週の土日に彼女と一緒にユニバに行って来ました 一泊二日の小旅行です
数十年ぶりのユニバなのでもう全くパーク内のアトラクションも一新されてるわけですし
彼女同様初めて行く感覚に近かったですね
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e6861eb57994ed0b493b493cd48204ce/1654700953)
なんつーか刺激の強いアトラクションが多めな印象だったね、もちろん良い意味で
ディズニーとかは雰囲気重視で世界観にどっぷり浸かろうぜって感じだけど
ユニバはそんなことお構いなしにアドレナリンが溢れるようなぶっ飛んだ系が多い
刺激が多いと一言で表現しちゃうのはもったいないくらいだ
今CMで流れているみたいに、キャッチコピーである「超元気特区」って名前が秀逸
確かにユニバで1日遊べば元気になるしテンションも嫌でも上がるでしょうな
ディズニーの来場者数も抜いたくらい人気が出てるユニバを2日間じっくり味わいました
ハリーポッターにも行けたし、去年できたばかりのニンテンドーワールドにも行けた
(初日は整理券の取得に敗れ、2日目にようやく入場できたけどね)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e6861eb57994ed0b493b493cd48204ce/1654701299)
アトラクションも乗りたいものは全部乗れたし、1時間待ちとか書いてあったけど並んでみると体感40分くらいで乗れた感じですしそんなストレスはあまり感じなかったかな
進撃の巨人とかハンターハンターとかクールジャパン系のやつは2時間越えの待ち時間だったので流石にこれは金の力で解決するしかないなってことで、エクスプレスパスを6000円で購入し、2時間待ちを回避して乗ることに成功したぜ
金を払えばアトラクションに乗れるという当たり前の原則を改めて知ったぜ^w^
彼女も凄い楽しそうにパーク内を歩いてて、見てるこっちも嬉しくなってテンション上がった
お揃いのマリオとルイージの帽子も買っちゃってボルテージ上げてパーク内を練り歩く
パーク内を歩いてると思うんだけど、USJってなんでも受け入れるカオスな空間なんですよ
コスプレOKという時点でアニメキャラのコスプレの人たくさん歩いてるし
やはりクールジャパンの取組みが功を奏したのも原因か知らんが、色んなファンを受け入れてそれを良しとするパーク内の雰囲気に管理人は感銘を受けた
右を見ればワンピのキャラ、ホグワーツに冥王レイリーいて草不可避だった
左を見れば鬼滅コスの人、虫柱がジョーズと写真撮ってたぜ
玉石混交の空間が凄い心地よかったね、ディズニーじゃコスプレ禁止されてるからこの雰囲気はユニバじゃないと味わえない、なのでこのために大阪行くのも全然アリだと思う
なので管理人は今度ユニバ行く際はラブライブのフルグラTシャツを着てパーク内を歩こうと思う、これもクールジャパンやで!って顔しながら歩きたいぜ
まぁそんなこんなで2日間ユニバを堪能してきたわけですが、今年の思い出として恐らく上位に食い込むんだろうな今回のユニバは
関西圏への進出が達成できたので、今度は普通に京都とか奈良とか観光しに行きたいね
意外とお金も掛からないし安いホテルさえ押さえればあとは好きなだけ遊べそうだぜ
今後の可能性にも期待できる素晴らしい一泊二日の旅行でした
じゃあこの辺で
数十年ぶりのユニバなのでもう全くパーク内のアトラクションも一新されてるわけですし
彼女同様初めて行く感覚に近かったですね
なんつーか刺激の強いアトラクションが多めな印象だったね、もちろん良い意味で
ディズニーとかは雰囲気重視で世界観にどっぷり浸かろうぜって感じだけど
ユニバはそんなことお構いなしにアドレナリンが溢れるようなぶっ飛んだ系が多い
刺激が多いと一言で表現しちゃうのはもったいないくらいだ
今CMで流れているみたいに、キャッチコピーである「超元気特区」って名前が秀逸
確かにユニバで1日遊べば元気になるしテンションも嫌でも上がるでしょうな
ディズニーの来場者数も抜いたくらい人気が出てるユニバを2日間じっくり味わいました
ハリーポッターにも行けたし、去年できたばかりのニンテンドーワールドにも行けた
(初日は整理券の取得に敗れ、2日目にようやく入場できたけどね)
アトラクションも乗りたいものは全部乗れたし、1時間待ちとか書いてあったけど並んでみると体感40分くらいで乗れた感じですしそんなストレスはあまり感じなかったかな
進撃の巨人とかハンターハンターとかクールジャパン系のやつは2時間越えの待ち時間だったので流石にこれは金の力で解決するしかないなってことで、エクスプレスパスを6000円で購入し、2時間待ちを回避して乗ることに成功したぜ
金を払えばアトラクションに乗れるという当たり前の原則を改めて知ったぜ^w^
彼女も凄い楽しそうにパーク内を歩いてて、見てるこっちも嬉しくなってテンション上がった
お揃いのマリオとルイージの帽子も買っちゃってボルテージ上げてパーク内を練り歩く
パーク内を歩いてると思うんだけど、USJってなんでも受け入れるカオスな空間なんですよ
コスプレOKという時点でアニメキャラのコスプレの人たくさん歩いてるし
やはりクールジャパンの取組みが功を奏したのも原因か知らんが、色んなファンを受け入れてそれを良しとするパーク内の雰囲気に管理人は感銘を受けた
右を見ればワンピのキャラ、ホグワーツに冥王レイリーいて草不可避だった
左を見れば鬼滅コスの人、虫柱がジョーズと写真撮ってたぜ
玉石混交の空間が凄い心地よかったね、ディズニーじゃコスプレ禁止されてるからこの雰囲気はユニバじゃないと味わえない、なのでこのために大阪行くのも全然アリだと思う
なので管理人は今度ユニバ行く際はラブライブのフルグラTシャツを着てパーク内を歩こうと思う、これもクールジャパンやで!って顔しながら歩きたいぜ
