ヤバイ、11月も終わっちまう
12月スタートと同時に再び社会人生活が始まってしまうのだが
結局腐った私生活が是正されないまま今日に至っている
流石に初日に遅刻はしてはいけないのでちょっとドキドキしてます
今日は早速二人暮らしの物件見学をしてきました
管理人の住んでる地域での物件探しなので、近所の物件もありましたね
2人暮らしになってきますので間取りが変わってきます
1Kから2Kや2DKとレベルアップすることになる
その分家賃も高くなるが折半パワーで何とか抑える方法を取るのだ
今まで1K物件しか知らない人生だったので2Kとか2DKの部屋に入るのが初めてです
なんか新鮮だったのと、やはり部屋が多くなる分家具の配置等がガラリと変わってくるので
レイアウトを考えるのがちょっと面倒になってしまった
まぁRC造の部屋にも巡り合えるので鉄骨や木造ならではの音の問題は軽減されますので
そこは嬉しい点ではあります 音に対する反応が緩和されます
てかダイニング部分の重要性を理解した日でもある
キッチンある場所の空間なのだがそこで机を置いてご飯を食べるってことなんだけど
今まで飯を作って部屋のデスクで食べてたんだけど、まぁこれが当たり前だろって感じだったんですが、やっぱり食事をする場所っていう明確に定められたエリアがあるとメリハリがつくというか
より生活してる感が溢れるんだなと実感しました
ダイニングなんてどうでもいいおじさんだったが、2DKの部屋でダイニングを見て
そこに机を置いてご飯を食べる姿を想像すると全然悪くない、寧ろ理想に近かった
新たな価値観を発見できた良き物件見学だったぜ
あとなぁ・・・近所にめっちゃ良い物件 2DKの部屋を見つけたんだが、何かが足りなかった
そう洗濯機を置く場所!
スタッフさんに聞いたところ洗濯機は外ですとベランダに案内された
屋外洗濯機という今まで経験のないライフスタイルの部屋だった
それ以外はマジで完璧な物件だったんだが、一気に屋外という理由で候補から遠ざかる
だって屋外洗濯機だぜ?そもそも洗濯機は外に置くもんじゃねぇ
電子機器を備えた筐体が雨風に晒されて良いわけがない・・・
ましてや自由に洗濯する習慣を破壊してまで受け入れる条件ではないと思った
しかし物件の良さの為か、スマホで屋外洗濯機のメリットを調べまくってしまった
自分を納得させたいという思い一心でな
だがどこを見てもメリットらしいメリットは書いてなかった
強いて言うなら家賃が下がるということだ これに関してはごもっともだがなぁ・・・
衣服を綺麗にする洗濯機で洗えば洗う程汚くなるという本末転倒な事は避けねばいけない
ですのでこの物件は悲しいけど諦めました
ホント風通しも良く部屋も広くダイニングもあり、理想に近い部屋だったのだが
まさかの屋外仕様ということで一筋縄じゃ行かないんだなと^q^
明日も物件見学を控えており、明日はより都心に近づくエリアを見学する予定です
交通アクセスは格段に良くなり、主要エリアへはすぐにアクセス可能な場所だ
そんな夢のようなエリアでは家賃と戦うことになります
部屋の広さ云々言ってる場合ではなく家賃がネックになってくるね
今度は2人バージョンのウサギ小屋に済み、都心ライフをエンジョイするか
郊外に住み人権を得た生活をするかだなぁ~~~ 天秤にかける時がきた
しかし彼女と昼飯の時に喋ってたんだが、東京での部屋探しは大変だが楽しいとも言える
色んな事を考えて(主に家賃)一手を打っていくわけだが
その街ならではの魅力や特色というものがたくさん存在しており
それを選ぶのも一つの楽しみ方なのかなと
そう、街一つ一つに特徴があって住民の気質も違ってきて、尚且つ選択肢も多い ピンキリ
その中から最良の1件を見つけ出すという宝探し的な要素がありますね
あと治安を気にしたりとかな
地方での物件探しでは治安も何も人がいねーから、日本だから安全という無敵のテンプレートで説明がついちゃうんだよなぁ しかしここでは治安が良い悪いの概念があるから
そこもしっかり加味して行かないとダメなのよね
大変な物件探しですが、やる以上は楽しく行きたいですね
じゃあこの辺で
12月スタートと同時に再び社会人生活が始まってしまうのだが
結局腐った私生活が是正されないまま今日に至っている
流石に初日に遅刻はしてはいけないのでちょっとドキドキしてます
今日は早速二人暮らしの物件見学をしてきました
管理人の住んでる地域での物件探しなので、近所の物件もありましたね
2人暮らしになってきますので間取りが変わってきます
1Kから2Kや2DKとレベルアップすることになる
その分家賃も高くなるが折半パワーで何とか抑える方法を取るのだ
今まで1K物件しか知らない人生だったので2Kとか2DKの部屋に入るのが初めてです
なんか新鮮だったのと、やはり部屋が多くなる分家具の配置等がガラリと変わってくるので
レイアウトを考えるのがちょっと面倒になってしまった
まぁRC造の部屋にも巡り合えるので鉄骨や木造ならではの音の問題は軽減されますので
そこは嬉しい点ではあります 音に対する反応が緩和されます
てかダイニング部分の重要性を理解した日でもある
キッチンある場所の空間なのだがそこで机を置いてご飯を食べるってことなんだけど
今まで飯を作って部屋のデスクで食べてたんだけど、まぁこれが当たり前だろって感じだったんですが、やっぱり食事をする場所っていう明確に定められたエリアがあるとメリハリがつくというか
より生活してる感が溢れるんだなと実感しました
ダイニングなんてどうでもいいおじさんだったが、2DKの部屋でダイニングを見て
そこに机を置いてご飯を食べる姿を想像すると全然悪くない、寧ろ理想に近かった
新たな価値観を発見できた良き物件見学だったぜ
あとなぁ・・・近所にめっちゃ良い物件 2DKの部屋を見つけたんだが、何かが足りなかった
そう洗濯機を置く場所!
スタッフさんに聞いたところ洗濯機は外ですとベランダに案内された
屋外洗濯機という今まで経験のないライフスタイルの部屋だった
それ以外はマジで完璧な物件だったんだが、一気に屋外という理由で候補から遠ざかる
だって屋外洗濯機だぜ?そもそも洗濯機は外に置くもんじゃねぇ
電子機器を備えた筐体が雨風に晒されて良いわけがない・・・
ましてや自由に洗濯する習慣を破壊してまで受け入れる条件ではないと思った
しかし物件の良さの為か、スマホで屋外洗濯機のメリットを調べまくってしまった
自分を納得させたいという思い一心でな
だがどこを見てもメリットらしいメリットは書いてなかった
強いて言うなら家賃が下がるということだ これに関してはごもっともだがなぁ・・・
衣服を綺麗にする洗濯機で洗えば洗う程汚くなるという本末転倒な事は避けねばいけない
ですのでこの物件は悲しいけど諦めました
ホント風通しも良く部屋も広くダイニングもあり、理想に近い部屋だったのだが
まさかの屋外仕様ということで一筋縄じゃ行かないんだなと^q^
明日も物件見学を控えており、明日はより都心に近づくエリアを見学する予定です
交通アクセスは格段に良くなり、主要エリアへはすぐにアクセス可能な場所だ
そんな夢のようなエリアでは家賃と戦うことになります
部屋の広さ云々言ってる場合ではなく家賃がネックになってくるね
今度は2人バージョンのウサギ小屋に済み、都心ライフをエンジョイするか
郊外に住み人権を得た生活をするかだなぁ~~~ 天秤にかける時がきた
しかし彼女と昼飯の時に喋ってたんだが、東京での部屋探しは大変だが楽しいとも言える
色んな事を考えて(主に家賃)一手を打っていくわけだが
その街ならではの魅力や特色というものがたくさん存在しており
それを選ぶのも一つの楽しみ方なのかなと
そう、街一つ一つに特徴があって住民の気質も違ってきて、尚且つ選択肢も多い ピンキリ
その中から最良の1件を見つけ出すという宝探し的な要素がありますね
あと治安を気にしたりとかな
地方での物件探しでは治安も何も人がいねーから、日本だから安全という無敵のテンプレートで説明がついちゃうんだよなぁ しかしここでは治安が良い悪いの概念があるから
そこもしっかり加味して行かないとダメなのよね
大変な物件探しですが、やる以上は楽しく行きたいですね
じゃあこの辺で
PR
管理人のモラトリアム期間も今週でお終いです
12月1日から社会人第3ラウンドが始まります
この転職期間中は早く社会復帰せねばと焦りも覚えつつ必死に頑張っていたのだが
いざ職が決まり、モラトリアムを過ごす中でやっぱ働きたくねーなっていう考えが浮かぶ
まぁ暇であることは変わりないのでこのまま仕事に行くんだろうけど
今思えば貴重なモラトリアムでしたね 学生以来の長期休暇だったぜ^w^
昨日はインフルエンザワクチンを体にチャージしてきた
今年はマスクみんな付けてるから自ずとインフルエンザの感染率も弱まるのかな~なんて考えていたけど、4000円払ってまで打ってきました
インフルエンザワクチンって正直どうなんだろう、毎年のように打ってる気するんだけど
別に打たなくてもいい打たない選択肢もあるよな普通に
そう考えると今年は打たなくても問題ない年だったのかな まぁ保険みたいなもんだから
掛からなかったらそれに越したことはないのでいいんだけどね
何となくですが彼女との同棲が始まりそうです
実家での暮らしが限界を迎えているらしく、色々と愚痴を聞いているのですが
この先どうなっていくのか未来の不安で涙を流すこともあるようだ
って突っ込み入れたい気分なんだが、火に油を注ぐだけなのであまり言わないけど
女の子という生き物は急に泣きたくなる時があり
その日の体の状態や環境により喜怒哀楽が左右されるというものらしい、不思議なのだ
んでまぁこのタイミングで管理人と同棲をしたいというのが向こうの願いなわけだ
ただ実家を離れたいだけが理由という訳でもなく、管理人と暮らしたいというしっかりした理由も持っていますし、将来を見据えた付き合いをしていきたいんだとよ
現時点での管理人のコメントなんだが、とても曖昧で申し訳なんだけど
『どっちでもいい』です^q^
ただ引越しをするのが面倒なんです 業者の手続きとか物件探しとか荷物搬入とか
割と物理的な事に面倒くささを感じているので結構腰が重い状態ではいます
