタートってわけで桜も満開です
新しく何かをスタートされる方は張り切り過ぎず、まったり出発してください


じゃあこの辺で
March / 27 Mon 00:15 ×
明日は大阪出張に行くことになりました

出張言うても日帰りで帰ってくるだけの簡単なお仕事
しかもプロジェクトのPCを返却するだけというコスパ悪すぎな大阪遠征です
ハンドキャリーじゃないとセキュリティ的に問題ありという点で手渡しなんだとさ

しかもこの件に関しては自分が関わっているプロジェクトじゃないので
完全にパシられてって感じなので仕事的に全然美味しくないですな

でも久しぶりに大阪に行けるという点では軽く旅行気分を味わえるので良しとしよう
友達に会うとかライブに行くとかプライベートではないですが、仕事で行くってのがミソ

交通費も精算で戻ってくるわけですし
単純にサラリーマンで出張というイベントがワクワクするので楽しみでもある

早速大阪のお客さんにアポイントを取ったのだがスケジュールが合わずで残念だったけど
春の関西の雰囲気を楽しむことにするよ

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

給料が上がりました^w^

めっちゃ上がりました やべーくらい上がりました

20代後半の平均は余裕で超えた、東京平均は知らないけどな

給与交渉を先週行ったのだが、まぁ色々実績出しているので
ちょっと多めな希望額を提示したところ、それは難しいと一蹴
しかし後日契約書にサインする際に、なんと希望額で通してくれていた

マジかよって驚いちゃったよ、こんな夢みたいなことあるんかよって話よ

正式に昇給した給料が支払われるのは5月分からなんだけど楽しみで仕方がない
やっぱ世の中金なんだなって思ってしまう、しかしそれは全然醜くない
給料が上がれば経済的にも豊かになるし消費活動も活発になるし返って日本経済に良い影響しかもたらさないと自分は考える

ケチケチ節約するのも全然アリだし大切だと思うけど使う時に使えないとお金の意味がない

なんというかこういう給料関係は外資系スタイルを徹底するというか
頑張った分だけ評価してもらえる素晴らしいシステムだよね

シンプルに数字が増えるから嬉しいよ

ファッキン税金引かれて家賃引かれてもまぁまぁ残る手取りを得ることになるので
今後生活も豊かになると信じている

そして何よりも今年度も仕事を頑張ろうと思う気になれました


じゃあこの辺で
March / 13 Mon 23:43 ×


今年のGWの予定が決まりました

1人で北海道稚内市に弾丸旅行に行きます 100年ぶりの一人旅を決行することになった

今ふたたびの稚内、9年ぶりに最北の地を訪れることになります

彼女と一緒に行かねーのかって話なんだけど
彼女は彼女でお父さんと一緒に広島へ旅行に出掛けちゃうんだ
親孝行みたいな感じのノリで行くやつだから、それに自分が参加しちゃうとダメでしょ

実家に帰るのもアリだけど実家は実家でクソ暇になるので悩んだ挙句
じゃあもう一人で旅行するのもアリだよなってなりまして、北海道を選択しました

なぜ稚内という最北端の地を選んだかと言うと
単純にもう一回行きたかった場所が稚内だったからって話です

2014年大学2年生の夏休みに行った北海道旅行で一度訪れている場所でして
9年経った今もなお、当時の光景や思い出は頭の中にしっかりと記憶されております
特に2日目の稚内観光が良かったよね、天気も快晴で宗谷岬に行って最北端の地を味わう



これ当時の写真を引っ張ってきたけど本当に良い天気だったよ 確か樺太見えた覚えある

もう一度言うけど9年経った今でも当時の光景が目に焼き付いている
それだけ素晴らしい時間を過ごせたということなのです

月日は経ちこの9年間の間に色々あったよね
人生としても大きく動き何だかんだで大人になった自分がいるわけだ
そしてこのタイミングでようやく再訪の機会がやってくるわけですよ、とても感慨深い

当時訪れた観光地、宗谷岬以外にもノシャップ岬とか色々あるんだよね
当時と同じ構図で自撮りとかして過去の自分と見比べて感傷に浸るというエモエモなことをやろうと思う、泣いちゃったらどうしよう^q^

しかも当時宿泊したホテルに今回も泊まることにしたし、この時点でエモい^q^

贅沢に稚内ピンポイントで2泊3日という行程でいきます
交通はもちろん空の便

ANAが稚内空港直行便を出しているので往復でチケットを取りました なんて贅沢!
当時は肺気胸で飛行機に乗れない制約があったので13時間かけて電車で行ったのに
今は社畜パワーを使い金で時間を買うことが出来てる!2時間で羽田から稚内に行けちゃう!
実家に帰省するより早く最北の地へ行くことが出来るなんて、俺も成長したよ、この9年で