まぁそんなこんなで2日間ユニバを堪能してきたわけですが、今年の思い出として恐らく上位に食い込むんだろうな今回のユニバは
関西圏への進出が達成できたので、今度は普通に京都とか奈良とか観光しに行きたいね
意外とお金も掛からないし安いホテルさえ押さえればあとは好きなだけ遊べそうだぜ
今後の可能性にも期待できる素晴らしい一泊二日の旅行でした
じゃあこの辺で
PR
会社の同僚が来週いっぱいで会社を辞めることが判明してしまった・・・
5月末で古株が退職してさぁ新体制へ移行するぜ!って意気込みだった雰囲気にちょっと残念なお知らせが来てしまいましたな・・・
今日の全体会議の際に全員へお達しがされました
当然管理人も初めて知ったわけなのでビックリしちまったぜ…
オイオイいやマジで言ってんのか!?って、まさかこのタイミングで辞めるの!?って
年齢も近くて良く話してた同僚なのでちょっとショックが大きかったなぁ
1年半ほどの短い付き合いではありますがこの独特な会社の中で頑張ってきたことは事実なので、これからの会社作りには必要なメンバーだと思ってたのだが…
どの業界に行くとかどんな仕事に行くのかとかはまだ知らないし教えてもらえないと思うから、仕事を辞めてから半年間ぐらい時間を取って、またその時が来たら飲みにでも行けたらなと思うね
LINEの交換だけはしたのでいつでも連絡OKとのことやしな
しかしまぁ…自分自身も転職を繰り返して職場での出会いも分かれも経験してきたのだが、やはり仲の良い人たちが次のステップへ進むということは、自分もしっかりと将来のキャリアやあるべき姿を見据えていないとダメなんだろうなと思うね
今の会社で骨を埋めるつもりは無いと言いつつ、ダラダラと貴重な20代を過ごしていいわけではないので、最近で言う資格勉強とか本腰を入れて頑張らなきゃダメだと思った
ただ自分が生きていく業界はIT業界であると、これはもう人生を捧げる覚悟は出来ているほど自分で決めたことなので、学ぶべき領域は特定されているわけだ
まぁモチベーションなんて正直なんでもいいんだ
なりたい自分に一つでも近づければ御の字でしょう
てかそんなことなんでどうでもよくて、来週は同僚の送別会的な物を開きたいな
鳥貴族で安く済ませるのもありな関係なので誘ってみようかしらね
とりあえず自分の目標は今の会社で3年過ごす、ということです
じゃあこの辺で
5月末で古株が退職してさぁ新体制へ移行するぜ!って意気込みだった雰囲気にちょっと残念なお知らせが来てしまいましたな・・・
今日の全体会議の際に全員へお達しがされました
当然管理人も初めて知ったわけなのでビックリしちまったぜ…
オイオイいやマジで言ってんのか!?って、まさかこのタイミングで辞めるの!?って
年齢も近くて良く話してた同僚なのでちょっとショックが大きかったなぁ
1年半ほどの短い付き合いではありますがこの独特な会社の中で頑張ってきたことは事実なので、これからの会社作りには必要なメンバーだと思ってたのだが…
どの業界に行くとかどんな仕事に行くのかとかはまだ知らないし教えてもらえないと思うから、仕事を辞めてから半年間ぐらい時間を取って、またその時が来たら飲みにでも行けたらなと思うね
LINEの交換だけはしたのでいつでも連絡OKとのことやしな
しかしまぁ…自分自身も転職を繰り返して職場での出会いも分かれも経験してきたのだが、やはり仲の良い人たちが次のステップへ進むということは、自分もしっかりと将来のキャリアやあるべき姿を見据えていないとダメなんだろうなと思うね
今の会社で骨を埋めるつもりは無いと言いつつ、ダラダラと貴重な20代を過ごしていいわけではないので、最近で言う資格勉強とか本腰を入れて頑張らなきゃダメだと思った
ただ自分が生きていく業界はIT業界であると、これはもう人生を捧げる覚悟は出来ているほど自分で決めたことなので、学ぶべき領域は特定されているわけだ
まぁモチベーションなんて正直なんでもいいんだ
なりたい自分に一つでも近づければ御の字でしょう
てかそんなことなんでどうでもよくて、来週は同僚の送別会的な物を開きたいな
鳥貴族で安く済ませるのもありな関係なので誘ってみようかしらね
とりあえず自分の目標は今の会社で3年過ごす、ということです
じゃあこの辺で
ApplePencilを購入して1週間以上が経っていますが
当初の予定通り資格勉強をやり始めてます
もう退路を断つということで受験日もしっかり定めてお金も入金した
あとは試験日までどれだけ自分が勉強時間を割けるかが勝負
まぁ今まで何もチャレンジしてこなかった野郎なので少しは良い経験にはなるだろうよ
デジ勉ということでiPadとApplePencilを使用して過去問とかノート取ったりしてんだけど
やはり慣れないッスね… 画面がガラスなので滑る、なので綺麗な文字が書けない
ガラスにペンを当てて書くのでコンコン音が鳴ってちょっと違和感あるね
紙のような感触を再現できるペーパーライクフィルムみたいなものもあるみたいだけど今更シート剥がして画面に張る作業は面倒なのでしたくないっす
しかしまぁ勢いで買ってしまった以上は最後の最後まで使い倒したいと思います
これも良い経験になるはずだ 教育現場ではタブレットの導入がされてるわけだし
画面に文字を書くってのが今後の主流になるはずですし、良い言い方すると時代の波に乗ってるスタイルだと言えよう(字が汚いけどね)
てかそんなことより金を払った以上資格には合格したいと思ってます
ブログの記事書く暇あったら勉強しなきゃ、一問でも多く問題を解かなきゃならんのだ
これに合格したらすごい自分としても自信が付くだろうなぁ…
今後のキャリアアップのためにも今頑張って学習しておこう
そんな感じでデジ勉しつつ6月になり、今月も仕事もプライベートも充実させていきます
じゃあこの辺で
当初の予定通り資格勉強をやり始めてます
もう退路を断つということで受験日もしっかり定めてお金も入金した
あとは試験日までどれだけ自分が勉強時間を割けるかが勝負