極端な話全ての手続きが完了した状態で、朝起きて『今日引っ越しやぞ』って言われても
『了解』の2つ返事で新天地へ行くことが出来る
引越しに付随する具体的な行動と手続きが面倒なだけなんだ・・・
ましてや今住んでる場所も4年目になるんですが
こんな同棲イベントがなければ一生住み続ける自信と覚悟がありました
一生っていうのは言い過ぎたな 特に何もない限り引っ越しはしないつもりでした
一つの場所にずっしりと構えるのが管理人の性格であり強みなんだろうな~って思った
そんなわけで割と同棲を視野に入れた引っ越しが近づいてきているわけですが
早くて来年の上半期には新天地にいるかもしれません
引っ越し費用とかよく分からないので見積を貰ってでの行動になりますが
来年は来年で大きな変化の年になりそうだなぁ、来年くらいゆったり落ち着いた1年を過ごせるのかと思ってたけど引っ越しが伴うとなれば新しい世界に飛び込んで行かねばならんわけだ
一人暮らし時代を思い返すと気楽で楽しかったですね
何もかも自由だったしその分責任は伴うけど、法律に触れるようなことはしなかったしね
快適に過ごすことも出来たし生活力もある程度付いたと思います
ていうか嫌でも付くんだけどね
二人暮らしにシフトすると最初は悪い面ばかりに気を取られていたのだが、もちろん良い面もあるわけけで、代表的なことを言うと使えるお金が増えるということだね
家賃折版や固定費の折版、彼女は料理が趣味で上手なので晩飯とか作ってくれるとかさ
良い面もあるわけですよ 個人的には金銭的にだいぶ楽になるかなって感じですが、もうそれだけで同棲する価値あるかなと思ってる
住む候補地も今より更に都心に近づき
電車も多く乗り入れてる地域なので交通の便では非常に便利ですね 職場も近いし
坦々と年相応のライフステージを登ってる管理人ですが、幸せに生きていければ問題ない
じゃあこの辺で
12月1日から社会人第3ラウンドが始まります
この転職期間中は早く社会復帰せねばと焦りも覚えつつ必死に頑張っていたのだが
いざ職が決まり、モラトリアムを過ごす中でやっぱ働きたくねーなっていう考えが浮かぶ
まぁ暇であることは変わりないのでこのまま仕事に行くんだろうけど
今思えば貴重なモラトリアムでしたね 学生以来の長期休暇だったぜ^w^
昨日はインフルエンザワクチンを体にチャージしてきた
今年はマスクみんな付けてるから自ずとインフルエンザの感染率も弱まるのかな~なんて考えていたけど、4000円払ってまで打ってきました
インフルエンザワクチンって正直どうなんだろう、毎年のように打ってる気するんだけど
別に打たなくてもいい打たない選択肢もあるよな普通に
そう考えると今年は打たなくても問題ない年だったのかな まぁ保険みたいなもんだから
掛からなかったらそれに越したことはないのでいいんだけどね
何となくですが彼女との同棲が始まりそうです
実家での暮らしが限界を迎えているらしく、色々と愚痴を聞いているのですが
この先どうなっていくのか未来の不安で涙を流すこともあるようだ
そんなことで泣いてんの?ww |
女の子という生き物は急に泣きたくなる時があり
その日の体の状態や環境により喜怒哀楽が左右されるというものらしい、不思議なのだ
んでまぁこのタイミングで管理人と同棲をしたいというのが向こうの願いなわけだ
ただ実家を離れたいだけが理由という訳でもなく、管理人と暮らしたいというしっかりした理由も持っていますし、将来を見据えた付き合いをしていきたいんだとよ
現時点での管理人のコメントなんだが、とても曖昧で申し訳なんだけど
『どっちでもいい』です^q^
ただ引越しをするのが面倒なんです 業者の手続きとか物件探しとか荷物搬入とか
割と物理的な事に面倒くささを感じているので結構腰が重い状態ではいます
極端な話全ての手続きが完了した状態で、朝起きて『今日引っ越しやぞ』って言われても
『了解』の2つ返事で新天地へ行くことが出来る
引越しに付随する具体的な行動と手続きが面倒なだけなんだ・・・
ましてや今住んでる場所も4年目になるんですが
こんな同棲イベントがなければ一生住み続ける自信と覚悟がありました
一生っていうのは言い過ぎたな 特に何もない限り引っ越しはしないつもりでした
一つの場所にずっしりと構えるのが管理人の性格であり強みなんだろうな~って思った
そんなわけで割と同棲を視野に入れた引っ越しが近づいてきているわけですが
早くて来年の上半期には新天地にいるかもしれません
引っ越し費用とかよく分からないので見積を貰ってでの行動になりますが
来年は来年で大きな変化の年になりそうだなぁ、来年くらいゆったり落ち着いた1年を過ごせるのかと思ってたけど引っ越しが伴うとなれば新しい世界に飛び込んで行かねばならんわけだ
一人暮らし時代を思い返すと気楽で楽しかったですね
何もかも自由だったしその分責任は伴うけど、法律に触れるようなことはしなかったしね
快適に過ごすことも出来たし生活力もある程度付いたと思います
ていうか嫌でも付くんだけどね
二人暮らしにシフトすると最初は悪い面ばかりに気を取られていたのだが、もちろん良い面もあるわけけで、代表的なことを言うと使えるお金が増えるということだね
家賃折版や固定費の折版、彼女は料理が趣味で上手なので晩飯とか作ってくれるとかさ
良い面もあるわけですよ 個人的には金銭的にだいぶ楽になるかなって感じですが、もうそれだけで同棲する価値あるかなと思ってる
住む候補地も今より更に都心に近づき
電車も多く乗り入れてる地域なので交通の便では非常に便利ですね 職場も近いし
坦々と年相応のライフステージを登ってる管理人ですが、幸せに生きていければ問題ない
じゃあこの辺で
今日は銀座へお出掛けしてきました
仕事で着るアウターを見に、バブアーというお店に行って来ました
バブアーっていうのはイギリスのブランドで、詳しくはググってくれ
良い所のブランドなので格式高い場所なのかな~ってイメージあったけど、全然そんなことなくお店にも入りやすく、ていうかお店が結構人多くてわんさかしておりました
何が目的だったかというと、キルティングコート(ジャケット)を試着したくてですね
今までスーツの上にコートを着てたのですが流石に飽きてきたってのがありまして
今年のアウターはちょっと趣向を変えてスポーティーでカジュアルっぽい方向で行きたいと思いまして、キルティングコートをチョイスしたわけですよ
コートはコートで定番中のアイテムなのでハズレはありません
しかし3年ずっと着てるとどうしても飽きてくるのが難点、ですのでアウターのバリエーションを増やすという点でも今回のリサーチは重要なものなのだ
しかしお店に入ってみると人が多くわんさかしており、店員さんも2人くらいで接客で忙しそうに店内を周ってる感じでお目当ての商品について聞くことが出来なかった・・・
まぁタイミングが悪かったってのもあるから仕方がありませんので
バブアーの渋谷店に行くことにしました 原宿にあるところね
だがそこにはお目当てのキルティングコートが無く、オンラインストアで注文するか
事前に店に確認して来店することをオススメされました 滞在時間僅か2分^q^
なんやね~んって感じだ わざわざ移動して来店したのに軽く突き放されてしまった
まぁお目当ての商品が無いので長居する理由もないのですがね
しかし残念だな、試着してサイズ感を確かめオンラインで購入するっていう黄金パターンが出来なかった、無駄足だったではないかと後悔してしまいました
んで原宿の一蘭でラーメン食って帰ろうかなって時に
先月彼女と来店したマウジーっていうお洋服屋さんが目に入りました
グレンチェックのタイトスカートを試着してめっちゃ気に入ってたことを思い出し
転活で色々お世話になったし、先週は初めて出会ってデートした云わば記念日でもあるし
このタイミングでスカートプレゼントするのもありかな~と思い、購入を決意した
画像にあるようにブラックとブラウンの2色展開です
ブラックが気に入ってたので店員さんに聞いてみたが残念ながらブラウンしかないとのこと
だけどオンラインストアにはブラックもあったしMサイズもあったので良かったぜ
オンラインストアを利用して分かったことなんですが、シェルターってところ
管理人が一昨年くらいにAqoursパーカー買ったところと同じなんですよねw
色々な所に手を伸ばしてるところとは聞いていたが
まさかこのタイミングで再開というかまた利用することになるとは
このパーカーは今年のラブライブフェスで着て以来全く来てないなぁ、捨てるにも捨てれない
どっかのタイミングで着れる機会は無いものか・・・
まぁそんな感じでマウジーのタイトスカートを購入したわけです
女の子に洋服を買うのは初めてだ
特に秘密にもしてないので彼女に買ったこと言ったら凄く喜んでくれたので良かった
というか自分が彼女にもっとスカート穿いてほしい願望があるので、ちょっと自分の欲望を優先させた購入談になってしまったが、結果的にWin-WinなのでOKだ
もうなんかバブアーのキルティングなんたら興味なくなってきたなぁ
どうせオンラインストアもお目当ての奴在庫切れっしょ こちらは購入意欲が下がる一方だ
じゃあこの辺で
仕事で着るアウターを見に、バブアーというお店に行って来ました
バブアーっていうのはイギリスのブランドで、詳しくはググってくれ
良い所のブランドなので格式高い場所なのかな~ってイメージあったけど、全然そんなことなくお店にも入りやすく、ていうかお店が結構人多くてわんさかしておりました
何が目的だったかというと、キルティングコート(ジャケット)を試着したくてですね
今までスーツの上にコートを着てたのですが流石に飽きてきたってのがありまして
今年のアウターはちょっと趣向を変えてスポーティーでカジュアルっぽい方向で行きたいと思いまして、キルティングコートをチョイスしたわけですよ
コートはコートで定番中のアイテムなのでハズレはありません
しかし3年ずっと着てるとどうしても飽きてくるのが難点、ですのでアウターのバリエーションを増やすという点でも今回のリサーチは重要なものなのだ
しかしお店に入ってみると人が多くわんさかしており、店員さんも2人くらいで接客で忙しそうに店内を周ってる感じでお目当ての商品について聞くことが出来なかった・・・
