というのも良い感じで大手のお客さんから依頼を受けてあと一歩で契約のとこまで来てる
入社してまだ1ヶ月しか経ってないのにここまで仕事進められるなんて想像してなかった
まぁ入社1ヶ月程度の人間でも契約に漕ぎつける程度の仕事かもしれないが
ここは素直に自分自身の成果ということで自分へのご褒美をあげたいくらいだ
でもまだ契約は結べてないのでホントあと一歩という感じですね、結果も出してないのに喜んでる痛い奴にならないように気を引き締めて頑張ろう
お給料は無事に振り込まれてました
20日ジャストに銀行アプリで確認しようと思ったんだけど入金されておらず、心配してたんだけど10時と同時に入金されてて安心しました
不払いとかあった時はマジでまた会社辞めないとダメになりますからね
ホントお金関係はシビアにやってほしいのであります
交通費の精算等で給料が数万円プラスされてたので今まで貰った手取りの中で一番多い額を貰いました、毎回この額が入金されれば生活も余裕が出てくるしほんのちょっとだけリッチに過ごせそうなんだけど、結局お金の不安というものは給料が入金された直後から再燃してくるので
結局どんなに金を貰おうがお金の不安はこの先ずっとついて回ってくるのだなと理解した
10億とかそんくらい貰えればお金の心配は払拭されるだろうけど・・・
う~ん管理人の場合は何だかんだで10億貰ったとしても心配はついてまわりそうだな
しかし2月分の給料は交通費の上乗せも無いし
恐らく住民税もプラスされるわけだから今回の手取り額より更に減りそう
まぁ前職よりかはアップしてるのは事実なのだから、今は昇給目指して頑張ろう
じゃあこの辺で
新しい会社での初任給になります 一体いくら貰えるんだろうかねぇ
一応ゴミクソ前職より貰える金額を提示されているので手取りも額面も大幅にアップした
そして同棲も始めたということで幾分かは生活は楽になると思うし
純粋に使えるお金も増えるんだろうと見てる
入金されてみないと分かんねぇけど、やっぱ給料日はとても楽しみですね
言い換えるとお金だけが唯一の楽しみと言えるのだ
実際に一昨日くらいに前の部屋の敷金が戻ってきたのだけど
口座に入金された雀の涙程度の金額を見てとてもニコニコしてた記憶がある
やっぱりお金を追い求めている自分がいるんですよね、お金の呪縛からはまだ逃れられない
収入が増えてコツコツと貯金していければ良いんだけど、できるだろうかね
趣味のオタ活は一切手を付けていない状態です
リアルが充実していると一言で片づけられるんだけど、今まであった熱量が無い
要は冷めてきたってことですね… アイドル追っかけるのもいいけど、他の趣味も見つけたい
でもラブライブ関係は期待してて
新シリーズであるスーパースターには何故かめちゃくちゃ期待してて、今月30日にキャストさん初の生放送があるんだけど、絶対にそれは見逃せないと心に決めておる
単純にキャストが若くて可愛いってのもあるんだけど、完全新作のアニメシリーズにもなるので凄く期待してる Aqoursみたいに、いやAqours以上に飛躍してほしいです
あと呪術廻戦だね これも進められてアニメ見て嵌っちゃったパターンのやつで
漫画を大人買いしようと思ってる
アニメでちみちみ見ていくのもいいけど続きが気になってしまう
ポスト鬼滅とか言われてるそうだけど見てて面白いッス
管理人は心は少年だから純粋で単純なバトル物が大好きなんだ 難しいことは必要ない
アニメのOPがカッコイイんだよなぁ~ あとエンディングもオシャレでエモい
最近だとネットフリックスでアニメみてYoutubeで趣味の動画見て一日が終わってるなぁ
そもそも緊急事態宣言で律儀に自粛しているので会社と自宅の往復しかしてない
さらにファッキンテレワークが始まってるから自分の生活圏内から出ない日も多い
仕事終わりに秋葉とか上野とかフラフラしてた頃が懐かしい 随分長いこと行ってないなぁ