まぁ今まで何もチャレンジしてこなかった野郎なので少しは良い経験にはなるだろうよ
デジ勉ということでiPadとApplePencilを使用して過去問とかノート取ったりしてんだけど
やはり慣れないッスね… 画面がガラスなので滑る、なので綺麗な文字が書けない
ガラスにペンを当てて書くのでコンコン音が鳴ってちょっと違和感あるね
紙のような感触を再現できるペーパーライクフィルムみたいなものもあるみたいだけど今更シート剥がして画面に張る作業は面倒なのでしたくないっす
しかしまぁ勢いで買ってしまった以上は最後の最後まで使い倒したいと思います
これも良い経験になるはずだ 教育現場ではタブレットの導入がされてるわけだし
画面に文字を書くってのが今後の主流になるはずですし、良い言い方すると時代の波に乗ってるスタイルだと言えよう(字が汚いけどね)
てかそんなことより金を払った以上資格には合格したいと思ってます
ブログの記事書く暇あったら勉強しなきゃ、一問でも多く問題を解かなきゃならんのだ
これに合格したらすごい自分としても自信が付くだろうなぁ…
今後のキャリアアップのためにも今頑張って学習しておこう
そんな感じでデジ勉しつつ6月になり、今月も仕事もプライベートも充実させていきます
じゃあこの辺で
ついにApple Pencilを買ってしまいました
急に物欲の衝動が舞い込んできて、ホイホイ会社帰りにビックカメラに寄って買ってきた
別に職業がデザイナーとか絵を描く趣味とかでもないのになぜこの謎タイミングで購入したかというと、デジ勉に再チャレンジしたいという思いがあったからだ…
デジ勉、デジタル勉強って勝手に管理人は思ってるんだけど
ようはiPadを使って資格習得とか仕事に関する勉強しようぜって取り組みのことです
最近の学生たちはノートを持ち歩かずラップトップとかタブレットを持ってそれで授業を聞いているとYouTubeとかニュースで見た覚えがある
そのスタイルに憧れを持ってしまい、自分もデジタルに勉強をしたいな〜ってずっと思ってたので今回勇気を出してApple Pencilを購入したってわけだ…
去年の今頃ですが情報セキュリティマネジメント試験という資格試験に挑戦していたのだが、結果は残念すぎるものだったので、それのリベンジとかできたらなと思ってる
しかし学生時代は全然勉強してこなかったわけですからいきなりデジ勉とか調子こいたこと言い出しても、まず勉強の仕方が身についてないのでなんか今の時点で金の無駄だったことになるだろうと思い始めてて、なんか悲しい気持ちでもあるね
Apple Pencilでやってることはマジで3歳児と変わらない意味不明なイラストを黙々と描いてるだけで全然勉強なんてしてねぇ
でも黙々と意味不明な絵を描いているわけですが、画力はなんとなく向上した感じがする
出来上がった度に彼女にPDFで送りつけて評価を聞くということしてるが
徐々に画力は上がっているとフィードバックを頂いている
なのでApple Pencilを買った理由はデジ勉なんかじゃなくて、単純にお絵描きのために買ったってことにしておけばいいよな
15,000円払って万年筆買ったってことで無理矢理納得させよう
でも真面目な話、 Apple Pencilという付属品を買うだけでiPadの使い心地やiPadを使って何かをしたいという気持ちというかモチベーションは上がりますね
ここはAppleの戦略というか目論見通りなのだろうか
黙々と絵を描きたくなる気分にさせてくれるアイテムってすげーよ
使い方次第で iPadの使い方や可能性を広げてくれて、なおかつ自身の勉強材料としても大いに活躍できる素晴らしいアイテムだと、今後実感する時がくるにだろうなぁ…
この記事も iPadで更新しているので、次回の記事でApple Pencilの写真を上げよう
まぁそんなこんなでApple製品を購入した話でした
じゃあこの辺で
急に物欲の衝動が舞い込んできて、ホイホイ会社帰りにビックカメラに寄って買ってきた
別に職業がデザイナーとか絵を描く趣味とかでもないのになぜこの謎タイミングで購入したかというと、デジ勉に再チャレンジしたいという思いがあったからだ…
デジ勉、デジタル勉強って勝手に管理人は思ってるんだけど
ようはiPadを使って資格習得とか仕事に関する勉強しようぜって取り組みのことです
最近の学生たちはノートを持ち歩かずラップトップとかタブレットを持ってそれで授業を聞いているとYouTubeとかニュースで見た覚えがある
そのスタイルに憧れを持ってしまい、自分もデジタルに勉強をしたいな〜ってずっと思ってたので今回勇気を出してApple Pencilを購入したってわけだ…
去年の今頃ですが情報セキュリティマネジメント試験という資格試験に挑戦していたのだが、結果は残念すぎるものだったので、それのリベンジとかできたらなと思ってる
しかし学生時代は全然勉強してこなかったわけですからいきなりデジ勉とか調子こいたこと言い出しても、まず勉強の仕方が身についてないのでなんか今の時点で金の無駄だったことになるだろうと思い始めてて、なんか悲しい気持ちでもあるね
Apple Pencilでやってることはマジで3歳児と変わらない意味不明なイラストを黙々と描いてるだけで全然勉強なんてしてねぇ
でも黙々と意味不明な絵を描いているわけですが、画力はなんとなく向上した感じがする
出来上がった度に彼女にPDFで送りつけて評価を聞くということしてるが
徐々に画力は上がっているとフィードバックを頂いている
なのでApple Pencilを買った理由はデジ勉なんかじゃなくて、単純にお絵描きのために買ったってことにしておけばいいよな
15,000円払って万年筆買ったってことで無理矢理納得させよう
でも真面目な話、 Apple Pencilという付属品を買うだけでiPadの使い心地やiPadを使って何かをしたいという気持ちというかモチベーションは上がりますね
ここはAppleの戦略というか目論見通りなのだろうか