まぁタイミングが悪かったってのもあるから仕方がありませんので
バブアーの渋谷店に行くことにしました 原宿にあるところね
だがそこにはお目当てのキルティングコートが無く、オンラインストアで注文するか
事前に店に確認して来店することをオススメされました 滞在時間僅か2分^q^
なんやね~んって感じだ わざわざ移動して来店したのに軽く突き放されてしまった
まぁお目当ての商品が無いので長居する理由もないのですがね
しかし残念だな、試着してサイズ感を確かめオンラインで購入するっていう黄金パターンが出来なかった、無駄足だったではないかと後悔してしまいました
んで原宿の一蘭でラーメン食って帰ろうかなって時に
先月彼女と来店したマウジーっていうお洋服屋さんが目に入りました
グレンチェックのタイトスカートを試着してめっちゃ気に入ってたことを思い出し
転活で色々お世話になったし、先週は初めて出会ってデートした云わば記念日でもあるし
このタイミングでスカートプレゼントするのもありかな~と思い、購入を決意した
画像にあるようにブラックとブラウンの2色展開です
ブラックが気に入ってたので店員さんに聞いてみたが残念ながらブラウンしかないとのこと
だけどオンラインストアにはブラックもあったしMサイズもあったので良かったぜ
オンラインストアを利用して分かったことなんですが、シェルターってところ
管理人が一昨年くらいにAqoursパーカー買ったところと同じなんですよねw
色々な所に手を伸ばしてるところとは聞いていたが
まさかこのタイミングで再開というかまた利用することになるとは
このパーカーは今年のラブライブフェスで着て以来全く来てないなぁ、捨てるにも捨てれない
どっかのタイミングで着れる機会は無いものか・・・
まぁそんな感じでマウジーのタイトスカートを購入したわけです
女の子に洋服を買うのは初めてだ
特に秘密にもしてないので彼女に買ったこと言ったら凄く喜んでくれたので良かった
というか自分が彼女にもっとスカート穿いてほしい願望があるので、ちょっと自分の欲望を優先させた購入談になってしまったが、結果的にWin-WinなのでOKだ
もうなんかバブアーのキルティングなんたら興味なくなってきたなぁ
どうせオンラインストアもお目当ての奴在庫切れっしょ こちらは購入意欲が下がる一方だ
じゃあこの辺で
こんにちは、割とディズニーロスの管理人です
またなんかのタイミングでディズニーへ行きたいです
しかし今度はディズニーではなくUSJに行こうという案が出ております
USJになってくると大阪まで行かないとダメなので入念な計画立案が必要になってきます
日帰りでノリで行けるようなイベントではないので、お金も手間も掛かるので正直面倒
しかしUSJも全然行ってない場所だし、なんせ彼女が行ったことない場所ですので
今度は管理人の地元に近い、云わばホームタウン的な感覚でおもてなししたいです
だがこのタイミングでコロナの感染者数が激増です 500人越えと発表され
不要不急の外出制限が再び行われるのではないかと心配してます
冬本場はこれからですのでどんどん感染者数が増加していくのかなとは思ってますがね
再び緊急事態宣言とか発令されるのだろうか、発令された当初は普通に出勤してたし
テレワークなんてするような会社じゃなかったので、生活の変化は全く無かった
あ、時差出勤はあった程度だね
新しく入社する会社は、こういう事態の時はどう対応するのだろうか 見物なのであります
あとね、毎日が暇なのであります
12月1日入社ですのであと10日以上休みが残っております
転職活動も終えたので緊張感も解かれ、毎日をフラフラと生きる屍みたいになってる
起床時間も当然お昼くらいだし、食生活もおかしくなってます
思い切って外出しよう思っても特に行く所もないし、なんせコロナ怖いし…
まぁコロナ怖い言うてたら何もできない、ましてや出社なんて出来ないことになるから
しっかり対策をしたうえで外出すればいいとは思ってるんだけどね
外出するにも行く当ても無いしあんまりお金も使えないし困ったもんだよ
でもずっと家で缶詰するのも体に悪いと思って適当に近所を歩き回るという始末
近所で新しい発見があるので楽しいっちゃ楽しいので良いんだけど
周りはやっぱサラリーマンが多いので偶に何してんだろうなって思う時があります
つくづく自分はサラリーマンじゃないと生きていけない人間だと思ったね
フリーランスとかの方ってそこんとこどういう考えを持っているんだろうか
やっぱ自分の力で食べて行くしかないという覚悟を持ってるのかな
あとは組織に隷属しない信念というかプライドとか持ってるんだろうか
自分からするとカッコイイ生き方だとは思います
自分みたいに組織に属してないと不安になっちゃう典型的な日本人気質にとってはね
ユニクロでグレーのカーディガンと、スーツセレクトで緑のネクタイを買いました
今まで冬はネイビーのカーディガンを着てたのですが、4年使ってるのでヨレヨレに
ですので今回は色を変えてグレーをチョイスしたわけだ
ネイビーとグレーは色の関係性が良いって思ってます ジャケパンスタイルとか王道だよね
緑ネクタイは持ってる色で無かったので1本買っておきました
転活ではずっと青色ネクタイしか使ってなかったのでバリエーションの無さに呆れた
まぁ管理人が生粋の青色好きというのもあるんだろうけど、緑を入れてお洒落気取りたい
スーツも全着クリーニング出したし、税金も全部払ったし、再就職手当の手続きもしたし
着々と新しい社会人生活へ向けて行動しています(つもり)
入社が決まった時はIT業界へ行けた云々でやったぜ٩( 'ω' )و的なことを書きまくったけど
本心を言うとそこまで期待してない というか前職でそれを学べたってのが大きいかな
前回の転活では職場を変えて新しい社会人生活にワクワクしてたけど、結果的にハズレで
入社して3日でこの会社おかしいってことに気づいてしまいました
期待してたぶん絶望感も半端なくて、失敗しちまった感が心を覆ってしまった
その教訓があるから、あんま期待すんのはやめようって話です
給料上がったし家から近いし行きたい業界だしって理由で十分です 後はもう望まないや
とにかく次の会社では・・・長期就業をしたい、3年5年と着実に力・スキルを付けたい
もう3年以内に辞めるなんてことはないように頑張りたいッス
転職癖をいったん抑えて仕事に没頭したいなと思ってます
じゃあこの辺で
またなんかのタイミングでディズニーへ行きたいです
しかし今度はディズニーではなくUSJに行こうという案が出ております
USJになってくると大阪まで行かないとダメなので入念な計画立案が必要になってきます
日帰りでノリで行けるようなイベントではないので、お金も手間も掛かるので正直面倒
しかしUSJも全然行ってない場所だし、なんせ彼女が行ったことない場所ですので
今度は管理人の地元に近い、云わばホームタウン的な感覚でおもてなししたいです
だがこのタイミングでコロナの感染者数が激増です 500人越えと発表され
不要不急の外出制限が再び行われるのではないかと心配してます
冬本場はこれからですのでどんどん感染者数が増加していくのかなとは思ってますがね
再び緊急事態宣言とか発令されるのだろうか、発令された当初は普通に出勤してたし
テレワークなんてするような会社じゃなかったので、生活の変化は全く無かった
あ、時差出勤はあった程度だね
新しく入社する会社は、こういう事態の時はどう対応するのだろうか 見物なのであります
あとね、毎日が暇なのであります
12月1日入社ですのであと10日以上休みが残っております
転職活動も終えたので緊張感も解かれ、毎日をフラフラと生きる屍みたいになってる
起床時間も当然お昼くらいだし、食生活もおかしくなってます
思い切って外出しよう思っても特に行く所もないし、なんせコロナ怖いし…
まぁコロナ怖い言うてたら何もできない、ましてや出社なんて出来ないことになるから
しっかり対策をしたうえで外出すればいいとは思ってるんだけどね
外出するにも行く当ても無いしあんまりお金も使えないし困ったもんだよ
でもずっと家で缶詰するのも体に悪いと思って適当に近所を歩き回るという始末
近所で新しい発見があるので楽しいっちゃ楽しいので良いんだけど
周りはやっぱサラリーマンが多いので偶に何してんだろうなって思う時があります
つくづく自分はサラリーマンじゃないと生きていけない人間だと思ったね
フリーランスとかの方ってそこんとこどういう考えを持っているんだろうか
やっぱ自分の力で食べて行くしかないという覚悟を持ってるのかな
あとは組織に隷属しない信念というかプライドとか持ってるんだろうか
自分からするとカッコイイ生き方だとは思います
自分みたいに組織に属してないと不安になっちゃう典型的な日本人気質にとってはね
ユニクロでグレーのカーディガンと、スーツセレクトで緑のネクタイを買いました
今まで冬はネイビーのカーディガンを着てたのですが、4年使ってるのでヨレヨレに
ですので今回は色を変えてグレーをチョイスしたわけだ
ネイビーとグレーは色の関係性が良いって思ってます ジャケパンスタイルとか王道だよね
緑ネクタイは持ってる色で無かったので1本買っておきました
転活ではずっと青色ネクタイしか使ってなかったのでバリエーションの無さに呆れた
まぁ管理人が生粋の青色好きというのもあるんだろうけど、緑を入れてお洒落気取りたい
スーツも全着クリーニング出したし、税金も全部払ったし、再就職手当の手続きもしたし
着々と新しい社会人生活へ向けて行動しています(つもり)
入社が決まった時はIT業界へ行けた云々でやったぜ٩( 'ω' )و的なことを書きまくったけど
本心を言うとそこまで期待してない というか前職でそれを学べたってのが大きいかな
前回の転活では職場を変えて新しい社会人生活にワクワクしてたけど、結果的にハズレで
入社して3日でこの会社おかしいってことに気づいてしまいました
期待してたぶん絶望感も半端なくて、失敗しちまった感が心を覆ってしまった
その教訓があるから、あんま期待すんのはやめようって話です
給料上がったし家から近いし行きたい業界だしって理由で十分です 後はもう望まないや