久しぶりに行こうかな~って考えたけどやることも無いから感染リスク高めるだけですね
んでテレワークの生産性(笑)を上げて自宅でもバリバリ仕事しようと頑張ったんだが
そもそも新人なので仕事が回ってこねぇ^q^ 待ちのスタイルはダメだからどんどん新規営業掛けようと思うんだが、狭い業界だから他のメンバーと顧客が被るので全然出来ねぇ
まぁ最近大きな会社の案件を頂くことが出来たので、そこを軸に深堀営業だな
なのでテレワークだからって意識を変えずに、仕事がねーんだから仕方ねーじゃん的なスタイルで堂々と鼻クソほじってオナニーして時間潰していこうって思った
ガツガツ意識高めで仕事しようとしてた自分が逆にカッコ悪かった
あとテレワって無駄に報告義務が発生するからそこが面倒なんだよなぁ…
朝礼とか夕礼とかいらねーだろ・・・ しかも朝礼と夕礼ってほぼほぼ言うこと同じじゃん
新人だから練習がてら議事録とれって言われてんだが
言ってることみんな一緒で無駄しか感じない
まぁ無駄なことがこの先意味のあることになると信じてやってるわけだけど・・・
そんなこんなで明日は午後から出社ですね
完全テレワは嫌いで、逆にテレワ無しってのも嫌なんです とても横暴な考えなのですが
やはり午後から出社というスタイルが一番性に合っているのかもしれんなぁ
じゃあこの辺で
緊急事態宣言のせいで毎日単調な日々が続くのであります
8時以降は飲食店営業してないし、そもそも住んでるエリアに飲食店やチェーン店少ないし
気晴らしに遊びに行くか~ってなっても抑々お店が営業していない
なのでアフターファイブとか存在せず、仕事終わったら直帰の生活が続いている
まぁこれが今の状況下の中で一番正解なんだろうけどな~
でも単調な日々だと必ず飽きが来るものなので、それに差し掛かってる頃なのだろう(早い)
幸いなことに家に帰ったら彼女が晩御飯を用意してくれているので、晩飯代は無くなった
食費として割り勘はしているんだけど、毎日外食と比べて明らかに出費が減った
あと健康的な食事を提供してもらえてるので、野菜中心とした食生活に戻れたぜ
仕事ではテレワークを実践してるわけだけど、やっぱ思ってた通り管理人には向かない
厳密に言うと午前中在宅で午後から出社だとか、月曜日と火曜日だけは出社とか
そういう感じのいわゆるハイブリットな勤務体制を取っているんだが
自分としては決まった出勤ルーティンってものが重要で、そこが毎日時間が変動するフレックス的な物になってくると逆に混乱して遅刻とか連発しそうになる まだ無いけど危惧してる
言い返すと自分で時間のコントロールが出来ないということを露呈させているんだけど
改めて時間のコントロールって難しいですね
メリハリを付けて仕事するってよく言うけど、時間無いに終わらせて次はこのタスクをこなすっていう切り替えが上手く行かないんだよな~
頭をフル回転させて仕事に臨んでも思い通りの時間に終わらないことが多々ある
まぁまだ自走できる段階ではないので先輩や上司の指示が無いと動けない部分もあるしね
でも仕事に関しては良い風が吹いてきてるね
1月に入ってから片っ端から新規営業掛けてたのですが、それが実ったのか
1社大きい会社と取引スタートすることが出来ました
世界的にも有名な企業さんで、まぁそこのグループ会社なのですが
正真正銘管理人の新規営業でやり取りする関係を構築することが出来ました
そこを基盤にして仕事を覚えてどんどん販路を拡大していきたいです
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
Amazonでスイッチボットを買いました
家にある物理ボタン(照明など)を自動的に押してくれるマシンです
コイツをAIスピーカーのGooglehomeと連携させて声で家電を操作する
以前スマートリモコンを導入した時と同じものを今回はスイッチボットで実践してみました
古い部屋なので物理ボタンがたくさんあるから、赤外線でコントロールできる物が少ない