黙々と絵を描きたくなる気分にさせてくれるアイテムってすげーよ
使い方次第で iPadの使い方や可能性を広げてくれて、なおかつ自身の勉強材料としても大いに活躍できる素晴らしいアイテムだと、今後実感する時がくるにだろうなぁ…
この記事も iPadで更新しているので、次回の記事でApple Pencilの写真を上げよう
まぁそんなこんなでApple製品を購入した話でした
じゃあこの辺で
今週金曜日の会議で管理人が議題として発言した内容が結構良い評価を得ているっぽくて
来週の会議までに資料を作ろうぜってことになりました
その議題というか資料というのは要はパワポのフォーマットについての資料になります
弊社では全社員で使用する統一されたフォーマットが無くてですね
社外に対しての資料などをパワポで提出する際は皆一からレイアウト決めて作成しているんだ
そこに管理人が会議でメスを入れたというか、うちの会社って統一されたフォーマットってあるんですか?無ければみんなでアイデア出し合って作りませんか?って発言したところ
ナイスアイデアと評価されてフォーマット作りを進めていこうぜってことになりました
まぁ会議の議題というか、話題を提供するために必要なことですしね
会社全体で会議を良くしていこうっていう動きがありますから、何かしら議題を提供しないと何も始まりませんからね 我ながら良い動きをしたなとは思います
んで言った本人であるいじょうしっかり成果物を出したいという使命感(笑)に突き動かされ
金曜日と土曜日にお友達のデザイナーの方々を招集し、リモートでスライド作りのノウハウを伝授してもらいました
実際にコンディションで発表したスライドも見せてもらったり
フォントの特性や見やすさを意識した色の使い方など、言われてみればそうかもっていう感じの知識をインプットさせてもらったわけですよ
2日間計5時間くらい時間を頂いたので金曜日に向けて資料を作って提出しようと思います
作成していく内にテーマが脱線する時もあるかもしれないけどね、完遂を目指す
作り終えることが大事だと思いますし、愚直に取り組むことが大事だと思う(精神論だけど)
5月もあっという間に終わっちゃいますが来月はUSJを控えてますので楽しみでしかない
梅雨入りしたっぽいので雨降っても不快にならないようタオルたくさん持っていきますわ
じゃあこの辺で
来週の会議までに資料を作ろうぜってことになりました
その議題というか資料というのは要はパワポのフォーマットについての資料になります
弊社では全社員で使用する統一されたフォーマットが無くてですね
社外に対しての資料などをパワポで提出する際は皆一からレイアウト決めて作成しているんだ
そこに管理人が会議でメスを入れたというか、うちの会社って統一されたフォーマットってあるんですか?無ければみんなでアイデア出し合って作りませんか?って発言したところ
ナイスアイデアと評価されてフォーマット作りを進めていこうぜってことになりました
まぁ会議の議題というか、話題を提供するために必要なことですしね
会社全体で会議を良くしていこうっていう動きがありますから、何かしら議題を提供しないと何も始まりませんからね 我ながら良い動きをしたなとは思います
んで言った本人であるいじょうしっかり成果物を出したいという使命感(笑)に突き動かされ
金曜日と土曜日にお友達のデザイナーの方々を招集し、リモートでスライド作りのノウハウを伝授してもらいました
実際にコンディションで発表したスライドも見せてもらったり
フォントの特性や見やすさを意識した色の使い方など、言われてみればそうかもっていう感じの知識をインプットさせてもらったわけですよ
2日間計5時間くらい時間を頂いたので金曜日に向けて資料を作って提出しようと思います
作成していく内にテーマが脱線する時もあるかもしれないけどね、完遂を目指す
作り終えることが大事だと思いますし、愚直に取り組むことが大事だと思う(精神論だけど)
5月もあっという間に終わっちゃいますが来月はUSJを控えてますので楽しみでしかない
梅雨入りしたっぽいので雨降っても不快にならないようタオルたくさん持っていきますわ
じゃあこの辺で
なんつーか今年の5月は精神的にもあまりよろしくねーなぁと…
今月末で会社の古株が退職するので、それにあたり来月から会社の体制がガラリと変わってくるのかな~って考えると、無駄にプレッシャーを感じて急にドキドキしたりと
なんか意味不明な原因で軽く寝不足になってたりするわけで、自分でもアホかと思う
やはりちょっとした変化でもストレスとなり体に出てくるわけですよね
体は大丈夫だとしても心はちょっと危険信号を発してるわけなので、休日に会社PCで資料作ったりメール見たりするのはやめました
その分就業中こそパフォーマンス(笑)をフルで発揮できるように全力を出せるよう生活習慣を調整しなければいけませんな
古株さんが辞めるとのことなので、今後うちの会社はどう変わっていくのだろうか…
押さえつけられていた若手である我々が良い方向へ変えていかねばならんわけだが
ぶっちゃけ今までの人生で会社を変えていくという動きをしたことがないもので
何から始めようか、始めるのか謎でしかないね…
まぁフォロワーシップ全開で会社で取り組むことに注力して行きます
ちなみに今月の営業成績はノルマ達成しているので割と残りはのんびり過ごせてます
ほぼ運で決まった成約なのであんまり嬉しくないけど、給料以上は稼いでいるのでOKやろ
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
会社のイベントでBBQ的なことをするみたいです
会社のビルの屋上が解放されているらしく、そこでみんなで集まって飯を食うらしい
基本的にワイワイ楽しむのは大好きなので現場設営からお手伝いしていこうと思う
結構本格的に備品を購入する辺りからやり始めるみたいなのでAmazonで商品見てみよう
キャンプ用品関連を見とくのが無難なのかしらね?