とにかく次の会社では・・・長期就業をしたい、3年5年と着実に力・スキルを付けたい
もう3年以内に辞めるなんてことはないように頑張りたいッス
転職癖をいったん抑えて仕事に没頭したいなと思ってます
じゃあこの辺で
土曜日に彼女とディズニシー行って来ました
正直15年ぶりのディズニーなので前日は遠足前のクソガキみたいにワクワクしてました
なので全然寝れずにちょいと寝不足で舞浜まで向かいましたね
準備は万端、ソイジョイとかも持参した長期戦装備で行きました
なんせ一日園内にいることを想定したからだ
15年ぶりのディズニシーですが、結論最高に楽しかったです
コロナ渦ということで入場制限による予約制になっており、園内もガラガラだった
主要アトラクションにも全部乗れて満足いく体験が出来ました
15年前の記憶しかないので今回のパークが普通なのどうか分からんけど
彼女が言うには”異常”だということだ 去年までのパーク内は人が多すぎてアトラクションに乗るのにも平気で1時間半とか並ぶし、ファストパスを駆使して尚且つ頑張れば乗りたいアトラクションは乗れるであろうって感じらしい
そう考えると主要アトラクションを30分~40分程度でサクサク乗れてた今回は凄いなと
インディージョーンズのアトラクションなんて2回乗りましたからね
最後、花火が打ちあがるまで少々時間があったので、時間潰しに乗ったって感じです
時間潰しでインディー乗れるとか、その時点でヤバくないですか
コロナ前のパークが逆に異常だったのか、今回が異常だったのか 色々と考えさせられるね
改めてだけどコロナが突き付けてくれたコロナ前の生活様式の異常さ
満員電車とかもそうだけど、今思えば異常だよなアレは 感覚麻痺してた分もあるけどさ
15年ぶりのディズニシーでそれを深く理解するという、学べるディズニーでもあったネ
感想になるんですが、最高に楽しかったです(2回目)
あとやっぱディズニーって特別な人と行くのに限るなと思った
よく恋人とディズニー行って別れるとか昔2chとかで見てそんな場所なんだと思ってたけど
そんなこと全くなかったよ、寧ろ絆がより深まり心の底から彼女と来てよかったと、終始幸せな気分のまま時を過ごせました
まさに魔法に掛かったってやつだ ディズニー行くと魔法に掛かるのは本当でした
コロナ渦による来場者数制限により、サクサク周れてたってのが理由の1つではあるかなとは思ってるんだけど それはそうとしても何のストレスも無く1日を過ごせたことは素晴らしい
乗ったアトラクションですが
アクア、インディー、レイジング、シンドバット、ジャスミン、マーメイドラグーン諸々
センター、タワテラ、ソアリンの9種乗りました
インディーとセンターとタワテラとレイジングとソアリン乗れてる時点で勝ちでしょコレ
主要アトラクション完全制覇出来たことの達成感がヤバイです
あと15年前はクソ雑魚メンタルだった自分が、絶叫系全てを制覇するというリベンジ感が相まって最高にエモエモなのでありますよ
しっかし主要アトラクション全部乗ったぜウェーイって今では満足してんだけど
乗る時は相当ビビってましたからね、毎回毎回アドレナリンドバドバで心臓バクバク
その都度彼女にめっちゃ笑われて半泣きでライドに乗ってました
何事も心の準備が大切なんだけど、待ち時間30分~40分の世界なのでサクサク進むわけよ
心の準備が出来ないまま乗車してハイ出発ってパターンが多くて多くて…
いや1日で3週間分くらいのアドレナリン放出したと思いますガチで
インディー乗った時もそうなんだけど、管理人が普段出さない情けない声がツボったのか
めっちゃ彼女に笑われました 乗る前も乗った後も笑われちゃったよ
Youtubeでライド動画見まくって予習はしてきました なので大体この後何が起こるのかは分かってるつもりなんだが、やっぱ実際に乗るのとでは全く違ってくるわけで
百聞は一見に如かずというか 体験してみることが一番なんだなってことですよ
「あっ!Youtubeで見たとおりだ!」
「ジョーンズ博士!!!」
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e6861eb57994ed0b493b493cd48204ce/1605526424)
等々、愉快に叫んでましたよ 大体その後は情けないへにゃへにゃボイス連発してたけど
やっぱ乗る前が最強に怖いんだよ そりゃめっちゃビビりまっせ
インディー以外全部初めて乗るわけですし、待機列もサクサク進むわけですし
ビビらずに乗れたのはアクアトピアとシンドバットくらいしかないです
んで嫌々乗るんだけど、乗っても怖いんよなアレ 乗った以上は覚悟決めなきゃあかんのに
乗ってからも怖いんだよ^q^
インディー乗ったあと間髪入れずにレイジング乗りに行ったわけなんですが、乗り終わってからは案の定足が震えてました 生まれたての小鹿のようにプルプルと震えておりました
センターオブジアースは最後の急発進からのダウンがあるだけで、怖いのは一瞬でしたが
暗闇の中を猛スピードで上へ上へと走り抜ける時がもうダメだった
落ちるのは一瞬なので問題なかったけど・・・ いや問題あったよ めっちゃ怖かった
んでタワーオブテラーだよな、コイツが一番緊張したかもしれない
このアトラクションは当初乗る予定が無かったんだけども、ソアリン乗るまで時間があったから時間潰し感覚で乗ることになったって感じです
フリーフォール系というのかな、ディズニーで最も怖い絶叫系に入るとかそういう記事を見て絶対乗りたくねーなとは思ってたけど、まぁその場の勢いで乗ったわけですよ
センターオブジアース乗った後だからアドレナリン覚醒状態だったから勢いついてたんだ
意外と並んでる時はそこまで緊張することなく雑談しながら館内に入れたんだよね
プレショールームを出た辺りからだよな~ 『あぁ…乗るのかぁ…これに…』と後悔する
だけど意外と一瞬で終わる内容だったのでそこまで怖かったということではなかった
あの浮遊感はスリル満点だったけど、2~3回落ちる程度の物だったのでそこまでって感じ
ぶっちゃけ言うとまた乗りたいアトラクションではある
んで最後に乗ったアトラクションがソアリンですね 最新のアトラクションです
これはネタバレは控えるということで詳しくは書かないけど、感動します
映像体験として感動します イメージで言うと富士急にある富士飛行社です まんまアレ
両方経験した身からするとソアリンが良いなとは思います しかし富士飛行社も当時は花丸ちゃんとコラボしてたということもあり、その補正があるのでどっちも捨てがたいのだ
いやぁ~素晴らしいなディズニーは、心の底から楽しめたテーマパークだ
当然また行きたいと思ってます 今度はランドに行きたいですね
あとやっぱ地の利を有する関東住みは最強だなとも思った
極端な話財布とスマホで来園できるってのが強みだね 日帰りでも閉園までいれるし
そもそもホテルを取る必要も無いし高い交通費を掛けてくる必要も無いわけだ
サクッと行ってサクッと帰れるってのは最高でござるな
んで退場ゲート通った瞬間現実に引き戻されるってのも本物だ 魔法が解けたよ
同時に悲しくもなったし切なくもなった、それだけ楽しい1日だったんだなと改めて感じた
大人がディズニーに嵌り続ける理由が分かりました 魅力の世界だあそこは
近いうちにランドに行こうと彼女と約束をしたぞ 今後の楽しみがまた増えて良かった
そんなこんなで管理人の15年ぶりのディズニシーは最高の結果となり終えることが出来た
みんなもディズニーに行こう、夢が詰まっているぞ
じゃあこの辺で
正直15年ぶりのディズニーなので前日は遠足前のクソガキみたいにワクワクしてました
なので全然寝れずにちょいと寝不足で舞浜まで向かいましたね
準備は万端、ソイジョイとかも持参した長期戦装備で行きました
なんせ一日園内にいることを想定したからだ
15年ぶりのディズニシーですが、結論最高に楽しかったです
コロナ渦ということで入場制限による予約制になっており、園内もガラガラだった
主要アトラクションにも全部乗れて満足いく体験が出来ました
15年前の記憶しかないので今回のパークが普通なのどうか分からんけど
彼女が言うには”異常”だということだ 去年までのパーク内は人が多すぎてアトラクションに乗るのにも平気で1時間半とか並ぶし、ファストパスを駆使して尚且つ頑張れば乗りたいアトラクションは乗れるであろうって感じらしい
そう考えると主要アトラクションを30分~40分程度でサクサク乗れてた今回は凄いなと
インディージョーンズのアトラクションなんて2回乗りましたからね
最後、花火が打ちあがるまで少々時間があったので、時間潰しに乗ったって感じです
時間潰しでインディー乗れるとか、その時点でヤバくないですか
コロナ前のパークが逆に異常だったのか、今回が異常だったのか 色々と考えさせられるね
改めてだけどコロナが突き付けてくれたコロナ前の生活様式の異常さ
満員電車とかもそうだけど、今思えば異常だよなアレは 感覚麻痺してた分もあるけどさ
15年ぶりのディズニシーでそれを深く理解するという、学べるディズニーでもあったネ
感想になるんですが、最高に楽しかったです(2回目)
あとやっぱディズニーって特別な人と行くのに限るなと思った
よく恋人とディズニー行って別れるとか昔2chとかで見てそんな場所なんだと思ってたけど
そんなこと全くなかったよ、寧ろ絆がより深まり心の底から彼女と来てよかったと、終始幸せな気分のまま時を過ごせました
まさに魔法に掛かったってやつだ ディズニー行くと魔法に掛かるのは本当でした
コロナ渦による来場者数制限により、サクサク周れてたってのが理由の1つではあるかなとは思ってるんだけど それはそうとしても何のストレスも無く1日を過ごせたことは素晴らしい
乗ったアトラクションですが
アクア、インディー、レイジング、シンドバット、ジャスミン、マーメイドラグーン諸々
センター、タワテラ、ソアリンの9種乗りました
インディーとセンターとタワテラとレイジングとソアリン乗れてる時点で勝ちでしょコレ
主要アトラクション完全制覇出来たことの達成感がヤバイです
あと15年前はクソ雑魚メンタルだった自分が、絶叫系全てを制覇するというリベンジ感が相まって最高にエモエモなのでありますよ