派手に観光地を楽しむことも十分ありだ

でも今回は稚内という過疎地(ごめんなさい)を楽しむ
閑散としたアーケードを散策して楽しむ、これは東京とか首都圏じゃまず無理だ
そして夜は地元の居酒屋に行って現地の食事を楽しむ 北海道の時点で旨い飯出てくるだろ

過去の自分と今の自分の対比を楽しむことが出来るようになっている
これはもう完全におっさん化している証かもしれん

いやでもこれが20代後半の面白さの1つなのかもしれない
一つの自分を振り返るための良い機会ですな


じゃあこの辺で
March / 04 Sat 23:02 ×
3月に入り気温もどんどん暖かくなってきている今日この頃

もうオイルヒーターいらないなとは言えないけれど、弱モードで何とかなる日が続いてます
金食い虫のオイルヒーター君を弱稼働で回すことにより電気代の大幅な節約が出来たので、2月分の電気代がどのように反映されるのか楽しみでもある

しかし電気代の高騰問題は早く解決してほしいぜ
これが毎年続くとなると本当に家計が厳しい 今の電力プランを検討することになる
極力面倒なことを避けたいと考えているのでエネルギー問題なんとかしてくれマジで

んでタイトル通りなんだけど、この前リーガルの革靴を購入したのですが
次はその革靴のメンテナンスも兼ねてシューツリーを購入しました

Amazonとか無印とかでピンキリに売られてるシューツリーではあるが
全く知識のない管理人なので最初の一つはリーガル純正の物を充てとくことにしました
価格は5000円程でした



4~5年履き続けることを想定して運用しているので日々のメンテナンスはとても重要
帰宅して靴を脱げばブラッシングで埃を落とし、クリーム塗って表面に染み込ませる

正直面倒だけど足元を見られる仕事なので一つ一つの気配りが大事であると信じている
あと単純にお手入れされたピカピカの革靴を履くとテンション上がるわけよ

今までのサラリーマン人生でここまで靴と向き合ったことはないので
まぁこれも良い経験だと思ってる
飽きたら飽きたでABCマートの安価な革靴履けばええだけや

靴に拘る仕事人でありたい男の話でした


じゃあこの辺で
March / 01 Wed 01:15 ×
2月の更新頻度がゴミ過ぎて自分でも引いてしまった

なので3月は本腰入れてブログ頑張りたいと思う

2月はめっちゃイベント多かったんだけどその日のうちに記事を更新する気力が無くて
明日にしよう明日にしようで先延ばしした結果、約数日間の更新だけに留まってしまった

2月中の出来事なのですが、仕事用の靴を買いました

REGALです、初REGALです



ここはもう正統派の黒のストレートチップ
3万以上の革靴を購入するのは今回が初めてです

一生ケンフォード履いてればいいやって思ってたんだけど
なんか最近身につける物をバージョンアップしようという気持ちになっており

まずは革靴から変えていこうという方針になりました
まぁ営業職やってるので足元は必ず見られますので
靴はしっかりしたものを履いておこうという意気込みが現れてるのかしら
仕事に対して向き合ってる証拠だね(苦笑)

でもまぁREGAL履いておけば問題ないでしょう 冠婚葬祭なんでも来いだ
黒のストレートチップだからまずどこの場面に持って行っても恥ずかしくない
無難中の無難であるからこそ最強なのだ

革靴に対しても愛情を注ぐようになっており、シューキーパーとか必ず入れるようにしてる
しかも帰宅した後は靴磨きは欠かさずにしてます
仕事道具を大切に、いつでも戦える状態にしておくことが大事なのです

このREGALはここぞという場面に履くようにします

丁寧にメンテナンスを施し、5年は履きたいと思うッピ


じゃあこの辺で
February / 17 Fri 22:25 ×


2月の営業成績はまだまだ未達ではあるが、契約成立に向けて日々努力はしている

そのような姿勢が周りの人達に響いたのか知らんが「エース」という言葉を言われました

まんざらでもない、とっても嬉しかった
言われた時はクールぶって「いや仕事ですから」的なことを言って全然気にしてないよ感を出していたが内心とってもウキウキワクワクの幸せ状態

内心超照れてた、この俺が「エース」だって!!!!みたいな・・・感じ



営業マンとして「エース」なんて言われたことも無かったし、会社の売上を支えるトップバッターになった経験なんて一度も無かったから、この言葉は非常に感慨深いというか感動した