まぁ設営準備から何まで全部楽しんじゃおうぜ
じゃあこの辺で
今月末で会社の古株が退職するので、それにあたり来月から会社の体制がガラリと変わってくるのかな~って考えると、無駄にプレッシャーを感じて急にドキドキしたりと
なんか意味不明な原因で軽く寝不足になってたりするわけで、自分でもアホかと思う
やはりちょっとした変化でもストレスとなり体に出てくるわけですよね
体は大丈夫だとしても心はちょっと危険信号を発してるわけなので、休日に会社PCで資料作ったりメール見たりするのはやめました
その分就業中こそパフォーマンス(笑)をフルで発揮できるように全力を出せるよう生活習慣を調整しなければいけませんな
古株さんが辞めるとのことなので、今後うちの会社はどう変わっていくのだろうか…
押さえつけられていた若手である我々が良い方向へ変えていかねばならんわけだが
ぶっちゃけ今までの人生で会社を変えていくという動きをしたことがないもので
何から始めようか、始めるのか謎でしかないね…
まぁフォロワーシップ全開で会社で取り組むことに注力して行きます
ちなみに今月の営業成績はノルマ達成しているので割と残りはのんびり過ごせてます
ほぼ運で決まった成約なのであんまり嬉しくないけど、給料以上は稼いでいるのでOKやろ
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
会社のイベントでBBQ的なことをするみたいです
会社のビルの屋上が解放されているらしく、そこでみんなで集まって飯を食うらしい
基本的にワイワイ楽しむのは大好きなので現場設営からお手伝いしていこうと思う
結構本格的に備品を購入する辺りからやり始めるみたいなのでAmazonで商品見てみよう
キャンプ用品関連を見とくのが無難なのかしらね?
まぁ設営準備から何まで全部楽しんじゃおうぜ
じゃあこの辺で
勢いで6月初めにUSJへ行くことになりました^w^
事の発端は彼女が6月の初めに大阪出張に行くという話が始まりでした
どうせ大阪行くなら前日入りで大阪行って観光したらどうなん?って話で
じゃあUSJ行きたいよな~って話になってワイワイ夕食を楽しんでたのですが
なんかテンション上がってたのか知りませんが勢いで2枚チケットその場で買いました
マジで?ホントに買ったの?って驚かれたけど勢いで買ってしまったので事実です
これでもう強制的に宿の予約やら乗るアトラクションとかの攻略とか、パーク内の歩き方とかを残り数週間で勉強しないといけなくなるね^q^
6月4~5日の2日間を予定しており、既に近場の安いビジホを予約しました
大阪観光もやりたいんだけどなんせ時間も限られてるわけですし
USJを2日間じっくり楽しむ工程で進めていこうと思います 宿もUSJの近くですし
彼女にとってUSJは人生初めてになるみたいだ、なので思う存分楽しんでほしいです
管理人にとっては15年ぶりの訪問になりますな…
小学6年生の修学旅行以来になります
その前に家族と一緒にオープンしたばっかの時に一度訪れてはいるのですが
まぁ当時は今みたいに色んなコンテンツが充実しているパークではなく
完全にハリウッド一本でやってるパークだったので、恐竜好きだった自分はジュラシックパークのアトラクションに乗ることが楽しみだったんだな
しかし一応絶叫系だったので終始ビビッて親にしがみつきながら乗った覚えがあるね
ディズニーシーの記事で書いたけど、インディージョーンズのアトラクションみたいに割とトラウマのあるアトラクションってわけさ
まぁそんなことは置いといて、十数年ぶりの様変わりしたUSJを楽しんできます
ハリーポッターとかマリオワールドとかパーク内も様変わりしていますので
初めて行くつもりで行きましょうかね
やっぱ旅行の予定がこの先にあるとそれに向けてモチベーションも上がるし頑張れるね
行こう行こうとは言ってはいるものの
具体的に予定を詰めていくことは後回しになりがちですけど、それを打開するためには勢いで行動に移すというものは有効的だと言えましょう
なので今回のチケット購入も勢いでやっちゃって大正解です
彼女からも文句無く、逆にUSJの動画見まくってるくらい楽しみな感じが伝わってる
久しぶりの大阪、管理人もワクワクが止まらないのであります
じゃあこの辺で
事の発端は彼女が6月の初めに大阪出張に行くという話が始まりでした
どうせ大阪行くなら前日入りで大阪行って観光したらどうなん?って話で
じゃあUSJ行きたいよな~って話になってワイワイ夕食を楽しんでたのですが
なんかテンション上がってたのか知りませんが勢いで2枚チケットその場で買いました
マジで?ホントに買ったの?って驚かれたけど勢いで買ってしまったので事実です
これでもう強制的に宿の予約やら乗るアトラクションとかの攻略とか、パーク内の歩き方とかを残り数週間で勉強しないといけなくなるね^q^
6月4~5日の2日間を予定しており、既に近場の安いビジホを予約しました
大阪観光もやりたいんだけどなんせ時間も限られてるわけですし
USJを2日間じっくり楽しむ工程で進めていこうと思います 宿もUSJの近くですし
彼女にとってUSJは人生初めてになるみたいだ、なので思う存分楽しんでほしいです
管理人にとっては15年ぶりの訪問になりますな…
小学6年生の修学旅行以来になります
その前に家族と一緒にオープンしたばっかの時に一度訪れてはいるのですが
まぁ当時は今みたいに色んなコンテンツが充実しているパークではなく
完全にハリウッド一本でやってるパークだったので、恐竜好きだった自分はジュラシックパークのアトラクションに乗ることが楽しみだったんだな
しかし一応絶叫系だったので終始ビビッて親にしがみつきながら乗った覚えがあるね
ディズニーシーの記事で書いたけど、インディージョーンズのアトラクションみたいに割とトラウマのあるアトラクションってわけさ
まぁそんなことは置いといて、十数年ぶりの様変わりしたUSJを楽しんできます
ハリーポッターとかマリオワールドとかパーク内も様変わりしていますので