しっかし主要アトラクション全部乗ったぜウェーイって今では満足してんだけど
乗る時は相当ビビってましたからね、毎回毎回アドレナリンドバドバで心臓バクバク
その都度彼女にめっちゃ笑われて半泣きでライドに乗ってました
何事も心の準備が大切なんだけど、待ち時間30分~40分の世界なのでサクサク進むわけよ
心の準備が出来ないまま乗車してハイ出発ってパターンが多くて多くて…
いや1日で3週間分くらいのアドレナリン放出したと思いますガチで
インディー乗った時もそうなんだけど、管理人が普段出さない情けない声がツボったのか
めっちゃ彼女に笑われました 乗る前も乗った後も笑われちゃったよ
Youtubeでライド動画見まくって予習はしてきました なので大体この後何が起こるのかは分かってるつもりなんだが、やっぱ実際に乗るのとでは全く違ってくるわけで
百聞は一見に如かずというか 体験してみることが一番なんだなってことですよ
「あっ!Youtubeで見たとおりだ!」
「ジョーンズ博士!!!」
等々、愉快に叫んでましたよ 大体その後は情けないへにゃへにゃボイス連発してたけど
やっぱ乗る前が最強に怖いんだよ そりゃめっちゃビビりまっせ
インディー以外全部初めて乗るわけですし、待機列もサクサク進むわけですし
ビビらずに乗れたのはアクアトピアとシンドバットくらいしかないです
んで嫌々乗るんだけど、乗っても怖いんよなアレ 乗った以上は覚悟決めなきゃあかんのに
乗ってからも怖いんだよ^q^
インディー乗ったあと間髪入れずにレイジング乗りに行ったわけなんですが、乗り終わってからは案の定足が震えてました 生まれたての小鹿のようにプルプルと震えておりました
センターオブジアースは最後の急発進からのダウンがあるだけで、怖いのは一瞬でしたが
暗闇の中を猛スピードで上へ上へと走り抜ける時がもうダメだった
落ちるのは一瞬なので問題なかったけど・・・ いや問題あったよ めっちゃ怖かった
んでタワーオブテラーだよな、コイツが一番緊張したかもしれない
このアトラクションは当初乗る予定が無かったんだけども、ソアリン乗るまで時間があったから時間潰し感覚で乗ることになったって感じです
フリーフォール系というのかな、ディズニーで最も怖い絶叫系に入るとかそういう記事を見て絶対乗りたくねーなとは思ってたけど、まぁその場の勢いで乗ったわけですよ
センターオブジアース乗った後だからアドレナリン覚醒状態だったから勢いついてたんだ
意外と並んでる時はそこまで緊張することなく雑談しながら館内に入れたんだよね
プレショールームを出た辺りからだよな~ 『あぁ…乗るのかぁ…これに…』と後悔する
だけど意外と一瞬で終わる内容だったのでそこまで怖かったということではなかった
あの浮遊感はスリル満点だったけど、2~3回落ちる程度の物だったのでそこまでって感じ
ぶっちゃけ言うとまた乗りたいアトラクションではある
んで最後に乗ったアトラクションがソアリンですね 最新のアトラクションです
これはネタバレは控えるということで詳しくは書かないけど、感動します
映像体験として感動します イメージで言うと富士急にある富士飛行社です まんまアレ
両方経験した身からするとソアリンが良いなとは思います しかし富士飛行社も当時は花丸ちゃんとコラボしてたということもあり、その補正があるのでどっちも捨てがたいのだ
いやぁ~素晴らしいなディズニーは、心の底から楽しめたテーマパークだ
当然また行きたいと思ってます 今度はランドに行きたいですね
あとやっぱ地の利を有する関東住みは最強だなとも思った
極端な話財布とスマホで来園できるってのが強みだね 日帰りでも閉園までいれるし
そもそもホテルを取る必要も無いし高い交通費を掛けてくる必要も無いわけだ
サクッと行ってサクッと帰れるってのは最高でござるな
んで退場ゲート通った瞬間現実に引き戻されるってのも本物だ 魔法が解けたよ
同時に悲しくもなったし切なくもなった、それだけ楽しい1日だったんだなと改めて感じた
大人がディズニーに嵌り続ける理由が分かりました 魅力の世界だあそこは
近いうちにランドに行こうと彼女と約束をしたぞ 今後の楽しみがまた増えて良かった
そんなこんなで管理人の15年ぶりのディズニシーは最高の結果となり終えることが出来た
みんなもディズニーに行こう、夢が詰まっているぞ
じゃあこの辺で
今日はまたもやハローワークへ行って来ました
今回は再就職手当の申請を行ってきた
昨日の雇用保険の申請の際にやっておけば二度手間にならなかったのだが、まぁ仕方ない
再就職手当なんですが一応貰えることには貰えるんですが
10万円弱と1ヶ月生きていくには乏しすぎる金額しかもらえなかった
しかも入金日が12月以降であり、年末の銀行とかのイザコザにより来年に振り込まれる可能性もあるとのことだ・・・
うーん・・・貰えるものは貰っておいた方が良いということは分かるんだが
10万円弱程度にここまで必死に、期待する必要無かったかなと今になって思う
しかも申請するにあたっては入社する会社に記入してもらう欄があり、一度会社へ送付して返送してもらい、ハロワへ送付するという流れをとるんだが、単純に面倒くさすぎる
まぁ何もせずお金を得るということだからそれくらいしなきゃダメだと思うことにしたが
やっぱりなんつーか、役所手続きってクソ面倒だなぁと
紙ベースで渡される時点で嫌気が差してしまう
データでポンと送ってくれればメールで会社に送信すれば良いだけの話だよな
別に切手とか封筒とか買わずに済むし、手書きにて宛先記入する手間も省けるわけだ
来年はもっとお役所のIT化が進んでくれと切に願う
利用してみれば分かるけど、本当に面倒だからな
しかし冒頭には10万円なんていらないかもみたいなこと書いたけど、いらないお金なんて無いわけで、貰えるだけマシだと思います 無いよりあった方が全然良いに決まってる
んで明日は彼女と待ちに待ったディズニーシーです
正直めっちゃワクワクしてます 久しぶりってのもあるし
純粋にテーマパークを楽しみたいという思いが最高潮に達している
都内にいながらディズニー行ったことのない野郎なので、まさにこういう日を待ち望んでた
友達と行こうとか計画してたけど中々行くまでには至らなかったし
今になって思うけど男共と行っても楽しいかあそこ どうなんだろうかそこんとこ
USJなら男友達と行って楽しめると思う 単純に管理人が映画好きってのもあるから
しかしディズニーはどうなんだろうか まぁ初めて女の子と行くわけなので色々頑張ります
管理人はロストリバーデルタさえ行ければそれで満足なんだ
そしてインディージョーンズのアトラクションに乗れればノルマ達成 もう帰っていい
ジョーンズ博士と一緒に若さの泉を探しに行ってノルマ達成だ
15年前に色々と因縁のあるエリアなので、このエリアを思いっきり楽しみたいですね!
当時はクソビビりの心配性少年だったので、アトラクションに乗ることさえ半泣きだった
しかし今は違うのだ、強くなった自分vs15年ぶりのロストリバーデルタだ
エクスペディションイートというお店でユカタンソーセージドッグも食べたいね
昔はアトラクションに乗るのが怖くて食べ切れなかったという思い出があるので・・・
いや~楽しみだ楽しみだ、待ってろよジョーンズ博士 俺が若さの泉を見つけてやるよ
あとは別に何の予習もしてねーんだけど大丈夫かな
彼女が乗りたいアトラクションをピックアップしてくれてるし
園内の歩き方も詳しいだろうしずっと着いていけばOKだろうな
タワーオブテラーとかセンターオブジアースとかソアリンとか色々乗りたいとか言ってたけど、全然付き合います付いて行きますハイ
ただ、管理人はロストリバーデルタを完全攻略したい その使命に燃えています^q^
心の底から楽しんできます
じゃあこの辺で
今回は再就職手当の申請を行ってきた
昨日の雇用保険の申請の際にやっておけば二度手間にならなかったのだが、まぁ仕方ない
再就職手当なんですが一応貰えることには貰えるんですが
10万円弱と1ヶ月生きていくには乏しすぎる金額しかもらえなかった
しかも入金日が12月以降であり、年末の銀行とかのイザコザにより来年に振り込まれる可能性もあるとのことだ・・・
うーん・・・貰えるものは貰っておいた方が良いということは分かるんだが
10万円弱程度にここまで必死に、期待する必要無かったかなと今になって思う
しかも申請するにあたっては入社する会社に記入してもらう欄があり、一度会社へ送付して返送してもらい、ハロワへ送付するという流れをとるんだが、単純に面倒くさすぎる
まぁ何もせずお金を得るということだからそれくらいしなきゃダメだと思うことにしたが
やっぱりなんつーか、役所手続きってクソ面倒だなぁと
紙ベースで渡される時点で嫌気が差してしまう
データでポンと送ってくれればメールで会社に送信すれば良いだけの話だよな
別に切手とか封筒とか買わずに済むし、手書きにて宛先記入する手間も省けるわけだ
来年はもっとお役所のIT化が進んでくれと切に願う
利用してみれば分かるけど、本当に面倒だからな
しかし冒頭には10万円なんていらないかもみたいなこと書いたけど、いらないお金なんて無いわけで、貰えるだけマシだと思います 無いよりあった方が全然良いに決まってる
んで明日は彼女と待ちに待ったディズニーシーです
正直めっちゃワクワクしてます 久しぶりってのもあるし
純粋にテーマパークを楽しみたいという思いが最高潮に達している
都内にいながらディズニー行ったことのない野郎なので、まさにこういう日を待ち望んでた
友達と行こうとか計画してたけど中々行くまでには至らなかったし
今になって思うけど男共と行っても楽しいかあそこ どうなんだろうかそこんとこ
USJなら男友達と行って楽しめると思う 単純に管理人が映画好きってのもあるから
しかしディズニーはどうなんだろうか まぁ初めて女の子と行くわけなので色々頑張ります
管理人はロストリバーデルタさえ行ければそれで満足なんだ
そしてインディージョーンズのアトラクションに乗れればノルマ達成 もう帰っていい
ジョーンズ博士と一緒に若さの泉を探しに行ってノルマ達成だ
15年前に色々と因縁のあるエリアなので、このエリアを思いっきり楽しみたいですね!