施工例です めちゃくちゃ不格好ですが声で操作できる環境が整いました
どんどん自宅がスマートホーム化してきてご満悦なのだ
こういうテクノロジーに触れる機会ってのは素晴らしい やはりこういう分野は大好きです
あとはスマートホーム化の集大成であるスマートロックを導入するだけ
もちろん予約済みです、2月末に発送される予定です
キュリオじゃなくてセサミを買いました ちょうど新作が出たので あと比較的安価でしたので
ハブも買ったので外出先から遠隔操作も可能です(やったぜ)
前の家ではオートロックの玄関が共有部にあり、そもそもそこで鍵を出すのでスマートロックいらねーじゃんって感じだったんだけど
新居ではオートロック無いボロいドアが一枚あるだけなので、導入するならここしかない
生活を少しだけ便利にするガジェットは人生を少しだけ楽しく彩ることが出来るのだ
じゃあこの辺で
全国各地で成人式が行われる予定でしたがコロナ野郎のせいで中止するところも多い
一生に一度しかないもんだから中止になった新成人の方はさぞ残念かろう
でも社畜にとって祝日は喉から手が出るほど欲しい日だからメインのイベントが中止になろうが開催されようがぶっちゃけどうでもいいんだ、休みさえもらえればな^w^
とか言いつつ今日はずっと寝て過ごしました 寝て終わった
後悔感はもう無いぜ 休みなんだから自由に使ってOKだ
彼女が今日テレワだったのでずっとそばでイチャイチャしてました 邪魔だったらすません
日本海側では大雪で幹線道路の通行止めとか大変なことになってるね
東京でも明日雪が降るとか言われてるけどどうなんだろう
5㎝とか積もっちゃったら大パニックに陥る首都圏の脆弱性ぶりですが、そんな大して積もんないだろって見ております
雪っていうか霙程度でしょう そんな雪なんて降るわけねーよ^q^
どうせ明日は午前中テレワなのでゆっくり出勤すればOK 満員電車に揺さぶられる必要はない
しかし午前中テレワってのも微妙だなぁ… どうせ出社しないといけないのが面倒だ
打合せはまだ上司と同席じゃないといけないからねぇ… そこが悩ましいとこ
イコール打合せがある日は必ず出社しなきゃいけないわけだよ
テレワーク始まってやったぜ!って思ってたけど
蓋を開けてみると完全テレワークってわけでもないのね・・・
でも家で仕事するのは自分向いてないから出社する方が正解なのかもな~
てか先週実は会社遅刻してます しかもお客との打合せすっぽかすというクソプレイを発揮
10:30からWeb打合せだったんだけど起きたのが10:40頃
入社して即行寝坊をかますという大物っぷりを見せた管理人だ、幸いその打ち合わせも上司同席だったもので、上司に打合せをやってもらったって感じ
今の会社が割とユルユルな感じがして少なからず影響を受けてる面もあると思ってて
でも遅刻は極力しちゃダメだよなぁ~って話ですよね
まだ試用期間中で3ヶ月経ってないですし早々と遅刻かますなんて恥ずかしい
夜更かし癖は直らんけどせめて定時には出社しろってことよね
じゃあこの辺で
何が言いたいかというと、やっぱり環境を変えることの大切さです
4年間住んだ場所から思い切って新しい地へ移住したわけだが
場所が変われば生活スタイルも変わり、当然人生も変わってくる
今まで管理人は江戸川区に住んでいたのですが、江戸川区って治安が悪い所が結構あって
まぁヨハネスブルクみたいな最凶最悪なスラム街ってわけじゃないんだけど
酔っ払いが多かったり深夜に奇声あげてるヤングがいたり、おっさんが道端で倒れてたり
世界基準で言うと治安は良い方に入るんだけど、日本国基準で言うと治安は悪い方だったのね
でも実際に住んでみると人間ですから順応していくわけですよ
なのでそういうエリアならではの無骨さや洗練されていない様が逆に良く感じてきて
やっぱ長く住んでるとそこが心地よく感じるわけですよ まさにホームタウンですね