初めて行くつもりで行きましょうかね
やっぱ旅行の予定がこの先にあるとそれに向けてモチベーションも上がるし頑張れるね
行こう行こうとは言ってはいるものの
具体的に予定を詰めていくことは後回しになりがちですけど、それを打開するためには勢いで行動に移すというものは有効的だと言えましょう
なので今回のチケット購入も勢いでやっちゃって大正解です
彼女からも文句無く、逆にUSJの動画見まくってるくらい楽しみな感じが伝わってる
久しぶりの大阪、管理人もワクワクが止まらないのであります
じゃあこの辺で
会社で古株の人が今月末で退職するとのことです
古株言うても5年かそこらの人ですが
10年未満のベンチャー企業であれば5年は古株と言えよう
IT業界の知識や経験等は豊富にあるみたいだが、まぁ性格に難有りの人ではあった
しかし個人的には飲みにも連れて行ってくれたし、有難いことに奢ってもくれたし
たまに面倒で腹立つことあったけど仕事以外では優しいおっちゃんみたいな感じだった
現在会社の体制がガラリと変わりつつあるまさに変革期のような感じがしており
その変化に対し自分はもうここにいる必要は無いと判断したのだろうか
先月末に俺辞めるかもしれないと管理人に言って来たのを覚えてますが
まぁ自身なりに考慮した結果なのだろう
う~ん…まぁ正直に言えばいなくなっちゃうのは寂しいことには寂しいが
その寂しさも2日か1日も経てばすぐに無くなりそうな感じがする
すっげぇ自分の醜い部分なのかもしれないが、辞めるとの報告を受けた日ですが
不謹慎にも管理人の心はとても晴々しい気分でした…
まさに曇り空からサンサンの太陽と青空が出てきてるイメージです
『これから会社が良い方向に変わる、動き出す』と
やはり業界経験が長い人であったため、我々のような若造が意味も仕組みも知らない状態でITに関する営業を分かったような口でするのが癪に障るような感じだったのだろう
ましてやSESの営業なんてお猿さんでも出来る楽な仕事なのに、それに甘んじて如何にもITの仕事をしているような姿を見るのが嫌だったのでしょう
『こいつら何も知らねーのに調子にのりやがって』みたいな心境があったのでしょう
ですのでその人の発言は常に上から目線で常にマウントを取る言動が多く
自分の知識や力(笑)を誇示したい、ただのパフォーマンスにしか見えなかった
管理人もたまにそれ系で絡まれる時があったりしましたよ
『〇〇君はこの意味を知らないで喋ってるよね』的な感じで
最初は~な意味ですよねと返しはしてたのだが、それに被せるような形で一気にマウント取り始めてくるからもう最近だと分かりません教えてくださいと言って自由に喋らせてます
まぁ正直に言っちゃえば会社にいるとマイナスな存在だと見なされていたのだろうとは思う
自社の事も割と悪口言うし…
そんな人がいなくなるわけですから、会社としても良い方向に変わっていくんだろうなって無意識にというか、心は正直に感じ取ったんだと思います
社内会議でもマウント発言多かったし、その割には自分で代替案出さねーし
良い所もあるんだよなぁ…それを何故活かしてくれなかった
良い所持ってんだよ、業界の知識・経験、我々には無い大事な部分を持ってるんだ
それなのに何故それを使わないんだ、トップと反りが合わないならプライドへし折って組織に順応するのがサラリーマンでしょうが… もうちょっと自身の良い所を活かして会社を引っ張ってほしかったなぁと思ってます
しかし退職されることはそれはそれで仕方ないですし
狭い業界なのでどこかでまた会うかもしれません
その人がいなくなった分、その人がまたこの会社に入りてぇって思うくらいに良い会社に変えて行かなきゃならんのだ
とりあえず古株が抜けるので会社の雰囲気が大きく変わると管理人は予想している
そして管理人自身もそろそろ変わらないといけないのです
古株がいなくなったので会議でも積極的に発言しないといけませんし
何かしら意見を言わないとダメですし、会社の為に頑張らないとダメなんだ
社畜根性が滲み出てますが、過去在籍していた会社ではこんなこと一切できずに貴重な20代前半を無駄にしてきましたので
今このタイミングじゃないと社畜染みた事は出来ないので、一生懸命にならないとあかん
一層引き締めてSES営業(笑)を続けていこう
じゃあこの辺で
古株言うても5年かそこらの人ですが
10年未満のベンチャー企業であれば5年は古株と言えよう
IT業界の知識や経験等は豊富にあるみたいだが、まぁ性格に難有りの人ではあった
しかし個人的には飲みにも連れて行ってくれたし、有難いことに奢ってもくれたし
たまに面倒で腹立つことあったけど仕事以外では優しいおっちゃんみたいな感じだった
現在会社の体制がガラリと変わりつつあるまさに変革期のような感じがしており
その変化に対し自分はもうここにいる必要は無いと判断したのだろうか
先月末に俺辞めるかもしれないと管理人に言って来たのを覚えてますが
まぁ自身なりに考慮した結果なのだろう
う~ん…まぁ正直に言えばいなくなっちゃうのは寂しいことには寂しいが
その寂しさも2日か1日も経てばすぐに無くなりそうな感じがする
すっげぇ自分の醜い部分なのかもしれないが、辞めるとの報告を受けた日ですが
不謹慎にも管理人の心はとても晴々しい気分でした…
まさに曇り空からサンサンの太陽と青空が出てきてるイメージです
『これから会社が良い方向に変わる、動き出す』と
やはり業界経験が長い人であったため、我々のような若造が意味も仕組みも知らない状態でITに関する営業を分かったような口でするのが癪に障るような感じだったのだろう
ましてやSESの営業なんてお猿さんでも出来る楽な仕事なのに、それに甘んじて如何にもITの仕事をしているような姿を見るのが嫌だったのでしょう
『こいつら何も知らねーのに調子にのりやがって』みたいな心境があったのでしょう
ですのでその人の発言は常に上から目線で常にマウントを取る言動が多く
自分の知識や力(笑)を誇示したい、ただのパフォーマンスにしか見えなかった
管理人もたまにそれ系で絡まれる時があったりしましたよ