当時はクソビビりの心配性少年だったので、アトラクションに乗ることさえ半泣きだった
しかし今は違うのだ、強くなった自分vs15年ぶりのロストリバーデルタだ
エクスペディションイートというお店でユカタンソーセージドッグも食べたいね
昔はアトラクションに乗るのが怖くて食べ切れなかったという思い出があるので・・・
いや~楽しみだ楽しみだ、待ってろよジョーンズ博士 俺が若さの泉を見つけてやるよ
あとは別に何の予習もしてねーんだけど大丈夫かな
彼女が乗りたいアトラクションをピックアップしてくれてるし
園内の歩き方も詳しいだろうしずっと着いていけばOKだろうな
タワーオブテラーとかセンターオブジアースとかソアリンとか色々乗りたいとか言ってたけど、全然付き合います付いて行きますハイ
ただ、管理人はロストリバーデルタを完全攻略したい その使命に燃えています^q^
心の底から楽しんできます
じゃあこの辺で
ついに・・・ついに・・・転職活動が終わりました・・・
8月中旬から活動を始め約2ヶ月半、ようやくピリオドを打つことが出来ました
暑い夏から秋へ、そして冬の始まりと季節の移り変わりを転職活動に捧げました
いやぁ~長かったなぁ… 一事はどうなるかと不安で不安で精神病んでた時あったけど
なんとか自分の信念を貫くことが出来たと思います
目標であったIT業界へキャリアチェンジすることも出来た、次からはIT業界の人間です
もう製造業勤務という肩書は捨てることが出来る 3年間世話になったな
これから自分はIT業界で勝負していくことになります
ようやく自分が興味関心のある領域で仕事が出来るようになった
それもそのはずだよ、本当は1社目の転職の時にこういう思考が出来ればよかったんだ
ただ早く転職すればいいってもんじゃない 当時の自分は考えが甘かったよホント
会社を変えるだけじゃ意味がない 結果的にゴミクソ会社で時間を浪費することになった
まぁ今思えばそのゴミクソ会社で自分をもう一度分析して、やっぱ自分はITだなと自覚させてくれたことには感謝してるけどな ゴミクソ会社を辞めようと思わせてくれてありがとうだ
いやホント退職して良かった 管理人にこれからのキャリアを考えさせてくれるきっかけを作ってくれてありがとう、そのための11ヶ月だったんだね 役に立ったよ^w^
今回の転活は本当の意味で”転職”が出来ました 転職活動の軸は2つありました
①IT×営業
②無形商材にチャレンジ
この2つを軸に職探しを行い、結果的には6社内定を頂くことが出来ました
さらに給与面、年収面でも金額をアップさせることにも成功
安月給で働かされてた前職からすると、やっとまともな年相応の給料を貰えることになる
まぁぶっちゃけ都内に住むとなると正直これだけじゃ足りないのは事実です
家賃や水道光熱費、そして税金が引かれれば一気にジリ貧になります マジで笑ってしまう
しかし本当の意味での”転職”を成功させたことに達成感を感じます
あと今回はマイナビ・リクルート・デューダ・ハロワの4つを使ったのですが
最終的にはデューダで仕事を決めました
マイナビの方で当時めっちゃ志望度の高い会社があって、最終面接まで行ったのですが1週間以上待たされて結局落とされるというクソみたいなことされて以来、マイナビは使わなくなった
(別にマイナビが悪いわけではない)
前職はマイナビに紹介されたので今回もマイナビで決めるんだろうな~って思ってたのでデューダで決めた今回に対しては自分でも驚いてます
んで今回序盤はリクルート経由で面接めっちゃ行って場数を踏めました
尚且つ今回初めてリクルート経由の会社で内定を取れたので嬉しかった 断ったけどさ
ハローワークはごめんなさい一切お世話になっておりません
なんか求人紹介を登録しに行っただけでその後は一切使ってない
お役所仕事の偏見があってか、質の良いサービスは受けれないと判断したので…
4つの職業紹介サービスを紹介しましたが、実はもう一つあります
小さいエージェント(以後小さい所)を積極的に使ってました
転活をする上での戦い方を完全に理解しました
小さい所で細かな面接対策を行いロープレもガッチガチに行い
大きい所で求人を紹介してもらう これぞ転活の必勝パターンだなと理解した
小さい所は求人は少ないものの、大手にはない細かな対応力が強みです
管理人もそこでめっちゃくちゃお世話になったエージェントさんがいるのですが
外資出身で頭のキレるカッコイイ人でした
面接対策やロープレをその方に鍛えられ、身振り手振りを全て真似し自分なりに改良した
おかげで割と面接では無双できました(ガチで)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e6861eb57994ed0b493b493cd48204ce/1534608803)
どんな会社でも1次面接は突破することは出来てたと思う
ていうか1次面接は余裕突破するものだという考えさえありました
それだけ自分の面接力に自信があったということです
なので今回は2次面で死ぬパターンが多かったかと思われます
このロープレ力は転活を終えてもスキルとして残る物なので本当に頑張って良かった
あと何度も何度も面接指導してくれた小さい所のエージェントさん本当にありがとう
そんなこんなで2ヶ月半戦い抜いたわけですが、自分の納得できる選択が出来て良かった
途中で製造業で妥協しようかなと悩んだ時もあったけど諦めずにITで探してよかった
キャリアチェンジするには今が最後のチャンスだと強く自覚していたので、製造業で妥協することは許されなかった そりゃ妥協して同じ業界で職を探せばそっこうで転活終わってたさ
でもそれじゃダメなんだ、IT業界に行かねばならないのだ・・・
いやぁ~諦めないでよかった本当に良かった
妥協せずに自分が納得できる行動と選択をしてよかった 突き詰めて良かった
転活期間中は何度も何度も落ち込むことがあったけどね、気晴らしに荒川探検しにいったり
夜の街中を歩きまくったり、お友達にも色々世話になったぜ 遊んでくれてありがとうだ
彼女にも感謝だ、家に来てくれて晩飯作ってくれたり カフェで一杯奢ってくれたり
あんたなら必ず出来ると励ましてくれたりと、精力的にフォローしてくれて助かったよ
お返しをしたいけど、いかんせん金銭的に今は不安定なので
しっかり稼いだ後に美味しい物でも食べに行こうかと思うよ
昨日は友達と彼女3人で管理人の内定祝いを行いました(唐突に始まった)
いっちょ前に恵比寿の高級小料理屋を友達が抑えてくれて、そこで細々と行いました
豪遊って程ではないけど、軽い軽食というか、お刺身とかを食べて酒飲んだだけです
しかし雰囲気といい上品なお店なので素晴らしかったよ 良い経験になった
大きな大きな山場を越えることができてホッとしてます
これでもう心の底から休息が出来ます 次の会社は12月1日入社なので残りは何して過ごそう
旅行とか行きたいけどお金無いし何よりもコロナが猛威を振るってきたからなぁ…
本当にタイミングが悪すぎる、時間はあるのにお金が無い+コロナくん
まぁ適当に息抜きをしつつ、次の会社でも頑張れるように勉強(主に読書)します
土曜日は彼女とディズニーシーへ行きます もう何の心配も無く
心の底から大好きな彼女と夢の国を堪能できるぜ、こんな幸せな事ってないよ^q^
じゃあこの辺で
8月中旬から活動を始め約2ヶ月半、ようやくピリオドを打つことが出来ました
暑い夏から秋へ、そして冬の始まりと季節の移り変わりを転職活動に捧げました
いやぁ~長かったなぁ… 一事はどうなるかと不安で不安で精神病んでた時あったけど
なんとか自分の信念を貫くことが出来たと思います
目標であったIT業界へキャリアチェンジすることも出来た、次からはIT業界の人間です
もう製造業勤務という肩書は捨てることが出来る 3年間世話になったな
これから自分はIT業界で勝負していくことになります
ようやく自分が興味関心のある領域で仕事が出来るようになった
それもそのはずだよ、本当は1社目の転職の時にこういう思考が出来ればよかったんだ
ただ早く転職すればいいってもんじゃない 当時の自分は考えが甘かったよホント
会社を変えるだけじゃ意味がない 結果的にゴミクソ会社で時間を浪費することになった
まぁ今思えばそのゴミクソ会社で自分をもう一度分析して、やっぱ自分はITだなと自覚させてくれたことには感謝してるけどな ゴミクソ会社を辞めようと思わせてくれてありがとうだ
いやホント退職して良かった 管理人にこれからのキャリアを考えさせてくれるきっかけを作ってくれてありがとう、そのための11ヶ月だったんだね 役に立ったよ^w^
今回の転活は本当の意味で”転職”が出来ました 転職活動の軸は2つありました
①IT×営業
②無形商材にチャレンジ
この2つを軸に職探しを行い、結果的には6社内定を頂くことが出来ました
さらに給与面、年収面でも金額をアップさせることにも成功
安月給で働かされてた前職からすると、やっとまともな年相応の給料を貰えることになる
まぁぶっちゃけ都内に住むとなると正直これだけじゃ足りないのは事実です
家賃や水道光熱費、そして税金が引かれれば一気にジリ貧になります マジで笑ってしまう
しかし本当の意味での”転職”を成功させたことに達成感を感じます
あと今回はマイナビ・リクルート・デューダ・ハロワの4つを使ったのですが
最終的にはデューダで仕事を決めました
マイナビの方で当時めっちゃ志望度の高い会社があって、最終面接まで行ったのですが1週間以上待たされて結局落とされるというクソみたいなことされて以来、マイナビは使わなくなった
(別にマイナビが悪いわけではない)
前職はマイナビに紹介されたので今回もマイナビで決めるんだろうな~って思ってたのでデューダで決めた今回に対しては自分でも驚いてます
んで今回序盤はリクルート経由で面接めっちゃ行って場数を踏めました
尚且つ今回初めてリクルート経由の会社で内定を取れたので嬉しかった 断ったけどさ
ハローワークはごめんなさい一切お世話になっておりません
なんか求人紹介を登録しに行っただけでその後は一切使ってない
お役所仕事の偏見があってか、質の良いサービスは受けれないと判断したので…
4つの職業紹介サービスを紹介しましたが、実はもう一つあります
小さいエージェント(以後小さい所)を積極的に使ってました
転活をする上での戦い方を完全に理解しました
小さい所で細かな面接対策を行いロープレもガッチガチに行い
大きい所で求人を紹介してもらう これぞ転活の必勝パターンだなと理解した
小さい所は求人は少ないものの、大手にはない細かな対応力が強みです
管理人もそこでめっちゃくちゃお世話になったエージェントさんがいるのですが
外資出身で頭のキレるカッコイイ人でした
面接対策やロープレをその方に鍛えられ、身振り手振りを全て真似し自分なりに改良した
おかげで割と面接では無双できました(ガチで)
どんな会社でも1次面接は突破することは出来てたと思う
ていうか1次面接は余裕突破するものだという考えさえありました
それだけ自分の面接力に自信があったということです
なので今回は2次面で死ぬパターンが多かったかと思われます
このロープレ力は転活を終えてもスキルとして残る物なので本当に頑張って良かった
あと何度も何度も面接指導してくれた小さい所のエージェントさん本当にありがとう
そんなこんなで2ヶ月半戦い抜いたわけですが、自分の納得できる選択が出来て良かった
途中で製造業で妥協しようかなと悩んだ時もあったけど諦めずにITで探してよかった