当初彼女とは同じエリア内で引越しして同棲しようって、今考えるとクソつまんねぇプランを話してたなぁなんて思うんだけど、結果それにならなくて本当に良かったね
どうせ引っ越すなら新しい所に行くべきです 現状維持が良い時もあるんだろうけど
今回は思い切って新しいとこ行って正解だったね
彼女が昔から住んでみたかったエリアへ行ったわけですがやはり住民層もガラリと変わるし
単純な表現で申し訳ないがオシャレですオシャレ
カフェが多くて雑貨屋さんもあって、尚且つ下町情緒溢れる街だ
街を歩くとベビーカーを引いた家族連れが多くとても平和だ
夜には酔っ払いに遭遇しなし奇声あげるおっさんもいない、夜はとても静かです
街自体がオシャレなので街に合わせた休日の過ごし方やファッションになってくる
アイデンティティの崩壊なんですが、とりあえず流されてどう変化するのか楽しみだ
なのでニット帽被ってみようかなと思ってます
ニット帽被ってオシャレなカフェでドリンク飲みたい
そしてその様子を写真に収めてイキり散らしたいっていうね
典型的な地方出身者の承認欲求な行動ですが、まぁそういうことはしないにしても
その街に似合う格好になりたいなとは思うようになった それがニット帽だ
(まぁこのムーブメントは半年もすれば綺麗さっぱり忘れてそうだけど^q^)
んで今日は近くに大きな公園があるので、そこで彼女とフリスビーしてきました
お互いバリバリテレワークなのでお家時間が増えますので、運動時間の確保が大事です
これも環境変えて得られた恩恵の一つで近くに大きな公園があることです
スポーツとか何でも出来る大きな場所なので走り回ったり全然出来る
もちろん部活動やサークルで利用してる方もいれば家族で遊びに来てる人もいれば、ランニングしてるおじさん達もいるね
全然みんな自粛してないやんけって感じなんだけど、必然的に他人とは距離取れるので
軽い運動なら大丈夫だろうと思ってる
フリスビー楽しかったです 円盤投げてキャッチしての繰り返しですがラリーが続くと面白い
彼女も慣れてきて良い感じでラリーが続くのですが、割と良い運動になる
バリバリに走り回るようなハードな物は必要なく、適度に体を動かせるスポーツ
それがフリスビーなのだ
明日もやりたいんだけど明日は仕事なようで遊ぶ相手がいないんだ・・・
この遊ぶ相手っていうのも環境を変えることのポイントで、同棲だよね要は
1人暮らしって友達と遊ぶことはできてもわざわざフリスビーするために友達誘わないよね
まぁ同じ運動部出身とかの関係ならまだしも
仕事で疲れてんのに土日はスポーツするぞって中々言い出せないと思うんだよね
でも同棲してるならば明日フリスビーしようとかサッカーしようとかバスケしようとか
気軽に予定作れるものね 面倒になったら『今日やっぱやめよう』でOKだしさ
気軽に運動できる環境と関係を手に入れたということだ これは健康にとても良い
心の健康にもこれは良いとされる やはり適度な運動は人生の質が向上する
それにフリスビーは持ってこいとのことだ
まぁそんなこんなで楽しく新居生活を送ってます
あといつ頃になるか分からんけど、今年は奈良へ軽く旅行しに行く予定です
緊急事態宣言下で行く勇気は無いけど何かしらタイミングを作って遊びに行く予定です
管理人が大好きな場所である奈良へ、寺社仏閣めぐりの旅に行くのだ
そういや学生の時自主休校して奈良へ弾丸旅行しにいったなぁ
生憎の雨でリベンジとして翌年のGWにも一人で行ったの覚えてるね
奈良いいとこなんだよ奈良は、あの独特の渋さが正確にマッチしてる
京都も素晴らしんだけど管理人には奈良が合ってる
そんなところに彼女を連れて遊びに行くのだ 良い人生であります
じゃあこの辺で
管理人の会社もその動きに合わせて今週金曜日からテレワークを開始するというお達しが
本日の全体会議でアナウンスされました
しかし今回の緊急事態宣言ってのは関東中心の動きであって全国一斉にスタートってわけでもなさそうだし、昨年4月5月の時とは様子が違うみたいよ