『〇〇君はこの意味を知らないで喋ってるよね』的な感じで
最初は~な意味ですよねと返しはしてたのだが、それに被せるような形で一気にマウント取り始めてくるからもう最近だと分かりません教えてくださいと言って自由に喋らせてます
まぁ正直に言っちゃえば会社にいるとマイナスな存在だと見なされていたのだろうとは思う
自社の事も割と悪口言うし…
そんな人がいなくなるわけですから、会社としても良い方向に変わっていくんだろうなって無意識にというか、心は正直に感じ取ったんだと思います
社内会議でもマウント発言多かったし、その割には自分で代替案出さねーし
良い所もあるんだよなぁ…それを何故活かしてくれなかった
良い所持ってんだよ、業界の知識・経験、我々には無い大事な部分を持ってるんだ
それなのに何故それを使わないんだ、トップと反りが合わないならプライドへし折って組織に順応するのがサラリーマンでしょうが… もうちょっと自身の良い所を活かして会社を引っ張ってほしかったなぁと思ってます
しかし退職されることはそれはそれで仕方ないですし
狭い業界なのでどこかでまた会うかもしれません
その人がいなくなった分、その人がまたこの会社に入りてぇって思うくらいに良い会社に変えて行かなきゃならんのだ
とりあえず古株が抜けるので会社の雰囲気が大きく変わると管理人は予想している
そして管理人自身もそろそろ変わらないといけないのです
古株がいなくなったので会議でも積極的に発言しないといけませんし
何かしら意見を言わないとダメですし、会社の為に頑張らないとダメなんだ
社畜根性が滲み出てますが、過去在籍していた会社ではこんなこと一切できずに貴重な20代前半を無駄にしてきましたので
今このタイミングじゃないと社畜染みた事は出来ないので、一生懸命にならないとあかん
一層引き締めてSES営業(笑)を続けていこう
じゃあこの辺で
これはGWに入る前日の話なのですが、上司とサシで飲んできました
以前お客さんと会食があった際の帰り道に良く同僚と飲みに行くんだ的なお話をしたところ
是非今度飲みに誘ってくれとリクエストがありまして、社交辞令かどうかは不明だったが
とりあえず勇気を出して誘ってみたら快くOKしてもらえました^w^
誘う前に先輩にどんな感じで誘えばいいかとか色々と相談しておいて正解だった
自分的には軽い飲み会をイメージしてたので鳥貴族でいいじゃん的なスタンスでいたのだが
わざわざお前のために時間を作ってくれるんだからもうちょっと良い店を見つけろとアドバイスを貰いました まぁ確かに考えてみれば鳥貴族ってサシ飲みで行くような場所じゃねーなと
いやでも良く自分は鳥貴族給料日に行くのですが普通に安くて美味しいし
お店の候補としては全然OKじゃね?って思うっちゃ思うんだけど、まぁここは人生の先輩でもある方々のアドバイスも聞いとくのが吉なので鳥貴族は除外したのであります
ちょうどお友達が会社の同僚達と飲み会をした場所を教えてもらいまして、そこはちょっと値が張るけど個室で夜景も綺麗で~ってとこで場所的には適した場所でした
食べログでそのお店を予約して当日を迎えたわけです
GW直前の月末ということもあってかお互い忙しかったこともあり
多少時間が遅れましたが無事お店で合流できて飲み会スタート
仕事のことやプライベートのことまで楽しく会話が出来て有意義な時間を過ごせましたな
改めて思ったんだけど飲みにでも飯にでも相手を誘うってことは
とても喜ばしいことなんだなと自分の中で結論が出ました
やはり生粋の日本人なので相手の背景を察して結局誘わないってのが今まであったのですが
結論、基本誘われて嬉しくない相手はいないということですよ
いや清潔感のないブサメンに誘われたら嫌だな~って思う時はあるかもしれないので注意が必要かもしれませんけど
基本は男女問わず何かに誘われるということは肯定的に捉えてもらえるわけですよ
上司もリップサービスか知らんけど誘われて嬉しいって言ってましたし
というかオフィスのちょっとした休憩時間に気軽にこういう話が出来るといいよねって話だ
向こうも向こうで気を遣って話しかけないようにしてたり、逆にこっちはいつでも話掛けてもいいんだけど話しかけるなオーラを無意識にはなっていたり、あとは雰囲気とかあるじゃん
もうそういうの全部ひっくるめて大胆に『今日飲み行きましょうやウェーーーーイ』って単刀直入に誘う、言える奴が最強ってことなんだなって話だ
男女問わず誘われれば嬉しい、この単純明快な答えに辿り着けた勉強になる時間でした
んで次も飲みに誘うかって話ですが、誘います 誘いたいです
今度は鳥貴族で給料日のルーティンをやりたいね
まぁそんな感じで楽しみも含めながら仕事頑張りたいね
じゃあこの辺で
以前お客さんと会食があった際の帰り道に良く同僚と飲みに行くんだ的なお話をしたところ
是非今度飲みに誘ってくれとリクエストがありまして、社交辞令かどうかは不明だったが
とりあえず勇気を出して誘ってみたら快くOKしてもらえました^w^
誘う前に先輩にどんな感じで誘えばいいかとか色々と相談しておいて正解だった
自分的には軽い飲み会をイメージしてたので鳥貴族でいいじゃん的なスタンスでいたのだが
わざわざお前のために時間を作ってくれるんだからもうちょっと良い店を見つけろとアドバイスを貰いました まぁ確かに考えてみれば鳥貴族ってサシ飲みで行くような場所じゃねーなと
いやでも良く自分は鳥貴族給料日に行くのですが普通に安くて美味しいし
お店の候補としては全然OKじゃね?って思うっちゃ思うんだけど、まぁここは人生の先輩でもある方々のアドバイスも聞いとくのが吉なので鳥貴族は除外したのであります
ちょうどお友達が会社の同僚達と飲み会をした場所を教えてもらいまして、そこはちょっと値が張るけど個室で夜景も綺麗で~ってとこで場所的には適した場所でした
食べログでそのお店を予約して当日を迎えたわけです
GW直前の月末ということもあってかお互い忙しかったこともあり
多少時間が遅れましたが無事お店で合流できて飲み会スタート