キャリアチェンジするには今が最後のチャンスだと強く自覚していたので、製造業で妥協することは許されなかった そりゃ妥協して同じ業界で職を探せばそっこうで転活終わってたさ
でもそれじゃダメなんだ、IT業界に行かねばならないのだ・・・
いやぁ~諦めないでよかった本当に良かった
妥協せずに自分が納得できる行動と選択をしてよかった 突き詰めて良かった
転活期間中は何度も何度も落ち込むことがあったけどね、気晴らしに荒川探検しにいったり
夜の街中を歩きまくったり、お友達にも色々世話になったぜ 遊んでくれてありがとうだ
彼女にも感謝だ、家に来てくれて晩飯作ってくれたり カフェで一杯奢ってくれたり
あんたなら必ず出来ると励ましてくれたりと、精力的にフォローしてくれて助かったよ
お返しをしたいけど、いかんせん金銭的に今は不安定なので
しっかり稼いだ後に美味しい物でも食べに行こうかと思うよ
昨日は友達と彼女3人で管理人の内定祝いを行いました(唐突に始まった)
いっちょ前に恵比寿の高級小料理屋を友達が抑えてくれて、そこで細々と行いました
豪遊って程ではないけど、軽い軽食というか、お刺身とかを食べて酒飲んだだけです
しかし雰囲気といい上品なお店なので素晴らしかったよ 良い経験になった
大きな大きな山場を越えることができてホッとしてます
これでもう心の底から休息が出来ます 次の会社は12月1日入社なので残りは何して過ごそう
旅行とか行きたいけどお金無いし何よりもコロナが猛威を振るってきたからなぁ…
本当にタイミングが悪すぎる、時間はあるのにお金が無い+コロナくん
まぁ適当に息抜きをしつつ、次の会社でも頑張れるように勉強(主に読書)します
土曜日は彼女とディズニーシーへ行きます もう何の心配も無く
心の底から大好きな彼女と夢の国を堪能できるぜ、こんな幸せな事ってないよ^q^
じゃあこの辺で
今日は彼女の友達と飲み会をしてきました
8月くらいに一度お会いして飲んだことはあって、もう一回会おうって話になったそうだ
管理人はどっちかっていうと付き添いみたいな感じで行って来たんだ
自分合わせ4人で鳥貴族に行って来た
最近プライベートでも鳥貴族行きまくってるから実家のような安心感
良い感じで酔うことが可能、お財布にやさしいのであります
彼女の友達ってことで美大出身の方達だったんだけど、お仕事内容とか聞いてずっと
『はぇ~~~^^^すっげぇなぁ~~~』って言ってました
美大出身の方達は就く仕事も一味違うなと感じたね
しかも管理人の母校を出て起業した人の会社のCMを作った人が目の前にいてビックリした
まさかここで自分の大学の話を出来るとは思わなんだ
一気に距離感も近づき、世間は狭いのか広いのかよく分かんねー状態になったね
3人とも何かしら仕事で成果を上げており、しっかりと成果物を管理人に見せてくれたよ
生地の柄や広告CMや映像、どれもこれも自分の仕事に打ち込んだ結果の成果物だったね
お話を聞いているとやっぱりみんな笑顔でノリノリで自分のことを話してくれるんだ
とうぜん聞いているこちら側としてもどんどんお話を聞きたくなるし質問も浮かんでくる
良い感じで質疑応答の応酬が出来ていたのか知らんが、ノリノリハイテンションだったよ
やっぱり自分の好きな分野を仕事にしている人・出来ている人は強いなと確信した
好きこそ物の上手なれという言葉があるように好きだからこそどんどん仕事を進めていける
そりゃもちろん会社の組織である以上は我慢しなきゃいけないものや納得いかない出来事にも遭遇するだろうけど簡単には諦めないんだろうな、何よりもそれが好きだからだ
飲み会を終えて家に帰り、布団に入りふと思考を巡らせてみたのだ
自分の今までの社会人生活はなんだったんだろうかと
1人で反省会をする羽目になってました 大して好きでもない建築業界へとりあえず就職して何の興味関心もないアルミ建材を販売した2年間半
そりゃスキルもなにも見に付かずにダラダラとやってたなぁと
転職した会社でもプラスチックの成形品なんて全く興味も無いし、とりあえず現状維持のため働いてたというのが正しい そこには何も自分の創意工夫やクリエイティブなことは皆無だったな
飲み会で隣で笑顔で延々と話す彼女もそうだが、目の前の2人も同時に輝いて見えていたよ
現在自分が無職であることもそうだが、とても劣等感を感じてしまった一夜だった
隣では彼女がイビキをかきながら、あり得ない寝相でスヤスヤと寝ている 歯ぎしりも凄い
行き場のない感情を彼女のプルプルほっぺにぶつけてた
ペシペシとほっぺを叩いていても全く起きやしねぇ、まぁいいや
じゃあ自分が打ち込める環境、または勝てるであろう環境は何処であるかを自問自答した
浮かんでくるのはIT領域だ やはりここしかないと思ってる 違ってたら…また探すょ
だからもう1000回目になるけど今回の転活では絶対にIT業界に入らないとダメなのだ
妥協し続けた転活はもうお終い、本当の意味での”転職”を成し遂げたい
そういう意味では再度、また再度決意が固まったので良い機会だと思うよ
突き進んでいこう、己の弱さを認めつつ受け止め、真摯に事に臨むのだ
たぶん道は開けるはずだからな^w^
じゃあこの辺で
8月くらいに一度お会いして飲んだことはあって、もう一回会おうって話になったそうだ
管理人はどっちかっていうと付き添いみたいな感じで行って来たんだ
自分合わせ4人で鳥貴族に行って来た
最近プライベートでも鳥貴族行きまくってるから実家のような安心感
良い感じで酔うことが可能、お財布にやさしいのであります
彼女の友達ってことで美大出身の方達だったんだけど、お仕事内容とか聞いてずっと
『はぇ~~~^^^すっげぇなぁ~~~』って言ってました
美大出身の方達は就く仕事も一味違うなと感じたね
しかも管理人の母校を出て起業した人の会社のCMを作った人が目の前にいてビックリした
まさかここで自分の大学の話を出来るとは思わなんだ
一気に距離感も近づき、世間は狭いのか広いのかよく分かんねー状態になったね
3人とも何かしら仕事で成果を上げており、しっかりと成果物を管理人に見せてくれたよ
生地の柄や広告CMや映像、どれもこれも自分の仕事に打ち込んだ結果の成果物だったね
お話を聞いているとやっぱりみんな笑顔でノリノリで自分のことを話してくれるんだ
とうぜん聞いているこちら側としてもどんどんお話を聞きたくなるし質問も浮かんでくる
良い感じで質疑応答の応酬が出来ていたのか知らんが、ノリノリハイテンションだったよ
やっぱり自分の好きな分野を仕事にしている人・出来ている人は強いなと確信した
好きこそ物の上手なれという言葉があるように好きだからこそどんどん仕事を進めていける
そりゃもちろん会社の組織である以上は我慢しなきゃいけないものや納得いかない出来事にも遭遇するだろうけど簡単には諦めないんだろうな、何よりもそれが好きだからだ
飲み会を終えて家に帰り、布団に入りふと思考を巡らせてみたのだ
自分の今までの社会人生活はなんだったんだろうかと
1人で反省会をする羽目になってました 大して好きでもない建築業界へとりあえず就職して何の興味関心もないアルミ建材を販売した2年間半
そりゃスキルもなにも見に付かずにダラダラとやってたなぁと
転職した会社でもプラスチックの成形品なんて全く興味も無いし、とりあえず現状維持のため働いてたというのが正しい そこには何も自分の創意工夫やクリエイティブなことは皆無だったな
飲み会で隣で笑顔で延々と話す彼女もそうだが、目の前の2人も同時に輝いて見えていたよ
現在自分が無職であることもそうだが、とても劣等感を感じてしまった一夜だった
隣では彼女がイビキをかきながら、あり得ない寝相でスヤスヤと寝ている 歯ぎしりも凄い
行き場のない感情を彼女のプルプルほっぺにぶつけてた
ペシペシとほっぺを叩いていても全く起きやしねぇ、まぁいいや
じゃあ自分が打ち込める環境、または勝てるであろう環境は何処であるかを自問自答した
浮かんでくるのはIT領域だ やはりここしかないと思ってる 違ってたら…また探すょ
だからもう1000回目になるけど今回の転活では絶対にIT業界に入らないとダメなのだ
妥協し続けた転活はもうお終い、本当の意味での”転職”を成し遂げたい
そういう意味では再度、また再度決意が固まったので良い機会だと思うよ
突き進んでいこう、己の弱さを認めつつ受け止め、真摯に事に臨むのだ
たぶん道は開けるはずだからな^w^
じゃあこの辺で
11月に入りましたね
今年もあと2ヵ月で終わります
2020年は当初の予定で行くと東京オリンピックも開催され
世界的にも盛り上がる年度になっていたと思います
しかしまぁ今の現状を見るにコロナだの転職活動だの散々であることは事実です
これに関しては何度も何度も記事に書いてますが、2020年はマジでクソな年だと思います
仕事面においては記憶を消したい年だとも思ってる
だがプライベート面では充実していたのは事実です 彼女と一緒に過ごす1年でもあったので
色々とカップルらしいことも経験出来て人として成長できた気がします
先日彼女と新大久保へデートしてきました
韓国料理のサンナクチ(タコの踊り食い)とカンジャンケジャンを食べたかったので付き合ってもらいました
新大久保へ遊びに行くのは今回が2回目です オタク野郎が好んで行くような場所じゃない
やはり年齢層がティーンが多いです やっぱK-POP大好きな方が多いですね
ファッションセンスもそれとなくK-POPよりな感じがします
秋葉と上野エリアしか徘徊しない自分にとって新鮮でしかない
だが可愛い子もたくさんいるので素晴らしい世界だと思いました
こいつがカンジャンケジャンとサンナクチだ、管理人が食べたかった韓国料理です
主に魚介類が大好きな管理人にとってはヨダレが出てしまうくらいの品だ
深夜にYoutubeで韓国料理食ってる動画ばっか見てたので それが実現できて幸せ
この2品実は去年韓国へ行った時に一度食べてるんですよね
しかし当時は味わって食べたわけでもなく、そもそもカンジャンケジャンに関しては食べ方も知らずに汚い食べ方をしてたので全然味の記憶がありませんでした
サンナクチも一切れ食べた程度で記憶も薄い
リベンジという訳ではないのですが今になって無性に食べてみたくなったのでね^w^
でも美味しいね久しぶりに食べてみると カンジャンケジャンはクリーミーなホタテでした
あとたくさん食べたいとは思いませんね^q^ お酒には合いそうだけど 量は食べれない
しかし想像通りサンナクチはたくさん食べれそうだ、味的にとても好み
ゴマ油とコチジャンにつけて食べるのですが両方とも美味しいです 2皿は食べれる自信あり
うねうね動くので箸で取りずらいことを除いては超美味しいメニューだったな
食べさしの食卓で申し訳ないが冷麺も食べたんですよ こいつぁ安定の冷麺です
韓国行った時もずっと飯食う時冷麺注文してました それだけ馴染みのある食品なのだ
韓国行った時に教えてもらった冷麺の食べ方
ハサミで麺を切って食べるという方法をドヤ顔で実践してました
ありがとうAqours、君たちのライブで訪れた韓国にて覚えた知識を披露する機会があったよ
いや美味しかった、正直また行きたい
1品1品単価が高いのは気にしちゃうけどもう一回くらいサンナクチ食べたいです
暇なときに立ち寄れる程近くは無いけどぶっちゃけ個人的にもう一度来店しそうです
その後は渋谷をブラブラしてきた
最近できた宮下パークとやらを歩いてきました もうソーシャルディスタンスなんてガバガバ