んで初めてのテレワークになるのでちょっとワクワクしてる面もあるんだけど
やはり入社して1ヶ月目の新人なので、まだ周りのフォローがないと動けない部分も無きにしも非ずなわけで、その部分も結構社長から心配されております
なのでテレワ中は積極的にTeams等ツールを駆使して積極的に社内の人間とコミュニケーションを取っていってほしいとのことだ
やはり出社しない以上は対面でのコミュニケーションが激減するので、そこはチャットツールを駆使して情報のやり取りをするのもいいんだけども、電話を使って声で喋る的なコミュニケーションの仕方を取った方が良いかもってアドバイス受けました
イコールそれがサボり防止にも繋がる云々とのことで、とりまチャットの返信はこまめに
そして電話には必ず出ろとのことだ
確かにテレワークってぶっちゃけ監視カメラがあれば話は別だが自由じゃんか
なので仕事が出来る人と出来ない人の差が顕著に現れるそうだし
サボろうと思えばいつでもサボれる環境だもんな
いよいよ今年から自分もテレワークという21世紀の働き方を実践するわけですが
どうなんだろうなぁ~・・・前の記事にも少し書いた覚えあるけど
あんまり自分はテレワークには向かない性格なのかなって思ってる
営業職をやってきたという面もあるが、1日中事務所又は自宅に籠って仕事をするのは退屈で仕方ないです 何かのタイミングで外に出たいッス
あと転活期間中にお家時間(笑)が強制的に増えた時があったのですが、その時も同様でなんか憂鬱な気分になったり まぁその時は職も決まってなくて不安な面もあったんだろうけどさ
なんか在宅勤務ってやつは自分の性格には適してないのかなとは思いますね
時間の使い方も微妙だし、メリハリのある生活をするのも出来るかどうか不明だし
まぁ一度テレワを実践してみて流れを掴んでいくことが大切なのかな
何だかんだで事あるごとに出社することになると思うけど、とりあえず金曜日からテレワです
週報の提出とか会社から見えない反面、色々な報告書の提出が義務付けられて逆に面倒だ
ある程度縛られている方が働きやすいと感じる自分は社畜の鑑なのだ
まぁとりあえず実践あるのみです、お家時間を楽しもうではないか
じゃあこの辺で
というか去年も今年もコロナの恐怖に振り回される一年何だろうけど
緊急事態宣言が出るか出ないかの瀬戸際らしいのでね、また世の中の経済が半分止まっちまう恐怖と自分が感染して酷い目にあったらどうしようという恐怖だ
なんとか今年も感染せずに乗り越えたいです そしてワクチンとか何でもいいからコロナに対する対抗手段を人類が開発してほしいのだ
そして日本でも実用段階に持っていき、効果を期待したいのです
なんか一昨日と同じこと書いてるのは許してくれ、重複するのはこのブログあるあるなので
仕事始め言うてもぶっちゃけすることも無く、新規営業のメールを送信したり
昨年少しでも関わりがあった会社へあけましておめでとうメールを打ったりと、これが金になるのかと聞かれたらならないって断言できるような仕事(笑)をしてました
まぁ新規営業で1社新たにアポイントとれて明日Webミーティングしますけどね
何だかんだで新規営業でアポイント取れると嬉しいよね
この先から勝負なんだけどまずは第一の壁を突破したということになる
しっかり自分の会社アピールできるように頑張るぜ
あとは午後から区役所の方へ行って住民票の転入・転出届を行ってきた
これは管理人の大嫌いなお役所手続きです コロナ渦なのに区役所来させるってナンセンス
これもマイナンバーカードある人は電子手続きや電子申請で完結できるシステムを構築すべきだと思います ハローワークでお世話になった時もアレだけど、お役所での手続きは時間が掛かって超面倒くさくて聞いただけでもテンション下がる
そこで働いてる方達が悪いとも言えないね 頑張って行政の為に頑張ってくれているんだ