ここ最近この「エース」という言葉は3回言われている、しかも全員別々の人にだ

まぁ2月がたまたま他の営業メンバーの成約状況が悪い時期だったというタイミングの問題もあるかと思うけどさ、素直に嬉しいよね こんなこと言われるのって
(3月は営業成績チンカス野郎になる可能性も十分秘めている)

とにかく愚直に行動するしかないなとは思ってる
架電営業をするのが未だに苦手だけどメールだけじゃ伝わらないことも何かとあるわけだし
そこは勇気を出して電話かけまくるしかない時もあるんだ

震える指で通話ボタンを押してドキドキセールストークを展開、ごにょごにょ何を言ってるか分からない頓珍漢な会話内容でも頑張って続ければ1件の成約に生まれ変わるんだ

あと業務時間外でもパソコンを開いて情報の整理やメールの返答など
明日の仕事に向けて努力を惜しみない そういう心掛けも進んでやった結果が「エース」だ

すっげえ社畜野郎なこと書いてるのは分かる
3日後に見返せば「なにこいつアホなの?」って感じると思うね

しかし今の会社に入る前に心の中に決めたことが1つある
それは「がむしゃらに働こう」です

1社目2社目と全然仕事に打ち込めず、常に宙に浮いた状態がずっと続いている感覚でした
なので今だから言えるけど、世の中の社畜と呼ばれてる人達がちょっと羨ましかった
もちろん過労死するほど働くのは絶対ダメだしアホだと思うけど、仕事に打ち込んでる姿を見て自分もいつか頑張れる仕事見つけたいと思ってたのは事実です

それが奇跡的に今の会社で実現できてるのが
自分が選んだ道は間違っていなかったんだと思える
毎日色んなとこで色んな炎上案件出てくるけど、周りの人達の力を借りて対応できてるし

何よりも給料上がってるのが最高に嬉しい

会社側も結果を出している人にはしっかりとお金で応えてくれるし、そこは外資チックに評価してくれるので単純に日々のモチベーションに繋がるよね、やっぱ世の中金よね

これからもやれるだけやってみようじゃないか
営業野郎として自分にできることを精一杯頑張るだけで十分だよ、結果は後から付いてくる

そう、俺は「エース」そして、「トップガン」や・・・!




じゃあこの辺で
February / 13 Mon 23:51 ×
一日早いですが彼女からバレンタインデーのチョコを貰いました



こういうイベントは欠かさずに贈り物をくれる彼女ちゃんは大好きなのです

なんか並んで買った言うてたけど、チョコなんてアポロチョコしか知らんので
一緒に食べてても”甘い”しか感想が無いのが残念過ぎる

しっかりチョコの説明を読みながら味わって食べることなんてできねーよ自分には

でも気持ちは凄くありがたいので、ホワイトデーは頑張らなくちゃね

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

先週土日は色々とあって別々で記事を出そうかなと思ってる

まず土曜日は彼女の自宅にて、夕食をご馳走になりました

とうぜん彼女側の家族と一緒に食卓を囲み、団欒を楽しむわけだが
親父さんと面と向かって話をするのが今回初めてで、まぁ色々あったよ

酒飲んで酔っ払いモードになって正直面倒くせぇなって思ったけど
色々と深い話(深かったのか…?)も出来て有意義な時間ではあった

親父さんも自分のことを認めてくれたみたいだし、最後はしっかり握手して帰りました

んで日曜日はAqoursのバレンタインライブに行って来た

武蔵野の森の会場でライブしたんでめっちゃ遠かったんだよなぁ…

去年6月の6thライブ以来のAqoursです、まぁ普通に楽しかった
てか今回から声出し解禁だったので久しぶりに声を出したぜ

コールとかはDNAレベルで体に刻み込まれていたのでもう忘れることは無いだろう

会社の新年会や今回の声だしライブも含めて
コロナという厄災が明けてくる世界の動き(笑)を感じている

だいぶ、色々と緩和された方だと思う

悪夢の2020年を過ごした自分にはどんどん世の中がコロナから抜け出している世界に見える
あの時耐えの凌いで良かった、止まない雨は無いのだ・・・

まぁそんな感じで混沌とした土日を過ごしたのでした

んで今週の土日は家族が東京に遊びに来るとのことで、久しぶりに東京で家族と遊びます
遊ぶ言うてもご飯食べるだけなんだけど、いつもは実家だから今回は新鮮に感じるぜ

意外と楽しみにしているので、今週1週間頑張ります


じゃあこの辺で
ADMIN | WRITE
 
"きー坊" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.