仕事のことやプライベートのことまで楽しく会話が出来て有意義な時間を過ごせましたな
改めて思ったんだけど飲みにでも飯にでも相手を誘うってことは
とても喜ばしいことなんだなと自分の中で結論が出ました
やはり生粋の日本人なので相手の背景を察して結局誘わないってのが今まであったのですが
結論、基本誘われて嬉しくない相手はいないということですよ
いや清潔感のないブサメンに誘われたら嫌だな~って思う時はあるかもしれないので注意が必要かもしれませんけど
基本は男女問わず何かに誘われるということは肯定的に捉えてもらえるわけですよ
上司もリップサービスか知らんけど誘われて嬉しいって言ってましたし
というかオフィスのちょっとした休憩時間に気軽にこういう話が出来るといいよねって話だ
向こうも向こうで気を遣って話しかけないようにしてたり、逆にこっちはいつでも話掛けてもいいんだけど話しかけるなオーラを無意識にはなっていたり、あとは雰囲気とかあるじゃん
もうそういうの全部ひっくるめて大胆に『今日飲み行きましょうやウェーーーーイ』って単刀直入に誘う、言える奴が最強ってことなんだなって話だ
男女問わず誘われれば嬉しい、この単純明快な答えに辿り着けた勉強になる時間でした
んで次も飲みに誘うかって話ですが、誘います 誘いたいです
今度は鳥貴族で給料日のルーティンをやりたいね
まぁそんな感じで楽しみも含めながら仕事頑張りたいね
じゃあこの辺で
最近自宅玄関が飽和状態になっており、足の踏み場が無いのであります
対策としてシューズボックスに使用後に片付けてスペースを取っているのですが面倒くさい
玄関には課題が山積しておりました
そしてそれは喧嘩の原因にもなりかねないので早急に手を打たねばならないということで
今日はニトリで下駄箱っていうか靴を置く棚を買ってきました
彼女の意向でホムセンでパイン材とかを適当に誂えてDIYしようぜって話になってたんだけど結局面倒くさくなって既製品買おうぜって話になりました
DIYは自分好みにカスタマイズできる自由度の高さがメリットだが、ずぶの素人がそう簡単に手を出して完成させることの出来る代物じゃないと思ってます
今回ニトリで既製品を買うと言っても棚を追加したり拡張できる製品を買うことになりました
んで完成した靴置きがこれ
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e6861eb57994ed0b493b493cd48204ce/1651995088)
素晴らしい、これぞ我々が求めていた靴置きスペースです
イメージ通りを実現することが出来ました
流石お値段以上ニトリです、これで玄関スペースの飽和状態を解消することができました
ちなみに下記が商品URL 靴置きには最適な商品だと思う
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8791361s/
基本管理人の革靴とかスニーカーを置くスペースになったわけですが、下段に靴磨き用品とかを置くことによって、気が向いたらいつでも靴磨き出来る状態になったわけです
今までシューズボックスに靴磨き用品を入れており、扉を開けて用品を出して磨きだすという一連の流れがクソ面倒で磨くのが億劫になってた部分があります
それを今回は常に目に見える状態にするということで靴磨きへのアクセスのしやすさや
心理的な抵抗を取り除くことができました
いつでも靴を清潔に保てるし玄関スペースも綺麗に保てるしまさに一石二鳥なのであります
こういう日々の生活が良くなる家電の導入だったり今回は靴置きですが、QOLが上がるアイテムはどんどん実装していくべきだと思いますな
結果的にストレスも低減できるし喧嘩も減るしみんなハッピーになるのではないか
ただ木の部分が雨で濡れて腐食するのが心配ではあるが、一度使ってみて対策を考えます
じゃあこの辺で
対策としてシューズボックスに使用後に片付けてスペースを取っているのですが面倒くさい
玄関には課題が山積しておりました
そしてそれは喧嘩の原因にもなりかねないので早急に手を打たねばならないということで
今日はニトリで下駄箱っていうか靴を置く棚を買ってきました
彼女の意向でホムセンでパイン材とかを適当に誂えてDIYしようぜって話になってたんだけど結局面倒くさくなって既製品買おうぜって話になりました
DIYは自分好みにカスタマイズできる自由度の高さがメリットだが、ずぶの素人がそう簡単に手を出して完成させることの出来る代物じゃないと思ってます
今回ニトリで既製品を買うと言っても棚を追加したり拡張できる製品を買うことになりました
んで完成した靴置きがこれ
素晴らしい、これぞ我々が求めていた靴置きスペースです
イメージ通りを実現することが出来ました
流石お値段以上ニトリです、これで玄関スペースの飽和状態を解消することができました
ちなみに下記が商品URL 靴置きには最適な商品だと思う
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8791361s/
基本管理人の革靴とかスニーカーを置くスペースになったわけですが、下段に靴磨き用品とかを置くことによって、気が向いたらいつでも靴磨き出来る状態になったわけです
今までシューズボックスに靴磨き用品を入れており、扉を開けて用品を出して磨きだすという一連の流れがクソ面倒で磨くのが億劫になってた部分があります
それを今回は常に目に見える状態にするということで靴磨きへのアクセスのしやすさや
心理的な抵抗を取り除くことができました
いつでも靴を清潔に保てるし玄関スペースも綺麗に保てるしまさに一石二鳥なのであります
こういう日々の生活が良くなる家電の導入だったり今回は靴置きですが、QOLが上がるアイテムはどんどん実装していくべきだと思いますな
結果的にストレスも低減できるし喧嘩も減るしみんなハッピーになるのではないか
ただ木の部分が雨で濡れて腐食するのが心配ではあるが、一度使ってみて対策を考えます
じゃあこの辺で