でももうちょっと・・・電子的に解決できるようになってほしい・・・
でも今日中に面倒な手続きは終わらせることが出来たのが素晴らしい
しかも平日に出来たことが良き良き
午後から区役所行っていいという許可をくれた会社さんマジでサンキューだ
新しい通勤定期も購入したよ 今までJRしか乗らなかったから今回は初めて私鉄での定期だ
PASMOってやつを使うようになりました
じゃあモバイルPASMO使えばええやんって話なんだけど、一つの端末に登録できる交通系ICカードは一枚のみという制約があるため、PASMOはカードで持つことにしました
わざわざ普段使いが良いSuicaをこれのために削除するのも勿体ないので…
なので新しい定期入れ買わないとダメだなぁ もう大人なので立派なカッコイイやつ欲しい
黒い革のデザインが良いなと思ってます 良いのあったら買おう
地下鉄の乗り換えがあるのでたまに道を間違えたり違う電車に乗ったりと今までなかったミスをするようになってるのも一つの変化です
今までは一本で行けたので行く方面さえ合ってれば問題なく行けたんだが、今回は乗り換えがあるので慣れるのにちょっと時間掛かりそうッス
そんなこんなで新年スタートし仕事もスタートしました
今年はしっかりと仕事を身につけさせ一人で動けるような人材になっていたい
あと仕事に集中して自信を付けていきたいです 頑張るぜ
じゃあこの辺で
今年は実家に帰省出来ないということで初めて東京で正月を過ごしております
別に実家で過ごそうがこっちで過ごそうがあまり変わらないなってのが感想です
あと二人暮らしを始めたわけですので彼女と一緒に年を越すことが出来ました
ずっと紅白歌合戦を見て過ごしたかな~
そして恒例のジャニーズカウントダウンライブを見て年を越しました
ありがたいこと年末は年越しそばを作ってくれてお雑煮も作ってくれました
元旦は彼女は一旦実家に戻ったのですが実家からおせち料理を持って帰って来てくれて
先程まで一緒に食べておりました 蟹とかもあって何年ぶりだろう食べたのは・・・
去年の暮れに引越しをして荷物の整理も終わり、新居で生活がスタートしたわけですが
住み心地がとても良いです 近隣住民も特に問題も無いしご近所付き合いも問題ない
(今のとこですが…)
こっちでは珍しいと思うけど隣の部屋の人や上の階の人に挨拶しにいったわけなんですが、たまたま不在でドアノブに粗品を引っ掻けておいたんだけど、後日向こうからご挨拶に来てくれて宜しくお願いしますと来てくれました
久しぶりにご近所付き合いというものを思い出した瞬間だった そもそも前の賃貸ではどの部屋に誰が住んでいるかなんて知りもしなかったし知る必要もなかった
賃貸住宅も一つの立派な”コミュニティ”ということを再認識した瞬間でした
言葉通りの心機一転です、新しい新居・街でスタートですからね
街を歩いてちょこちょこ散策はしてるのですが毎度新たな発見があって面白いです
以前住んでたエリアはチェーン店が多く、外食には困らないエリアだったのですが
新しい場所はチェーン店が少なく割と個人経営のお店が多い印象です
マクドナルドとかも不毛の地でファストフード食べたい時はちょっと歩かないとダメだった
でもそういった個人経営のお店に通ってお気に入りの1つを見つけたら楽しいだろうな~
ふら~っと立ち寄って2~3杯飲んで帰るっていうTHEサラリーマン的なことをしたい
たまに前住んでた街を思い出して哀愁に浸る時もあるけど、たまに戻って聖地巡礼的な事も可能なのでそこまで悲しむ必要は無いのだ 圧倒的に新しい街の方が楽しいのだから
家族や友人を招いて街を歩きたいなとも思ってますので
早くコロナが収束する世の中になってほしいですね
そしてニュースを見ていると緊急事態宣言が発令されるのではないかと報道されてます
そりゃそうだよなぁ… 大晦日に1000人超えだもんなぁ そりゃもう宣言出したいよなぁ
また去年の4月5月みたいな感じになるんだろうか?