人多いですね渋谷 これでも少ない方なんですかね? 全然馴染みのない土地なので分からん
スケボーする場所やビーチバレーするところもあり、多様なスポーツが出来る場所です
商業施設も充実しており半日過ごせそうな内容でした
今月はディズニーシーにも行く予定なので充実した月になりそうだなぁ
その充実具合を高めるためにも早いとこ職を決めて社会復帰せねばならん
ゴールは割と見えてるのですが、油断せずに進めて行きます
あと彼女のご両親にも挨拶するイベント等も控えてるのでとにかく就職しなきゃマズイ
一緒に晩御飯を食べる予定なのかな? 仕事での会食ではないのでリラックスして臨めばいいとのことだが、まぁ緊張するよね あまり固すぎてもダメだし、ラフ過ぎてもあかんし
でも何だかんだで上手く乗り越えていけそうなのでぶっちゃけ楽しみです
管理人の両親にも会わせてくれと言われています 流石に実家に一緒に帰って合うのは交通費の問題でパスなので、オンラインで面会(笑)をする予定です
彼女も管理人の両親に是非会って話させてほしいとのことで、そろそろ実現しそうだな
あと来年のどこかのタイミングで二人暮らしを始める予定でいます
具体的な内容は決まり次第動くって感じなんですが、大枠として二人暮らしは決定した
彼女が管理人の家賃高すぎ問題をマジで心配してくれてたそうで、提案してきた
あと彼女も一人暮らししたいんだけどセキュリティ面を考慮した物件を選ぶと、とてもじゃないが収入面が追い付かないとのことで、このタイミングで二人暮らしをするという選択肢もありだとのことだ
利害の一致ということかな
冷静になって考えればこんなクソ高い家賃払って4年間生活してきたことが驚きでしかない
二人暮らしをすれば自ずと家賃は折半になるので必然的に管理人の負担は減ります
(やったぜ)
住む場所についてですが候補地はボチボチ上がってきております
より都心に近づくエリアを候補地として挙げております 交通に関してはめっちゃ便利だ
4年間みんな大好き総武線にお世話になってたので、もう乗らなくなると考えると寂しいです
いやぁ~どんどん管理人のライフステージが変化して行きますね 諸行無常だ
しかし何だかんだで変化していくことがこれからの時代重要になってくると思ってる
変化し順応できるスキルを今のうちに身につけていくのであります
じゃあこの辺で
今年もあと2ヵ月で終わります
2020年は当初の予定で行くと東京オリンピックも開催され
世界的にも盛り上がる年度になっていたと思います
しかしまぁ今の現状を見るにコロナだの転職活動だの散々であることは事実です
これに関しては何度も何度も記事に書いてますが、2020年はマジでクソな年だと思います
仕事面においては記憶を消したい年だとも思ってる
だがプライベート面では充実していたのは事実です 彼女と一緒に過ごす1年でもあったので
色々とカップルらしいことも経験出来て人として成長できた気がします
先日彼女と新大久保へデートしてきました
韓国料理のサンナクチ(タコの踊り食い)とカンジャンケジャンを食べたかったので付き合ってもらいました
新大久保へ遊びに行くのは今回が2回目です オタク野郎が好んで行くような場所じゃない
やはり年齢層がティーンが多いです やっぱK-POP大好きな方が多いですね
ファッションセンスもそれとなくK-POPよりな感じがします
秋葉と上野エリアしか徘徊しない自分にとって新鮮でしかない
だが可愛い子もたくさんいるので素晴らしい世界だと思いました
こいつがカンジャンケジャンとサンナクチだ、管理人が食べたかった韓国料理です
主に魚介類が大好きな管理人にとってはヨダレが出てしまうくらいの品だ
深夜にYoutubeで韓国料理食ってる動画ばっか見てたので それが実現できて幸せ
この2品実は去年韓国へ行った時に一度食べてるんですよね
しかし当時は味わって食べたわけでもなく、そもそもカンジャンケジャンに関しては食べ方も知らずに汚い食べ方をしてたので全然味の記憶がありませんでした
サンナクチも一切れ食べた程度で記憶も薄い
リベンジという訳ではないのですが今になって無性に食べてみたくなったのでね^w^
でも美味しいね久しぶりに食べてみると カンジャンケジャンはクリーミーなホタテでした
あとたくさん食べたいとは思いませんね^q^ お酒には合いそうだけど 量は食べれない
しかし想像通りサンナクチはたくさん食べれそうだ、味的にとても好み
ゴマ油とコチジャンにつけて食べるのですが両方とも美味しいです 2皿は食べれる自信あり
うねうね動くので箸で取りずらいことを除いては超美味しいメニューだったな
食べさしの食卓で申し訳ないが冷麺も食べたんですよ こいつぁ安定の冷麺です
韓国行った時もずっと飯食う時冷麺注文してました それだけ馴染みのある食品なのだ
韓国行った時に教えてもらった冷麺の食べ方
ハサミで麺を切って食べるという方法をドヤ顔で実践してました
ありがとうAqours、君たちのライブで訪れた韓国にて覚えた知識を披露する機会があったよ
いや美味しかった、正直また行きたい
1品1品単価が高いのは気にしちゃうけどもう一回くらいサンナクチ食べたいです
暇なときに立ち寄れる程近くは無いけどぶっちゃけ個人的にもう一度来店しそうです
その後は渋谷をブラブラしてきた
最近できた宮下パークとやらを歩いてきました もうソーシャルディスタンスなんてガバガバ
人多いですね渋谷 これでも少ない方なんですかね? 全然馴染みのない土地なので分からん
スケボーする場所やビーチバレーするところもあり、多様なスポーツが出来る場所です
商業施設も充実しており半日過ごせそうな内容でした
今月はディズニーシーにも行く予定なので充実した月になりそうだなぁ
その充実具合を高めるためにも早いとこ職を決めて社会復帰せねばならん
ゴールは割と見えてるのですが、油断せずに進めて行きます
あと彼女のご両親にも挨拶するイベント等も控えてるのでとにかく就職しなきゃマズイ
一緒に晩御飯を食べる予定なのかな? 仕事での会食ではないのでリラックスして臨めばいいとのことだが、まぁ緊張するよね あまり固すぎてもダメだし、ラフ過ぎてもあかんし
でも何だかんだで上手く乗り越えていけそうなのでぶっちゃけ楽しみです
管理人の両親にも会わせてくれと言われています 流石に実家に一緒に帰って合うのは交通費の問題でパスなので、オンラインで面会(笑)をする予定です
彼女も管理人の両親に是非会って話させてほしいとのことで、そろそろ実現しそうだな
あと来年のどこかのタイミングで二人暮らしを始める予定でいます
具体的な内容は決まり次第動くって感じなんですが、大枠として二人暮らしは決定した
彼女が管理人の家賃高すぎ問題をマジで心配してくれてたそうで、提案してきた
あと彼女も一人暮らししたいんだけどセキュリティ面を考慮した物件を選ぶと、とてもじゃないが収入面が追い付かないとのことで、このタイミングで二人暮らしをするという選択肢もありだとのことだ
利害の一致ということかな
冷静になって考えればこんなクソ高い家賃払って4年間生活してきたことが驚きでしかない
二人暮らしをすれば自ずと家賃は折半になるので必然的に管理人の負担は減ります
(やったぜ)
住む場所についてですが候補地はボチボチ上がってきております
より都心に近づくエリアを候補地として挙げております 交通に関してはめっちゃ便利だ
4年間みんな大好き総武線にお世話になってたので、もう乗らなくなると考えると寂しいです
いやぁ~どんどん管理人のライフステージが変化して行きますね 諸行無常だ
しかし何だかんだで変化していくことがこれからの時代重要になってくると思ってる
変化し順応できるスキルを今のうちに身につけていくのであります
じゃあこの辺で
以前から第一志望の会社だったところから不採用通知の連絡が届きました
2週間以上待たせといて結局お見送りかよって話だ
まぁ何となくこういう運命になるのだろうと予想はしていたが実際に期待して選考に入ってたので実際にお見送りになると辛いものがありますな・・・
しかし時間は戻ってはくれないし進む一方だ、次から次へと選考を受けていくしかない
転職活動は終わろうと思えばいつでも終われる状態なんだ
今日も新しく内定を頂き、合計4社内定を貰ったことになります
ここで企業に入社しますのメールを送れば今すぐにでも終われる転活なのだが、管理人はまだ続けようと決心しているのだ 今回の目標であるIT業界へ行くことがゴールだからだ
今現在、某ベンチャー企業の選考が進んでおります
ちょうど昨日1次面接を受け、その場で2次面接が決まりました
何度も言うがベンチャーの意思決定が早すぎて毎回驚くのよ
もしそこに受かれば入社しようかなと思ってます
だが当然ライバルも多いのでしっかり対策はしていこうと思う
そしてベンチャー企業になりますので今までの企業スタイルと全く違う社風です
管理人も組織の一人として会社を創り上げていく1人になるのだ
今までは悪く言えば指示待ち人間だったが、これからはマジで自発的に動かないとアカン
まぁ本来の社会人は自発的に動く人なんだろうけど・・・
希望的観測だが給与面で行くと割とアップは狙えると思ってます
そして勤務地が虎ノ門っていうね 一気に勤務地だけはグレードアップすることになる
都心の中の都心だ、東京の一等地 中枢ですよ中枢
どこで働いてるの?っていう質問にドヤ顔で返せるステータスをゲットできます
ホントは雑居ビルで働いてるんだけど勤務地だけでは良い顔できます
まぁそんなどうでも良い事は置いといて、次はそこのベンチャーを目標に切り替えていく
10月中に転職は叶わなかったけど、11月中には必ずしてみせよう
じゃあこの辺で
2週間以上待たせといて結局お見送りかよって話だ
まぁ何となくこういう運命になるのだろうと予想はしていたが実際に期待して選考に入ってたので実際にお見送りになると辛いものがありますな・・・
しかし時間は戻ってはくれないし進む一方だ、次から次へと選考を受けていくしかない
転職活動は終わろうと思えばいつでも終われる状態なんだ
今日も新しく内定を頂き、合計4社内定を貰ったことになります
ここで企業に入社しますのメールを送れば今すぐにでも終われる転活なのだが、管理人はまだ続けようと決心しているのだ 今回の目標であるIT業界へ行くことがゴールだからだ
今現在、某ベンチャー企業の選考が進んでおります
ちょうど昨日1次面接を受け、その場で2次面接が決まりました
何度も言うがベンチャーの意思決定が早すぎて毎回驚くのよ
もしそこに受かれば入社しようかなと思ってます
だが当然ライバルも多いのでしっかり対策はしていこうと思う
そしてベンチャー企業になりますので今までの企業スタイルと全く違う社風です
管理人も組織の一人として会社を創り上げていく1人になるのだ
今までは悪く言えば指示待ち人間だったが、これからはマジで自発的に動かないとアカン
まぁ本来の社会人は自発的に動く人なんだろうけど・・・
希望的観測だが給与面で行くと割とアップは狙えると思ってます
そして勤務地が虎ノ門っていうね 一気に勤務地だけはグレードアップすることになる
都心の中の都心だ、東京の一等地 中枢ですよ中枢
どこで働いてるの?っていう質問にドヤ顔で返せるステータスをゲットできます
ホントは雑居ビルで働いてるんだけど勤務地だけでは良い顔できます
まぁそんなどうでも良い事は置いといて、次はそこのベンチャーを目標に切り替えていく
10月中に転職は叶わなかったけど、11月中には必ずしてみせよう
じゃあこの辺で