当時は普通に出社してましたから宣言中の特別感は感じられなかった
強いて言えば時差出勤で夜更かしできて寝れる時間が増えたよねって感じだった
今年は新年早々緊急事態宣言が発令されそうだなぁ… そんな気がします
でも宣言が発令されたところで明確な効果ってあるのだろうかね
経済止めたところで動く人は動くし会社も急に止まれないしなぁ
幸い転職も無事に成功して尚且つIT企業に入社できたのでテレワは可能とのことです
ですので今年から管理人もテレワークデビューを果たすかもしれない
何度も言うけどテレワ必須アイテム揃えといて大正解だったぜ
今年はコロナが収束してほしい いや収束するのはまだまだ先なんだろうけど
何かしらコロナに有効な一手を加えられたら良いですよね ワクチンの効果とかさ
2020年は暗いニュースばかりで歴史的な1年でした、そして残念な1年でもあった(総合的に)
21年はどんな年にしたいか、いつもだったら抱負とか書きこんでネタにするんだけど
今年は抱負が浮かばないです とにかく健康に1年を過ごしたいッス それだけです
コロナに掛からないように注意して仕事やプライベートを充実させていきたいです
ただそれだけだ、管理人が望むことは
あと一つ、今年から投資を始めてみようと思ってます
秒速で3億稼ぐとかハイリスクハイリターンなことはしないし出来ないんだけど
コツコツと給料から差し引いて運用していこうと計画中です
どうせ銀行に置いといても1円にもならないお金なんだし
それを投資に回して数年後に倍になってれば御の字でしょ 将来の資産形成的な意味も含め
今年から投資にもしっかりフォーカスを当てて取り組んで行きます
自分が労働力を提供してお金を稼ぐのもアリだが、お金に稼いでもらうのもアリだ
今年はマネーマシンを作ることを目標に頑張ろう
じゃあこの辺で
更新期間がだいぶ空いてしまいましたが、無事に引越すことが出来ました
今日に至るまでドタバタの連続だったが何だかんだでスムーズに進んで良かった
これで落ち着いて年を越せそうなのであります
27日に引っ越したわけですが、結局前日に梱包準備をスタートさせました
1人暮らしの引越しなので1時間もあれば終わるだろうと舐めてかかった自分が馬鹿だった
何だかんだで4時間くらい掛かっちゃって夜遅くまで掛かってしまった
やはりダンボールに物を入れていくわけですが、普段目にしないアイテムを梱包していくとそれなりの梱包数になるので部屋がパンパンになりました
んで当日は朝8時から引越しスタート、業者による手際の良い作業で約45分で終了
ネックだと思ったデスクの運搬も難なくクリア出来てあっという間に終わりましたね
後ほど業者の方と退去の立ち合いにて空っぽになった部屋に別れを告げるのですが
なんつーか、やっぱり切なくなってしまったね
4年間過ごしてきた部屋ともお別れですので募る思いはありました
次の4年間を無事に新居で過ごせるように頑張らなければな、気合入れていこう
そして新居ですが昨日で家具の配置やダンボールの解体など作業は終わりました
大量のダンボールに囲まれて、これ年末年始無くなるなとため息ついてたのですが
コツコツ作業を続けていけば簡単に整いましたね、やったぜ٩( 'ω' )و
大変だったのが家具の組み立てですね 前の部屋の家具は引き継ぐわけですが
新しくキッチンラックを導入したり、メタルラックを導入したりと新たな家具を置くことになっておりまして、初日は彼女と一緒にずっと組み立て作業をしておりました
やはりベッドフレームが大変だったね でもこれを組み立てないと寝る場所が無いし
無駄に大きな梱包をキープさせとくのも景観的に嫌だしね
まぁ家具に関しては初日で全部組み立てることができたので良かったね
ダイニングテーブルの恩恵が素晴らしいです
ご飯を食べる空間がどれだけ大事か教えてくれた
彼女が料理してくれてテーブルに並べてくれて、そこで食べるわけなんですが
やっぱご飯を食べる専用の場所って必要だ 今まではデスク兼ダイニングテーブルだったので、なんつーかご飯を食べているという感覚が薄く、ただの食料接種みたいな?(上手く言えない)
ダイニングテーブルでの食事は家族団欒の場みたいな感じがして心が温まる
管理人のお気に入りエリアですね
ネット環境も悪くない、光回線を継続して使ってるわけですが特に問題なし
築30年の物件で内装が昭和チックであることは否めないが、そこは生活していけば慣れる
何よりも下の階がガレージだったのかな?居住スペースではないので足音気にせずに歩けるし音も出せます、これが地味に助かることですね
下の階が部屋だとどうしても意識して歩いちゃうからね
これがまぁストレスになる時もあることはありますね 今回はそれが無いので重荷が減った
あと念願のRC造なので音に関する問題はある程度クリア出来るのではないかと思ってます
鉄骨造よりかは遮音性高いんじゃないのかな~なんて思ってる 専門じゃないけどね
長く住みたいなこの部屋に 5年~10年くらい住みたいですね
二人暮らしなのでお互いの価値観がぶつかることもたくさんあると思うけど乗り越えたい
幸せな人生を歩んで行きたいのだ
あと最後に新居エリアの治安や雰囲気についてですが、これはもう申し分なし
静かですとても なので夜にカラオケの音が聞こえるとか酔っ払いが叫んでるとか
そういったストリート系の治安の悪さは一切無し、上品までとは言わないが雰囲気が良い
街中も子連れというかファミリー層を多く見かけるし治安も良いね
歴史と文化とオシャレが融合したハイブリッドな街という印象が付いた
どんどん散策してお店を開拓していきたいと思います
2020年も明日で最後です、明日も寝て過ごそう
じゃあこの辺で
当初の予定だと今週はドタバタする予定と書いていたが全然ドタバタしてないです
普通に出社して帰って家でYouTube見て時間を過ごしてる
梱包作業なんて全然してない
おいおい、これでいいのか自分よ 引越しを舐めてないか?
このままダラダラしてると当日まで何もアクションを起こさないパターンにならないか?
夏休みの最終日に慌てて宿題をする小学生のパターンじゃないかこれ
と言っても一人暮らしなので荷物も少ないし梱包作業なんて即行で終わる自信があるってのもやらない理由の一つなのかな~って思ってる
逆に何を梱包すればいいのかってレベルだ、ホント簡単な物しか箱詰めしないから準備という準備が必要無いのかもしれない
あとなんだろう、あと数日でこの部屋ともお別れするんだが
切ない気持ちとか全く湧いてこないのはなんでだろうか
4年間お世話になった部屋だしこの場所で上京して現在までを過ごしてきた思い出満載の空間なのに、あと数日で退去するというのに何も感情が湧かない
これはアレか?実際に荷物や家具が回収されていくにつれて悲しくなってくるパターンか?
きっとそうなんだろうな、まだ視覚的にも引越しするって感じになってないし
一気に実感して悲しくなるパターンだと予想してる
辛い時も悲しい時も嬉しい時も全てこの部屋が包み込んでくれたんだ
駅近物件で随分と立地に助けられましたね 残業が響かない、飲み会が響かない等
色々なメリットを秘めた素晴らしい物件だったよ
ギリギリまで寝てられるしな
まぁ最初に好条件の物件に住んでしまったせいで、生活の質を落とすということが難しくなり、以降はこの物件と同等レベルの物件じゃないと満足できない性格になってしまったのが唯一のデメリットだった
新居では2DKと部屋は多くなり新たな生活様式を実現できるわけだが、独立洗面台が用意されていない分、不便さを感じることが多々あるだろうと予想してます
何だかんだで独立洗面台があると便利です 新しく鏡を買わなくても良いし、サッと洗面台に入って身支度整えられるしな あると便利なんだよね
本当に良い物件だった、ありがとう 感謝の気持ちしか湧かないぜ
色んな思い出を紡いできたこの空間が管理人の全てだ
一から生活の基盤を整えていく大変さと大切さを学べたし
初めて女の子連れ込んだ場所もこの部屋だ
一人暮らしという全てをこの部屋が教えてくれたのだ
(あっ…悲しくなってきた…)
そして話は変わって年末帰省するかしないか問題だ
帰省したいんだけどやっぱコロナが気になりますね
しかし東京から逃げた方が安全な気がする でも家族がもし感染しちゃったらアレだしな
年末くらい帰らせてほしいけどここは我慢すべきなのだろうか…?
今まで毎年のように年越しそばやお節を食べれたんだけど今年は無しなのか
それはそれで悲しいなぁ… こっちで年末を過ごすのは何か合わない
あの静まり返った地元の深夜の空気を吸うのが好きなんだ きっと雨降ってるだろうがな
彼女の家にお節食べに行く説が浮上してるがどうなんだこれ
新年早々娘の彼氏を見なきゃいけない親父さん、又は家族一同どんな反応されんの?
新年はやっぱり家族だけで過ごしたいと思わないのかな?
管理人家は毎年全員で初詣に行くんだけどそういう行事はないのかしらね
いやでも正月一人で過ごすのはやっぱ寂しいよ なので誘って貰えるだけありがたいよね
ただ両者とも気まずいよねって話 やっぱ新年早々会いに行くのはどうなんだ?
向こうの家がOKって言ったらOKなんだろうが・・・とても悩ましい
まぁ直前で決めるんだろうな帰るか帰らないかは
じゃあこの辺で